【1/31Steam版アプデ!】【FF6】新ピクセルリマスターでまさかの大化け!経験値0モードを手に入れたFF6は流石にヤバいって!

Ойындар

【追記】2024/1/31、ようやくSteam版にこれと同じ内容のアップデートが入りました!!
もともと完成度が高かったFF6ですが、ゲーム性の超デカアップデートで唯一無二の面白さになってしまった!思ったより全然違って最高に楽しいです!
前回のFF5ピクセルリマスター序盤総評はこちら!
• 【1/31Steam版アプデ !】【FF5】...
このチャンネルにはFF4,FF5,FF6の攻略動画がかなりあるので、まとめておこうと思います!ぜひお役立てください!👇
【FF6】
誰でも簡単に最強を目指せる低レベル攻略チャート
• 【FF6】誰でも簡単に最強を目指せる低レベル...
最強育成のすべて(経験値0クリアだとまた変わって来ますが、基本の考え方自体が変わらないので流用できます!)
• 【FF6攻略】育成の全てを徹底解説!レベル上...
キャラクター徹底解説シリーズ
• 【FF6】キャラクター徹底解説シリーズ
【FF4】
攻略のポイント49選一挙紹介
• 【FF4】爆速で見るFF4攻略チャート!ボス...
攻略における有能ランキング
• 【FF4】攻略における"有能"ランキングベス...
【FF5】
取り返しのつかないポイント20個紹介
• 【FF5】ピクセルリマスタープレイ前に確認必...
誰でも簡単にクリアできるジョブチェンジ攻略チャート
• 【FF5】誰でも簡単にクリアできるジョブチェ...
マイナー要素まで遊び尽くしたいFF5(チャート動画としても充分使えますし、上の誰でも簡単〜よりオタク知識が多いです)
• 【FF5攻略】マイナー要素まで遊び尽くしたい...
完全版ジョブランク徹底解説
• 【永久保存版】FF5ジョブランク作成!リメイ...
伝説の12武器格付けランキング&解説
• 【FF5】新要素を含めたピクセルリマスター完...
0:00 オープニング〜スタッフロール追加
1:24 FF6と経験値0の相性はヤバい
4:57 超快適なポイント①戦闘勝利していい
5:47 超快適なポイント②エンカウントが済んだらスイッチオフ
7:52 超快適なポイント③ピンポイントでブースト、ギルと魔法習得値稼ぎに作業不要
8:54 地味に変わっていたエフェクトと不具合の修正
10:34 超快適なポイント④勝つことだけを考えられるゲーム性
12:43 おわりに〜新ピクセルリマスターのFF6は神ゲー確定
#FF6
#ファイナルファンタジー6
#FF6ピクセルリマスター
『ファイナルファンタジーⅥ』
© 1994, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1994 YOSHITAKA AMANO
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Пікірлер: 298

  • @Sugar_House
    @Sugar_House Жыл бұрын

    苦労して低レベル攻略した末にやってくるファルコン号発進(+マッシュ加入)の感動をぜひ味わってほしい…! SFCでプレイしたときはメニュー開いてレベル6の4人を観ながら10分くらいは仲間を求めて聴きながらジーンとしてました🥲

  • @user-xt6eq7cw9c

    @user-xt6eq7cw9c

    Жыл бұрын

    デスゲイズもシンボルエンカになったから安心だね!

  • @fujitone
    @fujitone Жыл бұрын

    投稿頻度の高さに砂糖さんの熱が伝わってくる!

  • @naokiyamashita6614
    @naokiyamashita6614 Жыл бұрын

    原作の良さを踏襲しつつ、かゆいところに手が届く追加要素。 いいリマスター過ぎて、しゅがーさんのウキウキが止まらない

  • @user-ls4yx6bl1o
    @user-ls4yx6bl1o Жыл бұрын

    待ってましたぁ 原曲BGMになって神ピクセルになったなぁと思えます 決戦BGMはもう脳に刻み込まれてるんよ 投擲武器 飛剣のクリティカルかっこいいですよねSFCと一緒ならいいなぁ

  • @user-cp3ti1wj5z
    @user-cp3ti1wj5z Жыл бұрын

    この動画見て即購入しました わざと仲間倒したり色々頑張ってたのが、設定で変えられるとはついにFFのリメイクも次世代に行った感じがしますね

  • @user-sr6yo9hl8r
    @user-sr6yo9hl8r Жыл бұрын

    FF6は、やってみたいとずっと思っていましたが手を出してませんでした ですが、丁寧に力説してくれたのでこれを機に大好きなFF5と同時にプレイしてみたいと思います!

