No video

130年前湖底に沈んだ宿場町…水中考古学に密着【報道特集10月15日放送】 | TBS NEWS DIG

「水中考古学」という、水の中の遺跡や沈没船などの研究が注目を集めています。今回、私たちは130年前に火山の噴火で湖に沈んだ宿場町への初の本格的な調査に密着しました。湖底に残っていた、人々の暮らしの痕跡とは。【報道特集2022年10月15日放送】
▼(2023年の取材はこちら)
「やったよ、水路が出た」130年前に沈んだ湖底の宿場町で相次ぐ新発見、“水中災害遺跡”2年目調査に密着【報道特集】
• 「やったよ、水路が出た」130年前に沈んだ湖...
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...

Пікірлер: 425

  • @sorato0327
    @sorato0327 Жыл бұрын

    この特集は面白いな。こんな学術調査や流行を扱う特集はもっとやってほしい。

  • @zekuta6616
    @zekuta6616 Жыл бұрын

    鳥居だけが少しだけ沈んで残されてるのが奇跡だし渇水したときにだけ現れる鳥居も神秘的すぎる

  • @ikkyu-san3436
    @ikkyu-san3436 Жыл бұрын

    この学術調査報道シリーズ、続けてほしい。面白いです。

  • @Akagi_kiyoka_music
    @Akagi_kiyoka_music Жыл бұрын

    当時の人は怖かっただろうけど、水に沈んだ町ってロマンを感じるんだよなー

  • @user-ce9vj5sq8f

    @user-ce9vj5sq8f

    Жыл бұрын

    めっっっちゃくちゃわかります

  • @Akagi_kiyoka_music

    @Akagi_kiyoka_music

    Жыл бұрын

    @@user-ce9vj5sq8f ですよね!人が住んでたところに魚が住んでたり、海藻とか藻に覆われる建物とかめっちゃいいですよね°・🐠

  • @user-fm8kf2yl6y

    @user-fm8kf2yl6y

    Жыл бұрын

    素晴らしい、大好き、皆様有り難う御座います、、。

  • @user-fm8kf2yl6y

    @user-fm8kf2yl6y

    Жыл бұрын

    すごいですね、ロマン広がりますね、大変だけど、良い、昔

  • @user-ce9vj5sq8f

    @user-ce9vj5sq8f

    Жыл бұрын

    @@Akagi_kiyoka_music わー!超分かりますロマン感じます😭 なんかそういう水中都市を再現した施設が海外にあるみたいで、確かダイビング資格持ってれば入れるらしいんですよ羨ましいっっ

  • @user-eo5zu4to8l
    @user-eo5zu4to8l Жыл бұрын

    こういう大きな企画はテレビならでは。撮影技術もある。続けて欲しい。

  • @masamasa7005
    @masamasa7005 Жыл бұрын

    私のひいおじいちゃんが生前よく、俺の生まれた頃に磐梯山が大噴火したんだって言っていたのを思い出しました。 凄いロマンのある研究です

  • @9615
    @9615 Жыл бұрын

    高知県西部の沿岸に白鳳地震(西暦684年)で集落ごと海中に没したところがあると新聞か何かで昔読みました。 十分な調査がされていない地域もまだまだありそうです。 国が学術研究や教育にもっと人員や予算を割くことで今後の防災にも役立てていただけることがあるのではないかと思います。

