100年前に造られた首都防衛施設「第二海堡」に特別上陸! 6/27-101

2020年6月27日
船の貸し切り運行をご担当頂いたのは(株)トライアングルさんです。
第二海堡の他にも、護衛艦の見学クルーズや猿島航路を担当しています。
第二海堡の観光情報はこちらをご覧ください。
daini-kaiho.jp/#personal
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は年間200日ぐらい旅行し、観光地やホテル、旅館のレビューなどをあげています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→bit.ly/3dzDc5i
〈連絡先・SNS〉
□スーツ公式サイト→www.su-tudouga.com
□Twitter→ / usiuna7991
□Instagram→ / suit_ryoko_channel
□ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
〈アフェリエイト欄〉
■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
■楽天→bit.ly/3blWtVV
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

Пікірлер: 857

  • @SuitTravel
    @SuitTravel4 жыл бұрын

    船の貸し切り運行をご担当頂いたのは(株)トライアングルさんです。 第二海堡の他にも、護衛艦の見学クルーズや猿島航路を担当しています。 第二海堡の観光情報はこちらをご覧ください。 daini-kaiho.jp/#personal

  • @user-xk3is6fg7f

    @user-xk3is6fg7f

    4 жыл бұрын

    木更津在住25年、富津岬に時々行きますが、五葉松を模った展望台の上からよく見えます。海堡がミスチルならこちらの展望台や

  • @user-xk3is6fg7f

    @user-xk3is6fg7f

    4 жыл бұрын

    岬は、浜崎あゆみさんやABC-Zが、PV撮影に使っています。晴れた日は海がとても綺麗に見えます✨。

  • @user-vk9ru6uf8el

    @user-vk9ru6uf8el

    4 жыл бұрын

    めぐ

  • @user-rm9bw5dx4o

    @user-rm9bw5dx4o

    4 жыл бұрын

    ありがとう

  • @user-vs8yk1jx2z

    @user-vs8yk1jx2z

    4 жыл бұрын

    行きたい。

  • @kaempferinKO
    @kaempferinKO3 жыл бұрын

    ああ、懐かしの横須賀。姿は変われど…母の若い頃の思い出の詰まった土地です。 生きていれば、90歳。職業軍人の娘として生まれ、この地に育ちました。 海堡の存在を教えてくれたのも母、軍のこと戦争中の話もよく聞いたものです。 明日が命日なので、母のことが思い出せて嬉しいです。 第二海堡はこんなに近くで見るのは初めてでしたが、外装がきれいで驚きました。 スーツさん、貴重な映像とわかり易いご説明をありがとうございました。

  • @user-zc6bg4gb9c

    @user-zc6bg4gb9c

    3 жыл бұрын

    @さやか ないけど?

  • @Nori0331
    @Nori03314 жыл бұрын

    自分の地元の懐かしい映像をありがとうございます。現在61歳ですが、高校に上がるくらいまでは干潮時に徒歩で1海保までは簡単に行けましたよ。2海保は中学くらいまで、それも潮が良ければ徒歩で行けましたね。当時は手つかずの廃墟でしかなかったですが、こんなことになってるんですねぇ。半世紀ですものねぇ。

  • @user-db5ok2hc3x

    @user-db5ok2hc3x

    2 жыл бұрын

    日本のいろいり片隅 にしようかいして ありかと ございます

  • @noillytyper
    @noillytyper4 жыл бұрын

    企業案件でこんな面白い企画持ってくる企業さんも凄いし、媚びずにいつもの調子でやってるのに結局行ってみたいと思わせるスーツさんも凄い。

  • @SCP4545kirin

    @SCP4545kirin

    3 жыл бұрын

    神の性格の良さが出てねる

  • @user-sq1dq6tm8k

    @user-sq1dq6tm8k

    3 жыл бұрын

    TOKIO並みの影響力、流石です。

  • @akemioyama940
    @akemioyama9402 жыл бұрын

    57年前に横須賀で三カ月間陸上自衛隊の二等兵(自衛隊では二士(にし)と言います)の最初の3か月歩兵の訓練をうけました。懐かしいです。自衛隊は、中学で親から家を出された私にとって 私の人生を救ってくれた組織です。定時制高校に通わせてもらい、東京神田の電機大学の夜間にも通うことが出来ました。日本に足を向けては寝れません。懐かしいです。writing from Canada

