#42【外装材】知らないと損!! 外装材の秘密とは!?

前回の動画
• #41【坪単価】つぼいのまことが明かす坪単価...
00:00 op
00:15 本編
01:00 外装材について
ー-----------------------------
■会社名
株式会社 GLAM’PLAN(グランプラン)
■代表者
坪井 誠(つぼい まこと)
■所在地
美浜営業所:〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間中新田10-1
常滑事務所:〒479-0814 愛知県常滑市阿野町4-7-1
■お問い合わせ
電話 0569-59-7888
FAX 0569-59-7887
E-MAIL:mt@glamplan.jp
■ホームページ
glamplan.jp/
■企業案件・コラボ等
mtsuboi.yt@gmail.com
■GLAM’PLANインスタグラム
/ glam_plan
■GLAM’PLANのKZread
/ @glamplan5563
-----------------------------------------------------------------------
★★カフェも併設★★
妥協しないこだわりのコーヒーとスイーツ
「cafe_whole」
■cafe_wholeインスタグラム
/ cafe_whole
-----------------------------------------------------------------------
#工務店 #外装材 #ハウスメーカー #新築
----------KZread制作会社概要------------
■制作会社名
AMBITIOUS【アンビシャス】
■インタビュアー
代表:早川義記
■所在地
・本社
〒509-0207
岐阜県可児市今渡1660-1
・名古屋支店
愛知県名古屋市北区金城4丁目16-9
TEL:0574-58-7644
FAX:0574-58-7744
MAIL:swag.ambitious@gmail.com
■無料相談:ZOOMで撮影方法等聞きたい方は下記からご希望の日程を入力ください。
timerex.net/s/swagwalk0901_99...

Пікірлер: 139

  • @masa_831
    @masa_8316 ай бұрын

    3時間くらい聞いてたいほど楽しいお話でした。建築って凄いですね!ありがとうございました

  • @user-op2gd9ur3i
    @user-op2gd9ur3i Жыл бұрын

    建材と新建材の区分けは分かりやすいですね。その視点で見てみようと思いました。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    新建材はお客さまにとって良いことは一つもないので謳い文句にご注意ください

  • @shigetakayan5827
    @shigetakayan58275 ай бұрын

    私の家を建てた、地場の工務店さんは、窯業サイディングは、住宅テロだって9年前に言ってた。 私も、外壁は塗りにしたかったけど、予算の都合と、工務店の進めもあり、屋根も外壁も全てガルバにしました。 でも、当時私のガルバのイメージが、倉庫や長屋賃貸のトタンで、チープなイメージしかなく、塗りが出来ないなら、サイディングにすると、言った時に絶対後悔するからやめてほしいと言ってくれて、ガルバの説明を懇切丁寧にしてくれた事に感謝してる。 お世話になった工務店も、サイディングは一切使わないと言ってました。 木の在来工法にこだわりを持った、中々粋のある職人さん達です。

  • @user-sz3fb2db4m
    @user-sz3fb2db4m5 ай бұрын

    はじめまして 最近見始めました 楽しく拝見させて頂いております 失敗しました 窯業系サイディングの外壁! 15年後 そろそろメンテナンスの時期と思い 見回したら隙間から水が入りボコボコを発見😢 もう廃盤になっている種類だったため 継ぎはぎのようにするか全面張り替えしかないと…

  • @user-un2eq9yu1w
    @user-un2eq9yu1w Жыл бұрын

    なるほど・・、勉強になります。 自宅近くの新築のお家は殆どがサイディングです。 たまに積水ハウスやミサワで建築したお宅はタイルの外壁を使用していますね。 個人的にはタイル外壁+瓦屋根が理想です。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    ハウスメーカーの外壁は、表面がタイルなどですが、大概はコーキングが必要な下地を使っていますので、コーキングさえメンテナンスしておけば大丈夫といううたい方をしていると思います。そこがポイントかと思います。

  • @hanaron3490
    @hanaron34903 ай бұрын

    窯業系サイディングとアスファルトルーフィングは罪な建材ですよね。。。屋根材のガルバの中で長方形が並んでデザインされたものがありますがあれを外壁材として使っている写真をみて真似したいなぁと思ってますが実使用上どうなんでしょうか? 質を下げる事はお客様の選択肢を無くすこと。。。物作りをしている自分にとっても印象的な言葉になりました。

  • @aoiameringo2463
    @aoiameringo2463 Жыл бұрын

    とても良い話でした。うちは築45年の居住部分と20年前に改築した店舗+住居で成り立ってます。今台所をリフォーム中で、その部分は外壁も壊しました。45年の方は屋根は瓦、外壁は塗り壁で、瓦は20年前に補修し、外壁は汚れたので今回初めて吹付をお願いします。大震災の時とても揺れたのに我が家は机の上の紙が一枚落ちただけでした。店舗の屋根はガルバリウムで、まだ一度も塗装していません。壁はサイディングです。大工さんに目地のコーキングが浮き始めてると言われました。太陽光の当たるベランダ部分のサイディングは板自体が浮いてしまい、板金屋さんがビスで止めてくれました(業者が来てくれないので)45年の方は外壁の上の方は漆喰なんですけど、全く大丈夫です。お話は納得することばかりでした。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    ありがとうございます その年月を経過している人達が今やらなければならないことややらなくてもいいことを実際に直面しているのをいつもみているわけですからわかるわけで、経験の長い業者ならみんな知っているのになんで残念なものを平気で勧めるのか。。 身内だけでもその経験をシェアしてもらうと良いと思います。