  • @user-df3yr9hz1j
    @user-df3yr9hz1j Жыл бұрын

    130年前か。当時生きていた人はいないけど、今の80代くらいより上の人なら小さい頃に災害を直接知る人から何か話を聞いたことがある人もいるかもしれないね。

  • @user-uh6pf3jg1q
    @user-uh6pf3jg1q Жыл бұрын

    こういうのはロマンがあっていい。たくさんのひとに需要があると思う。

  • @user-vf9ih8vk8z
    @user-vf9ih8vk8z Жыл бұрын

    大学時代、保存科学を専攻してて、水中遺物の保存処理を学んでいたから、ほんと見入ってしまった。 もっとこんな企画増やして欲しい、、、

  • @Simekake1

    @Simekake1

    Жыл бұрын

    おいおいそういうのKZreadに上げれば少なくとも俺は見るぞ

  • @nekosi_

    @nekosi_

    Жыл бұрын

    @@Simekake1 俺も見るぞ

  • @echiiii456

    @echiiii456

    9 ай бұрын

    面白い学問学んでんなあ

  • @fujiidesu0404
    @fujiidesu0404 Жыл бұрын

    木村教授の話し方、ロジカルなんだけど、めっちゃ聞きやすい。 このプロジェクト、本当に応援したい!

  • @user-osage
    @user-osage Жыл бұрын

    磐梯山といえば手長足長だな・・ なんか・・他の地方の伝説とか民話とはなんとなく毛色が違って面白い。 多分実際にあった天災を元にしてるんだろうけど伝説や民話にはそういう痕跡も混じってて聞いてて楽しい。それを語り継いでいった人達や生み出した人達が住んでいたのかな・・

  • @user-de7cq7sl8b
    @user-de7cq7sl8b Жыл бұрын

    歴史好きからしたらめっちゃくちゃテンション上がりますね!

  • @mochamochi2601
    @mochamochi2601 Жыл бұрын

    主任研究員や助教授たちが若くて頼もしくて将来の活動や新発見が期待大ですね。 当時不幸にも亡くなった方たちも発見してと言っているようでゾクゾクするほど興味がわきます。 でも日本って昔から自然災害が多いですね。

  • @enshuhana
    @enshuhana Жыл бұрын

    知り合いの家系がこの沈んだ町の出身です。 鳥居が沈んでるんだ、と言っていた。 裏磐梯は、本当にきれいで大好きです!

  • @mu-rice
    @mu-rice Жыл бұрын

    水中考古学に興味持ってて大学とかも考古学があるとこちょっと考えてるからこういう特集はとても参考になるし、もっと興味を持ちました。

  • @yabe_chikoku
    @yabe_chikoku Жыл бұрын

    大変興味深い内容。素人意見だがやはりただの考古学以上に神秘的なものを感じざるを得ない。 この研究の報道、シリーズ化してほしいな。

  • @bunbun4568

    @bunbun4568

    Жыл бұрын

    ただのとか言わんであげて〜

  • @oirgss
    @oirgss Жыл бұрын

    思わず夢中になって見ました。本当に継続して調査に携わって、それをまたこのような形で見ることができたら有り難いです。

  • @user-ky3np1iq1l
    @user-ky3np1iq1l Жыл бұрын

    紅葉を見に五色沼に行ったことがあるが、ほんの130年前にはあの絶景がなかったと考えると本当にすごいな

  • @Toko_G
    @Toko_G Жыл бұрын

    こういうのってロマンあるよね。

  • @user-rk6wk8ue6t
    @user-rk6wk8ue6t Жыл бұрын

    地元民です。 新たな発見が見れてとても嬉しいです! 磐梯山噴火の時は3m級の大岩が猪苗代湖まで飛んできたと聞きました😳

  • @corrochan
    @corrochan Жыл бұрын

    ありがとうございます。こういう特集、大好きです。わたしは福島県出身ではないですが、東北人です。福島県のこととても興味があります。

  • @waterman1326
    @waterman1326 Жыл бұрын

    磐梯山の、あのエグれているところが噴火して土砂が崩れた後なのかと思うと怖いな。

  • @user-ut1di1zw3m
    @user-ut1di1zw3m Жыл бұрын

    昔の人が手懸けた人工物を見るのは色々な想像が膨らんで楽しい。

  • @user-uq2sk9ek6i
    @user-uq2sk9ek6i Жыл бұрын

    この調査に、県や県立博物館も協力してほしい。

  • @yousa5522
    @yousa5522 Жыл бұрын

    今回は明治の出来事だったこともあり、いろいろと詳細な記録も残っていたんですね。 箱根の芦ノ湖には水没した逆さ杉の話が残ってたりしますが、こういう「伝承は事実だった」みたいなのってロマンがありますなぁ。