  • @ookamioishii
    @ookamioishii4 жыл бұрын

    レンガの積み方がイギリス積みですね。 イギリス積みが日本で普及し始めたのが明治20年で、第二海保の起工が明治22年らしいので当時の最新技術を使って作ったんでしょうね

  • @user-tt4mb6cz5g
    @user-tt4mb6cz5g4 жыл бұрын

    特別上陸は強すぎる… 羨ましい

  • @seagull9640
    @seagull96404 жыл бұрын

    8:05「自分専用の船」は強すぎるw

  • @tokyo1miyo
    @tokyo1miyo4 жыл бұрын

    見やすい 聴きやすい 興味深い内容さすが! しかし語彙力高くよく勉強されている 潜水艦と出逢うのもならでは

  • @YY-yg7xr
    @YY-yg7xr4 жыл бұрын

    いい体験だなぁ 旧軍事施設も見れたり、周りを航行している船や 潜水艦まで見ることが出来るとは... 羨ましい。

  • @miyu.n0816
    @miyu.n08164 жыл бұрын

    企業案件で招待されるなんて凄い✨ 流石!上手に撮影されてて興味が湧きました❣️

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g4 жыл бұрын

    学校では教えてくれない情報をこうして詳しく知れて、KZreadで見れて、さすがスーツさん。 授業で使えるくらいいい動画と解説ですね。

  • @dasaizinfundbook1
    @dasaizinfundbook14 жыл бұрын

    戦争を体験した者にとっては非常に懐かしく又有意義な史跡でした。ありがとうございます。

  • @user-th2ik9dz1d
    @user-th2ik9dz1d4 жыл бұрын

    ちゃんと、企業案件で言ってくれるので好意が持てる。

  • @takaseraph_2322
    @takaseraph_23224 жыл бұрын

    第二海堡は子供の頃、海水浴に行きました。多分…公式では無かったのかなぁ。。。とても水が綺麗で動画のような島ではなかったです。

  • @takuue5148
    @takuue51484 жыл бұрын

    横須賀線のレンガ造りのトンネルがいい雰囲気出してますね。後、横須賀線の横須賀トンネルが無駄に長いのは戦争時に攻撃から身を守るためのシェルターとして使うためであると地元の海軍カレー屋の人から聞きました。

  • @c_5495
    @c_54954 жыл бұрын

    懐かしい。 若い頃、消防演習で2回行きましたが、本当に建物を燃やすキツい訓練でした。

  • @user-qv6ed4zw1b

    @user-qv6ed4zw1b

    4 жыл бұрын

    ⅸL9Lょくださいくださいからょょっっっっっっおぉぃぉぇ尾

  • @ahahahaha792

    @ahahahaha792

    4 жыл бұрын

    @@user-qv6ed4zw1b は?

  • @amesupiiii

    @amesupiiii

    3 жыл бұрын

    訓練でこんな所に行くのか…

  • @user-ud3sq5os7b

    @user-ud3sq5os7b

    3 жыл бұрын

    @@amesupiiii 船乗りやコンビナート職員、海保職員が行くようです。 なお、私は海保任用資格持ってますが調べるなかで海保より、演習施設のもちぬしの海上災害防止センターが働きたい場所でした。 海保は取り締まりメインですが、海上災害防止センターは消防船で火災対処など防災系の仕事なので(海保も東京湾に消防船有るんですが普段は取り締まり多い、防火服等個人装備は、あっても横浜に居る人が仕事してろくに使わず) 元は行政機関ですが現在では民間にさせられ九州の施設買い取って訓練などもしてます 採用は基本的に士官対偶の海技免許持ち(最低でも国内でかなり大きな船を動かすための免許で種類有り)メインで人員も少ないため、受かる人が少ないです

  • @user-wv9ie7zk3o

    @user-wv9ie7zk3o

    3 жыл бұрын

    @@user-qv6ed4zw1b なんと感動的な話なんだ...

