【16時間断食ダイエットの末路】医療機関も注意喚起する理由とエビデンス。食べる力を落とさない方法【お米生活6:4】

●柏原ゆきよLINE公式アカウント
✅食を楽しみながら健康になってもらうための方法
✅食べて痩せる方法
✅食を通して人生を変える方法
などを無料動画講義にて、お伝えします。
▼登録はこちらから▼
shokuiku-imagine.com/line/you...
●食べることで体と心が元気になる方法を無料メール講座で限定公開中●
bit.ly/3EOKyBB
柏原ゆきよの無料メール講座「令和の食育」とは?
あふれる食の情報に惑わされていませんか??
カロリー計算や流行りの健康法に惑わされない
正しい知識を学んで食事をすることで
体と心を変えて元気になるためのメソッドを、
無料メール講座で限定公開中です!
気になる方は上記のURLからチェックしてみて下さい⬆︎⬆︎⬆︎
●KZread●
食事の知識は強い’武器’になる!
健康食育の専門家・柏原ゆきよが毎週更新しています。
便利なチャンネル登録はこちらからどうぞ。
⇒ bit.ly/3kmbtHH​
●お米先生式 気軽に!6:4レシピ総集編●
【1週間21食分】痩せ体質になる!!7daysチャレンジ食事メニューを管理栄養士が一挙公開!!【お米ダイエット】【お米先生】【お米生活】
• 【1週間21食分】痩せ体質になる!!7day...
▶︎合わせてみて欲しい動画
お米ダイエット黄金バランス#2/栄養の観点からごはんとおかずのバランスを考える、6:4で代謝アップ 2 • お米ダイエット黄金バランス#2/栄養の観...
1日3食不要論について#1 朝は排出の時間だから食べない方がいいですか? • 1日3食不要論について#1 朝は排出の時間だ...
1日3食不要論について#2 夜は食べたら太るのか? • 1日3食不要論について#2 夜は食べたら太るのか?
1日3食不要論について#3 お腹が空いたときに食べればいい? • 1日3食不要論について#3 お腹が空いたとき...
【胃腸を強くする!】朝お腹が空かない人必見。朝食を中心に考える胃腸を整える方法!【お米先生】 • 【胃腸を強くする!】朝お腹が空かない人必見。...
ダイエットの効果を上げる朝食とは?幸せホルモン「セロトニン」が鍵 • ダイエットの効果を上げる朝食とは?幸せホルモ...
==================
#お米チャンネル
#柏原ゆきよ
#16時間断食

Пікірлер: 446

  • @user-fd6yt9ge2r
    @user-fd6yt9ge2r Жыл бұрын

    ご覧いただきありがとうございます。たくさんのコメントをいただきましたので、より詳しく解説する動画を作りました。ぜひ、こちらも合わせてご覧ください。 kzread.info/dash/bejne/k6yrxcqFiKqoqNI.html 【1日3食必要なの?】医学的根拠・統計を持ってコメント回答!スムージーは1食?酵素の量は決まってる?遅い時間の夜ご飯は?1日5食はどうなの?

  • @user-ft8fz7ks8b

    @user-ft8fz7ks8b

    11 ай бұрын

  • @user-ln9zq7om6x
    @user-ln9zq7om6x Жыл бұрын

    ●老生90歳ひとりくらしです。貴女の仰るとうり同感です。老生癌を5つ患い現在大変健康です…毎月血液検査。。以前は断食、2食をしていましたが現在は3食ご飯味噌汁魚他タンパク質をすべて手料理で実行しています。全歯30本健在、聴力普通、視力両裸眼1.2.眼科で確認しています。あなたのyouTube が大変役立っています。毎日歩いています。姿勢も人様からよく褒められます。林出昌幸

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    素晴らしいですね!ますますお元氣にお過ごしくださいませ✨嬉しいコメントをありがとうございます!

  • @user-gy6qj6rm6t

    @user-gy6qj6rm6t

    Жыл бұрын

    え!凄い🌟素晴らしいですね🎉

  • @momo-se3kt

    @momo-se3kt

    8 ай бұрын

    素晴らしいです。 どうぞ末長くお元気で人生を楽しくお暮らしくださいね。

  • @user-or8tk4rm8f

    @user-or8tk4rm8f

    4 ай бұрын

    経済規模や影響を考慮したときにエジソン最大の発明ではないかと言われているものがあります。 それが「トースター」です。 なぜなんでしょう? たかがパンを焼く機械です。 もともとトースターの登場まで人々の食事は1日2食だったのです。 そこでエジソンはトースターを売るために考えたのです。 「朝食にパンをトースターで焼いて食べる」ことを! 朝の活力のために今まで人々が取っていなかった朝食を取らせるように盛大にキャンペーンを行いました。 そこから人々の食事は1日3食が当たり前になっていったそうです。 そもそも、日本でも江戸時代までは1日2食が普通だったのです。 トースターの登場により人々は朝食を取るようになりました。 朝食を取ることにより影響がいたるところに出てきたのです。 そもそもエジソンは1日2食は不健康である、3食にすべきだ、と提唱しました。 しかし、逆だったのです。 人々は栄養の取りすぎで太った人が増えていったのです。 そうです、不健康な人が増えていったのです。 そうすると病院が繁盛します。 医療機関が盛り上がっていったのです。 それに追随して保険産業も着実に経済規模を増していったのです。 トースターの発明がいくつもの産業を作り、その産業の従事者が莫大になり、とんでもない規模に膨れ上がったのでした。 波及効果がこれほどまでに大きくなることは誰もが予想できなかったことでしょう。 現代人は栄養を取りすぎています。 もともと、健康のために1日3食きちんと取りましょう、というのは嘘なのです。 十分気を付けましょう。

  • @user-xu4xf6os3v

    @user-xu4xf6os3v

    4 ай бұрын

    健康で自己をコントロールしながらこの様な発信をなされていて素晴らしいですね。

  • @sunrise6974
    @sunrise6974 Жыл бұрын

    私はダイエットや健康の為にマクロビ、ヴィーガン、ローフード、断食やサプリ、プロテインとあらゆる事をしてきて結果アレルギー体質、尿管結石、喘息、体力低下、内臓機能低下、便秘悪化、接触障害、痩せすぎと残念な状態になりました。今は柏原さんが推奨されているお米食生活にして1カ月ですが、少しずつ改善がありこれからも続けていこうと思っています。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    基本的なことをシンプルに続けていれば健康に近づきますので、焦らず続けてみてくださいね!

  • @user-or8tk4rm8f

    @user-or8tk4rm8f

    4 ай бұрын

    経済規模や影響を考慮したときにエジソン最大の発明ではないかと言われているものがあります。 それが「トースター」です。 なぜなんでしょう? たかがパンを焼く機械です。 もともとトースターの登場まで人々の食事は1日2食だったのです。 そこでエジソンはトースターを売るために考えたのです。 「朝食にパンをトースターで焼いて食べる」ことを! 朝の活力のために今まで人々が取っていなかった朝食を取らせるように盛大にキャンペーンを行いました。 そこから人々の食事は1日3食が当たり前になっていったそうです。 そもそも、日本でも江戸時代までは1日2食が普通だったのです。 トースターの登場により人々は朝食を取るようになりました。 朝食を取ることにより影響がいたるところに出てきたのです。 そもそもエジソンは1日2食は不健康である、3食にすべきだ、と提唱しました。 しかし、逆だったのです。 人々は栄養の取りすぎで太った人が増えていったのです。 そうです、不健康な人が増えていったのです。 そうすると病院が繁盛します。 医療機関が盛り上がっていったのです。 それに追随して保険産業も着実に経済規模を増していったのです。 トースターの発明がいくつもの産業を作り、その産業の従事者が莫大になり、とんでもない規模に膨れ上がったのでした。 波及効果がこれほどまでに大きくなることは誰もが予想できなかったことでしょう。 現代人は栄養を取りすぎています。 もともと、健康のために1日3食きちんと取りましょう、というのは嘘なのです。 十分気を付けましょう。

  • @user-ip5nl2xn9u
    @user-ip5nl2xn9u Жыл бұрын

    私お米生活にしてから花粉症治ったし2年たったら今年の冬は去年より暖かく過ごせました。あんなに重ね着してたのが信じられません。お通じもちゃんと来るようになったし口内炎も殆どできなくなりました。ゆきよ先生のおかげです!私はお米生活大好きです😊万年ダイエッターで一日2食だったけど3食ご飯🍚食べるようになってから元気です!ありがとうございます!

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    嬉しい報告ありがとうございます!続けるほどに体が変わってくると思います😊元気であることで毎日の質も上がりますよね✨

  • @user-bh9dn3tg9v

    @user-bh9dn3tg9v

    Жыл бұрын

    私は小麦食を止めて血流障害が改善しました。花粉症も治りました。冬場風呂上りの紫色だった右足の爪が左足と変わらないくらいの色になりました。血流障害によって起きる腰痛もいつの間にか緩和していました。胃腸がズタボロだったのが大幅に改善したので口内炎も起きなくなりました。腸脳相関の関係か脳にダメージを受けにくくなったのか口の中もほとんど噛まなくなりました(咀嚼は脳が担っている)。小麦食事代はよく口の中を噛むし噛むと必ず口内炎でした。 花粉症は納豆やコーヒーを食すとまたぶり返します。米がいいというよりは小麦が圧倒的に毒物だという実感があります。そういう意味では私にとっては納豆とコーヒーも毒物になります。 小麦を止めても私はまだ3食のコントロールがうまくいきません。1食の食べる量が多いのかもしれません。

  • @FumLove

    @FumLove

    Жыл бұрын

    昨年にコロナを患いましたが、その後お米生活に変えましたら毎冬患っていたインフルエンザに今回はかかりませんでした!