  • @fuka8775
    @fuka8775 Жыл бұрын

    ナレーションが心地いい

  • @TheWorldDBZ

    @TheWorldDBZ

    Жыл бұрын

    NHKの特集とかだと担当記者の素人棒読みだったりでイライラすることがあるのでこういうプロの読みだと安心する

  • @user-of1qi7if2w

    @user-of1qi7if2w

    Жыл бұрын

    @@TheWorldDBZ そんなんでイライラするのか 心配だな

  • @user-jl9gx3qt3n

    @user-jl9gx3qt3n

    11 ай бұрын

    ビッグマムのナレーション心地よすぎだろ

  • @murakiryota907
    @murakiryota907 Жыл бұрын

    19:20 近隣住民への説明会でここまで樂しそうにやっているのは初めて観た。

  • @slime-master
    @slime-master Жыл бұрын

    面白いわー。思わず最後まで一気に見てしまった。 湖水に沈んた遺跡って、渇水の度に話題になる早明浦ダムの村役場しか知らなかったから、桧原宿跡もすごく興味深い。

  • @urume770
    @urume770 Жыл бұрын

    こういう仕事かっこいいな

  • @AT-yr4ng
    @AT-yr4ng Жыл бұрын

    この動画で水中考古学を知ったし、面白いのでシリーズ化して欲しい

  • @LandMark291
    @LandMark291 Жыл бұрын

    水中にあった木材などはそのまま乾かすと歪みが出るので事前の処理が大変なんだよね。

  • @quantum-frequency
    @quantum-frequency Жыл бұрын

    磐梯山の噴火と五色沼が出来たの、たった130年前なのですね。改めて。ほんとつい最近の出来事です。

  • @user-cw2xt3su6e
    @user-cw2xt3su6e Жыл бұрын

    こういう仕事やりたかったなぁ

  • @user-yb8wx4sj7n
    @user-yb8wx4sj7n Жыл бұрын

    東日本大震災でも思ったが、やっぱり神社は沈まない。昔の人は偉いな

  • @altojhncal
    @altojhncal Жыл бұрын

    水中遺跡はロマンがありますね。ちょっと趣旨は違うでしょうが、壇ノ浦あたりの海底に三種の神器の草薙剣がまだ眠ってるんじゃないかと思うとワクワクします。

  • @SPECTER1944
    @SPECTER1944 Жыл бұрын

    現場や田畑で原則遺跡出たらやってること止めて発掘調査調査しないといけないけど、発掘調査すると現場も作業も止まるしその分の費用を負担しないといけないから大概知らんぷりして潰してしまうもんよね、、、岩手なんて畑掘れば土器や陶器がわんさか出てくるけど農家はそれで飯食えないからトラクターを回すし こんなにしっかり研究出来る環境は素晴らしいですよね。