  • @SHIGAFC2005
    @SHIGAFC20054 жыл бұрын

    さるびあ丸に続き貴重な映像を楽しめました。 スーツチャンネルの社会的地位の高さを感じます。

  • @soda4152
    @soda41524 жыл бұрын

    スーツさんの案件動画は本当に素晴らしい!!

  • @snarutomaki6090
    @snarutomaki60904 жыл бұрын

    40年位前は干潮時に第一海堡まで歩いて渡ることができました、中学生のころに探検した思い出があります、なかはトンネルになっていて砲台跡の大きな縦穴があいていました。

  • @user-gk9st7nn7j

    @user-gk9st7nn7j

    4 жыл бұрын

    小学生の頃、高校時代を最後に干潮時に歩いて行きました♪ 帰る時にもう潮が満ち初めていて、膝下位でしたがめちゃくちゃ潮の流れが速くて歩きずらくて焦りました(^_^;なんとか)無事に岬に戻って来れました。数分後には漁船が通過してました。

  • @user-hh8fl7ek4n

    @user-hh8fl7ek4n

    3 жыл бұрын

    海面上昇…

  • @snarutomaki6090

    @snarutomaki6090

    3 жыл бұрын

    関東大震災で隆起したのが侵食されてまた元に戻ったそうです、期間限定だったんですね(笑)

  • @user-on1mf8xq1n
    @user-on1mf8xq1n4 жыл бұрын

    ロストテクノロジーが所々に散りばめられているのですね。男の浪漫溢れる、そんな動画でした。

  • @user-xd6dh2nv2z
    @user-xd6dh2nv2z4 жыл бұрын

    第二海堡は鉄腕DASHで知って、橘丸から見れただけで満足してたけど、 この動画を見て上陸出来ると知って、次は上陸したくなりました。

  • @kakunoshin072
    @kakunoshin0724 жыл бұрын

    元海自です。何度も通った浦賀水道。第二海堡に上陸出来るようになった事、第三海堡が取り壊される事。知りませんでした。衝撃的!

  • @TaRyuu1

    @TaRyuu1

    4 жыл бұрын

    第三海堡、今では削られて水深25mの台地です。ただこの台の上に小魚が集まるため、今でも意外と良い釣ポイントです。

  • @user-dn1my3ci1n

    @user-dn1my3ci1n

    4 жыл бұрын

    懐かしいですね。 「浦賀水道航路を出た」と「浦賀水道航路に入った」の艦内号令(^^)

  • @kakunoshin072

    @kakunoshin072

    4 жыл бұрын

    @@TaRyuu1 漁船は小さく急に動く事があるので、航海中は注意して見張ってました。

  • @kakunoshin072

    @kakunoshin072

    4 жыл бұрын

    @@user-dn1my3ci1n 浦賀水道を出て横須賀の母港へ入港準備する時のワクワク感。遠くに富士山が見えるとチョット嬉しい。

  • @ya-ya8424
    @ya-ya84244 жыл бұрын

    貴重な動画、ありがとうございました😊 楽しかったです。行ってみたいところ増えまくり…

  • @user-wl2bd8fq9j
    @user-wl2bd8fq9j4 жыл бұрын

    いつもスーツさんの動画の問題意識に感心させられます!

  • @DTK71005
    @DTK710054 жыл бұрын

    第一海堡はKAIHO、第二海堡はTAURAとして航空チャートにfix(それぞれの上空に設けられた通過点であり分岐点です) として明記され羽田空港を離着陸する航空機を日夜見守っております。