  • @aoiameringo2463

    @aoiameringo2463

    Жыл бұрын

    返信ありがとうございます。うちで頼んだ大工さんは70歳の方で新建材を使いたがりません。できるだけリーズナブルで納得できる材料でリフォームしてくれてます。うちは家の中はほとんど漆喰なんですが、本当に劣化しません。ただクリナップのステディアという100万を超えるキッチンを入れたのに、水道屋さんが食器洗浄機の所の給湯栓の取り付けに失敗したらしく、キッチンの下から水が溢れて流れてきて。多分キッチンの下の床は水浸しです。飛んできた大工さんは、怒ってる私に、全部分解して床の様子を見るからと言いました。全部出来上がったものをまた分解しなきゃならないなんて、私はとてもしょげています。大工さんも気の毒です。(クリナップが取り付けたのではなくて、大工さんが取り付けたんです)

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    おそらく乾けば床は何もないと思いますが心配ですよね。。何かあったときはグランプランでも責任者として自分も申し訳ないです。動作確認すればいいだけですからただの怠慢です。

  • @aoiameringo2463

    @aoiameringo2463

    Жыл бұрын

    お返事に感謝してます。商売の関係で長い付き合いの水道屋さんですが、トラブルがあっても真剣に向き合ってくれたことがなく、「わからないなあ」とか「古いんだよ、新しいの買えば」とか、まともに見ようともしてくれないので不信感を抱いていました。シャワーの出が悪かった時も「古いから」の一言でした。他の水道屋さんにみてもらったら、普段付き合いがないのに一生懸命悪いところを探してくれ、シャワーの栓の根元に水垢が溜まっていてそれを洗ったら勢いよく水が出るようになりました。この方はこんなことでお金はいらないと言いましたが、私はお昼代と言ってお礼を渡しました。不信感を持ってるのに、悪いと思っていつもの水道屋さんを頼みました。もう頼まないことにします。大工さんにも私の選んだ水道屋さんで迷惑をかけてしまいました。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    なるほど、、なかなか不真面目ですね 離れて正解かと思います

  • @yoshihiromasuda2636
    @yoshihiromasuda26365 ай бұрын

    我が家の外壁はリシンの吹き付けです エアコンの穴から見ると厚み25mmくらいあります 平成元年に建てた家ですが15年ごとに塗装しています リシンの吹き付け外壁ってどうなんですか

  • @pipit6969
    @pipit69694 ай бұрын

    元リフォーム業界出身ですが、窯業系はとにかく割れます。 築10年時点で屋根、壁ヒビ一つ無い家は見たことないです。 築2〜3年でも普通に割れてます。 更に色んな理由で外壁メンテしない家も意外と多く、20年以上放置した結果もぉ取り返しつかず張り替えしかなくメンテの3倍の金額になるなんてことも⁉︎ つぼいさんの言う通り窯業系はメリット無いです!

  • @coonanto
    @coonanto Жыл бұрын

    とても勉強になりました。 今はガルバにするのが良いんですね。 個人的には雹被害もあるので屋根は瓦がいいかなと思います。 ルーフィングは60年耐久の田島化学のものにするのが1番かなと。 うちはメンテコスト抑えるために大手木造の塗り壁総タイルにしましたが 下地の8ミリ8ミリに分けての塗り壁を乾かす工程で全体に結構ヒビが入りました😅 現場監督は規定以内だから問題なと言ってましたがその部分はコーキングしてもらいました。 LS60と言って60年耐久するらしいですが大丈夫なのか心配です。 屋根も瓦にしたら60年耐久になるのかと思ったら、自分で撮った現場施工写真確認したら ルーフィングが30年耐久(標準)のものになっててがっかりでした。 四天王さんのそのHM紹介動画では瓦にしたら60年耐久のルーフィングになると動画では説明されてましたが、 ちゃんと変更されているか注意は必要かと思います。 雨樋もガルバのものがあるんですね! そうすれば交換なくても済みますし、できるだけメンテコストは下げたいものです。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    ドイツのウルトのルーフィングは80年と言ってますが信じてはおりませんけどかなり良いものだとは思います。そこまでくると60も80も変わらないですし、とにかく高耐久なら全然いいですね。 ヒビが入ったのは目地ですかね?目地ならポロポロ取れてもきますので、事前説明しておくのが望ましいです。 四天王さんが誰かは知りませんが、第三者の紹介は鵜呑みにできないので、HMに直接聞く必要はありましたね。。瓦やカラーベストなどは下地の防水が要なのは間違いないです。寒い地域の家はやはり瓦にした方が良いと思います。塗装表面だけをいう見せかけのメンテコスト削減も多くあるので、それに気をつけてリアルなメンテフリーを見抜いていってもらうと良いと思います。