  • @user-rl4wh9sl2y
    @user-rl4wh9sl2y Жыл бұрын

    水に沈んだ「終わった」土地だからこそ痕跡が残ったのかもしれない。東京などは今も繁栄しているけど,130年前のものはなかなか残っていない…

  • @user-jy4xb5qj3l
    @user-jy4xb5qj3l Жыл бұрын

    全く知らない歴史でした 宿場が丸ごと 湖底に沈む程の噴火はどれ程のものだったか想像もつきません

  • @HarryWarner-ow5xj
    @HarryWarner-ow5xj Жыл бұрын

    祖父が九州大で水中考古学を教えていたらしい。どんな分野か知らなかったんですが、報道特集で分かりやすくまとめて頂けると嬉しいかったです。

  • @my9298

    @my9298

    11 ай бұрын

    ヴォルデモートのおじいちゃんが九州大学におったと思うとおもろい。

  • @IDATENmax

    @IDATENmax

    10 ай бұрын

    この動画でもあげられていた、九州だと元寇の海底調査なども関わっていた可能性もあるかもしれないですね

  • @moco-tv2pf
    @moco-tv2pf Жыл бұрын

    ジャーナリスト魂を勝ち取る貴社の報道に何時も感じ❣文化庁の方々の活躍期待しています~❣

  • @user-um2rx9zx5h
    @user-um2rx9zx5h Жыл бұрын

    今日桧原湖観てきました。水が引いてて2つめの鳥居⛩の上部まで露出してました。

  • @user-ck2py9jm9z
    @user-ck2py9jm9z Жыл бұрын

    水中の鳥居ってかっこいいな

  • @smuel1435
    @smuel1435 Жыл бұрын

    4:48の左の人イケメンすぎないか?

  • @user-gd8yo9sg7q
    @user-gd8yo9sg7q Жыл бұрын

    自分のような一般人にはこの調査の重要性は解りませんが こういったスペシャリストが集まって今後の海洋調査などに役立つのでしょうね 海底などに沈んだ物の調査や鑑定はこのような人達が育っていかないと地上の遺跡専門家だけでは判断出来ない事も多そうですね 地味ですが頑張って研究を続けて欲しいです

  • @kintaisen
    @kintaisen Жыл бұрын

    野口英世も噴火を南側から見ている。凄まじい山体崩壊がおきた。いまでも常時監視の火山。

  • @speedking-mie
    @speedking-mie Жыл бұрын

    これはすごい。 素敵な分野です。

  • @aoirodenki
    @aoirodenki Жыл бұрын

    これ17:50に出てくる昔の地図がそれぞれ何て書かれてるのか画質良くて大きい地図画像で見てみたいって思った こういう昔の地図って面白いよね

  • @tanu522
    @tanu522 Жыл бұрын

    街道とか宿場とか当時にタイムスリップして旅してみたいな

  • @user-do5xv9kv6q
    @user-do5xv9kv6q10 ай бұрын

    すげぇロマン詰まってる

  • @Rai0710
    @Rai0710 Жыл бұрын

    人文系の学問をしている者です。 日本の学部で水中考古学を重点的に勉強できるところは東海大と東京海洋大くらいだと認識しています。 学術レベルでは、地上を研究対象とする考古学者が水中もやっている、という例が多いです。 学生で専門的に水中考古を志すなら木村先生が在籍した豪・フリンダース大、山舩先生が在籍した米・テキサスA&M大など海外院に進学する必要があるでしょう。率直に言ってコストがかかります。 日本にも琵琶湖や鷹島などの優れたフィールドが存在しています。我が国で本分野の修士・博士号を取得できる教育・学習環境が整えられることを切に願っています。 最後に!非常に面白い分野ですので皆様ぜひ検索してみてください!山舩先生のブログとか面白いですよ!

  • @ぬるくなったお湯
    @ぬるくなったお湯 Жыл бұрын

    海や湖に沈んだ文化ってなんか浪漫あるな

  • @user-gi1qb6vt8t
    @user-gi1qb6vt8t Жыл бұрын

    琵琶湖の湖底にも様々な遺跡が眠っているそうですね。 いずれにせよこういう遺跡の発掘が無事に、早く完了することを祈ります。

  • @si----ta

    @si----ta

    Жыл бұрын

    琵琶湖を初めて見る人は海だと思うぐらいクソでかいからね

  • @user-middlemountmirror

    @user-middlemountmirror

    Жыл бұрын

    ​@@si----ta さらによく言われる『ほとんど琵琶湖』と言うガセビアに反し、その5倍ある滋賀の陸地面積

  • @user-ny5jn4qz8j

    @user-ny5jn4qz8j

    Жыл бұрын

    遺跡以外にも、水死や自殺した遺体が発見されそうで怖いです。

  • @echiiii456

    @echiiii456

    9 ай бұрын

    琵琶湖ってすごい歴史持ってるもんね

  • @UKI0508
    @UKI0508 Жыл бұрын

    人の不幸なニュースより、こういうワクワクする方が見たい!