  • @user-vo5ts8sq9q

    @user-vo5ts8sq9q

    3 жыл бұрын

    ハートつけられてますね おめでとうございます わ わ わたしもほしぃぃぃ

  • @user-nx7lc8ke4u

    @user-nx7lc8ke4u

    3 жыл бұрын

    Fラン大卒の東大生 スーツさんから❤️が貰えない様なので、私から差し上げます。あなたは、「ありがとう」が言える方だからです。💝❤️だいぶ大きな❤️マークですが。

  • @peacetrain1664
    @peacetrain16644 жыл бұрын

    第二海堡に到着するときのあの曇った 感じ、雰囲気が出ててよかったです‼️‼️

  • @user-ry7vy8xi3t
    @user-ry7vy8xi3t3 жыл бұрын

    聞きやすいし普通に40分聞き入った

  • @nyanmaar
    @nyanmaar4 жыл бұрын

    今さら言う事ではないけど、スーツ君の語りは軽快で心地いいですね。

  • @kontakonkon7168
    @kontakonkon71684 жыл бұрын

    凄く貴重な映像だなぁこれ…見せていただきありがとうございました。

  • @user-of3hv2xq3v
    @user-of3hv2xq3v4 жыл бұрын

    なんでこんなに知識が幅広くて話が流暢なんだ、、尊敬です

  • @takuue5148
    @takuue51484 жыл бұрын

    前から地図で見て気になっていた場所なので興味深かったです。千葉県に属しているのも意外でした

  • @user-fr1ou9dk1h
    @user-fr1ou9dk1h4 жыл бұрын

    スーツ旅行さん、行ったことがないいろいろなところを見せていただいて、ありがとうございます。

  • @GiveMeMETAXA
    @GiveMeMETAXA4 жыл бұрын

    海災防の消火訓練に参加したことありますが、昔の施設は初めてみました。とても興味深い。

  • @user-nh8zv5tc1h
    @user-nh8zv5tc1h4 жыл бұрын

    DASHで見てずっと気になっていて、社会の地図帳でずっと調べてました。ありがとうございます!!!!!

  • @user-es6bf3hy2t
    @user-es6bf3hy2t4 жыл бұрын

    説明もわかりやすくロマンあふれる素晴らしい動画でした!

  • @mta2280
    @mta22804 жыл бұрын

    ついつい最後まで見てしまう良い動画でした。 沢山の事を教えて頂きありがとうございました。

  • @miho5992
    @miho59924 жыл бұрын

    よいお声で、聞き取りやすいリズム感テンポ感ですね

  • @user-xo6eq9jp5d
    @user-xo6eq9jp5d4 жыл бұрын

    自分は海自オタクなので大好きな横須賀、護衛艦などがスーツ氏に紹介してもらえて嬉しいです。夢のコラボ

  • @TAIRA_T
    @TAIRA_T4 жыл бұрын

    ツアーでない分 良い経験ができましたね。かなり歴史の古い物だったことに驚きました。当時の人々がこの場所に作ったことや 戦時中に戦っていたんだという事感慨深いものがありますね。 ベタさんと一緒だと面白かったでしょうね😁

  • @tentoumusi357
    @tentoumusi3572 жыл бұрын

    貴重な撮影ありがとうございます‼️感謝感謝😂

  • @yzsat
    @yzsat4 жыл бұрын

    遠くから見るだけだった第二海堡ですが詳細なレポートで行ったような気分になりました。歴史の遺産を垣間見ることが出来る価値ある動画だと思います。

  • @user-yw7ii9hg1b
    @user-yw7ii9hg1b2 жыл бұрын

    KZreadという媒体の利点を最大限に活用した素晴らしい動画だと思います。お疲れ様でした。

  • @k-kee
    @k-kee4 жыл бұрын

    これはいい資料映像だな

  • @user-lg9if9kd1i
    @user-lg9if9kd1i4 жыл бұрын

    こういうやつ見たかったからありがたいー

  • @user-tf8uv9yu3r
    @user-tf8uv9yu3r2 жыл бұрын

    昔の人は、凄い物を造りましたね。 遠くから見ると、ちょっと軍艦島を彷彿させませんか? 貴重な動画を見せて頂き有り難うございました。

  • @yoemaofe8307
    @yoemaofe83073 жыл бұрын

    良いですね楽しいですね。何時も楽しみにしてますね

  • @user-iu6oy7iy2p
    @user-iu6oy7iy2p4 жыл бұрын

    最近毎日のプレミア公開、いいっすね!!!

  • @railwaycompanyeastjapan7032
    @railwaycompanyeastjapan70324 жыл бұрын

    国防施設。横須賀線。横須賀線に乗ったことはないですがとても古いレンガ造りなどよくわかりました✨

  • @user-hm5xg6cd6s
    @user-hm5xg6cd6s4 жыл бұрын

    歴史の勉強になります

  • @nh3436
    @nh34363 жыл бұрын

    なんと今話題の貨物船EVERGREENか映り込んでいますね!