  • @user-gy6qj6rm6t

    @user-gy6qj6rm6t

    8 ай бұрын

    メタボの人❣確かに会社でも太ってる人は小さい私よりお弁当箱が小さかったです。 私は痩せの大喰いと言われた時ありますが太れない体質です。 プロレスラーや欧米の太ってる人は戦後の食糧難で食べ物が無くて小麦粉作ったスイトン?か何かを食べてたらしく、そういう事実を知ってました。 私も食事量減らしてましたが3食食べるようがんばります🫡

  • @user-or8tk4rm8f

    @user-or8tk4rm8f

    4 ай бұрын

    経済規模や影響を考慮したときにエジソン最大の発明ではないかと言われているものがあります。 それが「トースター」です。 なぜなんでしょう? たかがパンを焼く機械です。 もともとトースターの登場まで人々の食事は1日2食だったのです。 そこでエジソンはトースターを売るために考えたのです。 「朝食にパンをトースターで焼いて食べる」ことを! 朝の活力のために今まで人々が取っていなかった朝食を取らせるように盛大にキャンペーンを行いました。 そこから人々の食事は1日3食が当たり前になっていったそうです。 そもそも、日本でも江戸時代までは1日2食が普通だったのです。 トースターの登場により人々は朝食を取るようになりました。 朝食を取ることにより影響がいたるところに出てきたのです。 そもそもエジソンは1日2食は不健康である、3食にすべきだ、と提唱しました。 しかし、逆だったのです。 人々は栄養の取りすぎで太った人が増えていったのです。 そうです、不健康な人が増えていったのです。 そうすると病院が繁盛します。 医療機関が盛り上がっていったのです。 それに追随して保険産業も着実に経済規模を増していったのです。 トースターの発明がいくつもの産業を作り、その産業の従事者が莫大になり、とんでもない規模に膨れ上がったのでした。 波及効果がこれほどまでに大きくなることは誰もが予想できなかったことでしょう。 現代人は栄養を取りすぎています。 もともと、健康のために1日3食きちんと取りましょう、というのは嘘なのです。 十分気を付けましょう。

  • @mikigu1276
    @mikigu1276 Жыл бұрын

    前回のお米危機の話に続き、ゆきよ先生の真剣なお話が伝わる動画でした。88歳と85歳になる両親は、3食ご飯をしっかり食べ、年相応の不具合があるにせよ、基本的には健康に過ごしています。メディアに踊らされ色々な食事療法を経た私のほうが、病気になったりしています。今はお陰さまで、すっかり3食ご飯党で、体調が良いです。ありがとうございます。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    ご両親さまは身近なお手本ですね。一緒に楽しくお食事をする機会を大切にされてください😊

  • @user-ss5bf7un5r

    @user-ss5bf7un5r

    Жыл бұрын

    私は3食ご飯で時々パンですが便秘です。へんづつうです最近目を使わないようにテレビた読書をやめて歩くようにしたらつづうはしなくなりました。でも便秘はコレステロールが高いため食事の量を減らしたら便秘に😢180もあります中性脂肪は少ないのに~!。善玉もすくないけど~?

  • @kazupon1967
    @kazupon1967 Жыл бұрын

    16時間断食してますが、朝食は7〜8時、昼食は10時、ディナーを午後2時、おやつを午後3時の合計4食です。筋トレをしながら身長体重は181cmと85kgを維持してます。 健康で、血液検査も全て正常値です。

  • @xiansiyelai4626
    @xiansiyelai4626 Жыл бұрын

    私は、今年古稀を迎えましだが、一日一食玄米食にして5.6年になります。オートファジーを実践して3年程になります。お陰で、体調は絶好調です。  食べて寝るだけじゃ筋肉はつかない、やはり運動でしょう。私は、毎日一万歩の散歩を7年程続けて、それと週2,3回適度の強制運動してます。  もう、死ぬまでこの一日一食玄米食と生活パターンを続けるつもりですが、要は、他人の言うことに拐わされず、自分に合った食事と運動を日々続けることです。

  • @user-or8tk4rm8f

    @user-or8tk4rm8f

    4 ай бұрын

    経済規模や影響を考慮したときにエジソン最大の発明ではないかと言われているものがあります。 それが「トースター」です。 なぜなんでしょう? たかがパンを焼く機械です。 もともとトースターの登場まで人々の食事は1日2食だったのです。 そこでエジソンはトースターを売るために考えたのです。 「朝食にパンをトースターで焼いて食べる」ことを! 朝の活力のために今まで人々が取っていなかった朝食を取らせるように盛大にキャンペーンを行いました。 そこから人々の食事は1日3食が当たり前になっていったそうです。 そもそも、日本でも江戸時代までは1日2食が普通だったのです。 トースターの登場により人々は朝食を取るようになりました。 朝食を取ることにより影響がいたるところに出てきたのです。 そもそもエジソンは1日2食は不健康である、3食にすべきだ、と提唱しました。 しかし、逆だったのです。 人々は栄養の取りすぎで太った人が増えていったのです。 そうです、不健康な人が増えていったのです。 そうすると病院が繁盛します。 医療機関が盛り上がっていったのです。 それに追随して保険産業も着実に経済規模を増していったのです。 トースターの発明がいくつもの産業を作り、その産業の従事者が莫大になり、とんでもない規模に膨れ上がったのでした。 波及効果がこれほどまでに大きくなることは誰もが予想できなかったことでしょう。 現代人は栄養を取りすぎています。 もともと、健康のために1日3食きちんと取りましょう、というのは嘘なのです。 十分気を付けましょう。

  • @user-zi1qy3zf5i
    @user-zi1qy3zf5i Жыл бұрын

    お米生活を始めて3年。 息子が巣立って行き これからも元気でいるために、体の不調を何とかしたいと思ったことがきっかけでした。 ゆきよ先生の動画で色んなことを学び、ゆっくりではありますが、お腹の調子も良くなり 今年は体の冷えも改善されたと感じています。 美味しいと思いながら食べられることに感謝。 そしてゆきよ先生に感謝。 いつもありがとうございます。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    嬉しい体験談をありがとうございます!ジワジワと体が変わってきていますね✨

  • @user-ir3ml1cm1q
    @user-ir3ml1cm1q Жыл бұрын

    もと少食58歳女性です。 数ヶ月前にゆきよ先生のKZreadに出会いお米生活を始めました。 もともと3食はきっちり食べていましたが、ご飯は年齢と共に減らした方がいいと思い、毎食ご飯少なめで夜はほとんど食べていませんでした。 疲れやすい、頭痛、夜中に目が覚める、元気がない、胃がもたれる、若い頃はなかった便秘。。。イライラする。 これらが今は全部解消され、元気一杯で気持ちも前向きです。 あのままだったら先生が力説されているこの先の元気な老後は危うかったです。 この歳ギリギリにゆきよ先生のKZreadに出会えたことは私のこれからの人生を大きく変えました。 感謝しております。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    嬉しいご報告ありがとうございます!素晴らしい変化ですね!元氣って、ありがたいですよね😊ここから先の人生をより元氣に楽しく過ごされることを願っております✨

  • @tasuku48
    @tasuku48 Жыл бұрын

    米食で1日2食16時間断食を続けている者です。 いつも勉強させてもらっていますが、今回の話題についてはぴんときていません。元気に長生きされているご老人は3食が多いといってもその年代の方々は1日2食や1食がいいという理論に触れる機会がほぼなく今に至っているので、そもそも1日3食の人の割合が圧倒的に多いと思うので確率的に長生きで3食の人が多いのも当然かと思います。あと昔より寿命が伸びたのは3食にしたからではなく医学の発達や衛生面向上の影響が大きいと思います。胃腸の筋肉が衰えるというお話も、食べる量が1日に必要な量を確保できていれば1日1食や2食でも機能は維持できるのではないかと思います。それは人間が1日に必要とされている運動量を何回かに分けて運動してもジムで一気に運動しても達成すれば人の運動機能は維持されるのと同じことかと思います。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    >食べる量が1日に必要な量を確保できていれば1日1食や2食でも機能は維持できるのではないかと思います。 ↓ それが同じではないんですよ。科学的に検証されたこととしてお伝えしています。この動画では説明不足の部分がありますので、解説動画を出したいと思います。

  • @tasuku48

    @tasuku48

    Жыл бұрын

    @@user-fd6yt9ge2r ご返信ありがとうございます。 そうなんですね。動画楽しみにしています!

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    @@tasuku48 さん 何本かに分けて動画で解説します!

  • @user-vm9vh1yy4v
    @user-vm9vh1yy4v Жыл бұрын

    目先の判断は誤解の要因になる、長期視点から判断しても日々の『胃腸の筋トレ』が大事である事が良く理解できました。良き情報発信だ。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!長期視点は、経験しないと分かりにくいことだと思いますので、伝え続けていきます!

  • @user-lb5vw3xq5w
    @user-lb5vw3xq5w Жыл бұрын

    今回のテーマ、本当にありがとうございました 一緒に暮らしている 父親が88歳🍚今のところ胃が丈夫で骨折もなく この動画をみて納得しました 寝たきりならないように見守ります

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    素晴らしいお手本が身近にいらっしゃるんですね!お父様がお元氣に過ごされます様に✨

  • @pilotjohna7131
    @pilotjohna7131 Жыл бұрын

    3食食べる習慣の結果が元気な高齢者なのではなく、元気な高齢者が結果的に今も3食食べられているということだと思います。 私も介護の現場にいますが、昔は3食たらふく食べられていた方が嚥下障害や生活習慣病で少ししか食べられなくなって一気に痩せていく、というパターンが多いです。なので3食習慣=長寿というのは少々強引かと思います。若い時の2食習慣、1食習慣だった方の平均寿命と3食習慣の平均寿命の比較があればある程度説得力があるかと思います。 欧米では沖縄で健康長寿の高齢者が多い秘訣として「腹八分」が注目されていますね。少食=パワーがない、という考え方は見直され始めています。 加えて、江戸時代以前の寿命は新生児の生存率が低かったことや医療が発達していなかったことと深く結びついています。 こういったデータは欲しい結果に沿って都合のいいことだけ見がちなので、自分が実践してみて実際に健康診断の数値がどう変わったかを見るのが一番かと思います。個人によっても体質は違うので。