  • @stgeorge_2022
    @stgeorge_2022 Жыл бұрын

    面白すぎて最近登録しました!全然寝てなさそうなので寝てくださいネ🥱

  • @user-oz1hb8pg8n
    @user-oz1hb8pg8n Жыл бұрын

    やってみたかった全部を公式で出しちゃう製作陣が好きw

  • @user-op4so9cb5v
    @user-op4so9cb5v Жыл бұрын

    今まで鬼門とされていた箇所も新たな解法が生まれてプレイし易くなりましたね

  • @user-gv7oy2pb1z
    @user-gv7oy2pb1z Жыл бұрын

    リマスターレビューを4.5.6と拝見しました。ブースト機能はいろいろと役に立ちそうですね😊場面によって、0倍〜4倍を使い分けられるのが便利なんですね。やりたくなってきたなぁ😊

  • @user-fb4pj1hb8i
    @user-fb4pj1hb8i Жыл бұрын

    ここまで手が入ってswitchで出来るのがイイ!gwに一通りやってみたく。全盛りを買うか迷いますな。

  • @user-xr1hg8kx9g
    @user-xr1hg8kx9g Жыл бұрын

    自分は1、3、5を楽しんでます😊 3はバランス調整されてる?みたいな感じでスマホでは苦戦しなかったボスとかにも苦戦してなんか全体的に敵が強くなってます(気がするだけかも?)

  • @TN-vf2nx
    @TN-vf2nx Жыл бұрын

    おはようございます(17時) ネズミ避けとか逃げ不可敵でリセットとか(そもそもケフカ程度のラスボスににそこまで鍛えても···)面倒だったので低レベルは避けてたんですが、今回は公式モルル使って初挑戦するので参考にします 逃げ強制でなく自由に戦えるのが一番いいですね(ブラストボイスがヤバイんだろうなぁ···)

  • @user-bl1eu4so7c
    @user-bl1eu4so7c Жыл бұрын

    一番気になってるのがラスボス戦のBGM。あれが綺麗につながったら…是非リマスター版アレンジで完成形が聴きたいです!

  • @user-jr3ew3tt2w
    @user-jr3ew3tt2w Жыл бұрын

    撃破時経験値強制ルールとはまた別軸の低レベル(前者では難しい平均最低レベル更新)とか幅広がって楽しそうですね☆ FF5・6はただでさえ幅とボリュームがやり込みに丁度良いのに、まだ伸び代を見せるとは…

  • @seraph-strosek
    @seraph-strosek Жыл бұрын

    経験値以外のポイント(ギル、ABP、魔法習得Pなど)が別枠で設定できるのがホントに良いですよね! GBA版等の追加要素がないのが悔やまれます…

  • @user-do7jy6sd5h
    @user-do7jy6sd5h Жыл бұрын

    ヒャッハーな予感。当時のFF2リマスが1番楽しみ。 動画有難う😊

  • @tomokawa8317
    @tomokawa8317 Жыл бұрын

    FF6初プレイ時が小学生で装備した魔石によってレベルアップ時のステータスボーナスが違う そんなの当時分かる訳もなく魔石装備入れ替えたりもせず序盤からガンガンレベル上げしてましたね 今作は色々試してみたいです

  • @muchuki0615
    @muchuki0615 Жыл бұрын

    経験値ゼロ、魔石ボーナスの自由度アップによって、キャラ(の加入時期による)差が少なくなり、 それぞれのキャラが引き立っている6をより好きキャラに特化して楽しめるのも個人的にはすごくいいなぁと思いました✨ 苦行みたいなやりこみも、特別ルールを設けたやりこみも大好きですが、今回のピクリマで特定のキャラにフォーカスしたやりこみが増えることを期待してます…!!

  • @rai7620
    @rai7620 Жыл бұрын

    自分はドリル装備してのクリアしかやったことがないので6を買いました! 低レベル攻略に興味がでているので 過去の動画を参考にしたいと思っています!