  • @agekara7800
    @agekara7800 Жыл бұрын

    神社が水没していないの、信仰によって神域だけが守られた感じがあって良いな

  • @sorato0327
    @sorato0327 Жыл бұрын

    小山さんの声はとても落ち着くー

  • @agnosticbamboo
    @agnosticbamboo Жыл бұрын

    遠い未来の考古学者には現代作られてるダムの湖底は宝の山なのか

  • @skyhigh40000
    @skyhigh40000 Жыл бұрын

    福島にもアトランティスがあったとは驚きだ😮 まさに湖底廃村やな👀

  • @user-jz2np8fg7u
    @user-jz2np8fg7u Жыл бұрын

    水位が下がってると、神社から降りて鳥居まで、両側に切りかぶが並んで参道跡が見れたな。集落があったと聞いて驚きました!

  • @user-wn6ot1to7c
    @user-wn6ot1to7c Жыл бұрын

    こういうの世界的に無数にあると思う…歴史から忘却された都とかどこかに残っててもおかしくない

  • @user-ds7bw4ou1z
    @user-ds7bw4ou1z Жыл бұрын

    え、怖いな。箱根もやばいな。一時期、噴火しそうになったよね。ポーラ美術館でやってたセザンヌ展で借用品が一斉に返却されたことがあった。

  • @ELK6195
    @ELK6195 Жыл бұрын

    これが古代都市か..... なんかカッコイイ.!

  • @user-yl6os3dy4r
    @user-yl6os3dy4r Жыл бұрын

    佐々木ランディ(2022)『水中考古学 地球最後のフロンティア』や井上たかひこ(2015)『水中考古学』がおすすめです!

  • @cowcow47238
    @cowcow4723811 ай бұрын

    福井県の年縞博物館の展示を見学してとても感動したのを思い出しました。 こういう科学的なアプローチで考古学に貢献している方々にしっかりと国の予算が配分されますように祈ります。

  • @user-gs3kt1fh1p
    @user-gs3kt1fh1p Жыл бұрын

    あと5.60年早ければ生きてる方から話が聞けたと思うと泣けますね

  • @user-di9kv9ps8n
    @user-di9kv9ps8n Жыл бұрын

    まだまだ湖底や海底にもある、人々の営み。ワクワクしますね。

  • @seimiga
    @seimiga Жыл бұрын

    ずいぶん絶妙な位置に神社があったんだな

  • @user-bs8um9ow6s
    @user-bs8um9ow6s Жыл бұрын

    実際に行ってみた時に[何で鳥居が]と思ったがなる程。この番組中々面白い。次はどんな特集来るんだろうか。

  • @user-uh2wd4se8y
    @user-uh2wd4se8y11 ай бұрын

    130年前って結構最近ですね!?たったの2世代分でこんなに地形が変わるとは

  • @seesowgsnarand6226
    @seesowgsnarand6226 Жыл бұрын

    水中沈殿物が岩礁みたいになるから良い漁場になったんだろうな

  • @learnerenglish220
    @learnerenglish220 Жыл бұрын

    ビックマムのナレーションが素晴らしいと感じました。

  • @umauma858
    @umauma858 Жыл бұрын

    噴火がなく桧原宿が残っていたら大内宿みたいな観光地になっていたのかな

  • @sb_saku519
    @sb_saku5195 ай бұрын

    なんかこういうの好きなんよね、ダムとかも。人類の形跡とか

  • @user-tj4vd1to8c
    @user-tj4vd1to8c Жыл бұрын

    水中考古学者かぁーーかっこいいなぁー!!

