113系 110km/h運転

定尺レールの上を110km/hで走ってましてね、実に素晴らしい
追記(令和6年3月29日)
113系5300番台は5700番台との併結の際、性能を合わせる為高速化改造が施工され、最高速度が110km/hに引上げられています。
綾部~福知山の113系は基本的に100km/h~110km/hで運転されており、現存する113系線区で最高速区間となっています。
125系敦賀車の福知山乗り入れ運用設定に伴い、113系の運用は5運用から4運用へ減少しました。動画の113系はS5編成で令和5年をもって一休車となっています。
最新の情報では令和6年5月16日~21日の間、京都鉄道博物館へと展示された後廃車となる旨のプレスが発表されました。営業列車としてのラストランは呆気なく終わってしまいましたが、博物館展示と言う最期の花道を用意して下さった関係者の方々に頭が上がりません。
113系S5編成ラストラン 舞鶴線324M
• 舞鶴線 324M 113系S5 ラストラン

Пікірлер: 72

  • @user-wy7tz4eb8w
    @user-wy7tz4eb8wАй бұрын

    モータ音も最高にいいが走行音、車両の軋み音、揺れ、全てが素晴らしい。昭和の車両の力走を堪能しました。

  • @user-uf5xg8ni2g
    @user-uf5xg8ni2g Жыл бұрын

    ただただMT54モ-タ音に感動しました!!

  • @frandayo.
    @frandayo.11 ай бұрын

    いい音過ぎて耳がいかれる

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9kАй бұрын

    車種等は存じませんが平成初期に高崎線で籠原東京間を利用していたときがこんな音でした。 モーター吹っ飛ぶんじゃないか! みたいな爆音していましたね。 それもですが、 上野駅はホームが20くらいあり、 列車は16両編成が満員。 乗りそこねた。 と焦るも、行ってしまったあとにすぐ後続。 それも満員。 時刻表が昼間は到着時間でなく、 3分ごとみたいな表記だったの等々。 九州の田舎から出て来た者には驚きの連続でした。 今はまたここに戻っています。

  • @user-vw4ec9ip8d
    @user-vw4ec9ip8dАй бұрын

    懐かしいモーター音ですね。高校の時オレンジ色と緑色の電車に乗って通ってましたがこんな音してました😃

  • @reonakumakuma7275
    @reonakumakuma72752 ай бұрын

    加速半端ない! 15連の113系が当たり前だったから、逆に新鮮。

  • @user-rk9gs3up3j
    @user-rk9gs3up3j9 ай бұрын

    素晴らしいです!国鉄の古き良き時代を彷彿させますね!泣けます😂

  • @user-fo6ny2yo2v
    @user-fo6ny2yo2v2 ай бұрын

    東海道線の東京口もコレくらいで走ってた記憶が…。泣

  • @user-cj7dv8ot5k
    @user-cj7dv8ot5k3 ай бұрын

    シビレますね✨MT54‼️ 品川〜横浜間通勤で乗ってたのを思い出しました😂

  • @user-xc6pw4kw9f
    @user-xc6pw4kw9fАй бұрын

    113系らしい走行音をありがとうございます。

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r10 ай бұрын

    老骨に鞭打っての110㌔毎時運転、良いですなぁ‥‥。 国鉄車の意地を見る思いがする‥‥。

  • @saitamazine4367
    @saitamazine43672 ай бұрын

    マイクも良いようですね!!。低温も小気味よく録れてます!!。

  • @HopStepJunk
    @HopStepJunk Жыл бұрын

    高速付近、25mレールを30秒で36回のジョイント音なので、108km/hくらいは出てるかな

  • @7nekoneko297

    @7nekoneko297

    9 ай бұрын

    1秒間に1回だとしたら丁度90km/hですね。

  • @user-ox7zf4rm1x
    @user-ox7zf4rm1x4 ай бұрын

    加速もスピードも唸りも凄いですね。山陽本線115系3000番台はいつも乗りますが、この迫力には大変驚き痺れました🎉

  • @rhscm989
    @rhscm9896 ай бұрын

    ワンマン仕様の113系2両編成は園部以北電化後にようやく本領を発揮し始めましたが、その当初はまだ高速化対応工事がなされておらず、1996年度下半期中に再度一斉に高速化対応工事がなされました(園部以北電化後でさえ路線案内図はアーバンネットワークと共通のデザインで、嵯峨野線向けが1両につき2ヶ所掲示)。

