【30、40代で年収2000万円以上稼げる6つのキャリア】日本でコンサルが儲かる理由/外資系で英語力より大事なこと/不動産・保険・ヨットの営業/プロ経営者/メガベンチャー幹部【ヘッドハンター小野壮彦】

高評価&チャンネル登録をお願いします。 / pivot公式チャンネル
年収2000万円を狙える6つの仕事
前編(この動画): • 【30、40代で年収2000万円以上稼げる6...
中編(11/14 7時公開): • 【最後の宝の山、スタートアップCxO】シリー...
後編(11/15 7時公開): • 【年収2000万円以上稼ぐCxOになるための...
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:49 年収2000万円以上稼げる6つのキャリア
06:27 日本でコンサルが儲かる理由
12:03 外資系で英語力より大事なこと
18:24 不動産・保険・ヨット・車のセールス
23:55 プロ経営者
28:20 メガベンチャー幹部
36:16 次回予告
<ゲスト>
小野壮彦|グロービスキャピタルパートナーズ ディレクター
アクセンチュア戦略チームを経て、プロトレード を創業。M&Aにより楽天へ事業譲渡。その後、プロ経営者として、Jリーグ、ヴィッセル神戸、家電ベンチャー アマダナの取締役を歴任。経営人材コンサルティングのエゴンゼンダーに参画し、パートナーとして経営陣へのアセスメント、コーチングおよびヘッドハンティングを実施。ZOZOに本部長として参画し、プライベートブランド立上げ、および国際展開をリード。2019年10月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。
▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利
app.adjust.com/16f2vt10?redir...
▼関連動画
『人を選ぶ技術』小野壮彦
前編: • 経営×人材の超プロが教える 人を選ぶ技術/ス...
後編: • スーパーヘッドハンターが教える「悪人を見抜く...
#年収2000万円 #コンサル #外資 #ベンチャー幹部 #セールス #高級材 #スタートアップ #株価 #株 #人格 #ペルソナ #30代 #人間性 #人を選ぶ技術 #前澤友作 #三木谷浩史 #面接 #採用 #コンサル #ヘッドハンター #pivot

Пікірлер: 124

  • @user-rw1ir8pe3n
    @user-rw1ir8pe3n2 ай бұрын

    自分も外資のD手前の役職で2000万円程度ですが、小野さんの解説は結構現場の実感に近い印象です。なぜコメントではこんなにアンチが多いのか。。。特に外資転職の場合、前職の年収をベースにプラス数十パーセント上乗せしてオファーが出るというケースが多いので、一度上げた年収は維持しやすい傾向にありますね。JTCを筆頭に日本企業は逆に求職者の現年収を考慮せずに自社の給与テーブルにそのままはめ込んでオファーを出してくるので、現年収から下がる場合も多いです。コンサルはかなり幅広い給与レンジで検討してくれるので高年収を維持しやすい印象です。

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki27436 ай бұрын

    退職金制度があるため、どうしてもキャリア設計が後ろ倒しになりがちな日本。今後は、「体力×知力×経験」のピークがくる30代、40代のうちにしっかり稼ぐことが、キャリアパスにとって極めて重要になりますね。

  • @user-xw2wo4yd9l
    @user-xw2wo4yd9l6 ай бұрын

    こういうの聞いていると改めて製造業って、社会に欠かせない製品が多いけど固定費や開発費重くなってマジで大変だし、ある意味社会の歯車で使命感ないと経営やってられないなって思った。 同時に製造業で働いている方々から見たら知恵ややり方を商材にしてる輩が疎ましく見られるだろうなと思った。

  • @kyn-dw5pr

    @kyn-dw5pr

    3 ай бұрын

    遅レスですが、、全く同じことを思っています。今の製造業は報われなさすぎる。その分もっと社会的にリスペクトされていいはず。

  • @professorchannel
    @professorchannel6 ай бұрын

    頑張ります!