  • @Amaterras
    @Amaterras3 жыл бұрын

    貴重で素晴らしい取材ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-lm5hw2ic2m
    @user-lm5hw2ic2m3 жыл бұрын

    普段どころか、ただでさえ行けない所へ拝見出来て嬉しい😄です ありがとうございます!

  • @user-np5in4qr1e
    @user-np5in4qr1e4 жыл бұрын

    普通にテレビよりすげーやんか

  • @hiroimon0216
    @hiroimon02163 жыл бұрын

    スーツさんの熱意が伝わってくる内容でした。行ってみたくなりました。

  • @user-yc4rd6oj7k
    @user-yc4rd6oj7k4 жыл бұрын

    スーツさんの隣にいながらずっと解説聞いてたい

  • @user-li6cj3dw7c
    @user-li6cj3dw7c4 жыл бұрын

    芥川龍之介「蜜柑」の舞台ですね。芥川が主人公に選んだ横須賀海軍の教官の「不可解な、下等な、退屈な」人生。横須賀線のウネウネ感もまたそんな迷走感を醸し出しているのかも。新卒から2年間仕事した街横須賀。3ヶ月に一度、横浜の実家に戻るときに横須賀線のグリーン車でビール飲むのが最高に良かったです。楽しいひと時を思い出させてくださってありがとうございます。

  • @user-ke1dd7on6l
    @user-ke1dd7on6l4 жыл бұрын

    充分楽しめました。見たままの説明が新鮮で、まるで自分が上陸したような気分になりましたよ。素晴らしい!

  • @SY-sw9tu
    @SY-sw9tu4 жыл бұрын

    戦艦三笠は爆発事故で佐世保で沈没し記念艦になりました。戦後は進駐軍のダンスホールになったりソ連が解体するよう要請したりとなかなか波乱な運命を得て今にいたります。

  • @starletjog

    @starletjog

    4 жыл бұрын

    補足:佐世保での着底事故後は、サルベージして復帰しています。その後にウラジオストック近海で座礁事故をおこし、ワシントン軍縮会議で廃艦となって記念艦になりました。

  • @Kebe230

    @Kebe230

    4 жыл бұрын

    補足の補足:太平洋戦争終戦後、米軍が接収しダンスホールとして使っていたことがチェスター・ニミッツが激怒(彼自身東郷平八郎を敬愛していた)、三笠の復元を訴え、これが日本国内の世論や米軍まで動かす大きな運動となりました。詳細はWikiで。

  • @user-cd2vt3tj3e

    @user-cd2vt3tj3e

    3 жыл бұрын

    芝に持って行って記念艦にする予定が、大震災で横須賀に擱座。そのまま記念艦。 擱座するまでは子供のサマースクールなんかに使用していた模様。

  • @katoh555
    @katoh5554 жыл бұрын

    以前は第二海堡まで渡船がありました。 金沢八景近くから村本海事という渡船があり上陸して釣りが出来ました。当日はクロダイ メジナ アイナメが良く釣れました。とても良い釣り場でしたよ!

  • @bcl6255

    @bcl6255

    4 жыл бұрын

    懐かしいです。私もモノレールを降り、幅の狭い運河を渡ると直ぐに村本海事でした。そこから何度か第二海保へ釣行しました。 良く釣れるいい釣り場でしたね。SOLAS法やら危険だからなんていう、釣りをやらない人達の意見で、どこもかしこも釣りが手軽に出来なくなりましたね。釣り好きだった人間としては残念なことです。

  • @user-ke1is1ie8n

    @user-ke1is1ie8n

    4 жыл бұрын

    小さい頃に小さな漁船で,親父に連れられてここにきた記憶があります。釣れなくて,ツボという三角の巻き貝を煮て食べ,苦い味を思い出しました。帰りの船では,巨大なタンカーの通過を目の前にしたあと,その波で漁船が極端に上下にゆれて,しがみついていた・・苦い・怖い,でかい船の幼少の記憶です。レンガとがれきのような場所だった気がします。記憶は50年以上前の記憶が引き出されました。ありがとうございます。