  • @coonanto

    @coonanto

    Жыл бұрын

    @@tsuboinomakoto 次ルーフィング交換となったら60年以上もつ高耐久ルーフィングにしてまた瓦にしたいです。 その頃には新しい太陽光発電のペロブスカイト太陽電池も商品化されてそうなのでまた検討することにもなりそうですね。 メーカー標準が塗り壁の吹き付けで 僕はオプションで乾式のボンドでリクシルのセラヴィオというタイルを貼り付けていくタイプです。 下地の軽量モルタルに乾燥時細かいヒビが全体に入った感じです。 職人さんも前に施工した家もこんな感じだったけど大丈夫って言ってましたけど、 何十年後も大丈夫って意味ではないと思うのでモヤモヤした感じはありました。 四天王のエースさんで、東北で寒い時期に実際の大手ハウスメーカー3社の断熱材をリアルにミニチュアで再現(フェノールフォーム、ロックウール、グラスウール)し ホッカイロを入れて−2度の外気温でどれだけ室温を保てるか実験されてました。 僕の建てた大手HMも再現されてましたが最下位という結果でやっぱりなと思いました笑。 去年あたりにペアガラスとトリプルガラスの断熱性を比べる実験もされてて非常に勉強になりました。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    下地の段階でのヒビは気にしたことがないのですがそこは問題なさそうに思います。 よくある断熱材の比較だと自分は共感持てません、、というのも見ているところがおそらく全然違っていて、実際の湿気と隙間が何においても重要で、窓も窓自体の比較はおそらく良いのですが、窓周りの隙間(取り付け方)が重要です。

  • @nzmtmk9476
    @nzmtmk9476 Жыл бұрын

    いつも楽しく勉強させて貰ってます😃✨ ほんと配信ありがとうございます😄。 新築を検討しているんですが、近くの工務店では外壁が『高千穂シラス』という火山灰で出来た物があるんですが使用しているそうです。 ご存知ですかね😃💦 高千穂シラスってどうなのかなぁとご存知でしたらまた外壁の時の配信ででもお願いしたいなぁと思いました😊🙏 次の配信楽しみにしています❤

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    そとん壁ですかね、良いと思います。 汚れがどうとか言う人もいますけど汚れない方が自然じゃないので汚れて当たり前です。加工したものは全部、自然のものに対して敵視してツッコミしてきますけどただの本物になれないコンプレックスです。本物より優れた偽物はありません。お値段は高いので両手をあげてオススメすることはできませんが予算に余裕があれば良いと思います。

  • @nzmtmk9476

    @nzmtmk9476

    Жыл бұрын

    @@tsuboinomakoto 返信ありがとうございます😆🙌💕 ✨。 坪井さんに返信頂けるなんて😵嬉しすぎてめまいします😆✨ 沢山良い気付きを頂き😆本当にありがとうございます✨ ずっと大手のホームメーカーのみ巡ってたんですが、坪井さんのKZread見て即360度方向転換し主人もビックリ🌰🌰😵でした😅 地元の工務店でセルローズファイバー、家全体にホウ酸防蟻、漆喰や天然木を使った内装、外はそとん壁に決めました😄✨💦少し高いですが。。調湿性能で長持ちする家作りをモットーにします😆✨ ただただ坪井さんの工務店が近くだったらなぁ。。建てて貰えてたのになぁ。。とそれが残念でなりませんが😅✨。 あと、コストコに気を付けて下さい。冷凍のブルーベリーに肝炎ウイルスが付着していて問題になりましたが、あと何だったけかな。。度忘れしました😅。。あと「apeel」ってシールが張られている果物や野菜はビルゲイツが強力な防腐剤を塗ってますが安全性が疑問です❗気を付けて下さい😄 本当に返信ありがとうございます😆✨🙏

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    気づけることで視界が広がります。その会社はちゃんとそういう素材を使っているので考えもしっかりしているんだと思います。全国にちゃんと存在してますから、安心してください。そこで大丈夫です!

  • @aki-zy9rv
    @aki-zy9rv5 ай бұрын

    西側にあった家が売却されて更地になり駐車場になった事で夏の猛暑が厳しい暑さ直撃となりました💦 外壁は一部モルタルで一階はほぼトタンです💦暑い暑い🥵この上からカバー工法でガルパ貼ってはダメでしょうか?

  • @naokiffe
    @naokiffe8 ай бұрын

    ガルバリウム鋼板っていうとサビた工場の屋根とかを思い出すですよねぇ・・・・ あと農業用の掘っ立て小屋というか農機具小屋? の上に置いてあるイメージですけど合ってますか? 雨音がすごくてあまり良いイメージないのですが家用はまた違うんですかね?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    8 ай бұрын

    それは昔のトタンだと思いますが、ガルバはほとんど錆びません。塗装が30年くらいで再塗装しないと錆びるとか言う業者もいますが、無塗装のガルバがあるくらいなので、ほぼ錆びません。 防音材とセットで施工するか、防音性能のある断熱材との組み合わせをする必要はあります。グランプランでの施工は、雨の音は台風でも静かです。

  • @user-kb9gt8qg4l
    @user-kb9gt8qg4l Жыл бұрын

    親は、当時格安の⭕️⭕️ハイムで積み木みたいな家を建てました。オイルショック以降の事…建材が悪いと言ってたが、格安ってのが悪さの理由ですね。もう一つ家が建つ位、いろんな所を直してました。もち、外壁も。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    怖い話をします それはですね、、当時はそうだったかもですが今はコロナとウッドショックとウクライナの関係と高い物価と低い年収! なんとこの5本柱で、その頃よりポンコツな家が横行していますので、ポンコツな家(今の世の中の普通)建てた人はもれなくそうなります。。 死ぬ気でなるべく高い家(ハウスメーカー以外)建てないと20年後からほんとに死ぬんじゃないかなと。。