  • @orangebananaaaa
    @orangebananaaaa6 ай бұрын

    ここに出てくるのってどれも経営層に近かったり個人で営業するスタイルの職種だけど、プレイヤーに徹したいエンジニアなら米国に行った方が良いって事ですね

  • @hiro369hiro6
    @hiro369hiro66 ай бұрын

    佐々木さんの質問が鋭いです!佐々木さん好きですね!👍👍👍

  • @hirameki6640
    @hirameki66406 ай бұрын

    日系企業の役員ってずっと上の顔色を見て出世してきた人達なので、事業について自分で考えて決めた経験が浅いんですよね。 だから、会社の金で外コンを雇って、責任転嫁して、役員退任まで逃げ切る戦略がベスト。

  • @amanojyaku7996
    @amanojyaku79966 ай бұрын

    「英語力がある=仕事がデキる」とは限らないという現実。これは本当に実感する。英語が流暢でも発想力も問題解決能力もない人がちょっと多すぎる。英語は話せるけど内容が空っぽみたいな。日本の場合、一社で同じ仕事ばかりしている人が多いから経験の幅が狭い。結局、実践的なプラン考えるには知識だけでなく幅広い経験も必要だから。

  • @bqpdobqpd
    @bqpdobqpd6 ай бұрын

    13:38 笑 分かります〜意外と空気読んで忖度必要です😅私も、トップの人たちは必ずしも英語が上手い訳ではなく、やっぱりコミュニケーションが総合的に上手いと思っています。日系企業も流動化がキーですよー。皆さん、文句だけ言ってないでどんどん転職して下さい〜本当に社員がいなくならないと、会社は気付きません😞😞😞

  • @shiiinki
    @shiiinki6 ай бұрын

    合議制における「資料」「根拠」という名の説明コストはマジで高いと思うが、中長期的な安定性を鑑みると必要コストではあるのか。。

  • @user-us3dl2zc7j
    @user-us3dl2zc7j6 ай бұрын

    三菱商事と並ぶ例示としてリクルートが挙がってますが、リクルートで2,000万円超えは無理ですよ。役員クラスでようやく超えるか超えないか、という感じでしょう。 三菱商事なら課長・部長クラスで2,000万円に到達すると思いますが、リクルートの給与水準は何なら他の大手企業より低いくらいなので、両社を並べるのは失礼なほど別格です。

  • @mosisige

    @mosisige

    6 ай бұрын

    クソ安いな

  • @HH-gv8yh
    @HH-gv8yh6 ай бұрын

    確からしい何かの為に日本の富がアメリカのコンサルへ流れてるのかw 素晴らしい国だな。

  • @user-g95op6hchhcjh

    @user-g95op6hchhcjh

    13 күн бұрын

    そこで調査や合意形成にコストをかけるから中長期でそこそこ安定した企業が多いんだぞ

  • @kano8230
    @kano82306 ай бұрын

    勉強になりました!

  • @user-ty7tf8rf4l
    @user-ty7tf8rf4l3 ай бұрын

    なるほどね〜 コメントまで見るとかなり面白い。 ただ俺にはしんどそうだ。 1番再現性あるのはそこそこのJCTに行って副業と長期投資。 それから良い配偶者と結婚して生活コストを抑えつつ、資産1億以上を目指すなのかなー どうでしょう?

  • @kh-tj9od
    @kh-tj9od6 ай бұрын

    ヘッドハンターが売りやすい人材の間違いでは? 今回の動画の趣旨とは違うけど、 こういう誰でも調べれば分かりそうな職種、会社じゃなくてこういう仕事もあって稼げるよ!のが見たいです!

  • @civilissouls

    @civilissouls

    6 ай бұрын

    "調べれば分かりそう"って…ピンキリどこまでの"調べる"の話をしてるのか分からんけど、 そもそも、「調べる労力を代わりに割いてくれて分かりやすく喋ってくれる」のがこういうメディアの役割なんよ。 自分で調べるのが好きなタイプの調査オタクは自分で調べたらいいんじゃないかな。 ちょっとした視点や情報を必要としてる人たちは、浅さ深さ関係なくそういうオタク以外にも沢山いるから。

  • @fukufuku69
    @fukufuku696 ай бұрын

    お金持ちになりたいならサラリーマンじゃ無理だという当たり前の話ですよね。日本の教育が悪いせいで貧乏マインドが本当に多いのですが、政府なんかに期待する前に自分で稼ぐ能力つけましょ

  • @nono-uu2rv
    @nono-uu2rv6 ай бұрын

    転職サイトに来るスカウトも外資系は金額がやっぱ違いますからねぇ 安定性を考えると安易に飛びつく気も起きないんですけども…

  • @khifoot12
    @khifoot126 ай бұрын

    コミッション制高級財セールスに関して 保険業界だとプルデンシャルは直ぐにイメージつきますが、 不動産業界だとどこが有名なのでしょうか?