  • @user-or8tk4rm8f

    @user-or8tk4rm8f

    4 ай бұрын

    経済規模や影響を考慮したときにエジソン最大の発明ではないかと言われているものがあります。 それが「トースター」です。 なぜなんでしょう? たかがパンを焼く機械です。 もともとトースターの登場まで人々の食事は1日2食だったのです。 そこでエジソンはトースターを売るために考えたのです。 「朝食にパンをトースターで焼いて食べる」ことを! 朝の活力のために今まで人々が取っていなかった朝食を取らせるように盛大にキャンペーンを行いました。 そこから人々の食事は1日3食が当たり前になっていったそうです。 そもそも、日本でも江戸時代までは1日2食が普通だったのです。 トースターの登場により人々は朝食を取るようになりました。 朝食を取ることにより影響がいたるところに出てきたのです。 そもそもエジソンは1日2食は不健康である、3食にすべきだ、と提唱しました。 しかし、逆だったのです。 人々は栄養の取りすぎで太った人が増えていったのです。 そうです、不健康な人が増えていったのです。 そうすると病院が繁盛します。 医療機関が盛り上がっていったのです。 それに追随して保険産業も着実に経済規模を増していったのです。 トースターの発明がいくつもの産業を作り、その産業の従事者が莫大になり、とんでもない規模に膨れ上がったのでした。 波及効果がこれほどまでに大きくなることは誰もが予想できなかったことでしょう。 現代人は栄養を取りすぎています。 もともと、健康のために1日3食きちんと取りましょう、というのは嘘なのです。 十分気を付けましょう。

  • @user-gy6qj6rm6t
    @user-gy6qj6rm6t Жыл бұрын

    負担を減らしつつ、怠けさせない。こんなにちゃんと説明頂き感謝です✨ 食事方、なんて万人に良いとなかなか一言では言い切れないので詳しく説明頂ける動画、有難いです。思い込みの部分もあると思うので自分の身体と向き合いつつ、しっかりと拝見させて頂きます😊

  • @countrymaam6715
    @countrymaam67155 ай бұрын

    50代です。朝食抜きで1年で5kg痩せましたが、もの忘れが激しくなり自律神経が乱れました。 少々ぽっちゃりでも健康が一番と実感しています。

  • @katakori-0903
    @katakori-0903 Жыл бұрын

    1日の食事回数について、真面目に考えすぎてるのかなって自分を含め、感じています。あえて定義する必要はなくて、自分が調子いい回数が理想だと思います。 なにより、今は食欲があって元気に食べられることに感謝して楽しみたいです♪😄

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    感謝して楽しむことはとっても効果的だと思います✨

  • @user-jj3ng4fz1y
    @user-jj3ng4fz1y Жыл бұрын

    若いころから一日3食を心がけていましたが、2食(昼抜き)にしてから胃腸の調子も含めすべてが良くなりました。 2食でも栄養バランスをキチンと取れば問題無いと感じています。 週3回程度、夕食前に筋肉トレーニングもしていますが筋肉の衰えも無く調子も良いです。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    調子が良くなったのは良かったですね! 食事回数の重要性を知識として知っていていただけると、将来にお役に立つこともあるかもしれません😊

  • @musclemindsaeko848
    @musclemindsaeko848 Жыл бұрын

    私はもともと朝,お腹が空かないので、朝食を摂らない生活が普通です。ゆる〜く16時間断食を3年近く続けていますが、以前あった胃の重さや痛みはほとんどなくなりました。 もうすぐ還暦ですが、同年齢の人より,はるかに元気で筋肉もあります。若い人にも負けない自信があります。 実際、エクササイズクラスでも、20代や30代の人よりずっと動けます。 最近は特にお米と野菜中心の食事をしていました。パンなど小麦粉は避けています。 量よりは内容が大事なのかなと思います。 これからは、朝お腹が空いていたら、食べたいものを食べるようにしようと思います。

  • @user-xz4vv9pc8w
    @user-xz4vv9pc8w Жыл бұрын

    数年前、16時間ダイエットと糖質制限をやったら物忘れや頭痛、体調不良、体重もそんなに減らず、お腹空きすぎて爆食してしまったり、低血糖になり倒れかけたり、更年期症状が酷くなったり、良い事がありませんでした 今は3食食べてご飯は夜食べたり食べなかったりですが、穏やかな心と身体で過ごせています、先生の動画に出会ってやはり!と思っています。

  • @miau7457
    @miau7457 Жыл бұрын

    胃腸は筋肉、労わって使いつつも、怠けさせない。 とても腑に落ちました!

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-vv8yq9xl7o
    @user-vv8yq9xl7oАй бұрын

    16時間断食を健康のために始めました。結果的に、低血糖症と貧血が悪化してしまい精神科通いになりました。一日三食、白米にしたらすこぶる元気で体重も安定しています。大切なことを教えていただきありがとうございます。

  • @max-pf7vl
    @max-pf7vl Жыл бұрын

    胃腸を休める論だと、心臓や肺も休めた方が良いのではと思うのですが、勿論そんな事は出来ません。 ですので私は、食事は運動で休息や睡眠をシッカリとる事で、心肺同様に胃腸も休まると思っています。 3食は人間だけ論も、動物は調理せず消化吸収に時間が掛かり、狩り・食事・寝るのループと聞きます。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    まさにおっしゃる通りですね。そもそも、生活そのものが違う動物と比較すること自体がいかがかと思います😅

  • @ZENTOKU-ICHIRO
    @ZENTOKU-ICHIRO Жыл бұрын

    現実で起きている事をよく見る。本当にそうですね。 ゆきよ先生の説明と解説は僕が習った先生と一致しています!

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    お師匠様と同じ見解、それは嬉しいです!

  • @yamatotakeru2008
    @yamatotakeru2008 Жыл бұрын

    丁寧な説明に、大変共感できました。有難うございます。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @SS-mx5lp
    @SS-mx5lp Жыл бұрын

    素晴らしい動画ありがとうございます。 3年間朝食抜き、ファスティングを継続した結果、体質改善は出来ず寧ろ体調不良に悩まされました。 特に、立ちくらみが酷く、失神した事もあります。検査では、異常は無かったです。 食べない事は、身体に良いことだと洗脳されていたので、これが原因と気づくまで時間がかかりました。 今、お米生活を始めて5ヶ月が経ちます。 凄く体調は良いです。初めおかずの量が多くて太りましたが。食べる断食をしておかずの適量が分かり、お腹がびっくりするほど凹みました。 これからも、美味しいお米生活を楽しみます。 これからも、ご活躍をお祈りいたします。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    原因に気づかず深刻な状態になってしまう方も多いので、早くに気づけてよかったですね✨楽しく食べて元氣になるって嬉しいですよね!

  • @hisashisenba1486

    @hisashisenba1486

    Жыл бұрын

    私も3年ほど1日一食や16時間断食を実践しました。ある時からSS-mx5lpさんと同じく立ち眩みに悩まされましたし、一度重い立ち眩みの直後、失神して廊下に倒れ右胸などを打撲しました。打ち所が悪いと大変でした。 医師には水分不足と診断されましたが、水分は30年以上2ℓ程度摂っていましたのでしばらく悩みました。結局三食食べることで軽い立ち眩みもほとんどなくなりました。 お米生活は半年ですが、まだ腹や太腿が元通りになっていません。おかずですね。やはり。飲み会が多いのですが、がんばります。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    @@hisashisenba1486 さん 危ないところでしたね💦体は少しずつ変わっていきますので、楽しみながら続けてみてください😊

  • @user-gy6qj6rm6t

    @user-gy6qj6rm6t

    8 ай бұрын

    昔鈴木その子さんの息子さんがダイエット中立ち眩みして事故死されたのを思い出しました! ご無事で良かったです✨ 私も昔ブランチなどと言って2食にしてましたが、そういえば体調悪かったです😢内容も悪かったw 1日3食、がんばります!

  • @takanes3672
    @takanes3672 Жыл бұрын

    先生の話は、いつも正しいウエイトトレーニングの仕方を聞いているようで、非常に参考になります。 ありがとうございます。 ❤❤❤

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    参考にして頂けると嬉しいです😊

  • @shimans09171
    @shimans09171 Жыл бұрын

    持病ありの80オーバーの身内をみてます。訳あって胃ろうを選択せざるを得なかったのですが、その前は本当に良く食べる人でした。3色きっちりと(でも細身)。その下地があるせいなのか、体自体は強いのか…褥瘡が出来やすいですが、治りも早い! コメント欄、拝見してるだけでも勉強になります。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    体験談をありがとうございます。

  • @keikoogi3578
    @keikoogi3578 Жыл бұрын

    身体は食べた物で出来ている。 楽しみながらの食事は最高です。

  • @user-dq6ii8qq7f
    @user-dq6ii8qq7f Жыл бұрын

    熱心な説明をありがとうございます。 質問です。 ①内臓を休ませる必要はないのですか?。内臓の筋肉をあまやかさないで絶えず使うと良いということでしょうか。 ②西洋医学の論文の結果がほとんどでしょうか?。 ③炭水化物の取りすぎで生活習慣病が増えていることはどうでしょうか?。

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9y Жыл бұрын

    おはようございます‼️全く先生のおっしゃる通りと思います✨、歳と共に活動量が減り少食につながり体力の低下につながります、悪循環です、腹八分目、良く噛んで三食、お腹を空かしての三食が健康の元の様に感じます、有り難う御座いました✨😀

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    体力を落とさないことが、元氣な毎日の土台になりますよね!

  • @user-qc1fx4ux5h
    @user-qc1fx4ux5h Жыл бұрын

    私は橋本病です。20代とか30代の頃はダイエットを繰り返していました。五十代に入ってからは無理な食事制限はやめました。私は食べることが大好きですのでお米ダイエットを頑張ります。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    50代以降は、如何に体の機能を落とさないようにするかが大事ですので、食事制限をやめられて正解だと思います!

