【3Dプリンター】木工にもおすすめの3Dプリンターはこれだ!Ender-3 S1の使い方

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

こんにちは、アトリエキンパラです。
今回は、木工にも何かと便利な3Dプリンターのご紹介です。
今まで買ってみようとは思っても、なかなか一歩踏み出せなかった方の後押しになれたら幸いです。
Ender-3 S1 amzn.to/3uNJrjf
PEIシート amzn.to/3Idp2Y4
【Blog/ブログ】
www.kimpalife.com
※随時、動画の詳細を記事にしています。詳しい作り方はこちらをチェックしてみてください。
【Instagram/インスタグラム】
/ atelier_kimpara
※初めてインスタのメッセージにコメントをいただく際は、リクエスト承認待ちになります。まれに返信が遅くなる場合がございますのでご了承ください。
【musics/音楽】
stardustbgm.com

Пікірлер: 9

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q3 ай бұрын

    クランプの補助や集塵ノズル、トラックソーの消耗品であるカムなど、ABS樹脂で造形したい木工関連用品があって、3Dプリンター検討していました。まさにこれはうってつけのようです。ありがとうございました。

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    3 ай бұрын

    色々作れそうです👍 ただ、やはりABSは、造形が難しいですね〜。僕はまだ成功を味わっていませんw PLA+おすすめです!

  • @user-dm1gw2hd1q

    @user-dm1gw2hd1q

    3 ай бұрын

    @@atelierkimpara 歪みやすいのはいただけないですね。ABSではなくオススメの素材で検討します。ありがとうございました。

  • @user-co1bk7rq9g
    @user-co1bk7rq9g2 ай бұрын

    ドラフトシールドだったかな?それを付けると温度差が出にくくなるのでABSも多少は印刷できるかと思われますが、S1自体が旧式なので‥ 今だとフルカバーの物があるのでほぼ造形がしくじらないって言うのもあるので‥

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    2 ай бұрын

    貴重な情報ありがとうございます! ドラフトシールドっていうものがあるんですね、知りませんでした。 やはりフルカバー、良さそうですね。

  • @user-co1bk7rq9g

    @user-co1bk7rq9g

    2 ай бұрын

    実際それでもABSは難しいですよ😓 プラットフォームから反りが出て角が剥がれるので💦 実際、スティックのりやマスキングテープ等をプラットフォームに貼っても剥がれますから💦 もしプラットフォームの接着落ちたらサンドペーパーで少し削ると復活するのでやってみてください‼️

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    2 ай бұрын

    やはりABSは難しいですか、、 またまた貴重な情報ありがとうございます! サンドペーパーもまた試してみます!^^

  • @user-co1bk7rq9g

    @user-co1bk7rq9g

    2 ай бұрын

    ABSの特性上の問題なのかと思いますが、温度管理が非常に難しい素材ではあります💦 自分も1キロ買って少しだけ使ってそのままです(笑 耐久性が強いのは良いのですが、耐候性(間違ってたらすみません)に弱買ったと思います。直射日光とかに弱いイメージでしょうか? それならTPUやASAの方が造形しやすいかなって思う所はありました。 ただ、PLAはそれ程影響ないですが、どの素材も湿度に弱いからイメージがあるのでドライボックスはあると失敗リスク減りますよ‼️

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    2 ай бұрын

    @@user-co1bk7rq9g そうなんですね!ドライボックスって意味があったんですね‼️今よりも少し気をつけてみることにします! 色々ありがとうございます😊

Келесі