100次元球の体積の求め方を解説します【ゆっくり解説】

Ғылым және технология

n次元球って凄い(^^)
チャンネル登録はコチラ↓↓↓
/ @yukkuri_suugaku

Пікірлер: 44

  • @DocHololistener
    @DocHololistenerАй бұрын

    n次元超球... 人の認知の及ばない世界をあれこれ語れるのが数学の最大の魅力だと思ってます

  • @user-kg1du4lp8k
    @user-kg1du4lp8kАй бұрын

    統計力学を予習しててN次元球出てくるからタイムリー

  • @user-kq2me8ut4d
    @user-kq2me8ut4dАй бұрын

    n次元球の体積の公式は、数学よりも物理(統計力学)で先にガッツリ使いました。孤立系のエネルギーEを与えたとき、状態空間(粒子数に応じた高次元空間!)のミクロ状態数が、ちょうどEで決まる半径の球の体積から決まるとかなんとか。 ところで、「正の実数で定義され、f(x+1)=xf(x)とf(1)=1を満たす関数」(この2つだけから自然数nに対しf(n+1)=n!が言える)は、ガンマ関数に限らず無数にあります! しかし「log f(x)のグラフが凸になる」という条件を追加すると、ガンマ関数だけに絞られます(E.アルティン『ガンマ関数入門』より)。そんな抽象的な性質でガンマ関数を同定できるってすごくない?

  • @purim_sakamoto

    @purim_sakamoto

    Ай бұрын

    おもしろいです また雑学が増えました!

  • @user-gfhgfhthtfhtgd

    @user-gfhgfhthtfhtgd

    25 күн бұрын

    d次元に存在するm次元の物体がε=Ck^nの時のその物体の比熱などを求めるのに使いますね

  • @tyomokun
    @tyomokunАй бұрын

    3年の数学のテストで最後に4次元球の体積を求める問題出されたの思い出した。正解できたのは数学お化けの1人だけという結果だった。

  • @sojilo4860

    @sojilo4860

    Ай бұрын

    帰路途中でうんうん唸りながら考えても分からなかったけど、変数が〇〇個の積分って気付いたら解けたわ。 確かに高3にちょうど良い問題かもしれない。誘導は欲しいけど…

  • @user-md4fv8tp8s
    @user-md4fv8tp8sАй бұрын

    一次元の球の表面積が2なのは、一次元の球の"表面"が線分の両端の2つの点になることと、一次元で見た点一つの"面積"が0次元でいう点の"体積"に相当すること、あとは0次元でみた点の"体積"が1(0次元には点しかないので、逆に言えば点を0次元球とみなして公式が使える)と定義できることを考えるとわかります。

  • @user-nv4wb6el2c

    @user-nv4wb6el2c

    27 күн бұрын

    直感的に1次元球の表面積は0だと思ってたのでありがとうございます

  • @user-oi2vs1ln3k

    @user-oi2vs1ln3k

    19 күн бұрын

    めちゃくちゃスッキリしました ありがとうございます

  • @Yossiilad
    @YossiiladАй бұрын

    動画に関係ないのですが y=x^3をy=lx^3lと絶対値をつけると奇関数から偶関数になるのですが、y=x^偶数乗で0>yの部分をx軸に対して線対称の奇関数の形に表す式はありますか?

  • @user-xk4jl9ir3q
    @user-xk4jl9ir3qАй бұрын

    最近、霊夢の言う「ド文系の私」が「看板に偽りあり」や「羊頭狗肉」と同義じゃないかって感じるようになった。

  • @user-jm1cw1hi8x

    @user-jm1cw1hi8x

    Ай бұрын

    本物のド文系は、こんな動画は見ないから無問題

  • @RexZhouTaisen

    @RexZhouTaisen

    Ай бұрын

    いつからド文系=数学が分からないと錯覚していた……?

  • @user-jm1cw1hi8x

    @user-jm1cw1hi8x

    Ай бұрын

    ド文系でも早慶クラスの大学に行く、賢いやつは、Fランの理系大学生より数学がわかるから、必ずしも数学がわからないとも言えない。 馬鹿なド文系は、数学の教科書なんて開いたこともないんじゃないのか?

  • @nazratt

    @nazratt

    Ай бұрын

    実際より低く見せる謙遜の方を羊頭狗肉とは言いません

  • @user-tc5jq9fg7f

    @user-tc5jq9fg7f

    29 күн бұрын

    素人質問で恐縮ですが… っていうやつですな

  • @anise-cinnamon
    @anise-cinnamonАй бұрын

    高校レベルの積分プラスアルファくらいでなんとかn次元級の体積の証明できないかな。理系じゃないと厳しそうだけど、、 あるいは正方形、立方体でも…

  • @user-zm9mr1op8v
    @user-zm9mr1op8vАй бұрын

    体積と表面積を積分で表し、漸化式を作ればガンマ関数不要でいけます 結局使うのはガンマ関数の.5の値だけだからね

  • @sojilo4860

    @sojilo4860

    Ай бұрын

    5以上の奇数だともうよく分からんので、偶数次元球の表面積を利用して漸化式作れるか考えてみますね。明日休みだし。

  • @Mega11041104
    @Mega110411045 күн бұрын

    「体積の微分が表面積」ってのは微分と積分を理解してない人が陥りがちな誤謬です。これは円、球、正多面体、超球など(言わばたまたま)あてはまるだけなので気をつけてください