  • @ema3794
    @ema3794 Жыл бұрын

    太る方は、食べ物の質が悪いのかなと思います。私は一日2食でバランス取れた米食にしてから、とても調子が良いです。 年齢を重ねると、消化も遅いので2食が丁度いいかなと思ってます。 3食に拘らなくてもいいかなと思いましたが。

  • @user-yw2rc6uj7p
    @user-yw2rc6uj7p Жыл бұрын

    とても勉強になりました。確かに、今はダイエットや食事法で食事を減らすこと、増やすことを簡単に選択できますが、自分が年齢を重ねたときにそれができるか?と言ったら難しいかもしれないということに気が付きました😥

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    そう感じていただけたら嬉しいです。「食べられる」ということに感謝の気持ちが持てると、食への意識も変わると思います。

  • @lkaori4735
    @lkaori4735 Жыл бұрын

    胃腸を休めるために1日2食がいいと聞き、実践しておりました。結果、体調も良くない上に貧血になってました・・・元々少食で痩せ型で、全く合わなかったようです。今は1日3食(スタミナ切れした時は間食少々)で頭痛や朝の倦怠感がなくなりました✨毎食ご飯で、パンやパスタを減らしたら胃もたれもなくなりました💨

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    見直されてよかったです!長く続けて病気になる方もいらっしゃいますので…

  • @leeakko3763
    @leeakko3763 Жыл бұрын

    元気な人だから、3食食べられるそれだけじゃない?元気ないから、食べられないんじゃない?因果関係が証明できなくない? 食べる能力(消化力、体力)と食べる量を混同してる。 2食時代の人が、早死にしてたのは、感染症とか事故が多かったからでは? 自分の理論に批判的な目線がない人は信用できません。

  • @leeakko3763

    @leeakko3763

    Жыл бұрын

    米はいいと思います。

  • @diy2674
    @diy2674 Жыл бұрын

    僕は平日、朝夕の2食、土日は朝食抜きの昼夕の食生活を続けてまーす♪間食にいつも小腹が減ったら高カカオチョコやバナナ、ミックスナッツ、ミルクココア を飲んでます♪土曜日の断食明けのランチはキムチご飯と豚足です。あとサイクリングやウォーキング、スロージョギング、筋トレも朝夕2時間かけてやってまーすー体調はすごく良いです

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    体調がいいのは素晴らしいですね! 一つの可能性として、間食を減らして3食にすると、もっと元氣レベルが上がるかもしれません。疲れ具合、回復の仕方が変わってくると思います。もっとレベルアップしたい場合、おにぎりとみそ汁でいいので、1食加えるのも検討してみてください。

  • @diy2674

    @diy2674

    Жыл бұрын

    @@user-fd6yt9ge2r さん返信ありがとうございます 今の僕の食習慣が僕にはあってると思います何よりお昼を抜くことで時間的に余裕ができて間食の高カカオチョコはいつでもすぐに食べられます それに僕はお米というよりは良質な油(オメガ3、オリーブオイル、MCT) の方がいいと思います。ケトン体を意識しています

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    @@diy2674 さん 生活の余裕も大事ですよね😊何か不調を感じたときに「お米生活があったな」と思い出してみていただけたら嬉しいです。

  • @momo------
    @momo------ Жыл бұрын

    一時期16時間断食をしていました。今回お話を聞いて「胃を動かすことは筋肉を動かすこと」という言葉が刺さりました。いままでこれが正しいと思っていたことでも、本職の方の経験から正しくないことがわかったら、素直にうけいれてご飯を積極的に摂ろうと思います。幸い母が健康志向強めなので小さいころからジャンクフードとは縁がなかったです。そのためその類を美味しいと思わない人に育ちました。食育って大切だと思います。動画に出会えてよかったです。ありがとうございます。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!いい変化がありますように😊 お母様に感謝ですね✨

  • @user-uk9yh9ss5d
    @user-uk9yh9ss5d Жыл бұрын

    初見です。嬉しかったです!米好きな自分には一食抜く事がツラくて… 一度だけやってみましたが無理でした😅 やはり3食食べて良いのですね!但し、満腹にはしない事を心掛けていますよ! この動画に出会えて良かったでーす😊

  • @obatariansanuki3982
    @obatariansanuki3982 Жыл бұрын

    中医学の先生のお話で納得したのですが… (私のざっくりした言葉で書いてみると) 部屋を片付けられず段々散らかっていく様なずぼらな人、面倒くさがり、倦怠感のある人は三食取った方が良い、生活に規則、メリハリをつけるため… またその様な人が2食1食にすると食べ過ぎてしまうか、その内だらだら食べになってしまう お腹が空いたら空気を吸ってお腹一杯になれる人、意思の強い人、胃腸力の強い人は一日2食とか1食でも良い…そんな人は滅多にいないので 普通の人は3食、時間を空けて自分の体調やライフスタイルと相談しながら朝軽くとか、夜消化の良い物を取るとか工夫すれば良い… 寝る前3時間は食べない 夜御飯から朝ご飯の時間は12時間空ける この事は色んな分野の先生が仰っていました 今の所これらの考え方に納得しています

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    確かにそうですね。性格やライフスタイル、生き方と食生活はシンクロしていると感じます。

  • @obatariansanuki3982

    @obatariansanuki3982

    Жыл бұрын

    @@user-fd6yt9ge2r ゆきよ先生のメルマガでの内容と似ていると感じました 確か出来るなら食事の時間を6時間あけるとよい、とかゆきよ先生はお話されていた?と記憶しています 痩せようと思えば…と、言うことだったでしょうか…?? 記憶が定かではないですが💦 そんなお話もお聞ききしたいです^^

  • @sutemarucat

    @sutemarucat

    Жыл бұрын

    まさに、ずぼらで面倒くさがりです! 自炊も面倒不得意、567騒動の時短強要飲食店いじめの時は晩御飯にありつけず、 なんと!25年間ずっと46キロだった体重が、43キロに落ちました! 体重が軽けりゃいいってもんじゃないことはわかっているけどつい嬉しくて、維持目指してしまいます

  • @kiyo8881
    @kiyo8881 Жыл бұрын

    3人出産し、40代。うつ症状、摂食障害が悪化し、精神科受診したときに主治医から糖質制限を指示され、主食が摂れなくなりました。特にごはんが食べられなくなり、一週間に一口くらいしかご飯を口にできなくなり7年。体重は減りましたが、冷え、頭痛、倦怠感、胃もたれ、便秘、まともにフルタイムで働けない。体を温め、16時間断食、タンパク質の摂取に気をつける、朝食抜きを試し、筋トレやジョギングをしていましたが、とにかくしんどい。柏原さんのお米生活を参考に、お米を食べ始めました。胃腸機能が落ちているので、白米を食べています。始めて3ヶ月、体重と体脂肪が増えてしまいましたが、体力がつき、頭痛もかなり減りました。でも正直体重が増える、体型が崩れていくのでは、、、と不安です。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    これまで制限をされていた方は、胃腸機能や代謝機能が落ちているので、最初は少し増量することがありますが、3ヶ月くらいで落ち着いてくると思います。2キロ以上増える場合は、食べ方の見直しが必要かもしれません。少し増えても見た目は引き締まることが多いです(こちらの動画を参考に→kzread.info/dash/bejne/pKqm2cuRcaivh6Q.html)が、心配がある場合、健康食育シニアマスターに相談されるといいですよ!

  • @user-mh6xq6sn5m
    @user-mh6xq6sn5m Жыл бұрын

    “胃腸は筋肉であり 使わなければ衰えていく” すごく納得できたのですが一つ疑問が湧きました。 1日1〜2食や16時間断食では「消化器官を休ませることで、消化酵素の分泌が抑えられ 代謝酵素が活性化される。それにより様々な健康効果が得られる」とされているかと思います。 いわゆるシーソーのような関係性にある消化酵素と代謝酵素。 1日3回の食事で、消化酵素>>代謝酵素となってしまうかどうかはその人の消化力によりますか? 胃腸の筋力がある=消化酵素の負担が少ない=代謝酵素が十分に機能する ということでしょうか? 私は最近お米生活を始めました。少食のため今は1日2食ですが胃腸力を上げ食事量を増やしたいです。 個人的に気になるテーマだったので質問しました。 ご回答いただけると嬉しいです。いつも学びをありがとうございます✨

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    酵素についても間違った情報が普及していますよね😅次の動画で解説します!

  • @hush-amandalanipali804
    @hush-amandalanipali804 Жыл бұрын

    (会った当時)103歳で健康で自営業もされている方は一日二食でした。 彼曰く、「昔はみんな一日二食だったんだよ。」だそうです。 ネパールなんかも旅をしていると、家庭では一日二食ですよね。朝はお茶だけ。 エジソンが自分の発明したトースターを売りたいがために一日三食を広めたという説もありますよね。真相はわかりませんが。 二食でも長生き健康もいれば、三食でも長生、、お腹が空いた時だけ食べるスタイル、、いろいろですね。

  • @user-nr4hj3uy3u
    @user-nr4hj3uy3u3 ай бұрын

    其々の生活パターンがありますので無理をせずに食事を楽しむことが一番だと思います。時間をあけて体が絶好調だとそれはそれで良いと思います。体に聴きながらお腹が空いた時に美味しくたべるのが一番です😃血糖で悩まれている人にご飯を沢山食べてくださいと言う原理は ❔と思いますが~其こそ片寄った考えにならない様にしつかり学んでいきたいと思います。有り難うございました。

  • @猫山ねこ
    @猫山ねこ Жыл бұрын

    とても勉強になりました😊 質問ですが、私は毎日6時、11時、16時にご飯を食べています。結果14時間断食みたいになっていますが、特にそれを目指した訳ではなくてお腹が空く時間に食べているうちにこの時間に落ち着きました。 糖質制限してた時期が長くお米を沢山食べるとまだ肌がザラザラになるのでお米の量は毎食お茶碗軽くいっぱいくらいです。 毎日14時間(時には15時間)食べない時間があるのはあまり良くないですか? 体調はすごく良いのですが、食べない時間が長いのが少し気になっています。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    エビフライさん 時間はご自身のライフスタイルに合わせたタイミングで大丈夫ですよ😊 よく噛んで丁寧に食べていると胃腸力が上がってきます。食欲が出て食べられるようになったら増やしてみるといいですね。ご自身の体調に合わせて無理なく食べるタイミングや食べる量を調整してみてください😊

  • @猫山ねこ

    @猫山ねこ

    Жыл бұрын

    @@user-fd6yt9ge2r お返事ありがとうございます!!! 食欲はあって胃は強いのでご飯も2合は余裕で食べられるのですがよく噛んでゆっくり食べてもご飯が多いとお肌がざらざらになります💦 仕方なくざらざらにならない量を模索して1回120gくらいに落ち着きました。 根菜が好きで毎日よく食べるのでご飯以外の糖質が多すぎるのかもしれないですね... 早く2合のご飯が食べたいです🤤

  • @js-rl9ff
    @js-rl9ff Жыл бұрын

    さすが!10万人のデータは伊達じゃない❣️抜群の説得力😊

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!!