  • @user-jt4oe4ww2h
    @user-jt4oe4ww2h Жыл бұрын

    お疲れさまです 報道特集を 視聴できる様になり 毎週がとても 有意義です。 TBS 報道特集の スタッフ様 方々には 心から感謝申し上げます。 此からも 楽しみにしています。 余談ですが 旧統一教会の 記者会見での 金平様ならではの 切り口鋭い やり取りは かっこ良かったですよ。 報道スタッフ様 ありがとう御座います。

  • @teampiyo
    @teampiyo Жыл бұрын

    こういう難易度の高い課題に挑む姿に感心

  • @dtpgdtpgjmaj
    @dtpgdtpgjmaj4 ай бұрын

    面白かった これこそ水抜いて調査して欲しい

  • @mikiohirata9627
    @mikiohirata9627 Жыл бұрын

    ご苦労様です。

  • @user-gr8pu1cu8r
    @user-gr8pu1cu8r Жыл бұрын

    うおー先週行ってきたところだ!道の駅に解説パネルがあったなと。

  • @348.Nighma
    @348.Nighma Жыл бұрын

    なんかワクワクするな

  • @sorato0327
    @sorato032710 ай бұрын

    来週、続きがあるらしい! 楽しみだ!

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE08119 ай бұрын

    中央公論新書にも水中考古学の本があり、以前、読みました。興味深い本でしたよ。

  • @rural9tx
    @rural9txАй бұрын

    とても興味深いです!

  • @Deb.Family-
    @Deb.Family- Жыл бұрын

    こういうのはとても奥深い

  • @milesdavis7964
    @milesdavis7964 Жыл бұрын

    こういうのKZreadで連載してたら見たくなる。

  • @user-cn7ml2om8c
    @user-cn7ml2om8c Жыл бұрын

    12:28 数十年前に誰が何のために水没鳥居を作ったのか、伏線回収してほしい。

  • @user-ve9nw7sw7g
    @user-ve9nw7sw7g Жыл бұрын

    桧原湖の底、子供の頃から気になってたんだよね。昔の物がザクザク出てきそう。

  • @choudenji1975
    @choudenji1975 Жыл бұрын

    やっぱ火山で浮かぶ陸があれば沈む陸もあるんだな

  • @user-ec4gl8ep6r
    @user-ec4gl8ep6r Жыл бұрын

    鳥居が神秘的すぎてワクワクするな

  • @user-ho3lk5qh7f
    @user-ho3lk5qh7f Жыл бұрын

    ミステリアスで好奇心をくすぐられる学問だなあ

  • @o-show3650
    @o-show3650 Жыл бұрын

    やっぱ神社は安全なところに建てられてんだな。まぁ神を奉ってるんだから低地より人間を見下ろせる高台にいるのが当然ちゃ当然か

  • @user-pl8be6db3u
    @user-pl8be6db3u Жыл бұрын

    これから先調査結果が楽しみですね😆

  • @GoldenAfternoon
    @GoldenAfternoon Жыл бұрын

    浪漫あるなぁ。もっと知りたい!

  • @user-cr8du8qb6l
    @user-cr8du8qb6l Жыл бұрын

    水中考古学とか、字面だけでこんなにワクワクする事ってある?

  • @momo-oz4iv
    @momo-oz4iv10 ай бұрын

    面白い。ワクワクする。

  • @akiamabass
    @akiamabass Жыл бұрын

    12:28 釣り禁止エリアを設けるべきじゃないかな、少なくとも水中にある鳥居にルアーが引っかかってるのを見るのは同じ釣り人して申し訳なくなる思い(´・ω・`)

  • @cannapensante
    @cannapensante Жыл бұрын

    とても面白い。この研究の面白さが広まって研究費が集まれば、ソナーなどで透明度に邪魔されない調査ができるようになるのだろうか

  • @user-ic5ki7ff8b
    @user-ic5ki7ff8b7 ай бұрын

    木村先生の大学での授業はすごく分かりやすく楽しいです

  • @user-ch6qx3kh8x
    @user-ch6qx3kh8x Жыл бұрын

    水没鳥居エモすぎだろ

  • @guestloen1305
    @guestloen1305 Жыл бұрын

    興味深い 同じように地震によって川がせき止められた五十里湖も調べて欲しい

Келесі