2024年、豊かさが覚醒するにはこの2つのポイントを意識してください 波動チャンネル

▼チャンネル登録はこちらから
bit.ly/39v44m1
▼桑名正典 新刊『すぐ開運 潜在意識"超"書き換えルーティン』
amzn.to/3DQoztB
▼朝聴くだけで奇跡が起こる【朝の祝詞 】最高の波動から一日をスタートしよう。
• 朝聴くだけで奇跡が起こる【朝の祝詞 】最高の...
▼夜寝る前に聴くだけで人生が変わる【寝る前の祝詞 】潜在意識に働きかけて奇跡を起こそう。
• 夜寝る前に聴くだけで人生が変わる【寝る前の祝...
------------
波動倶楽部・ワークショップ
------------
邪気を浄化して免疫力を高め、波動の高い現実を引き寄せる
波動倶楽部はコチラです。
www.personslink.com/hadoclub
波動マスターワークショップ(がっつり浄化とブロック外しセミナー)
がっつり浄化とブロック外しを実施します!
www.personslinkacademy.com/to...
------------
桑名正典の著書
------------
 
波動の基本的な教科書
『波動が変わる! あなたが変わる! 人生が変わる』
www.amazon.co.jp//dp/4862042910/
波動とお金の関係を学ぶ
『ミリオネア・バイブレーション』
www.amazon.co.jp/dp/4864718423/
毎日実行するとある日加速的に現実が変わる波動の習慣
『1日1分開運ルーティン』
amzn.to/3ksyBY3
-------------
各種SNSとHPはこちら
------------
 
毎朝メッセージが届く公式LINEはコチラ
line.me/R/ti/p/%40personslink
【無料プレゼント】「私の人生こんなもんじゃない!」と思ったときに取り組むといい7つのこと
www.personslink.com/stepmail
ブログ
ameblo.jp/masterkwn
プロフィール
www.personslink.com/profile
ご質問入力フォーム
1lejend.com/stepmail/kd.php?n...
------------
朝の祝詞・寝る前の祝詞
------------
朝起きたときに聞くといい【朝の祝詞】
• 朝起きたときに聞くといい【朝の祝詞】 波動チ...
夜寝る前に聞くといい【寝る前の祝詞】
• 夜寝る前に聞くといい【寝る前の祝詞】 波動チ...
------------
波動チャンネル人気動画TOP5
------------
波動が変わったサイン 波動が変わると分かりやすくココにあらわれる
• 波動が変わると分かりやすくココにあらわれる ...
今からの二極化の時代に離れた方がいい人
• 今からの二極化の時代に離れた方がいい人 波動...
【やってみよう】驚くほど簡単に現実が変わるみんなの実例集
• 【やってみよう!】簡単に現実を変えた実例を紹...
いい人に引き寄せが起こらない理由
• いい人に引き寄せが起こらない理由/まずはコレ...
スピリチュアルなアドバイスを聞いていい人とダメな人の見分け方
• スピリチュアルなアドバイスを聞いていい人とダ...
------------
最初に見て欲しい!波動を学ぶシリーズ
------------
ゆるしや感情のクリーニングなど、ご質問にお答えしました
• ゆるしや感情のクリーニングなど、ご質問にお答...
波動の高さや共鳴について、改めて波動の基礎のお話をしました
• 波動の高さや共鳴について、改めて波動の基礎の...
思いどおりに生きるための鍵は波動の強さ/波動の強さの基本をお話しました
• 思いどおりに生きるための鍵は波動の強さ/波動...
「波動の幅」の基本を知ると、自分の変化がよくわかる
• 「波動の幅」の基本を知ると、自分の変化がよく...
波動を変えるために押さえるべきポイントをお話しました
• 波動を変えるために押さえるべきポイントをお話...
ダメな自分を克服しなくていい理由と波動的対策法
• ダメな自分を克服しなくていい理由と波動的対策...
------------
各界の著名人との波動対談シリーズ
------------
スピチューバー美湖さんとの対談
• 軽やかに生きるネオスピ的生き方についてお聞き...
経営コンサルタント中井隆栄先生との対談
• 【脳を使いこなして開運しよう!】経営コンサル...
宝地図望月俊孝さんとの対談
• 宝地図の望月俊孝さんに夢をかなえる秘訣をお聞...
魔法使いの学校 吉岡純子 吉岡純子さんとの対談
• 夢を現実にするための「習慣」についてのお話を...
スリムクラブの心の癒しチャンネルさんとの対談
• 【スリムクラブさん波動対談】自分を克服するの...
#波動 #波動チャンネル #桑名正典