  • @rinae5282
    @rinae5282 Жыл бұрын

    先生の動画やファスティング推す方、胃腸科内科の先生の動画など色々みてメモって自分で試してみました。 今私がたどり着いたのは、デトックス目的の短期集中ハーブファスティングはあり。 調味料を昔ながらの製法のものへ替え、輸入小麦、添加物をなるべくさける。 食事はよく噛んで。米と味噌と麹と野菜最強。 です。 迷走することもありますが、色んな視点からの情報をとり、自分で選択すれば良いと思います! 全て自分が選んだ自分の責任ですね。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    「食べることを減らす」情報は溢れていますが、「しっかり食べる大切さ」の情報はとても少ないと感じます。おっしゃる通り、両方の情報を知った上で、試してみること、そして選択する意識が大切だと思います😊 デトックス目的でしたら、「食べる断食」も経験してみていただくと、これまでの概念が覆るかと思います。

  • @user-su9mc4ne8z
    @user-su9mc4ne8z Жыл бұрын

    自分は痩せの大食いで1日4食です。どんだけお腹いっぱいになっても寝たらお腹がすいてます😅もちろん筋トレ等、軽く運動は習慣化してますが。逆にしっかり食べないと力がでないし、声も出にくくなり身体の調子が悪くなります。とにかくしっかり食べたい人です😄

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    素晴らしい胃腸力ですね!

  • @mkozu
    @mkozu Жыл бұрын

    86歳になる元気な1日3食の母も、同じことを言って朝ごはん・食事の大切さを教えてくれています。元気のない方・太っている方は共通して朝ごはんを抜いていて、食生活も偏っているのだそうです。1日3食を罪悪感なく習慣化していきたいと思います。やっと信頼できる先生に出会えてうれしかったです♥

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    お母様が何よりものお手本ですね!素敵です✨

  • @ruritake513
    @ruritake513 Жыл бұрын

    私がお米生活を始めて半年が経ちました。一日二食の小食、16時間断食でしかも玄米で、を8-9年間実践していた自分を顧みて、まぁ、自分の事しか分かりませんが、これをやる人は頭から入る人が多いのかなぁ、という氣がします。偶々見つけたお米チャンネルの動画で話されていた柏原先生の健康的な肌、髪、全体から醸し出される健康そのものと言う雰囲気で、忌み嫌っていた白米を食べてみる氣になりました。笑 一月以内に排泄物の状態が変わり、2-3か月すると確かにお腹の体温が上がっていることを実感しました。多分、一月目でも感じていましたが、8月だからかな、と様子見をしていましたが、寒くなってもその状態は変わらず、時間が経つほどにこれは救って頂いたなぁ、と思っています。 お腹が温かい、という事をそれまでは意識した事がありませんでしたから、腸が冷えていたのだと思います。それもかなり長い期間。体温が一度違えば免疫力に大きく影響する、と言われます。私は末端冷え性ですがお腹が温かいお陰で一寸足指や足首に繋がるさぼり筋を動かすだけで今は足先にも血液が流れて行きます。 今の課題は6対4を日々実践することです。食べたいものに釣られ、ついついご飯以外の割合が多くなってしまいますが、蛋白質と油脂類が増えない様に氣を付けています。かといってあまり神経質に管理できる性格ではないのでアバウトですが、6対4を守れた結果は即排泄物に現れますのでそれが私の体との対話だ、と思っています。 武田邦彦先生が日本人の糖尿病の増加は油脂類の摂取と関係がある旨をデータを上げて話していらっしゃいますが、医の世界では糖尿病はビジネスツールの一つらしいですから、中々真実が一般に伝わる事は少ない、と思います。しかし、小一年に渡る自分自身の観察を通して、油脂類を使った料理を取ると私の場合は尿の泡が確実に増えました。また、亡き母が糖尿病予備軍と医師に言われていたので、自分もそうなのかな?と自己判断していましたが、食事の摂り方でこれは変わる、と確信。洋菓子とから揚げ等を一度に食べたりする事でもなければその症状は出ません。 食事で色々コントロール出来るという事で、自分で育てる野菜・果実も自家採取・無施肥・無農薬に完全に切り替えました。摂取する野菜の一部になるでしょうが、自分が納得いくものにしたい、と感じています。消費者が譬え小さな鉢でも、この一歩を踏み出す事で売られている野菜の質が将来的には向上する、と確信します。 この半年間の実践で過度に食事内容を制限することもなく、楽しく美味しく頂ける、食材に感謝出来る、という事が形だけではなく、実感として感じています。有難うございました。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    貴重な体験談をありがとうございます!食事を厳しく管理するとストレスでうまくいかないことが多いですね。楽しく美味しく、のパワーを実感してくださって嬉しいです✨

  • @安眠快眠
    @安眠快眠4 ай бұрын

    「食欲がない」「食べられない」ということと、食欲自体はあるが、意志の力で敢えて空腹時に働いてくれるオートファジーに感謝しながら仕事をしたり瞑想したりしている人間の違いを混同されていると思います。 この先生は、比べる対象を敢えて間違われていらっしゃるのか?と感じてしまいました。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    4 ай бұрын

    混同はしていませんので大丈夫です😊 空腹に耐えることとオートファジーのメカニズムを繋げないほうがいいという視点をお伝えしています。他の動画で詳しく解説していますので、ご興味あったらご覧ください。kzread.info/head/PLJsXGc1_s3rUWXEVPlogyuTChDsB9ZG15&si=OsFts0i26U7svpxn

  • @user-bt3go4ci7m
    @user-bt3go4ci7m Жыл бұрын

    1食とか3食とかよりも 何をどれだけ食べるかが 重要ですよね。 血糖値が上がりやすいものは メタボになりやすいし 年寄りは、消化吸収が弱いから たんぱく質を忘れず少しずつ 3食に分けてとるとかだと わかります。😊

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    3食で不調になるかたは、胃腸に負担をかける食事になっていることが多いですね。食事回数とともに、食べ方や内容も合わせて見直すのが効果的です。

  • @yn7512
    @yn7512 Жыл бұрын

    コロナワクチン解毒の為に16時間ファスティングを行っています。その影響で体重が減り中年メタボから脱出し、身体も軽くなりましたが、一日二食にすると栄養不足になる可能性がありますね。私はお米は一日一合半、野菜とタンパク質を一日三食の頃よりも摂取していますが、やはり一日三食で高栄養の方が良いですか?

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    栄養の吸収量には限界があるので、一回にたくさん食べても、うまく吸収できていない可能性もあります。一回の食事量は多くしすぎず、回数を分ける方が体の負担は少ないと思います。体重が落ちて、メタボ脱出できたのはとっても良かったと思いますので、ここからリバウンドしないためにも今回の情報を参考にしてみてください😊

  • @yo-hs8ll
    @yo-hs8ll Жыл бұрын

    大食いの方って長生きしそう。 先生のお話が身にしみます。ダイエットがマストみたいな考えもあるけど、私はお煎餅とかアラレ、甘酒、お米の加工品が大好きです。甘酒は超がつくほど大好きです。日本に生まれてよかったと思う。

  • @user-bb9mk4wy8d
    @user-bb9mk4wy8d Жыл бұрын

    なるほど〜私も休みの日には16時間あけるのやってますが、お話聞いてなるほどと思いました。

  • @miyukim2717
    @miyukim2717 Жыл бұрын

    興味深く拝見しました。様々な視点から食べ物の事を考えられてありがたいです。空腹を感じないのに1日3回、時間が来たら食事する、というのは少々疑問に感じますので、色々試して自分に合った方法を見つけたいと思います。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    胃腸機能が上がってくると、食事の時間にお腹が空くようになりますよ!まずは、食事のタイミングに空腹を感じない状態の改善から始められるといいと思います😊

  • @user-ri7wy8qy9h
    @user-ri7wy8qy9h Жыл бұрын

    23時間断食を中心に生活しています。片頭痛も改善され色んな不調がなくなりました。ありがとうございます。もっと1食がしっかり食べられるのであれば47時間断食でもいいかもしれないと思いました。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    なるほど…実践されたら経過を教えて欲しいです。ただ、何か不調が出てきたら、見直しをされることをお勧めします。

  • @leeakko3763

    @leeakko3763

    Жыл бұрын

    今調子がいいなら、それでいいでしょ! なんで、将来の健康のために今日あえて偏頭痛をほうちするの?

  • @user-ub5rx2sg4f
    @user-ub5rx2sg4f Жыл бұрын

    食事回数を1日5回に分けて食べることについてはどのようなお考えなのかお聞きしたいです☺️ メリットやデメリット、効果など教えてください♪

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    メリットとデメリット両方あります。次の動画で解説しますね!