  • @user-mv3oo2oh6z

    @user-mv3oo2oh6z

    3 жыл бұрын

    30年位前、渡船して釣りをしました。ベラ、シマダイ、タコが釣れました。随分綺麗になりましたね。

  • @user-wx6my6rx2n
    @user-wx6my6rx2n4 жыл бұрын

    第二海堡は角川映画「蘇る金狼」で使われていて故松田優作さんが長い手足で縦横無尽に走り回っていました。(確か同時は地下壕も埋められて無かった気がする)

  • @kehtank9138
    @kehtank91384 жыл бұрын

    貴重な映像ありがとうございます。見る価値のあるユーチューブです。

  • @_hitachi_gto_4151
    @_hitachi_gto_41513 жыл бұрын

    100万回再生おめ!!!!

  • @user-mh7kp5zc2p
    @user-mh7kp5zc2p4 жыл бұрын

    子供の頃から長く横須賀に住んでいました。海堡はよく眺めていたのですが、このような詳しい説明は聞いたことがありませんでした。貴重なリポートありがとうございます。

  • @user-ys3wi3hf8r
    @user-ys3wi3hf8r4 жыл бұрын

    あっという間の40分でしたね。説明が分かりやすく聞きやすい。全国あちこちの情報や歴史楽しく拝見させてもらってます😊

  • @user-oo7zy5bm5p

    @user-oo7zy5bm5p

    4 жыл бұрын

    そうだね。声が心地いい!

  • @user-yb4rv3om7e
    @user-yb4rv3om7e3 жыл бұрын

    30年近く前まで、この場所に釣りで通っていました! 食料を買い込んで、テントで夜通し野宿をしながら…改修される前ですね。 だいぶ姿を変えてしまいましたが、昔を思い出し懐かしいです!

  • @sidewest3452
    @sidewest34524 жыл бұрын

    角川映画「蘇る金狼」を見るとスーツさんが紹介したレンガ造りの回廊や、ほぼ完全な形の「砲台跡」が使われています。 更に「補修工事用の仮桟橋」も無く、「船着き場」だったこともわかります。 スーツさんの「日本再発見の旅」といった「趣のある」動画でした。 P.S アニメ「鉄人28号」の主人公、「金田正太郎」の出生地でもあります。 まぁ「どちらも戦争の申し子」という設定ですからね。

  • @946marimo
    @946marimo4 жыл бұрын

    海堡 初めて見ました、貴重な動画ありがとうございます🙇‍♀️ 横須賀駅…行ってみたい駅の一つになりました☺️👍

  • @piko5154

    @piko5154

    3 жыл бұрын

    まりもさんのプロフィール写真は、日の出🔄釧路の定期船ですか…?子供のころ何度か乗りました!

  • @946marimo

    @946marimo

    3 жыл бұрын

    @@piko5154 さん 確かに 近海郵船の東京⇔釧路⛴️も「まりも」だったのですが、このアイコンは昔「夜行急行」や「夜行特急」として札幌⇔釧路(廃止・復活などで発着駅が変わっていた事もありました)を走ってた方の🚃「まりも」です😅 ⛴️懐かしいですね☺️子供の頃、ターミナルから⛴️を見たことは何度もありますが乗った事はないんです、乗って見たかったのですが。

  • @piko5154

    @piko5154

    3 жыл бұрын

    @@946marimo さん。鉄道のエンブレムでしたか〜! 船旅は楽しかったですよ☺️船内の施設で遊んだり、船が上げる水飛沫を延々と眺めていたり…。子供には走り回れる広さがあるだけで、楽しかったのかも知れませんね。

  • @user-xv9yc9kr2b
    @user-xv9yc9kr2b3 жыл бұрын

    昔よく野島にある村本海事で30分かけて釣りに行ってました。 場所柄潮通しもよく、泊まりもできて焚火をしたり、何日も宿泊して仙人のような人がいたりと、なかなかのアドベンチャーランドでした。 こんなにコンクリートづくめになってたんですね。 父と一緒に釣りに行っていた頃を思い出して懐かしいです。