  • @nicholettis8989

    @nicholettis8989

    2 ай бұрын

    共感です。新築中古含めて色々見てると、最近の新築のコストカットが酷い家が多い!見えない部分に手を抜いてるし、職人のレベルが低下してる

  • @kabunasux
    @kabunasux4 ай бұрын

    カラーベストは10年以上経つと割れるしカビやコケも生えるし色褪せして色落ちして雨漏りする。ガルバは塗装が色落ちしても雨漏りしない。昔、テレビで一級建築士の人も自宅の壁と屋根をガルバにしてた。

  • @nicholettis8989
    @nicholettis89892 ай бұрын

    築50年近い実家は30年くらい前に一部リフォームして、元々建売りの付属の瓦から質のいい渋い色の瓦に張り替えてた(なぜいい瓦にこだわったかはもう亡くなってて不明)。阪神淡路大震災やその後の台風の時、同年代に建っていた回りの家の建売り付属の瓦は飛んだりカラーベストは剥がれたりしていたが、私の実家はほぼ無傷、専門の業者にも診てもらったが、瓦は一枚もズレておらず、雨漏りも皆無。台風の時落ちてた瓦を触ったら明らかにうちが後から葺き替えた瓦より軽かったので重量がやはり大切?最近この家を売却しようと中古の戸建てを探していた所、カラーベストを使用している中古戸建ては築年数が20年位でも雨漏りしてたり(メンテしていない家がほとんど)剥がれていたりと酷い状態のものがあり、質のいい瓦の耐久性を改めて見直した。吹き替え後30年建っても見た目も劣化してないし、割れもなし。

  • @nekonekonnnnm
    @nekonekonnnnm4 ай бұрын

    カラーベストの悪口言ってくれてありがたいです! 板金屋やってますが鋼板(ガルバ、ステンレス)が上なのに未だにカラーベストの方が良い素材と思ってるお客さん多いので、、、笑

  • @skage6130
    @skage6130 Жыл бұрын

    ガルバを縦張りにすると胴縁は横張りですよね。穴あき胴縁なら水は流れ落ちるし通気もするから大丈夫と言われていますが、壁のガルバはどのような施工方法がいいのでしょうか。また、屋根のガルバの方向と垂木や野地板の関係も知りたいです。コメントの返信でなくても、いつか動画で扱っていただけると嬉しいです。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    どこまでより良くするかがポイントで、良くやればどんどん良くなるんですが予算などもありますよね。ダメなことをやらなければそれ以上は好きにすればいいと思います。 縦ガルバ胴縁横は、多少の水は普通の横胴縁で隙間から流れていくので、穴あき胴縁(通気胴縁?)なら流れますよとかいう業者は素人で、、水は防水シートと胴縁の隙間から雨漏りのように落ちます。水の流れる穴ではなく通気するための穴あきなので通気胴縁と言います。もっとちゃんと通気をとりたい場合、縦横クロス胴縁になると思います。ガルバの凹凸も通気するので、やり方の正解はコストと通気をどうみるかで色々あると思います。当然お金もかかりますが通気させた方が良いです。 屋根はガルバ〜防水シート〜野地(現代は野地と言いつつ合板)が普通かと思います。天井断熱や変な屋根断熱(詰め込むやつ)ならほとんどが冬結露してるだろうと思います。普通の屋根の層にするならセルロースなどで屋根断熱するべきだと思います。安い断熱にする場合は、屋根直下で通気層を取りたいところですね。屋根ガルバは普通縦なので、通気胴縁で横か?と思うかもですが屋根の上は乗るのでそれでは凹みますからダメです。そうすると、屋根〜防水シート〜野地〜胴縁〜野地、とかですかね。棟換気で

  • @skage6130

    @skage6130

    Жыл бұрын

    @@tsuboinomakoto お忙しい中詳しい説明ありがとうございます。とても勉強になりました。

  • @puriusu-hokunou
    @puriusu-hokunou11 ай бұрын

    自宅屋根約30年前にガルバの横葺き(三晃金属)施工しました。 20年で塗装面が褪色し、25年で折り曲げ加工部等でサビが発生して来たので、全面錆止塗装し2回仕上げ塗装しました。 外壁はアルミサイディング横張ですが、目に見える劣化は無くて、そのままです。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    11 ай бұрын

    屋根に横葺は折り目に水がたまるので結構危険ですね。と言いつつ今新築している我が家は横葺ですが。 アルミサイディング良いですね。高価なのでやる人が少なくなったんでしょうが

  • @puriusu-hokunou

    @puriusu-hokunou

    11 ай бұрын

    屋根は矩勾配の三角屋根なので、貴殿の心配は無用です。 三晃金属の直施工、30年雨漏り無し 外壁アルミサイディングは新日経の製品だったと思いますが、ガルバと異なり褪色がほぼないので、塗装知らずでコスパが良いと思いますよ。 もうメーカーで作っていないのか?