  • @BOSS-ig1wh

    @BOSS-ig1wh

    3 ай бұрын

    オープンハウス??

  • @tatsuyao5065
    @tatsuyao5065Ай бұрын

    後は総合商社もあるね 1番楽に稼げる

  • @user-hn4rl9vl8m
    @user-hn4rl9vl8m3 ай бұрын

    ガソリンスタンドで8年バイトやっていましたが、コンサルチングに転職して稼ぎたいと思います。

  • @sinnoa6024able

    @sinnoa6024able

    24 күн бұрын

    頭くっそ悪そうだな笑 飯は食えてるか?

  • @kutan1977
    @kutan19776 ай бұрын

    外資系の2000万は他より実質賃金低いので、本当は2500-3000は欲しいんですよね。まずクビの可能性が高く、かつRSUが1:1とかになると税制非適格オプションのせいでVest時に一時所得で先に税金から消えます…笑

  • @andyn2249
    @andyn22496 ай бұрын

    結局、挙がってるものってほぼ自営業ですよね。サラリーマンでは2000万円稼ぐのは無理なので、天井超えたければ自分でビジネスしましょうという当たり前の話でした。

  • @gmailj.6690

    @gmailj.6690

    6 ай бұрын

    年収700万越えてきたら完全社畜となり身体壊すだけだよ。

  • @user-px7dt4em3h

    @user-px7dt4em3h

    6 ай бұрын

    サラリーマンで2000万円以上稼いでいる人いますけどね。

  • @user-xb4xv5yf1w

    @user-xb4xv5yf1w

    6 ай бұрын

    @@user-px7dt4em3h税金がちがうがな。サラリーは手取りがない。

  • @user-ss3lu5qb8h

    @user-ss3lu5qb8h

    6 ай бұрын

    ​@@user-px7dt4em3h6:49 6:53 😊😊

  • @c1a1h

    @c1a1h

    6 ай бұрын

    プロフェッショナルファームといえど、コンサルなんてただのサラリーマンですよ。

  • @ksamaksama123
    @ksamaksama1236 ай бұрын

    結局、経営層の人材派遣会社なんでしょ。

  • @ghdg4339
    @ghdg43396 ай бұрын

    保険営業12年目です。成層圏抜けたらマジ楽ですよ

  • @JM-qu5im

    @JM-qu5im

    6 ай бұрын

    成層圏抜けるのが難しいから脱落者多いんですよ

  • @kyn-dw5pr

    @kyn-dw5pr

    3 ай бұрын

    虚業で飯食ってる自覚もってますか

  • @ghdg4339

    @ghdg4339

    3 ай бұрын

    @@kyn-dw5pr あなたが虚業つまり詐欺のような仕事と仰せなのは、保険に対してどのような意見をお持ちでしょうか。

  • @MJou8

    @MJou8

    3 ай бұрын

    @@ghdg4339実際投資の方が顧客にとっては有益だからね。所詮情弱ビジネスで、それによって日本経済が衰退してるならある意味で戦犯だと思ってますよ。 みんなが保険なんかかけずにNisaやIdecoで金作ってくれれば国も税金をもっと他に使えるし、教育や医療に使えますからね。年金ではなく。 誰かの足を引っ張って出した利益は結局自分にしか返ってこず長期的にみたら日本が沈むことに加担しちゃってるんじゃないかなと思います。(個人の感想です。悪意はありません。)

  • @user-fp9fj6ne5f
    @user-fp9fj6ne5f4 ай бұрын

    サラリーマンでもたくさん稼いで不動産か金融資産持てば十分お金持ちなる

  • @user-ys8bb7yr7g
    @user-ys8bb7yr7g3 ай бұрын

    技術者、専門家が稼げる国に変わるといいな

  • @otoshi8282
    @otoshi82826 ай бұрын

    外資系でディレクターになっても数年しか結果出せないのは、一時的に運が良かっただけで実力だとは思わない方が良い

  • @user-mm6rx3oj7k
    @user-mm6rx3oj7k6 ай бұрын

    僕はP社で30年営業ってます笑

  • @ll-lk2qf
    @ll-lk2qf6 ай бұрын

    *土日は倉庫で1日1万しか稼げなかったけど、ECでズボラでも週3-4万入って人生変わった。ここから事業融資として借入してから規模拡大し年収3000万になった。でも税金高いので経費枠増やしてます*