Пікірлер: 32

  • @kuwanamasanori
    @kuwanamasanori4 ай бұрын

    【無料イベント】リッチマインドEXPO(1月30日〜2月1日)はコチラ www.richmindexpo.com

  • @Yossy11
    @Yossy114 ай бұрын

    「ゴミ拾いは運を拾う」と聞いた事があり、職場のまわりのゴミ拾いは毎日実践してます。 ゴミを1つ拾う度に、1人お客さんが増える!と想い喜びながら拾ってます

  • @user-zo7wt9cj8q
    @user-zo7wt9cj8q4 ай бұрын

    自分を大切にする 自分から喜びを生み出す 自分が持っているものを分かち合う すごく大事ですね。 心がけますネ❗

  • @miyo-miyo-miyo-miyo1020
    @miyo-miyo-miyo-miyo10204 ай бұрын

    ありがとうございました! 自分に起きた「奪われる出来事」の意味がわかりました。 自分から喜びを生み出す毎日にして行きます♪ やることがわかって嬉しいです! ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @user-ip3xx3pf4k
    @user-ip3xx3pf4k4 ай бұрын

    小さい気づきが覚醒ポイントでそして積み重ねがエネルギーになるんですね💪

  • @user-ml7bh4xl1r
    @user-ml7bh4xl1r4 ай бұрын

    ありがとうございます😊💖 名前を呼ぶ事はたしかに恥ずかしいような事ですね❤試して観ます😊✨

  • @user-tw7jv7ip9t
    @user-tw7jv7ip9t4 ай бұрын

    自分から喜びを生み出すということを詳しく説明してくださりありがとうございます。 「周りの人が喜んでくれること」を小さなことでもいいから考えて実行します。

  • @user-ht5eq1ec8o
    @user-ht5eq1ec8o4 ай бұрын

    桑名先生😄‼️ 今日もありがとうございました🙏😊✨️✨️

  • @kaoriema4128
    @kaoriema41284 ай бұрын

    納得のいいおはなしありがとうございます❣️

  • @user-nn8mu9gd4s
    @user-nn8mu9gd4s4 ай бұрын

    その話をされたのは凄すぎて感動しました。

  • @nota7691
    @nota76914 ай бұрын

    凄く分かりやすいお話しありがとうございました♪ 私も、少しでも皆さんが気持ち良くいられたらいいな!とお金の入出金のときにATMの周辺のゴミを、ササっと拾ったりしています。(結構色々と散らかってます…😅) 簡単な事ですが気持ちが良いです😌

  • @user-bx7ko6oe5m
    @user-bx7ko6oe5m4 ай бұрын

    桑名先生は人生の主治医です😆✨いつもありがとうございます‼️

  • @fujimitsuchiyama
    @fujimitsuchiyama4 ай бұрын

    今日もありがとうございました!

  • @makiko8359
    @makiko83594 ай бұрын

    名前 大事ですよね 私も アルバイトをして 3ヵ月 ひとりの従業員の方に 今だに名前を覚えていただいてないです ここは 私のいる場所ではないなと思って 辞めることにしました 人の繋がりって そんなものですよね ありがとうございます✴️

  • @user-hj1so8iy7c
    @user-hj1so8iy7c2 ай бұрын

    すごーく良くわかりました☺️ 納得できました😆 出来そうな気がしました❤ 頑張りまーす🤗🥰

  • @Kiyo-db6hf
    @Kiyo-db6hf4 ай бұрын

    桑名先生、いつもありがとうございます。 ホワイトボードのお話、大好きです。 ゴミ拾い、私もしています。 また、今年は、自分から何か提供していきたいと、思っていました。 誰かの喜びに繋がることを、考えたいです! 心に響きました。ありがとうございます。