  • @user-jt3ss9bc8t
    @user-jt3ss9bc8t Жыл бұрын

    大変参考になりました🎉 ガルバリウムと金属サイディングどちらの方が良いなどあるのでしょうか? またツボイさんのオススメのガルバリウムのメーカーを何社か教えて頂けるとありがたいです🤩

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    金属サイディングは高い上に表面の劣化が気になるので普通のガルバにしてアクセントを木や塗り壁などでつけるのが良いかと考えます。ガルバのメーカーはどこでもいいと思います。

  • @user-jt3ss9bc8t

    @user-jt3ss9bc8t

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🎉

  • @user-xe5vt2nv2b
    @user-xe5vt2nv2b Жыл бұрын

    いつも楽しく勉強させていただいてます。 外壁材について質問させてください。 坪井さんは樹脂サイディングはどう思われますか? 塗装等の必要なく、ランニングコストがかからないと聞いて気になっているのですが、あまり情報が少ないので悩んでいます。 ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    窯業サイディングよりは良いと思いますが、コスパと性能でガルバの勝ちです。 が、樹脂サイディングが好きなら止めません。好きというほどではないなら止めます。

  • @user-xe5vt2nv2b

    @user-xe5vt2nv2b

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 白の鎧張りの外観にしたくて、東レのラップサイディングを勧められたのですが、窯業なので躊躇っていました。 そうなると塗装した板張りか樹脂サイディングかというところで悩んでいたので、質問させていただきました。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    なるほど、塗装した板張りが好きです 塗装はすぐに落ちつつ色褪せます。それが味で、その後の塗装は任意ですが、お好みの分かれるところです。

  • @user-xe5vt2nv2b

    @user-xe5vt2nv2b

    Жыл бұрын

    板張りはメンテが大変で劣化しやすいというイメージがあったのですが、必ずしもそうではないようなので、板張りも視野に入れて検討してみます!

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    例えば50年前の焼杉の家はおそらく誰もメンテしてない状態かと思いますが、経年変化を劣化ととるかどうかだと思います。

  • @manbongo1588
    @manbongo15886 ай бұрын

    とても良い話でした すごく簡単に言えばコンクリートの箱を作って外側は屋根から外壁までガルバリウムの缶でスッポリ覆い、間はセルロースで断熱すれば良い という理解でいいですか?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    6 ай бұрын

    外壁にコンクリートは不要ですがそんなこといってましたかね

  • @manbongo1588

    @manbongo1588

    6 ай бұрын

    @@tsuboinomakoto あーこれは誤解を招く文章になってました コンクリートで躯体を作って外側をセルロースで包んで、建物の表面と屋根はガルバリウムで覆う、です 伝わればいいのですが…

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    6 ай бұрын

    構造がRC前提ということですか?RCの必要はありませんがRCとするならば、コンクリートの外側は通気層を作って外壁はガルバ、コンクリートの内側にセルロースでいいと思いますが、やり方は色々考えられますし悩ましいところです。値段と見た目なども含めて

  • @user-ks4so7mk5w
    @user-ks4so7mk5w Жыл бұрын

    コメント失礼いたします。 高性能な塗り壁ならいいと おっしゃってましたが、ホタテ漆喰は いかがでしょうか?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    良いと思いますが下地が高価なやり方かどうかが問題です。サイディング下地なら何をやってもダメだと思いますのでお気をつけ下さい

  • @user-ks4so7mk5w

    @user-ks4so7mk5w

    Жыл бұрын

    わかりました。ご返信ありがとうございます😊

  • @ekujyo1273
    @ekujyo12737 ай бұрын

    築三十年、ベランダと掃出し窓の所からか雨漏りしました。ベランダいらないですかね〜。でも、南向きで洗濯物も布団も干せるんですよね。今の住宅はベランダ無しが多いですが、どういう理由から そのようになったのですか?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    7 ай бұрын

    布団を干すしか用途がない場合は不要かなと思います。タダでもないですしメンテナンスもかかりますからね。コスパが悪いと判断しています

  • @ipucit2008
    @ipucit2008 Жыл бұрын

    19:03 外壁はここから

  • @suginobu
    @suginobu5 ай бұрын

    10年前に屋根はガルバ、壁はサイディングで家を建てました。サイディングでは、再塗装等が必用だと思いますが、再塗装するかわりに外壁をガルバ等に変更する等にした場合、何年後に採算が取れるレベルになるか概算で教えていただけませんか?

  • @user-gf9jg3dz3d

    @user-gf9jg3dz3d

    3 ай бұрын

    家の形状やサイディングの劣化具合にもよると思うので、一概にどちらと言うのは難しいかと思います。 もしガルバにするなら、サイディングの上から貼るカバー工法が良いでしょうね。 再塗装の見積もりとカバー工法の見積もりを両方取ってみてはいかがでしょうか。 10年ならまだ再塗装は必要ないかもしれませんが。

  • @user-gf9jg3dz3d

    @user-gf9jg3dz3d

    3 ай бұрын

    塗装も種類によって価格と耐用年数が違います。 塗装って足場を組む費用や人件費が高いので、回数を減らすためにも良い塗料を選んだほうが良いと思います。

  • @after567
    @after567 Жыл бұрын

    ポッキーが新建材を引き立てましたねw 建築業界への批判が、後の世代を賢くする。 木材と壁について知りたいです。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    木材については話すことはたくさんありますね!壁というと内装のことですかね?内装ならそのうち出したいと思います