  • @yadonthe3
    @yadonthe36 ай бұрын

    社名ではなく、、といいつつガッツリ社名出してて草

  • @Yprimalscream1980
    @Yprimalscream19806 ай бұрын

    わざわざこんな競争が激しいところで戦わなくても良いような・・・。

  • @yukisaito5620
    @yukisaito56203 ай бұрын

    外資系で成功する秘訣はイエスマン

  • @smukai3282
    @smukai32826 ай бұрын

    この回は見る人選ぶかも。上の人の話という感じ。私も話のネタにするぐらいに。

  • @pskyhigh
    @pskyhigh6 ай бұрын

    パイロットも大手なら40代(実際は機長昇格したタイミング)で一気に超えます。

  • @Mark-vd2iy
    @Mark-vd2iy6 ай бұрын

    「稼ぐ」という意味であれば、額面の年収は抑えて内部留保と経費を巧みに駆使した中小企業オーナー経営者が一番可処分所得が多いと思う。それこそ中小企業オーナー経営者にとっては年収2,000万円の可処分所得なんて通過点くらいの感覚だし。また業種も選べば自分の稼働時間も減らせるので時間もできる。 高給サラリーマンは、そのための種銭作りの下積みって感じですね。そのあとまたサラリーマンやりたければ戻ってもいいし。(精神的にもキャリア的にも戻れなさそうですが笑) 結局「自分の金で商品作って自分で売る」ですね。

  • @onetimeonetime-vh1gs
    @onetimeonetime-vh1gs6 ай бұрын

    コンサルも能力で稼いでる人は少なく ポジションで稼いでる奴が多い。

  • @onikuman

    @onikuman

    6 ай бұрын

    これ大半の業界で言える気がする。だから魅力的な企業が少ない。だからオレはフリーだ

  • @user-iy9ew2bw5v
    @user-iy9ew2bw5v6 ай бұрын

    勘違いしてる人多いけど世の大半のコンサルは意思決定なんかしてないし、こういうのもありますよ〜って例を提示するだけなんよな。 最近転職した有名なコンサル企業のエースの人に理由を聞いたら、年収は確かにいいけど最後の最後で手柄を取られる感覚だからやり甲斐がないとの事

  • @user-di9vj9tt9d
    @user-di9vj9tt9d6 ай бұрын

    話の種に見ています。^_^

  • @kyohei6359
    @kyohei63596 ай бұрын

    これどれもしんどそうと思うから、副業で投資しかないよね。

  • @user-pt3cp2th5e
    @user-pt3cp2th5e6 ай бұрын

    大学卒業までに英検準一級かTOEIC800を取得してそのあとはエンジニアスキルを身につけた方が長く楽に稼げるかも。

  • @aabb-id1eh

    @aabb-id1eh

    6 ай бұрын

    TOEICは意味ないから留学行った方がええで。

  • @MrRatcho

    @MrRatcho

    6 ай бұрын

    留学じゃなくてもオンライン英会話スクールや英語圏の友人を作るのはかなり重要ですね

  • @user-hc6pj1ng3i

    @user-hc6pj1ng3i

    6 ай бұрын

    ケンブリッジかIELTSがいいですよ!TOEICは世界的にはゴミですね♪

  • @morganheartland2544

    @morganheartland2544

    5 ай бұрын

    まさにそれをやりました。1浪1留で死ぬほど遊んだ大卒後 入ったブラック企業で資格を取ってインフラエンジニアに転職後、読む書く聴く話す導く を実践できる職業を狙ってサポート系の外資系ポジション(残業青天井の立ち上げチームがおススメ。ただし360度刺されまくるので要サバイバル能力)を狙ってジョブホップして 外資系IT企業の本社直属組織に日本在住で完全リモート勤務。TOEIC865でも 技術で世界中のクライアントと話せるし問題なし。年収は2500-3000万x4年継続中。DX Customer Success Engineering では総合系コンサルの視座が必要なのでEMBA取得中。GenAI の台頭によって更に業界が変化するのでエンタメ or クリエイティブ領域の 新ビジネスに乗り換えを検討中。ご参考までに^^