  • @being944
    @being944 Жыл бұрын

    自分の身体の声に耳を澄ますのが大事ということですね

  • @user-hm9lq5xf5w
    @user-hm9lq5xf5w Жыл бұрын

    柏原先生☺️こんばんはー🌙😃❗ 久しぶりのコメント💬です。。。。。。 食べないダイエットをして食欲中枢が狂ってしまった私は元の普通のまともな食欲に戻すのに1年以上かかりました😢 たまにまだおかしくて、、胃は一杯なのに食べ過ぎてしまうことがあります。。。。 ただご飯を食べるだけなのに、、、いつも食べることに罪悪感が😢😢😢 そんなときは、、柏原先生‼️食べていいですよね👌と言葉に出しています(笑) これからも発信‼️お願いします🙇⤵️楽しみにしています🍀 残りの人生美味しく食べて身も心も健康に生きていきたいです❤❤❤ 兵庫県在住65主婦

  • @user-eh9rt4vu9y
    @user-eh9rt4vu9y Жыл бұрын

    こんにちは❗️1日一回か二回の食事の方は、重労働しない方では、無いかな❓️家庭菜園の毎日ですが、先生の言う通りしっかり3食採らないと、力が入りません、老後は、ふっくらしてる位が長生きするそうですが先生いかがでしょうか❓️自分は、普通だと思うんですが、市役所の健康診断で糖尿予備軍、高脂血症とか言われ、食事を見直しました結果、力が出ません、たまに、目まいもしました、その頃先生の動画と出会い、元に戻り、元気が復活しました、早寝早起き、三人分の食事の支度から食器の洗い物、家庭菜園の仕事、365日休み無し、75歳ですが取りあえず100まで元気菜園活動の出来る食事が、先生の提案とマッチしてると思います、有り難う御座いました。😀

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    おっしゃる通り、活動量が少ないと食事不足によるデメリットは感じにくいかもしれませんね。やせすぎの方の方が圧倒的に死亡率が高いので、体重を落としすぎないことも大切だと思います。 元氣に動けるって大事ですよね!100まで元氣を是非実証していただきたいです✨

  • @user-su8qy4jb8b
    @user-su8qy4jb8b Жыл бұрын

    勉強になりました👍

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-sw7oh1mu7k
    @user-sw7oh1mu7k Жыл бұрын

    僕は2週間前に16時間断食をやってみて4日目あたりからだるさと階段の登り降りの息切れをしだして、それでも踏ん張り続けて行き、7日目くらいから息切れ、便秘、また夕方身体がふらつき手が震えだし、低血糖のような症状になり中止しました。やめてしばらく何を食べても身体が動けないほどのだるさや倦怠感がでて、身体がご飯を受け付けない状態でした。今は昼夜ご飯お茶碗1杯とおかずを食べれるまで回復しました。 朝は糖質控えた味噌汁にワカメ、とろろ昆布を入れて、豆腐、卵を食べてます。 ご飯を食べてしまうとだるくて動けなくなるので😅 ぼくには断食は全く合いませんでした。 いやー怖い😅軽い拒食症か糖尿病かと思いました。 ただ、休みの時に9時、13時、17時に3食ご飯食べてそれ以外の時間食べないというのはいけそうです。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    あー💦それは危ないところでしたね。そのまま続けず、回復されて良かったです!

  • @user-gy6qj6rm6t

    @user-gy6qj6rm6t

    Жыл бұрын

    16時間断食は3日以内にするのが良いと思いました。御身体大切に🌟

  • @cosmos2720
    @cosmos27205 ай бұрын

    50代後半ですが、巷の情報に翻弄されています。ファスティングもしましたし、本当にいろいろとやってきました。もういい加減コントロールするのを止めたいです。 皆さんのコメントを少し読ませて頂き、それぞれに考え方があるのだなと思いました。 結局、先生がおっしゃることは、周りの方々と調和しながら幸せに生きる道だな…と、しみじみ感じました。 胃腸の機能不全(消化吸収が上手くいかない)に陥っている私ですが、本当に自分がどう在りたいのかを考えて、先生の方法を体と相談しつつやっていきたいと思います。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    5 ай бұрын

    情報に振り回されがちの方は、よかったらこちらも参考にご覧ください😊 kzread.info/dash/bejne/gGiA0aaLqNidp84.htmlsi=t9bFXZPWnn4bhxsU

  • @user-el2qk2ul9m
    @user-el2qk2ul9m Жыл бұрын

    16時間ファスティングをやめたらリバウンドが止まりました。R3年10月から初めて半年で9キロ減りましたがその後減った同じペースで増え始め、4年11月には開始前と同じ体重に。その後も信じて続けたら同じペースで増え、マズいんじゃないかと思ってやめたら増加止まりました。 人間の体ってどう転んでも「最適」を維持しようとするものなんですね。痩せるかどうかはわからないけど今は体をいじめることなく健康を維持できるならそれでいいと思っています。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    食事を減らすと代謝が落ちますので、リバウンドしやすくなりますね🤣

  • @miyukichi35
    @miyukichi35 Жыл бұрын

    食べる事は生きる事とても大切ですね。最近ほんとに太り気味で食事を控えめにしようと思って減らしてましたがらやはり体調が悪くなります。朝はプロテインにしたり夜は糖質抜きなどアンバランスな食生活になってしまっていて食欲の乱れが激しくなりました。生理前の体調も悪くなりました。 また初心に帰り体重を減らす事を目的にしないように朝からしっかり食べるを意識してガツガツ筋トレしもっと活動的に楽しく40代を迎えたいと思いました☆ プロテインはやっぱり必要ないなと思えたので朝は味噌汁とおにぎりで固定しようかなーと考えております。ゆきよ先生の動画は心に響きます!いつまでも若々しく楽しく生きたいです!

  • @user-yr2xs1jw1b
    @user-yr2xs1jw1b Жыл бұрын

    確かに一食抜いた生活だとドカ食いしちゃいますよね😂 私は、朝か昼を抜いていましたが、今は少しでも食べるようにしてます。 あと糖質中毒なので、お腹が空いたらおにぎりとか和菓子を食べてます。大分食欲が落ち着いてきました

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    食欲のコントロールには定期的な食事が効果的ですね😊

  • @chikara723
    @chikara723 Жыл бұрын

    3食だから元気に長生き、ではなく 元々丈夫な方が3食食べれるのだと思います 完全な持論ですが、、

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    3食習慣の結果として丈夫な体が造られ、元氣であるという因果関係は明確ですよ😊3食で元氣じゃ無い方は、食事の内容に問題があるケース。そこの改善が必要ですね。 2食の方が3食に変えて、元氣になる方も多いです!毎日の食事で体質は作られるんです✨

  • @chikara723

    @chikara723

    Жыл бұрын

    @@user-fd6yt9ge2r そうなんですね 自分の場合は 「朝食を無くしたことによって  時間に余裕が出来たことと、  昼夜がちょうどよくお腹が空いて  食事が美味しく感じ、楽しみになった」 という精神的な事情が大きいかも しれません 2食に変えてもう2年になりますが 筋肉量も増えて体重も標準をキープ 体調不良なども減ったので 3食の方が良いという情報に ?と思いました ただ2食にしたと同時に食事内容も見直し 先生の動画も参考にさせて頂きました お米生活が健康に良いことは 完全同意です☆

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    @@chikara723 さん ライフスタイルはそれぞれなので、ご自身に合うスタイルでいいと思いますよ!食事内容の見直しをされたことも素晴らしいですね! 体力の衰えなどを感じた時に、一つの選択肢として思い出していただけたら嬉しいです。

  • @shihoo1362
    @shihoo13626 ай бұрын

    説得力ないですね。現場で見てきた長寿の人は98%3食でしたって何人何年のデータですかね。最低でも3食生活の人、2食生活の人、1食の生活の1000人ずつ30年に渡ってデータを取りましたとかならまだし も、そんな今日街中でホンダの車乗る人多かったみたいな感覚で老後後悔しますなんて断定でモノ言わないで欲しい。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    6 ай бұрын

    何を信じるかはあなた次第です。

  • @user-ro4ve4fo2f

    @user-ro4ve4fo2f

    29 күн бұрын

    @@user-fd6yt9ge2r 全く医学的科学的な反論できなくなったら急に短文になって滑稽すぎて草

  • @kitayukiusagichan
    @kitayukiusagichan Жыл бұрын

    この動画を共有しただけで、フォロワーの16時間断食やってる人に食って掛かられました💦 リスクを知ることって大事だと思うからツイートしただけで、あとは本人の考え方次第だと思うのですが😅 お米生活してる皆さんはとても穏やかなんですが、何かしら制限してダイエットをやってる人ってイライラして攻撃的な気がすると最近気づきました💦 以前は自分もそうだったかも…😱 お腹が空かないなら時間をあけても良いと思いますが、お腹がすくのは体からのサインで、それに背くのは自然じゃないですよね… 私は、一生続けられるお米生活を楽しんで行きます!

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    自分がいいと思って実践していることを「否定された」と受け取ってしまうと、攻撃的になる方はいらっしゃいますね。イライラしやすい状況だとなおさらです😅きちんとした食生活で心と体が安定していると穏やかで人にも優しくなれると思います😊 私も良く攻撃的なコメントにメンタルやられますが、姿月さんのように「やってみて良かった!」と言ってくれる方がたくさんいるので、そんな人のためにお伝えしていきたいです。攻撃的な人も、今は気付けなくてもいつか気づく時が来るかもしれないと思って対応しています。

  • @user-gy6qj6rm6t

    @user-gy6qj6rm6t

    Жыл бұрын

    すみません、攻撃的な人って、お酒やお肉、白砂糖を食べてる人に多くありませんか?又は痩せたいけど痩せない太ってると思い込んでる人。

  • @saki-hp8gb
    @saki-hp8gb Жыл бұрын

    長年問題意識を持って現場を見てきた方にしか話せない内容ですね。すばらしいお話を聞かせていただき、ありがとうございます! 今の長寿の方はほぼ三食取ってる人達。これは食生活を語る上で全てのベースに置いてほしい事実ですね。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!介護の現場を知る方はみなさん感じていることだと思います。もっと多くの方に知って欲しいです。

  • @user-gy6qj6rm6t
    @user-gy6qj6rm6t Жыл бұрын

    その通り!と思いました!短期でデトックスはありだと思います🌟 一度デトックスした後、正しい食事方に変更する為のファスティング。 長期に続けるのはNG.