  • @after567

    @after567

    Жыл бұрын

    @@tsuboinomakoto 美浜/常滑なんですね、私も名古屋出身です♪ 新築にしろリフォームにせよ、外壁を何にしたら良いか分からないのですが、ご先祖の知恵は大切にしたい。 そういう場合、日本人の若い世代や海外から日本の家に興味を持っている外国人は、出来れば良い物を選択したいと思っています。でも知識が無い。日本が誇る伝統的外壁材は何があり、現在の断熱ブームにどう応用できるのか、選択肢が知りたいです。日本に家を持ってるし、新築にも興味あります。外人の為の日本の家のリフォーム知識も興味あります^^

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    伝統的なものは土壁下地に表面は漆喰か板張り、焼き杉かと思います。土壁は高価すぎてもはや絶滅したと言ってもいいので、下地は置いておいて、漆喰(モルタル下地)か焼杉(本物の)は素敵ですね

  • @user-hi2fp6cm7n
    @user-hi2fp6cm7n2 ай бұрын

    ガルバリウムはキズかつきやすいのでは?屋根に使うと雨音がひどいのではないでしょうか。お話はとても参考になります😂

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    2 ай бұрын

    防音はセットです。セルロース屋根断熱の場合はセルロース自体が防音なので無用です

  • @ken6802
    @ken68023 ай бұрын

    クレバリーホームで使われているクレタイルというタイルは50年メンテナンス不要となっていますが、本当なのでしょうか?ガルバリウムとクレタイルの二択ならどっちが良いのでしょうか?

  • @user-rg3fq7nu2h
    @user-rg3fq7nu2h Жыл бұрын

    コメント失礼します。 外壁でALC(パワーボート)は窯業サイディングと変わらない性能でしょうか?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    窯業サイディングより全然良いですがかなり高めの予算なのと継ぎ目の処理が気になります。個人的には好きです。少しくらい紹介すれば良かったです。

  • @user-rg3fq7nu2h

    @user-rg3fq7nu2h

    Жыл бұрын

    返信ありがとうございます。 予算とつなぎ目がネックなんですね。 助かります。 長持ち性能は特に問題無いですか?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    長持ちや性能はかなりオススメできます 厚みが信頼の証ですね

  • @user-bh1wo5dy4s

    @user-bh1wo5dy4s

    5 ай бұрын

    ALCを外壁に利用するのはデメリットの方が多いと思います。

  • @bcola6056
    @bcola6056 Жыл бұрын

    屋根材にジンガリウム予定ですがガルバリウムよりおすすめでしょうか?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    表面処理の違う同じものだと思うので、表面の見た目の違いとお値段とで検討すればいいと思います。高いのでおすすめではないです。

  • @user-kv8ne9ku2c
    @user-kv8ne9ku2c Жыл бұрын

    質問です。屋根材は、瓦よりガルバの方がノーメンテで考えたら長持ちするって事ですか❓後屋根瓦で、外壁ガルバは、へんですか?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    瓦自体は半永久ですが、瓦の下をどう処理しているかが問題なのでそこを気にすると良いと思います。値段、重量などで考えるとガルバでしょうと思いますが見た目で瓦選ぶならそれは構わないと思います。 屋根瓦外壁ガルバは全然普通だと思います。

  • @user-kv8ne9ku2c

    @user-kv8ne9ku2c

    Жыл бұрын

    ありがとうございました😊

  • @user-dm9pe2mn2g
    @user-dm9pe2mn2g17 күн бұрын

    カラーベスト、窯業系サイディングの家が多すぎて家を建てる時はほぼそれが前提みたいに話されてしまいます。 「今のサイディングは性能が良くて保証もあります」「こだわりがある人は選ばれてますがほとんどの人が選ばれてますよ」と言われると素人は選ばれてるものを買ってしまいがちですね。 選んでいるのではなく選ばされてしまっている。食べる価値の無くなったポッキーをみんなで当たり前に食べている。嫌な世の中になりました。 私はカラーベスト、窯業系で買ってしまいました。 ローンを払い切るまで家が持ってくれることを祈るのみです。 大事な買い物は慎重に妥協はいけませんね。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    17 күн бұрын

    みんなそうですってプロが言えば殺し文句ですよね。。

  • @ichiro5218
    @ichiro5218 Жыл бұрын

    建築予定の外壁について、モエン大壁工法という乾式工法の窯業系サイディングとジョリパッドの塗り壁仕上げを組み合わせたものとなります。 坪井さんがダメだというサイディング下地になるのですが、メンテナンス面でどのような対策が必要でしょうか。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    まだこれから作るなら、メンテを考える前にサイディング下地の裏に機能する通気層がちゃんとあるのか?透湿防水シートが安物じゃないか?の確認が重要です。 特に日当たりの悪い北面で、風呂洗面キッチンなどがある場所にモノを置かないとか、室内でも湿気対策などは注意しながら生活した方が良いです。健康と同じで、日々の積み重ねが家の痛みに直結します。なかなかちゃんとできないので、ダメだししますが、気をつければなんとかなります!