  • @user-ut3tw4mb3u
    @user-ut3tw4mb3u4 ай бұрын

    桑名先生こんばんは✨☺️お話心に染みました!桑名先生優しいですね!😭お話を聞いていて、やっぱり自分には、イラストしかないって思って、もっと色んなイラストに触れて、みんなが笑顔になるイラストを描いていったら良いじゃないかって思いました!心が軽くなりました!☺️最近の自分の甘やかしかたは、1日の終わりに、Rummy(ラム酒)アイスを食べることです!😋アルコール度数低いしいいかなって感じです!❤️クリリン😂桑名先生、ドラゴンボール好きなのですね!私は、フリーザー様が好きです!意外でしょ?☺️桑名先生、いつもありがとうございます!🥰寒いので、風邪をひかないように気をつけてくださいね!☺️お仕事お疲れ様です!ペコリ。🌺🍀🐱

  • @user-yc7de9rj1s
    @user-yc7de9rj1s4 ай бұрын

    名前で呼ばれると嬉しいですよね🤗

  • @non.o7803
    @non.o78034 ай бұрын

    ありがとうございます。 言われていたのにファンだった芸能人のスキャンダルに意識向いていてあかんなーと思っていました。自分自身に集中します。

  • @user-nn8mu9gd4s
    @user-nn8mu9gd4s4 ай бұрын

    もうその様にしています。 多少、周りとは温度差があって、孤独になる事はありますが。これで良いだと思います。

  • @iokasayu
    @iokasayu4 ай бұрын

    こんばんは🌃 いつもありがとうございます。 ここ1年半くらい目指す所あり、同じ方から学んでいましたが、最近自分の生活スタイルに合わず実践できないなと学ぶだけの状態にモヤモヤしていました。 でもどうにかやり遂げたい、どうしたら出来るだろうと四六時中考えていたところ、今まで思いもしなかった学ぶ方を変え今の場から離れるという選択に至り。 結果、いい方向へと進んできています。「どうすれば出来るか」を自問することは必ず何かしらを生み出してくれると実感しました。 今日のお話されたこともしっかり実践しいい2024年にしたいです✨

  • @user-hl9wi6zh3n
    @user-hl9wi6zh3n4 ай бұрын

    徳が得になりますね

  • @user-yf7cg9hi5l
    @user-yf7cg9hi5l4 ай бұрын

    子供が小さい時公園で知り合いもなく私はやる事がなくてゴミを拾っていました。初めて孤独を味わった時期を救ってくれたのが「ゴミ拾い」だったように思います。感謝されなくても単純に気持ちがいいので私もおすすめしたいです。新しい事を始めたいので今日のお話、特に心に刺さりました。自己中を悪い意味だけでとらえていたので今まで自分をないがしろにしていました。全くの新しい分野に成果も感じられず自信もありませんが、それなりに歳を重ねて「覚醒」する時は経験があるので勇気づけられました。自分に集中して四六時中考えてみたいと思います😊ありがとうございました。

  • @awaken0730
    @awaken07303 ай бұрын

    いつも気づきにつながる動画をありがとうございます. 以前に「掃除は場を清める」とお話しされていたので,職場のデスク周りをほぼ毎朝掃除機かけています. ”自席⇒自席の列⇒前後の列⇒打合せスペース”と広がって,結構な範囲をかけるようになりましたが,好きでやっているので心地よいです. その延長線上だと思うのですが,”業務が楽になる資料”を作っていたら,やはり”自身⇒周囲⇒チーム全体⇒プロジェクト全体⇒組織全体”と波及していきました. 地道な改善の繰り返しでしたが,「広がるんだなぁ」と実感した経験でした.

  • @user-nn8mu9gd4s
    @user-nn8mu9gd4s4 ай бұрын

    凄い!

  • @user-kk8dn8rx6k
    @user-kk8dn8rx6k4 ай бұрын

    桑名さん✨ 「自分から喜びをうみだす」 ・名前を呼ぶ ・あいさつをする 身近な人からはじめていく 早速やります! とても学びになりました 桑名さんの書く文字や数字 とてもみやすくてなぜかこころが癒されます😌 ありがとうございます🙏

  • @user-nn8mu9gd4s
    @user-nn8mu9gd4s4 ай бұрын

    分かりました

  • @user-nn8mu9gd4s
    @user-nn8mu9gd4s4 ай бұрын

    僕は神戸の須磨区南落合です。

  • @user-nn8mu9gd4s
    @user-nn8mu9gd4s4 ай бұрын

    コメント欄にありました。

  • @user-nn8mu9gd4s
    @user-nn8mu9gd4s4 ай бұрын

    見当たらない

Келесі