  • @user-fh8xi5tr7s
    @user-fh8xi5tr7s Жыл бұрын

    ありがとうございます。❤考えます。😢

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    参考にしてください

  • @user-ku9zm4gj5k
    @user-ku9zm4gj5k Жыл бұрын

    がん患者が増えたのは医療の発達も一因としてあると思います。1日3回の食事が病気の原因であるとは言い切れない部分はありますね。確かに、3回食事をとることで全員健康になるとも言い切れませんが…。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    戦後の栄養状態の改善は寿命が伸びた要因の一つですね。

  • @junkok9846
    @junkok9846 Жыл бұрын

    2食、3食というより、 カロリーが足りてる足りてない❗でもなく 必要な栄養価が、その人の身体、生活に合う分がちゃんと摂れているかが大事なんじゃないしょうか。 カロリー高く、添加物いっぱいの調理せずにすぐに食べられるものは、コンビニだけではなく、スーパーにも溢れかえっています。 質問ですが、インスタントの「完全メシ」はカロリーが摂れていれば、それでいいんですか。わたしは選ばないし、食べませんが。

  • @user-mb3bq2cj3f
    @user-mb3bq2cj3f8 ай бұрын

    高齢の母が、事故に遭い、嚥下機能が衰え(くも膜下のため) 食べれなくなって、どんどん弱まっていくのを目にしました。 点滴で栄養を摂るようになって、 医者からは、もう胃腸が動かなくなったので、 食事は鼻か、喉かどちらかでチューブから流すしか無いと言われました。 一生チューブだと言われ、その後すぐに亡くなりました。 食べれなくなったら終わりだとよく言われるのが、このことだと実感しました。 元々食が細くて病気がちだったので、このお話はとても納得しました。 まだまだ食べる元気があるので、一日三食 楽しんで食べたいと思います。

  • @user-dg9qp9wp7e
    @user-dg9qp9wp7e Жыл бұрын

    ボランティアや職業柄、100才越えの方に度々お会いしますが 頭もクリアで元気な方は共通して出された食事を自分で食べて(介助なし)完食されていました。 一番お元気な方は『足りない!おかわり!!』と毎食叫ばれていました😂 元陸上選手の高橋さんの記事でも、高橋選手はキツい練習の後、誰よりも食事を食べた。 彼女のように食べられる選手は誰もいない。と語られていました。 私の職場の上司も誰よりも働きパワフルな60代の方は 20代の新人より良く食べ、何でこんなに元気なの?と思うほど毎日疲れ知らずの人でした。 私もずっと痩せ~平均体重でしたが、2人子供を産んだ経験と30代になる焦りから 16時間ダイエットを始めた所でした。 まず、30までモリモリ白米を食べて(2号なんてペロリ)おかずも食べて 健康に生きてきたのに焦る必要は無かったな🥲と 思い返す事ができました。 たんぱく質少ないかな…と悩みがちでしたが 具だくさんの味噌汁に野菜多めのメイン 今までの食事で良いのだと自身がもてました。 ありがとうございます🙇 大量に食べるのに痩せ体型の主人の事だけが気がかりですが、朝パン生活をおにぎりに変えたり 調整できるように試してみます🥲 まだ子供も欲しいし100年時代を健康的に長生きしたい!

  • @doboboncho
    @doboboncho Жыл бұрын

    年長の友人(後期高齢者)の食生活を何とかしたいとネットで調べていて、最近こちらのチャンネルは最近知りました。 しかしなあ……今日のお話はあまり説得力がないような……。 元気な老人は三食食べてると。 しかしいまの80代90代100代、そうした世代の「若い頃」は美容健康どころじゃない戦時下〜戦後の物のない時代。国が貧しかったから国民も貧しく、マジで食うや食わずの時代。白米で一日三食? どこの話? あとで後悔? 誰が? そのへんはどうご覧になりますか。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    その貧しかったところから高度成長期に頑張ってくださった世代の中で、健康長寿を実現されている方々の食生活の特徴は、3食習慣です。しかも、玄米食の方は少なく、白米がメインです。イメージで捉えず、データでみていく必要がありますね。

  • @user-no6wu1mj3j
    @user-no6wu1mj3j Жыл бұрын

    高齢者です。食事は今迄の経験上体に良いもの悪いものの大体の判断はついています。その中で毎日を過ごしています。 食欲が無い時、ある時。 動物性タンパク質を全く受け付け無い時。様々です。それらを含めてコントロールしながら食べています。足りないからもっと食べてと言われても無理です。 ただ言える事は確かにたくさん食べている高齢者は元気です。 しかし、だからと言って食欲を増やそうとは思いません。 人それぞれのやり方で良いと思います。いろいろな情報に惑わされず、まずは自分を理解すること自分がどうしたいかをわかる事が大切だと思います。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    食欲は体調によって変わるものですから、頭で食欲を増やそうと思っても難しいですね。胃腸の負担を減らして丁寧に食べる食生活をしていると、自然と食べられるようになります。 動物性たんぱく質を増やそうとすると消化の負担が大きく、かえって食欲が落ちてしまうことがあります。

  • @user-hh4cz8ij1i
    @user-hh4cz8ij1i8 ай бұрын

    3食賛成です。私は筋トレをしている男性ですが仕事の日は小分けで5食休日は4食食べています。2食や3食では仕事しながら筋トレをしているのでとても持ちません。ありがとうございます。

  • @mtsday0615
    @mtsday06153 ай бұрын

    少量5食食べにしたら胃腸がめちゃくちゃ休まりましたが、消化が良すぎてすぐお腹が空くので下手したら8食とかになりそうって感じでした😮 でも体脂肪率がすごい減りました😮 祖母は86歳ですが3食食べててとっても足腰丈夫でボケもなく元気です😃 理学療法士の先生に、若い頃朝を抜いたりダイエットをしていた人たちは骨粗鬆症になってると言ってました😮

  • @user-en2km1ou9n
    @user-en2km1ou9n Жыл бұрын

    人は、生まれた時から、死ぬまでの 酵素の量が決まっていて、多く食べると、早く酵素が減り、 寿命が短くなると聞きましたが、どうなんでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。🙇‍♀️

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    本日公開の次の動画で解説していますので、ぜひみてください。

  • @anpaopiyosuke
    @anpaopiyosuke Жыл бұрын

    冷え取り生活をしていて、朝は排出時間だから食べない方が良いと本で読み、朝は白湯だけで過ごしていました…。小さなおにぎりだけでも食べたほうがいいのでしょうか…

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    燃料が足りないと熱は生まれにくいです😆朝は1番体温が下がっているタイミングで体内の燃料も枯渇しているので、冷えを改善したい場合は、朝ごはんをしっかり食べることをオススメします😊

  • @user-fc7tx8qc3n
    @user-fc7tx8qc3n Жыл бұрын

    お肌綺麗で素敵です🎉 結局16時間断食しても あまり痩せずニキビも悪化している気がするので改めてご飯をちゃんと食べようかと思いました…

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!ぜひ実践してみてください😊

  • @user-gy6qj6rm6t

    @user-gy6qj6rm6t

    Жыл бұрын

    え、16時間断食でニキビ悪化?ニキビの原因それだったりするのでしょうか、、真面目な人ほど情報に翻弄されてる気が😢

  • @user-fc7tx8qc3n

    @user-fc7tx8qc3n

    Жыл бұрын

    @@user-gy6qj6rm6t どうなんでしょう… 確証はないのですが😭 とりあえず白ニキビが 2〜3個出来続けるのが 改善されず、飲み薬や塗り薬も 試しましたがやっぱり食かなと思っね次第です! 今は完治はしてませんが大きいニキビが生成されにくくなったと思います!

  • @user-gy6qj6rm6t

    @user-gy6qj6rm6t

    Жыл бұрын

    私もおでこに白ニキビプツプツ、原因はなんでしょう😢

  • @user-fg6lw8jn4l
    @user-fg6lw8jn4l Жыл бұрын

    アドバイス😆💕✨😆💕✨有難うございました。考えさせられました。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    参考にしていただけると幸いです!

  • @kei-nm6of
    @kei-nm6of Жыл бұрын

    人それぞれ体調か違うので、食事の回数や量はちがっても良いと思います。 1日3食の人も病気になって食欲が落ちれば1日2食や1食の人と同じになる。 問題なのは 農薬や化学肥料によるミネラルの抜けた野菜やお米、有害食品添加物だと思います。 オーガニックの食事を1日に1回か2回の人と、加工品が多い3食の人では後者の方が病気になるし、不健康だと思います。 それとよく減塩と言われているのはミネラル成分の抜けた精製された塩の事で、現代人はミネラル成分の残っている自然塩をとらなくなったから病気も増えています。 自然塩は1日成人で30g推奨です。 とりすぎても自然に排泄されるので心配ありません。 自然栽培の玄米に自然塩のおむすび🍙は最高の完全栄養食ですね。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    元々が3食なのか、2食や1食七日によって、病気になった時に食欲が落ちた時に差が出ますよ。 食に関しては、「栄養の量的な問題」と「食材の質的問題」の両方があり、どちらかだけではうまくいきません。いずれにしてもバランスが大事ですので、質もこだわりすぎず、極端に考えない方が良い結果になりやすいですね。オーガニックではなくてもミネラル豊富で美味しい野菜やお米はたくさんあります。

  • @kei-nm6of

    @kei-nm6of

    Жыл бұрын

    ​@@user-fd6yt9ge2r 農薬だらけの野菜やお米で、ミネラル豊富なものがあるって、例えばどこで売ってるんですか? 農薬をキレートするためにミネラルは使われますから、農薬、化学肥料を使った野菜やお米にはミネラルが沢山入っているはずはありませんよ。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    @@kei-nm6of さん もちろん農薬や化学肥料の使い過ぎは良くありませんが、農薬もピンキリで、危険なものから安全性の高いものまで様々です。リスクの少ない農薬を適正に使用して、質の高い野菜を作っている農家さんもたくさんいらっしゃいますよ!イメージではなく、農業の現場を知った上で判断されるのがいいと思います。

  • @saya-kp6yv
    @saya-kp6yv Жыл бұрын

    こんにちは😊初めてコメントします。 私もここ数年流行りの16時間断食や炭水化物抜きダイエットや腸活等々色々やりましたが全く改善せずで、むしろ胃腸の調子がどんどん悪くなる一方でした。 そんな時消化しやすいお米(お粥)を朝食べるようにした所胃の調子が改善してきました。こちらのKZreadでもお米が推奨されていて、嬉しくてコメントしました😊 確かに沢山食べられる人は元気ですよね!エネルギーに満ち溢れてるのがわかります。私は少食ですが、エネルギッシュな人生を送りたいので胃を鍛えまーす。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    体調が改善してきてよかったですね! 食べ方やバランスで胃の調子はかなり変わってきますので、ぜひ続けてみてください😊具体的な実践方法は、無料メール講座でお伝えしています→●食べることで体と心が元気になる方法を無料メール講座で限定公開中●bit.ly/3EOKyBB

  • @user-sx4zi9wj1h
    @user-sx4zi9wj1h Жыл бұрын

    お腹が空いたら食べるのがいいと思います 私は三食です 朝は玄米粥とお味噌汁 仕事しなくなって昼食がパン食になって、体力が落ちました 最近、抗酸化のスープを飲み始めたら便秘改善、体調もよくなってきました😊

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    ちゃんとお腹が空く状態が健康的ですね😊

  • @AyumiShimosako
    @AyumiShimosako Жыл бұрын

    柏原さん、こんにちは😊 初めて柏原さんの動画に出会いました。 胃腸は筋肉!なるほど!食事回数を減らすことが、リスクがあることだと初めて知りました。回数を減らすのではなく、内容を見直して、食事を楽しみたいと思いました!ありがとうございます❣️

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    見てくださり、ありがとうございます!