  • @kren6
    @kren66 ай бұрын

    コンサルって言ってもピンキリ。 プロフェッショナルファームと呼べるのはBIG4以上。

  • @hikarui2335
    @hikarui23356 ай бұрын

    累進課税の2000万くらいだったら、ほどほどのサラリーマンをやって、不動産投資をやれば余裕で手取りは超えれますよね、本業で上がるより簡単じゃないですかね。

  • @Walter-Yu
    @Walter-Yu4 ай бұрын

    メガベンチャーの20代後半のエンジニアが年収2000万なんて行く? 名前の挙がってた会社、そこまで他の会社より年収高いイメージはなかったが...

  • @takahirolionheart201
    @takahirolionheart2016 ай бұрын

    コンサルは作業者だよ

  • @user-bg5qi1wi1q

    @user-bg5qi1wi1q

    29 күн бұрын

    雑魚レイヤーにいるからだろ笑

  • @tomomi2579
    @tomomi25796 ай бұрын

    まぁ、結局こうなる。 別世界。

  • @hide1031ppy
    @hide1031ppy6 ай бұрын

    この方のファーストキャリアがコンサルなので、偏っているのかもしれませんが、投資銀行とコンサルファームは待遇全然違います。30、40代は、2000万円ではなく、4000-5000万円(投資銀行でVP想定)ではないですかね。 あと、ビッグ4、アクセンチュアが戦略ファームと肩を並べているという傾向にありますが、逆の立場から聞いたことはないです。

  • @user-us3dl2zc7j

    @user-us3dl2zc7j

    6 ай бұрын

    年収面で外資戦略ファームと対抗できるレベルのBIG4/アクセンチュアの会社や部門を挙げると、総合コンサルの戦略部門かTop TierのFAS(DTFAとか)くらいですかね。 それでも「比較的差が少ない」という程度で、「肩を並べる」とまでは言えなさそうです。

  • @user-xs4if9tz5p
    @user-xs4if9tz5p6 ай бұрын

    虚業が稼げる国だからやぞ😂

  • @maluck5878
    @maluck58786 ай бұрын

    30前半1500程度のJTCで、不動産拡大させてヌルめ(といってもなんだかんだ最低限優秀じゃないと居心地が悪い) くらいでやってく人生がここで言われてるよりは再現性高くここで言われてる水準にいけるしなんならQOLも高いかなあ。 個人的にはこの道で間違ってなかったと思ってる。さらに言えば年金制度とか考えると2000万相当だったりするしな。

  • @ksite2513
    @ksite25136 ай бұрын

    良く言ってるけど、意思決定できない日本の大企業がコンサルに食い物にされてるって話はいい事ではないような😅

  • @KKABC888
    @KKABC8886 ай бұрын

    いやいや、戦略とITでまだ差があるよ笑

  • @miho4106
    @miho41066 ай бұрын

    そこまで上がるかなw

  • @yan-qx1le
    @yan-qx1le6 ай бұрын

    外資ITの営業なら20代で2000万もいけますよー

  • @enkaa229

    @enkaa229

    6 ай бұрын

    げきむ?

  • @yan-qx1le

    @yan-qx1le

    6 ай бұрын

    めっちゃホワイトですよー 毎日9時18時です

  • @enkaa229

    @enkaa229

    6 ай бұрын

    @@yan-qx1le うらやままあ英語出来ないからむりだあ

  • @JM-qu5im

    @JM-qu5im

    6 ай бұрын

    せーるすふぉーーす

  • @yan-qx1le

    @yan-qx1le

    6 ай бұрын

    英語は必須なのでそこが懸念点ですよね。。

  • @mitsukanote
    @mitsukanote6 ай бұрын

    コンサルは本物とヤブが多いから一括りにするのは…。医師にも同じことがいえる。しかし、ヤブのが稼いだりするからタチが悪い。

  • @mosisige

    @mosisige

    6 ай бұрын

    右から左に人を紹介するだけのコンサルとか多い

  • @user-te7wb2xy8h
    @user-te7wb2xy8h6 ай бұрын

    コンサルとかAIで十分でしょ

  • @nickname2099
    @nickname209910 күн бұрын

    ガンガン人材使い捨て。幸せな社会なのか?