  • @ryosuke8093
    @ryosuke809315 күн бұрын

    半径rのn次元球の体積をf(r)としたらn+1次元球の体積は-rからrまでf(√(r²-x²))をxで積分したら求められることは思いついたことあるけどそれだと一般項がわからなかった。

  • @zeromemory7684
    @zeromemory768429 күн бұрын

    4次元の球は時間を1次元と考えると 突如空間に小さい球が現れ時間とともに大きくなり一定の大きさに達したら今度はどんどん小さくなって消滅する そんなイメージかな

  • @valueclick
    @valueclickАй бұрын

    ここで円周率をτ=2πと定義し直すと・・・

  • @sakaemysawa
    @sakaemysawaАй бұрын

    ガンマ関数がわかりやすいようにマンガにしてほしいわね。ガンマ関数だけにねポクポクポクチーン

  • @user-gr7jp6xc3p

    @user-gr7jp6xc3p

    Ай бұрын

    難しいけどガマンして理解しましょうね。

  • @DocHololistener

    @DocHololistener

    Ай бұрын

    地獄の空気でさようなら

  • @cliffbitterz411
    @cliffbitterz411Ай бұрын

    ガンマ関数のあたりでついていけんかった 難しいねえ

  • @user-lb5bg9hd5r
    @user-lb5bg9hd5rАй бұрын

    n次極座標のヤコビアンを積分すればn次元の球の体積が求められる 具体的には Vn=Π(i=0→n-2)∫r^(n-1)dr∫dθisin^i(θi)

  • @zzz-rh3ue
    @zzz-rh3ueАй бұрын

    n次元球の体積をどう計算するのかという説明省いて、いきなり公式を出してくるところがド文系ですな。 でも楽しい。

  • @user-sx4vy7ei1t
    @user-sx4vy7ei1tАй бұрын

    この雰囲気の流れで物質の原子番号での周期表を表してしまうエネルギー関数がありそうな気が…て、もうあるかも?電子数の結果(整数)だけでないバージョンの。😵何かヤバげ。

  • @birddomi
    @birddomi23 күн бұрын

    1次元だと単位はmの「長さ」 2次元だと単位はm^2の「面積」 3次元だと単位はm^3の「体積」 じゃあ4次元以上はなんて言うんだろ

  • @user-rz2qr1iu8t
    @user-rz2qr1iu8t11 күн бұрын

    無理数の階乗はどう求めるの?

  • @yu-za-NULL
    @yu-za-NULLАй бұрын

    1次元球君、どう見ても円じゃないのに球を名乗り、πも使わないとか言う謎っぷり

  • @user-md4fv8tp8s

    @user-md4fv8tp8s

    Ай бұрын

    一応、低次元の球はより高次元の球の断面図であると考えれば、ちょっと納得しやすいです。例えば、三次元の球の切断面は二次元の球(円)になります。同じように二次元の球(円)を適当なところで切断してその断面を見ると、一次元の球が線分に相当することがわかります。 余談ですが、同じように一次元の球(線分)を切断して断面を見ると0次元球は点になって、"体積"は1と求められたりします。

  • @user-nl6gs7en2p

    @user-nl6gs7en2p

    Ай бұрын

    うーん、最後の行の「断面を見ると0次元球は点になる」までは分かるけど、「"体積"は1と求められる」がわからないなぁ。この場合の"体積"は、イコール"点の個数"になるって事?('A`)

  • @user-md4fv8tp8s

    @user-md4fv8tp8s

    Ай бұрын

    @@user-nl6gs7en2p というよりも、球の"体積"の公式にn=0を代入することで、点一つの分"の体積"を便宜上「1[m^0(or単位無し)]」と定義できるってことです。@user-nl6gs7en2p さんの仰るようにこれは"点の個数"と一致しますが、無理やり定義してるだけなのでおそらく偶然ですね。

  • @dai_swallow2027
    @dai_swallow202723 күн бұрын

    階乗にπが出てくるんか…

  • @user-ce8co9gf4o
    @user-ce8co9gf4o24 күн бұрын

    ゴボボボ!🧟😱🌀(分からん過ぎて、死亡)

  • @user-br8px1ex2r
    @user-br8px1ex2r26 күн бұрын

    4次元の球って3次元の円って言ってんのと同じじゃね

  • @aetos382
    @aetos382Ай бұрын

    これって r を固定して n を増やしていくと、V はどこかで上限を打って、あとは減ってきます? 何でそんな挙動をするんだろ。ド文系の私に教えて欲しいわ。

  • @heppocogne9778

    @heppocogne9778

    Ай бұрын

    感覚的には直径1の円と辺の長さが1の正方形の面積を比較すると約0.785:1、頂点4つ分丸まっているのでその分円の方が面積が小さくなる。 直径1の球と辺の長さが1の立方体の体積を比べると約0.524:1、頂点8つ分丸まっているのでその分球の方が体積が小さくなる。 辺の長さが1の4次元の超立方体なら頂点が16個、(4次元的な意味の)体積は1で、四次元の球はそこから頂点が16個分丸まるからその分小さい、という事かなと。

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj10 күн бұрын

    yQGYEVfCrq0 これの後半と同じ?

  • @kawaiishikakatan
    @kawaiishikakatanАй бұрын

    体積って使うなよ

Келесі