  • @ichiro5218

    @ichiro5218

    Жыл бұрын

    サイディング下地の裏に通気層はあり、透湿防水シートはタイベックハウスラップのようです。 生活上で気をつけるべきことを守りながら過ごすようにします。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    通気層もあってタイベックなら良さげですね。 ついでに北面などの地面に『湿気対策 庭』とかで出てくる対策もしておくと良いと思います

  • @ichiro5218

    @ichiro5218

    Жыл бұрын

    東面は道路に接していて狭いながらも少し植栽、南面はガレージとその奥の残りの土地はデッキと植栽、西面と北面は隣りの境界と60cm程度なので防草シートに防犯砂利の予定です。北面にエコジョーズやエアコン室外機、西面にエアコン室外機となります。 湿気対策などとして外構で他になにか気をつけるべきことはありますでしょうか。デッキの下はコンクリートがいいでしょうか。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    隣と狭い場合の室外機は風で隣地の植栽を枯らす恐れもあるのでその辺りは注意が必要ですね。 デッキが日当たり良いのなら湿気よりも防草のために防草シートかなと思います。コンクリートは高いので

  • @user-rg3fq7nu2h
    @user-rg3fq7nu2h11 ай бұрын

    いつも 楽しくKZreadみてます。 ドイツから来た、専用サイディングに塗り壁をやる シュトー塗り壁はつぼいさん的にOKですか?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    11 ай бұрын

    STO自体は良いですが、ドイツはものすごく乾燥しているので日本では湿気に関して問題がありそうだと思い、サイディングは敬遠しています。

  • @shi-8030
    @shi-80307 ай бұрын

    ダメな建築材の外壁の家が外壁塗装の時期になったら ガルバの外壁にした方が良いのでしょうか? 依頼するならどこに依頼したら良いですか? 教えて頂けると有り難いのですが よろしくお願いします

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    7 ай бұрын

    ガルバの外壁を上から貼る方が防水や遮熱などにおいてコスパ的に有利かなと思います。(安いわけではないです) 頼むとしたら、住宅の板金工事をやっているところに直接頼んだ方が安そうですね

  • @shi-8030

    @shi-8030

    7 ай бұрын

    返信ありがとうございます 本当に返信いただき感謝です家族に話してみます 時間かけて前向きに説得してみます ありがとうございます

  • @take4954
    @take4954 Жыл бұрын

    今回の外壁及び屋根材をガルバにする事には、共感致します。 ガルバで外壁全部囲ってしまうと倉庫のような感じに成ってしまうと私も想定していましたが、私は、機能性と耐久性及びランニングコスト重視なので見た目より住み心地を優先したい派です。 出来れば、見た目無視したコスパ最強の家作り方の動画作成して頂けたら幸いです。 これからも動画視聴させて頂きます。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    耐久性と快適性で生涯コストにおけるコスパ最強家づくりですね! 理由まで語ると数時間になるのでチョイスだけブワーっとやりましょう 配信をお楽しみに!

  • @ipucit2008
    @ipucit2008 Жыл бұрын

    無地の窯業系サイディングを下地材にしてタイルを貼るのはどうでしょうか?(重くはなりますが...)

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    下地が重要です。 下地が安物で表面が高級なのは長持ちにおいて1番残念なやり方になります。

  • @taccho_tachiyo
    @taccho_tachiyo Жыл бұрын

    切妻か寄棟に瓦+高耐久ルーフィング、太陽光載せないが最強

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    瓦なら小屋組の材木もちゃんとすると素晴らしいと思います

  • @user-tv1hs5kb2j
    @user-tv1hs5kb2j Жыл бұрын

    サイディングでも長期耐久のある、光セラやプラチナコート30についてどう思いますか? 保証としてはメーカー保証で30年保証ついてます。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    www.nichiha.co.jp/products/premium/hosho.pdf 例えばこういうやつをちゃんと読んで実際保証してもらえそうかどうかまずお考えください。その外壁を使えば30年何があっても大丈夫のようには絶対に書いてません。そういう保証ではないのです。 どう思うかと聞かれれば、長持ちすることを前提に家を建てるなら、タイトルの通り絶対ダメだと思います。

  • @user-tv1hs5kb2j

    @user-tv1hs5kb2j

    Жыл бұрын

    屋根材はガルバにしますが、外壁はプラチナコート30でした、、 保証読むと不安になります。 ガルバにした場合メンテナンスの面でお金がどうなるのかあまり分からなくて、塗膜塗装など必要になりますか?しないと雨漏れの原因とかなりますか?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    保証書読んで不安になるのは本末転倒ですよね。。今時のリアルな感想だと思います。保証するとは言いたいが実際に保証したくないと考えればそういう印象の保証内容になるんでしょう。 ガルバは無塗装のものがあるくらいなので、塗装がダメになったとしても耐久自体は何も変わらないので、普通の家ならノーメンテだと思ってよいと思います。

  • @user-tv1hs5kb2j

    @user-tv1hs5kb2j

    Жыл бұрын

    返信ありがとうございます♪ メンテナンスフリーというのは、見た目気にしなければとかですか? 高圧洗浄とかで掃除などしてあげれば綺麗さも保てる感じですかね? 紫外線で斑点?みたいなのができるという情報を見た気がするのですがどうですか?

