§22ケラバ、唐草の加工・取り付け 初!屋根板金[DIYでつくる木造軸組の家§22]An amateur makes a house with Japanese traditional methods

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

#小屋 #屋根 #DIY #在来工法
◇いよいよ屋根工事の最終段階です。今回使用するのはホームセンターで取り扱っていた佐藤製線販売(株)のSSルーフです。ただし、説明書がなく、とにかく予想しながら、試行錯誤しながらの取り付けです。金切りばさみやツカミバシなども初めて扱ったので、大変でした。コーナー役物を設置後は、ケラバ、そして、捨て唐草を設置。これだけで半日以上経過、梅雨時期なので、今度はいつ晴れになるかわかりません。できれば週末の2日で屋根を完成させたいのですが、どうなることやら…
◇I build a hut using traditional Japanese construction methods. You can do it if you think I can. Let's challenge!
♪MusMus「st006」、魔王魂「サイバー20」

Пікірлер: 13

  • @user-ht4fl2zf6w
    @user-ht4fl2zf6w4 жыл бұрын

    始めまして。屋根屋です。ケラバ止めるのに横から半貫や正面から野地に止めていますが、そこはみずが流れるところです。コーキングが切れたら下地へ水が回ってしまいます。勾配もなるいので、そこにコーキングしてしまうと、水が流れずらくもなり、横に回る危険もあります。コーキングの防水処理可能な期間はご存知でしょうか? コーキングがきれ、下地が痛み、台風の時期に、強風で飛んでしまいます。そして、唐草はルーフィングの下にさします。ルーフィングの上から止めてしまうと、タッカーの穴等からみずがまわり、下地が痛み、風に飛ばされる原因となります。 よく、その修理に行きます。飛んで落ちてその先で子供が遊んでいたら非常に危険です。隣の家のクルマにぶつかったり、カーポートを破壊してしまったり、したら自分で施工するよりも、よっぽど高いお金が発生してしまいます。 自分でやられた方の屋根の修理へ行ったことも多々あります。 最低限の知識がないのであれば、多少お金がかかっても、屋根は専門の方へ頼んだ方が良いのかと。

  • @man-rb7mx

    @man-rb7mx

    3 жыл бұрын

    本来はどこにビスうつのが正解なんですか?

  • @yomogi1231

    @yomogi1231

    3 жыл бұрын

    @@man-rb7mx 屋根外側野地の横面ですかどうぶち横面です

  • @user-gv7qj4lp7q

    @user-gv7qj4lp7q

    2 жыл бұрын

    同じく屋根屋ですが最近はDIYが流行ってるので後処理が大変ですね。 この動画は雨漏りのリスクがかなり高い施工ですよね。 コーキングはあくまで補助的、使う箇所を選ばないと逆に雨漏りのリスクになりますし。

  • @takikatu

    @takikatu

    Жыл бұрын

    けらばは算木が良いと思います また 算木の脇にコーキングは空気の流れを止めて腐るもとですよ、上りのステ谷部分は釘は絶対に打ってはなりません 脇にに釘またはビス止めです 切るのはサンダーではなく 板金専用ハサミ 柳 縦切りを使い掴みもあるとよいでしょう 釘打ちは後々浮いて来ますので ビスがオススメ 反対意見もありますが 何をするにも傷が着きにくく 取り替えも楽です🎵

  • @andrettigabriele612
    @andrettigabriele6123 жыл бұрын

    参考になります。 反面教師として

  • @user-jd2nl1uq3t
    @user-jd2nl1uq3t2 жыл бұрын

    基本はコーキングを一切使わない昔式の納めの防水です。 薄板ならゴムアスだけで雨漏はしません

  • @user-yo7gz5lg5l
    @user-yo7gz5lg5l4 жыл бұрын

    いつも視聴させてもらってます!

  • @diych8348

    @diych8348

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @user-gf7zt1bq9j

    @user-gf7zt1bq9j

    3 жыл бұрын

    もし仮に打つなら重なりの下になる部分、もしくは吊り子を使ってドブの外に打って固定します。 脇に打ってあればドブは固定しなくても屋根材で押さえつけられるのでよほどのことが無いと外れる事は無いと思います。

  • @user-sw2ex6oo7e
    @user-sw2ex6oo7e Жыл бұрын

    この動画を参考にする方々へ、シール材がコーキングでは無くてコークボンドを使ってる様です。 コークボンドには防水性はありません。 無いよりはマシだけど… 出来ればウレタンコーキングを使いましょう。 他の人も言ってるケド、ケラバは外側から野地ベニヤか胴ブチにステン釘で止めましょう。

  • @mmk5273
    @mmk52734 жыл бұрын

    板金加工お見事です。大変ですねえ。

  • @diych8348

    @diych8348

    4 жыл бұрын

    ゆっくりですがやり始めたら何とかなりました!知らないというのが一番不安ですね。

Келесі