100Φ共鳴管スピーカーBOX  前回のリベンジ!?

Фильм және анимация

楕円型BOX内蔵折り曲げ共鳴管で失敗しましたので、そのリベンジで100Φの共鳴管を作成しました。
Behringer XENYX 302USB
TASCAM DR-07X
TDA7491E
北日本音響8cm F02408H0 8Ω 10W
1 Have a Nice Evening written by MFP【Marron Fields Production】
2 もう大丈夫。 written by Greenfield
3 ブギービール written by マニーラ
4 ほんわかにちょっと優雅で written by zmino
VOICEVOX nemo
音楽:BGMer
bgmer.net
PowerDirector 365

Пікірлер: 12

  • @AKIBA712
    @AKIBA7124 күн бұрын

    昔からオーディオに興味を持っている爺です。工作技術や解析能力が格段に進歩し、様々な取り組みがなされ、それがこの様な形で公表されていることを有り難く思います。今後の更なる探求を希望します。

  • @Progress1955

    @Progress1955

    4 күн бұрын

    ありがとうございます。 スペクトラムアナライザーなんてまったく手の届かない物でしたけど、PCで手軽に測定出来て、レコーダーで高音質で録音できてとても良い環境になりました。  また、3Dプリンターは私にとってエポックメイキングで仕事で大変重宝していて、それ以外に何か使えないかと色々試行錯誤しています。  今後もよろしくお願いいたします。

  • @ikaros-3
    @ikaros-37 күн бұрын

    共鳴管仲間です。 面白い実験ありがとう。音聴いて、気になるところを直そうとすると、沼にはまりますよね~。

  • @Progress1955

    @Progress1955

    7 күн бұрын

    どっぷりと頭のてっぺんまで嵌っています~ まだ、色々と試してみる予定です。

  • @DIYspeaker
    @DIYspeaker6 күн бұрын

    3Dプリンターならではの造形美で面白いスピーカーが完成しましたね!白大蛇のようです。2M近くの直管でローエンドも申し分なく、なかなか8cmで聴けないレンジ感だと思います。片開口管の奇数倍音も吸音材で巧く抑えられたと思いました。今回、11倍音のピークが一番強く出ましたね。閉管端からユニット位置までの間と、3倍音腹位置に吸音材を入れたのが正解で特性も直管共鳴管としてはかなり良いと思いました。ユニットを替えての試聴は、私の願望としては6cmユニットのfoが低い、例えばマークオーディオCHN40とかで聴いてみたいです。NFJの980円2.5インチなんかでも良い結果が出そうな気がします(^^)

  • @Progress1955

    @Progress1955

    6 күн бұрын

    いつもありがとうございます。 結構楽しく試行錯誤していました。 記事の中で倍音が消えないのと、9kHzより上で変な音がするのはユニットが外れでした。 別のF02408H0に変えて聞いてみたら問題ありませんでした。  マークオーディオのスピーカーの件、了解です! FF105WK,FF85WK、F100A103、NFJ1.5inch等と共に比較してみます!!  白大蛇ですよね~ White Big SnakeでWBS100 (100は100Φ)と命名します。 将来、床置きトールボーイも作ってみたいです。 色々とありがとうございました。

  • @DIYspeaker

    @DIYspeaker

    6 күн бұрын

    @@Progress1955 さま すばらしい名前がつきました!

  • @ueiku-kobo
    @ueiku-kobo6 күн бұрын

    なかなか楽しいエンクロージャを作成されましたね!😊 音を聴いた印象ですが、バランスはいいと思いましたが北日本8cmにしては音が前にでて来てない感じがします。 モノラルだからなのかも知れませんが、強度不足の可能性もあるかも知れません。 ステレオにしても音にパンチが出てこない場合は、管と管との隙間に何か挟んで紐などで縛ってみると変わるかも。

  • @Progress1955

    @Progress1955

    6 күн бұрын

    記事の中で書いていた、倍音が減らないのと9kHz以上で変な音がするのはユニットが外れで、同型の他の物に変えたら解消しました。 強度不足はあると思います。 樹脂をケチって肉厚をあまり厚くしなかったので・・・ 次回はその辺も含めてまたレポートさせていただきます。

  • @kitamuram4389
    @kitamuram43896 күн бұрын

    面白い工作ですね、

  • @Progress1955

    @Progress1955

    5 күн бұрын

    ありがとうございます。 楽しんでます。

  • @OYA-YUBI
    @OYA-YUBI5 күн бұрын

    共鳴管である程度ワイドな領域をカバーさせようとすると多数の共鳴管が必要になります。 管楽器があれだけ大きさや太さ・長さが違う意味を考えてください。 それと、直管のままでは音は増幅されないし、共鳴する周波数もその長さに応じた波長の音とその 倍音だけになっちゃいます。管楽器のテーパー部分や出口であるベル部分の形状の意味も考慮して みて下さい。

Келесі