  • @chotto100
    @chotto1002 ай бұрын

    外資の営業は適当にI don’t think so 程度で乗り切れるんか。流石にそうはいかないだろ笑笑

  • @user-qe4zr6ey5c
    @user-qe4zr6ey5c6 ай бұрын

    まぁでも、そもそも日本にこだわる必要もないわけで、お金が欲しいなら出稼ぎに行って、帰ってくればいい

  • @yuushiro4622
    @yuushiro46226 ай бұрын

    コンサルのことを高級人材派遣って揶揄しているけど、PIVOTもいまはただのKZreadrだからね....

  • @user-ne7jt5um1t
    @user-ne7jt5um1t3 ай бұрын

    適当すぎる…😂くだらん🎉

  • @user-fs6gl3ju5i
    @user-fs6gl3ju5i5 ай бұрын

    医者は?

  • @kazu5131
    @kazu51316 ай бұрын

    お金が目的になってる人に、見た目も内面も素敵な人がいないのはなぜ?私は滑稽に見えるな、、

  • @yan-qx1le

    @yan-qx1le

    6 ай бұрын

    今お金を稼いでない人がお金を稼ぐことを目的にしがちだからそう見えるのかと 中小社長とか港区おじさん以外で稼いでる人は基本人間もできてる人が多いと思います

  • @JM-qu5im

    @JM-qu5im

    6 ай бұрын

    一概には言うのは失礼だよ。

  • @sjoy4937
    @sjoy49376 ай бұрын

    退職金って何?死語だな

  • @pyonpyonpyonpyonpyon
    @pyonpyonpyonpyonpyon6 ай бұрын

    総合商社が30代で2,000万円超えるのがかこの手の話でかなり有名になっているなか「この6つしかない」(ドヤ顔)と言われても調査不足ですね…という感想しか湧かないな

  • @pyonpyonpyonpyonpyon

    @pyonpyonpyonpyonpyon

    6 ай бұрын

    @@movem24546 いや、見てるよ。商事は格別だと出てくるけど、それは認識の間違いで、業界全体で2,000万円超えるからね。

  • @pyonpyonpyonpyonpyon

    @pyonpyonpyonpyonpyon

    6 ай бұрын

    @@GAFA-nv8vo 総合商社については言及していません。三菱商事についてのみ言及があります。あなたの基本的な理解不足です。

  • @pyonpyonpyonpyonpyon

    @pyonpyonpyonpyonpyon

    6 ай бұрын

    @@GAFA-nv8vo 特定の企業の話ではなく、一つの業種全般で達成可能なものなので特定の企業ではないよ。

  • @pyonpyonpyonpyonpyon

    @pyonpyonpyonpyonpyon

    6 ай бұрын

    @@GAFA-nv8vo いや違うね。メガベンチャーのような一業種もあるし、「30、40代で2,000万円のキャリアはこれしかない」というやや大上段に構えるなら入れないのはただの調査不足だね

  • @user-ni3xe6ee4u

    @user-ni3xe6ee4u

    3 ай бұрын

    三菱商事のようなでだいたい総合商社のことてわかるだろうに こんな細かく話さないと納得しないといかんのね まぁプロフェッショナルファームも総合商社も似たようなもんではあるがw

  • @zoozoo9493
    @zoozoo94936 ай бұрын

    全然為にならない、2000万は世界で普通とか、三菱商事は別だとか言ってるけど、結局日本の殆どの企業を占める中小企業は多分また別の話ですよね。それ向けの話ではないですよね。

  • @kky6237
    @kky62376 ай бұрын

    稼げる業界はM&A業界一択でしょ。 外資じゃなくても稼げますよ。 M&A業界は年収1億越えや年収5000万越えのプレイヤーごろごろ居るよ。全然この人知らんやん。

  • @mosisige

    @mosisige

    6 ай бұрын

    M&Aって激務?

  • @kren6

    @kren6

    6 ай бұрын

    M&Aもプロフェッショナルファームの括りやろ。 全然知らんやん

Келесі