  • @user-po1lw1bn3j
    @user-po1lw1bn3jАй бұрын

    以前、横川ー高崎間で115系のMT54のモーター音を聞きながら食べた峠の釜めしは最高でした。

  • @FilmOfSeitokaiTrainAndPlane
    @FilmOfSeitokaiTrainAndPlane2 ай бұрын

    力強い💪カッチョブーですね👍20年前の東海道本線「快速・野洲ゆき」「快速・網干ゆき」そして「快速・大垣ゆき」を彷彿させられました💪

  • @user-xy3kd2pl1f
    @user-xy3kd2pl1f7 ай бұрын

    これは凄い MT54が本気を出しましたね

  • @mojimojisan74
    @mojimojisan7410 ай бұрын

    音がかなり高い! 715系で100キロ出した時のような音

  • @user-zd7xw2yj7g
    @user-zd7xw2yj7g3 ай бұрын

    高校の通学で115系(湘南色)によく乗ってて、このMT54の爆音を聞いてとても懐かしい気分になりました。🥹 配信ありがとうございます😭

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e2 ай бұрын

    185系や117系と415系を思い出させるような走行音ですね。😃☀️

  • @defiman2608
    @defiman2608Ай бұрын

    常磐線で415乗って親戚んち行ってた時もこんな感じだったなぁ 懐かしい

  • @Yamatozi_Rapid_113
    @Yamatozi_Rapid_113 Жыл бұрын

    やっぱこの音が一番!

  • @user-sx7tj6vj7u
    @user-sx7tj6vj7u9 ай бұрын

    MT54爆音モーター最高👍

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko2979 ай бұрын

    113系の110km/h対応は3000番台。 歯車比が違うから113系の110km/h走行は、485系などの特急型の150km/hに相当するモーターの回転数になります。 逆に計算すると113系の80km/h走行と485系の110km/hと同じモーター回転数でもあります。

  • @e7keiw7kei
    @e7keiw7kei2 ай бұрын

    このS5編成、京都鉄道博物館に展示された後、廃車になる見込みです😢

  • @user-mb2dl9tg8d
    @user-mb2dl9tg8dАй бұрын

    うぉぉおおおぉぉぉお! 鳥肌! 鳥肌モンです! 車内音からしてモハ113か、短縮改造クモハ113と見た! 列車が渡河する辺りまでの画像は「内房線の姉ヶ崎辺りだよ。」でも違和感がまったく無いです。 By 約40年に渡って113とお付き合いした、南房総民より。

  • @ZambiblasianOgre
    @ZambiblasianOgreАй бұрын

    加速度なんかすごくない?音も素晴らしい! 113系乗りたいね 動画の説明で、この車両は廃車になると読みました。 とても悲しい・・・

  • @takatakaume5990
    @takatakaume5990Ай бұрын

    横須賀、総武快速や千葉県を走っていた頃が懐かしいです。

  • @user-eo3zf7ui5l
    @user-eo3zf7ui5l4 ай бұрын

    湖西線と草津線がJR車に変わってしまったので、唯一抹茶色の113系が残るエリアですね

  • @ykhmksy
    @ykhmksyАй бұрын

    MT54はいいですよね。 そういえばはるか昔ですが内房線でかぶりついてたら113形の各駅停車が110km/hくらいまで出してたことを思い出しました。 当時は95km/hまでだったはずですが。ただしクハなのでモータ音は聞けませんでした。

  • @user-uv9yv4gn1w
    @user-uv9yv4gn1w Жыл бұрын

    最長老113系速い

  • @user-lo4bv6fk4o
    @user-lo4bv6fk4o11 ай бұрын

    MT54モーター搭載の車両で117系のウエストエクスプレス銀河だけになってしまいましたね。

  • @user-lz4pe1vm3h
    @user-lz4pe1vm3h3 ай бұрын

    岡山~姫路間の旧型電車とよく似てますね!

  • @bolaurel1
    @bolaurel123 күн бұрын

    ボロい車両だが、少しでも快適に便利に利用してもらおうと、テーブルを付けてくれているのはさすがJR西日本。

  • @user-mv9yl6dt3i
    @user-mv9yl6dt3i12 күн бұрын

    皆さんご存知117系もこのモーター音です

  • @tkNoel
    @tkNoel9 ай бұрын

    はじめまして。 そうなんです、東戸塚 ~保土ヶ谷間 110キロで走行しているのです。 懐かしい走行音! カッコ 子供の頃! ちなみに 速度確認は、11両+4両部のところの幌貫通部の運転席で見てました!