  • @yareyare1968
    @yareyare19684 жыл бұрын

    スーツくんが(covid19 のせいとはいえ)旅行から距離を取ろうとも、旅行がスーツ君を離さないですね。 旅行業界も壊滅したので、その建て直しのために効果がありそうですもんね。

  • @ya-ya8424

    @ya-ya8424

    4 жыл бұрын

    旅行業界、元気になって頂きたいですね‼️

  • @hana-ye9wi
    @hana-ye9wi3 жыл бұрын

    面白いのを見せていただきました、ありがとうございます 声が素敵!話し方もgoodです~ 楽しませていただきました

  • @snow-petals
    @snow-petals4 жыл бұрын

    面白く興味深い動画です。船の旅🚢は良いですね。 ご存知かと思いますが、9:58 このブイは標識(安全水域標識)で、可航水域や航路の中央を示します。浦賀5は浦賀水道の最奥から数えて5番目の標識という意味です。

  • @_Viper_Zero_
    @_Viper_Zero_2 жыл бұрын

    11:43 まさかのスエズ運河封鎖しちゃったever greenじゃないですかwwww

  • @Shinzo-Abe
    @Shinzo-Abe4 жыл бұрын

    スーツさんの案件は見てて面白いし、嫌にならないね。 本当に行ってみたい、そう思える動画でした。

  • @199n7

    @199n7

    4 жыл бұрын

    あんたは行けるやろ

  • @user-om7hh4jj8f

    @user-om7hh4jj8f

    4 жыл бұрын

    おい

  • @user-oo7zy5bm5p

    @user-oo7zy5bm5p

    4 жыл бұрын

    アナウンスが心地良い

  • @Michael-qy7ec
    @Michael-qy7ec2 жыл бұрын

    そういうものがあることすら知らなかったんですが... サムネにつられて見てみれば、聞き取りやすい話し方になかなか見ることのできない内容と、本当に楽しませていただきました。 面白かったです。今後も頑張ってください!

  • @topsgogo5
    @topsgogo54 жыл бұрын

    先日、 見学ツアーで上陸させていただき、その時のツアーガイドさん キャサリンさんが映っておりました。 わかりやすい説明ありがとうございました。

  • @user-by2zy3br1n
    @user-by2zy3br1n4 жыл бұрын

    今回も大変興味深い内容でした。 是非、行ってみたいなぁ〜。 相変わらず丁寧でまた、流暢な聴きやすい解説が更に興味を深めさせてくれます。 ありがとう!

  • @goroishigaki9683
    @goroishigaki96833 жыл бұрын

    撮影も解説も非常に分かりやすくですね。

  • @user-ul8cz7jf3v
    @user-ul8cz7jf3v4 жыл бұрын

    知識量、情報の密度がヤバいな。テレビの旅番組とは一味違うマニアックなとこがいい。

  • @aizenshaft
    @aizenshaft4 жыл бұрын

    情報量がすごい。勉強になりました。

  • @dicek-wy1xg
    @dicek-wy1xg4 жыл бұрын

    地元です!取り上げていただきありがとうございます

  • @user-qh4fu2mt8b
    @user-qh4fu2mt8b3 жыл бұрын

    これは熱い👑

  • @user-ut2xk1gk4t
    @user-ut2xk1gk4t2 жыл бұрын

    声が、メチャメチャ良いですね!

  • @user-lq3ot7th3x
    @user-lq3ot7th3x4 жыл бұрын

    歴史を感じます✨ありがとうございます!

  • @user-nu1qg6cc6i
    @user-nu1qg6cc6i4 жыл бұрын

    スーツさん、、お声いいですねえ!!ナレーターだけで充分食っていけますよ!!