  • @user-qu1et4uo4b
    @user-qu1et4uo4b8 ай бұрын

    初めまして、いつも動画を拝見しております。 ゆきよ先生のお陰で、大好きなお米を食べることが怖くなくなりました。 質問があるのですが、12時間断食というのはどうなんでしょうか? 夜から朝にかけて最低12時間の空腹時間を取って内臓を休ませ、3食食べるというものです。(中には2食にされる方もいらっしゃるようです) 最新の動画にコメントをした方が良かったのかもしれませんが、内容的にこちらの動画と関係がありましたので、こちらに失礼します。 教えて頂けますと幸いです。

  • @user-zg9bi8xd4j
    @user-zg9bi8xd4j Жыл бұрын

    一度の食事でどのくらいの量とどんなものを食べているか、というのも回数と一緒で大切だと思います。 江戸煩いや日ロ戦争の時の兵士たちの食事(海軍と陸軍の食事が全く違って居たこと)などなど、白米を語る上で知っておかなくてはならないと思いますし。   私の感覚としては、三度食べるなら、腹八分目でないとお腹が重くなってしまう。二度ならそれなりの量を食べられる、という感じです。 年齢が同じでも活動量は違うでしょうし、筋肉の付き方、落ち方も違うでしょう。 健康なご高齢者がみなさん三食だから、と言っても、その年代はみんなそれが当たり前になっている人たちでは?二食を続けている今の若い人たちがご高齢になってみないと何とも言えないような気がします。 私の尊敬している吉沢久子さんは、百歳を超えても一日二食ですし。  彼女は自他共に認める食いしん坊です。  休ませるか、活動させるかは自分の身体と対話しながら、様子を見ていくしかないのかもしれませんね。  ありがとうございました。

  • @chikara723

    @chikara723

    Жыл бұрын

    同意見です 3食の方のデータは元々3食の方のデータでしょうし、(3食を食べれるならそれなりに健康) 1食や2食を長年続けていて、3食にした後に健康になった!というはっきりとしたデータが無ければ成り立たない根拠だと思います

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    内容も大事ですね! 「栄養の量的問題」と「内容の質的問題」両方の観点が必要です。次の食事までにきちんと消化できるような内容と量でなければ、3食にしても逆効果のことはあります。

  • @user-gc8qu3zj7x
    @user-gc8qu3zj7x4 ай бұрын

    病気のショックで、食欲不振になり急速な体重減少で、代謝の低い体になりました。6年位経っても、起きてから食欲不振気味でしたが最近風邪をひいてお粥にしたら食べれる様になり、日によりますが、朝、昼と分けるか分割食べをしています。お粥のおかずは、卵、納豆、長ネギを入れてます。夜はしっかりとした、食事が大分沢山取れ、お通じも快調になり、体重も標準に入りました。もう少し体重は増やしたいです。とても嬉しいです。

  • @stm3678
    @stm36784 ай бұрын

    3食否定派の人がよく使うネタですが、人間以外の生き物や昔の人は満足に食事が出来ていなかっただけなので比較の意味がないですが、自分の人生なので好きにすればいいと思います。 93歳で亡くなった祖父は1日3食でしたし、100歳、98歳の親戚夫婦も3食です。私にとってはこれが現実です。身内で3食食べていない人はいません。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    4 ай бұрын

    日本中で現場を見てきて、少食で元氣に長生きしている人に会ったことがありません。 高齢者の現場で働く人に聞いても同じ答えですね😊 理論と現実に起こっていることにギャップがあることは多いと思います。どちらを信じるかで判断は変わりますね。

  • @user-fi9xb7ge7t
    @user-fi9xb7ge7t Жыл бұрын

    16時間断食はオートファジーを活発にさせるなど他にも体にとって素晴らしい効果があり、単純に食事量を減らすという意味ではないのかなと。 2食でもタンパク質と炭水化物、野菜をバランスよくを食べ適正なカロリーを摂取す れば何も問題ないかと。 研究では16時間断食してもタンパク質をきっちりとり一日最低10分は運動していれば筋肉量は減らず、むしろ増えていたという結果もあります。

  • @natubaki2222
    @natubaki2222 Жыл бұрын

    お米と具沢山のお味噌汁大好きなんですが、夏はどうしても味噌汁があつくて避けてしまいます。冷や汁にするとかでもいいのでしょうか?

  • @okomede_kenkoubijin

    @okomede_kenkoubijin

    Жыл бұрын

    横から失礼します(>

  • @natubaki2222

    @natubaki2222

    Жыл бұрын

    ​@@okomede_kenkoubijin ももじろうさん初めまして。 丁寧なお返事ありがとうございます! そうなんですね、冷たいお味噌汁でもいいんですね! 温かいもの必須だったらどうしようと思っていたので安心しました。冷たいお味噌汁レシピも沢山あるので夏は心置きなくお米と具沢山お味噌汁できそうです! ありがとうございましたm(__)m

  • @okomede_kenkoubijin

    @okomede_kenkoubijin

    Жыл бұрын

    @@natubaki2222 こちらこそ、わざわざお返事ありがとうございます。暑い時に冷たいお味噌汁美味しいですよね♪一緒にお米とお味噌汁生活でどんどん健康に幸せになりましょう~😊

  • @user-kc4tc4jo5y
    @user-kc4tc4jo5y Жыл бұрын

    2食が長く夕食が遅いのもあると思いますが朝は食欲がありません。 まずは食べやすい果物でもいいですか?

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    朝の食欲が無い状態の改善からスタートしてみましょう。夜を早くするのが難しい場合、遅めの時間でも大丈夫です。こちらの動画を参考にしてください!kzread.info/dash/bejne/omx81K2EgqqviZc.html

  • @user-et1cf6gi6u
    @user-et1cf6gi6u Жыл бұрын

    はじめまして 60近くなってからの、結論。 うまれてから、一日3回で食事をしてきました。 回数がすくなくなると、空腹による早食い、どか食いがふえ、血糖値の乱高下。1日3回の食事は血糖値が平坦。1回の食事量がすくなくなる。ましてやおコメをしっかりたべていれば間食がいらなくなる。ほしがらなくなる。なによりお米を食べる事が幸せを感じる。です。 お米をしっかりとるようになってから、低体温が解消され代謝がよくなりました。それからよく眠れるようになりました。 これからもお米生活を続けていきます。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    昔から良いとされてきたことにはちゃんと理由がありますよね。先人たちの経験と知恵が伝わってきていると思っています。 お米生活での嬉しい変化、良かったです!ここから先の人生がより元氣に楽しく過ごされますように✨

  • @user-fv3sw7vq7p
    @user-fv3sw7vq7p Жыл бұрын

    健康の話は多種多様で、受け取り側は知れば知るほど難しいなと感じてしまいます。 でも色々試してみて、自分に合うものはお米なんだろうなという実感はあります。 やはり消化がいいと思います。 いつも2食くらいで、今後3食にすることは無いだろうと思っていたので、注意喚起としてとても為になりました。

  • @user-gw3vi5yc7d
    @user-gw3vi5yc7d Жыл бұрын

    コロナワクチンの解毒(正しくは解毒という言葉は間違いらしいですが)のために16時間断食が1番有効だとされていますが、それについてはどう思われますか?

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    あまり根拠がないような…💦 どんなメカニズムなんでしょうか?有効である理由や裏付けがありましたら教えて欲しいです。

  • @user-gw3vi5yc7d

    @user-gw3vi5yc7d

    Жыл бұрын

    @@user-fd6yt9ge2r 恐らく、FLCCCという非営利団体のガイドラインを元に、日本でも一部のお医者様が発信されているのだと思います。断食に効果があるということはTwitterなどのSNS上でよく見かけます。リンク先を貼ったのですが、削除されてしまうようなので、お時間がありましたら、ご参考までに検索なさって下さい🙇‍♀️

  • @猫山ねこ
    @猫山ねこ Жыл бұрын

    間欠的ファスティングについて栄養のことも勉強されているお医者さんが言及されていたのですが、逆流性食道炎になっている方は通常胃酸過多と診断されて胃酸を抑える薬を処方されるらしいのですが、胃酸の量を検査してみると胃酸過多の方はほとんどおられないそうです。食道と胃の間の弁の筋力が落ちてが緩んでしまう人がほとんどで、患者さんにお話を聞くと間欠的ファスティングをしていたり極端に少食だったりする人が本当に多いそうです😱 食べていない時間に筋肉が優先的に分解されるというのは理解していましたが、なんとなく筋肉って足とかを想像していたので弁の筋力まで落ちるなんて💦と驚きました 私も最近少し朝起きると胃酸が上がってきている感じがあったので本当に怖く感じました😱

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 Жыл бұрын

    私は二食です。内臓を疲れさせないので、頭もスッキリしてます。若い時は四食も。胃が筋肉?内臓の分泌のこと考えてないのでは?ちょっと説得力ないです。

  • @user-fd6yt9ge2r

    @user-fd6yt9ge2r

    Жыл бұрын

    内臓を疲れさせない食生活にすれば、3食の方がパフォーマンスは高くなる傾向がはっきり出ています。 世の中の情報とは違う観点なので、実践してみないと納得できない方も多いですが😅 内臓の分泌についても、誤解が多いのかもしれません。

Келесі