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    見た目は塗装しているので塗装は剥がれたりすると思います。斑点が紫外線でかどうかわかりませんが経年変化するのは当たり前と思うので、経年劣化と敢えて区別をつけるとして、劣化より変化(いわゆる味)の方を選びたいですね

  • @user-od3qb5yn3f
    @user-od3qb5yn3f10 ай бұрын

    海の目の前に家を建てます。塩害が心配です。塩害に強い外壁はどれですか??塗り壁を考えてました。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    10 ай бұрын

    我が家は海の目の前ですが、ガルバと板とファサードラタンと塗り壁とサイディングとが相まっています。サイディング以外は大丈夫だと思っています。

  • @user-bs6jo4ky8d
    @user-bs6jo4ky8d6 ай бұрын

    ガルバは断熱材付を扱わない工務店と話をしています。 なんで? といったら 胴縁を縦横につけて通気層をとっている。 断熱は駆体に断熱材つけてるから! と言われました。 暑くならないのかしらと心配です!

  • @user-bs6jo4ky8d

    @user-bs6jo4ky8d

    6 ай бұрын

    因みに窯業系サイディング材にタイルをつけることは辞めました。 ラスを貼り そこに塗り込むという塗り壁を考えてましたが今は迷ってます。 なぜならメンテナンスが15年から20年で削り落として塗り直さねばならないから。 地震でヒビや 換気扇で黒く外壁が 汚れている家をみてから かなり迷ってます! 断熱材なしのガルバの外壁は ヤグイ感じがして… 地震に強くメンテフリーで ガルバ採用したいんですけどね。 断熱材ついてないっ!😢😢😢 どうしましょ〜〜〜

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    6 ай бұрын

    希望ならやりますがガルバに断熱つけてるものは高いし、通気層の外側なので断熱の意味はあまりないと思います。縦横胴縁はちゃんとした工法かと思います。

  • @user-bs6jo4ky8d

    @user-bs6jo4ky8d

    6 ай бұрын

    いつもいつも 丁寧な返信ありがとうございます! 安心しました! つぼいのまことの言葉は神〜! と思ってます。 というか…最初はなんだ?この方は〜所さん?と 話し方も楽しそうだな〜くらいでしたが。 結構尖ってますし! ほんとのことズバリ発信してるのでできればつぼいのまことさんのところまで出向きたかったなあ… とおもってます いつもいつもありがとうございます

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    6 ай бұрын

    ありがとうございます、がんばります!

  • @debeermanbeerman1374
    @debeermanbeerman13745 ай бұрын

    歴史美観地区でガルバが駄目です。 屋根も瓦調にしないと駄目ですが、FRPのカルカルーフはどうですか? 外壁はガルバ駄目なら何が良いですか?

  • @user-gf9jg3dz3d

    @user-gf9jg3dz3d

    3 ай бұрын

    ガルバも窯業系サイディングと同じようなプリント柄タイプのものもありますが、それも駄目なんでしょうか? 価格は上がりますが塗り壁、もっと上げればタイルなら耐久性は高いと思います。

  • @user-dn5rb5qm8g
    @user-dn5rb5qm8g6 ай бұрын

    外装材でいいのは、ステンレスだと思う、さびない、断熱、メンテナンスがいらない、丈夫で解体時、大変だったが、使ってよかったです、跳んで埼玉下級市民74歳、

  • @YOMEMISO
    @YOMEMISO6 ай бұрын

    サイディングは漏水後凍結爆裂なので。軒先浅い家には特にダメですね。 北面使用もやめた方がいいですね。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    6 ай бұрын

    劣化が早いので紫外線に当てないようにすることは重要です。そんなこと言ったら外装材の意味がってなりますが

  • @YOMEMISO

    @YOMEMISO

    6 ай бұрын

    お返事ありがとうございます。 建築に対して熱い想い参考になります。

  • @user-ps2jj4wt7f
    @user-ps2jj4wt7f2 ай бұрын

    カラーベスト、職人さん御用達のホームセンターで、凄く安く売ってた。なるほどすぐ割れそうでした。

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    2 ай бұрын

    25年後くらいに再塗装で踏むとパキパキ気持ちよく割れると思います。踏めないと点検すらできないわけで、そんなものが屋根材でいいのか?ってことですね

  • @user-dg2fi6mp5m
    @user-dg2fi6mp5m Жыл бұрын

    サイディングはパンチすれば壊れるって言いますけど、ガルバはパンチすれば凹みますけどね!笑

  • @tsuboinomakoto

    @tsuboinomakoto

    Жыл бұрын

    凹んでも浸水はしない

  • @user-bh1wo5dy4s
    @user-bh1wo5dy4s5 ай бұрын

    板張りが合板より耐久性あるのは、古い建物で通気性が良すぎるからでしょう。なんか考えが極端過ぎる気がします。

  • @yasunorimori-gifu
    @yasunorimori-gifu10 ай бұрын

    茶々が多くて、、、

  • @user-xi3th2wn1l
    @user-xi3th2wn1l4 ай бұрын

    何年前の話をされているのでしょうか? 今は紫外線のエネルギーより結合力のある塗料が開発されていて、外壁ですと期待耐用年数が50年というものも出ています。50年もてばまず十分ではないですか? いつも思いますが、こういった動画を出すならせめて屋根や外壁メーカーのサイトをよく見て下さい。あとはプレハブメーカーは自社と部材メーカーと共同でより丈夫なものを開発しています。 昔のものと今のものでは性能が違うので、きちんと調べましょう。

  • @user-mm8nc9of1q
    @user-mm8nc9of1q3 ай бұрын

    50年実験しているわけではないですからね。 そういう所も別に50年保証してくれるわけではないですし。

Келесі