  • @maruro9655
    @maruro96554 жыл бұрын

    一般人が体験出来ない、ためになるレポートありがとうございます。

  • @aquaspeed17
    @aquaspeed173 жыл бұрын

    タモリが大喜びしそうな案件ですね。

  • @user-rj5kd3wr2t
    @user-rj5kd3wr2t4 жыл бұрын

    この島、昔、小4の時テレビで見た宇宙刑事ギヤバンでマク一の本拠地、鬼首島と言う設定で放送されていた島ですね!日本列島には長崎の軍艦島や西部警察最終回の舞台となった犬島など、レア島が多数存在していますね。

  • @user-to8rk2os6v
    @user-to8rk2os6v3 жыл бұрын

    いい声で聴きやすい。見やすい映像で引き込まれました。

  • @user-pj1sb4me8o
    @user-pj1sb4me8o4 жыл бұрын

    広告再生に協力 久しぶりに安定の歴史授業 企業案件のオファーが来る安定の信頼性

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima41704 жыл бұрын

    スーツさんが行なう、軍事施設の解説…なにか愛情が有ってよいです。 何時も不思議なのですが、動画を見ると行ってみたい…という気になるのですよ

  • @carpallin
    @carpallin4 жыл бұрын

    貴重な動画ですね 日本の歴史を知る上で非常に興味深いです

  • @sankakurometo
    @sankakurometo4 жыл бұрын

    やっぱスーツ氏の語りはうまいよなぁ。

  • @user-vk1xg3uc5s
    @user-vk1xg3uc5s4 жыл бұрын

    すげぇ…ずっと気になってたんだ…行けるようになったんだ…行ってみてぇなぁ

  • @nemo6597
    @nemo65974 жыл бұрын

    3:40  長門型戦艦の2番艦「陸奥」は横須賀海軍工廠で建造された艦です。 しかし、「陸奥」の41cm主砲がこの場所(ヴェルニー公園)で展示されるようになったのは比較的最近で、平成28年に東京の船の科学館から移送されてきました。 この他、同公園内には戦艦「長門」、戦艦「山城」、敷設艦「沖島」の慰霊碑などが設置されています。

  • @rx0852

    @rx0852

    4 жыл бұрын

    陸奥の主砲各地に保存されてますよね

  • @eptech3486

    @eptech3486

    4 жыл бұрын

    横須賀に16年いて今は静岡ですが、去年、桜を見に東京へ出掛けた際に横須賀にも立ち寄って懐かしさを満喫しようかと横須賀線を利用してやって来ました。あれっ、こんなところに砲身があったかな?と思ったのですがそんな経緯があったんですね。

  • @mitchi8638

    @mitchi8638

    4 жыл бұрын

    なぜ山城の慰霊碑がそんなところに…?記憶が正しければレイテ沖で沈んだはずですが…

  • @nemo6597

    @nemo6597

    4 жыл бұрын

    @@mitchi8638 戦艦「山城」も「陸奥」と同じく横須賀海軍工廠で建造された艦であり、 また記念すべき横須賀鎮守府管下最初の超弩級戦艦である事が縁となったようです。 詳しくはこちらのHPをご覧ください。 ヴェルニー公園内軍艦山城の碑について(横須賀市HP広報) www.city.yokosuka.kanagawa.jp/voicebank/8226.html

  • @akaibatta
    @akaibatta4 жыл бұрын

    素晴らしいナレーションはもちろん映像も綺麗になりましたね!歴史的な価値も将来持ってきそうです😄

  • @silverphone_
    @silverphone_3 жыл бұрын

    なんか、ロマンがあって こういうところを探検するのは楽しいですね

  • @ECHIGOYA-sx9fp
    @ECHIGOYA-sx9fp4 жыл бұрын

    一般人立ち入り禁止と言われる第二海堡の上陸には特別感があったことを想い出します。 できれば訓練施設をもう一度見たかったです。

  • @user-lb1zt6zh1e
    @user-lb1zt6zh1e4 жыл бұрын

    猿島は仮面ライダーのゲルショッカー結成の地であり西部警察でも犯人が船で逃げる際は大体ここ(地方ロケ以外)。 第二海堡は宇宙刑事ギャバンに出て来たマクーの鬼首島総本部基地(空撮のみ)。 三浦海岸の馬の背洞門周辺と合わせてドラマや特撮の有名な撮影場所。 東京にあるお台場も江戸幕府が作った外敵から江戸を護る要塞だった。

  • @user-xu1sq1we4u
    @user-xu1sq1we4u3 жыл бұрын

    日本人としてとてもイイ教材となりました。ありがとうございます。

Келесі