  • @ykhmksy

    @ykhmksy

    Ай бұрын

    113系って、ノーマルは最高100km/hですよね? まあ、私も内房線で見ましたが。

  • @yopper0791
    @yopper07912 ай бұрын

    この唸るモーター音が堪らない。 懐かしい。 あと、コンプレッサーの音も好き。 房総半島出身者でした^_^

  • @user-yg8cy8fq9j
    @user-yg8cy8fq9j9 ай бұрын

    223系に混じって活躍されてますね。 たまに丹鉄にも入線しますね。

  • @rhscm989

    @rhscm989

    6 ай бұрын

    今春のダイヤ改正で東舞鶴~福知山間3往復(ほかに東舞鶴~綾部間1往復)が福知山の113系S編成から敦賀の125系F編成1または3次車に置き換えられ、車齢にして25~29年若返りました。

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 Жыл бұрын

    両毛線、国鉄日光線に乗った時のジョイント音の音感で確認した結果、時速100キロ調度が最高速度だと見抜きました。 なお、両毛線、日光線の最高速度は95キロです。今回のは、それよりもちょっと速いくらいのスピードでした。

  • @e-sound2316

    @e-sound2316

    Жыл бұрын

    宇都宮線が近い速度域ですよね…

  • @user-lb9tl8pj4d
    @user-lb9tl8pj4dАй бұрын

    エエ走りっぷりですね~‼️😆👍最高です。 久しぶりに113の本気出した音聞きました👏👏👏 阪和線以来かも。

  • @user-mfmf126

    @user-mfmf126

    Ай бұрын

    阪和・紀勢線じゃ110km/h出せなかったので、山陰本線・宮福線の方が速いですね

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I Жыл бұрын

    まだ走ってるんですか❓ とっくに引退したかと思ってた。

  • @user-bi5ph6pq5k
    @user-bi5ph6pq5k3 ай бұрын

    フル加速ですね

  • @fuji1270
    @fuji12704 күн бұрын

    ズーッと聴いていたい…

  • @user-ty8rr8ly7o
    @user-ty8rr8ly7oАй бұрын

    かきつばた駅👍

  • @user-tb9ly9gu3r
    @user-tb9ly9gu3rАй бұрын

    この国鉄音である爆音がなんとも言えないですね。今ではすっかり聴けなくなりました。

  • @user-cj8pj9iw2r
    @user-cj8pj9iw2r2 ай бұрын

    あぁ〜踊り子の音ォ〜〜

  • @tnok5682
    @tnok5682 Жыл бұрын

    加速いいなこれ

  • @user-iy4pt

    @user-iy4pt

    Жыл бұрын

    2両だからね

  • @tnok5682

    @tnok5682

    Жыл бұрын

    @@user-iy4pt そら、加速いいわな。

  • @user-yl9tj9ru6c

    @user-yl9tj9ru6c

    10 ай бұрын

    2両ともMc車だったりして🚃

  • @8-BALL-289

    @8-BALL-289

    6 ай бұрын

    この5300番代は オールMです 2M0Tです

  • @T_Kazahaya
    @T_KazahayaАй бұрын

    どこかと思えば府道8号沿いんとこね

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im4 ай бұрын

    このモーター音って眠くなるんだよね

  • @au8873
    @au8873Ай бұрын

    はえー

  • @user-to3yg7nq4k
    @user-to3yg7nq4k2 ай бұрын

    もう、東日本では味わえない?

  • @user-mv9yl6dt3i
    @user-mv9yl6dt3i12 күн бұрын

    山陽電車の直通特急と同じ速度やな

  • @durian-or2re
    @durian-or2re8 ай бұрын

    加速がいいし、もっと出そうな感じがします。

  • @user-mfmf126

    @user-mfmf126

    4 ай бұрын

    加速速いと、その分最高速は落ちますよ。

  • @user-mv9yl6dt3i
    @user-mv9yl6dt3i12 күн бұрын

    ぼろいクセに早い電車憎めんやつナウ

  • @toun-tourist
    @toun-tourist Жыл бұрын

    福知山線

  • @daeki
    @daeki Жыл бұрын

    ジョイント音からして110キロ出てませんね。 いいとこ100~105位かな。

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r Жыл бұрын

    出だしから、随分な鬼加速振りですね…。まるで地下鉄みたい。 全電動車編成ゆえの事なのでしょうか?

  • @crispagames3648
    @crispagames36489 ай бұрын

    この113系、どこの沿線ですか? いい走行音ですね。

  • @rhscm989

    @rhscm989

    6 ай бұрын

    当該動画は山陰本線、石原~福知山間での撮影です(通常綾部~福知山間では舞鶴線へ乗り入れる運用のみに充当されるが、イレギュラー対応で本来は入線しないはずの園部~綾部間で223系5500番台の代走を務めたことが実際にあり、その動画が何点かKZread上にアップされている)。

Келесі