  • @nohohon2311
    @nohohon2311 Жыл бұрын

    なんかすごく楽しそうだからピクセルリマスター、全部買いたくなる…

  • @koujou8210
    @koujou8210 Жыл бұрын

    リマスター版って画像が良くなっただけで、また同じゲームをやるだけでしょ……って思ってました。昔を懐かしんでるだけでしょ、と。 でも観てたら、再びやりたくなりました。そんなに楽しくなるのか、と。音楽はもともと素晴らしいうえ、エフェクトもカッコいいし、本当に昔のゲームなの?!という感じです。 やってみたくなりました。紹介、ありがとうございます。

  • @taketahirokazu2257
    @taketahirokazu2257 Жыл бұрын

    しゅがーさんのおかげで低レベルしようと決心できました。ありがとうございます!過去の動画参考にプレーしますm(_ _)m

  • @user-sq2ns1mg9y
    @user-sq2ns1mg9y Жыл бұрын

    しゅがーさんが楽しそうにプレイしているのを観るのが一番楽しいまでありますね!笑 SFC版を途中で断念したので、再チャレンジしてみようと思います。

  • @yuuki9530
    @yuuki9530 Жыл бұрын

    やりこみプレイ捗りますね、ガウのとびこむとあばれるコンプはそれでもなかなか大変そうですが。

  • @zacky2416
    @zacky2416 Жыл бұрын

    SFCの頃に低LV進行したけどかなりキツい記憶あるから今回ちょっとやり直したいって思てます

  • @user-rw9ml8mt2b
    @user-rw9ml8mt2b Жыл бұрын

    まじで遊びたいピクセルリマスター

  • @user-du6bj8it4z
    @user-du6bj8it4z Жыл бұрын

    動画を観てピクセルリマスターの4〜6Switchで購入しました♪

  • @user-jr7is7pt7t
    @user-jr7is7pt7t Жыл бұрын

    早速1〜6のセット買って最初に6やったけどこのブースト機能が神すぎる 低レベルプレイってやっぱり時間がめっちゃかかるのだがそれが大幅に短縮出来るのが嬉しい

  • @user-ts9nk1wy8n
    @user-ts9nk1wy8n Жыл бұрын

    いいなぁ…楽しそうだなぁ…🤤 PS2までで持ってるハードが止まってるから出来ないんだよなぁ…新しいハードの購入を検討してしまう…これもしゅがーさんが面白そうにプレイする動画を作るからですよ!😅

  • @user-ns1bf8zq9e
    @user-ns1bf8zq9e Жыл бұрын

    あえて魔法を覚え捺せずに魔石ボーナスだけ得られるのも嬉しいよね。コロシアム用に魔法なしキャラが一人位いてもいいよね

  • @user-kq8gk8je8k
    @user-kq8gk8je8k Жыл бұрын

    いつも最終的にアルテマ使えばいいやってなるから、手軽に低レベルで個性を感じられるのはいいかも

  • @yn-qq9ig
    @yn-qq9ig Жыл бұрын

    今までFF6を再プレイしようと思い立っても低レベル縛りが面倒で結局やらずじまいだったので経験値0プレイは助かる!

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v Жыл бұрын

    やっと5の裏世界だ😊ゲームしながら動画作ってるとか凄いな

  • @user-amakka
    @user-amakka Жыл бұрын

    数年前SFクラシックで初めて遊んで楽しんだ6… ケフカはおろか賢者の塔?とか色々クリア出来なかったところもあったし、また買って遊んでみようかなぁ✨ 今度は3闘神とか含め完全クリア目指してみたいなぁ😳

  • @liko7842
    @liko7842 Жыл бұрын

    やり込みガチ勢じゃなくても気軽に手応えのあるボス戦を楽しみたい人には最高ですね~

  • @user-nn8fs7tk5b
    @user-nn8fs7tk5b Жыл бұрын

    元の低レベル攻略という先人の叡智も本当ありがたかったけど マジで最高過ぎるアプデでありがたい GBA版追加要素があれば神アプデになれた

  • @user-fw8wl6wr6l
    @user-fw8wl6wr6l Жыл бұрын

    これは本当に素晴らしい変更ですね。 スマホ版のアップデートしてくれないかなあ…

  • @user-cf7hs6rf2l
    @user-cf7hs6rf2l Жыл бұрын

    確かにff6で経験値ゼロモードとエンカゼロはアツいな。 低レベルクリアだけじゃなく、極限育成の為にも+2魔石手に入れるまでレベル上げたくないし。 魔法習得値倍増も元々のバランスが悪くて無駄にレベルが上がっちゃってたので個人的に6で一番マイナスポイントだったから感心する。

  • @user-kj4ro9hy7p
    @user-kj4ro9hy7p Жыл бұрын

    6は元々の音楽やグラのレベルがずば抜けてるのでピクリマで遊ぶ意義を見出せずにいたのですが 原作要素を補強しつつ遊びやすくするのは良いですね

  • @entsumugi_sui
    @entsumugi_sui Жыл бұрын

    これのおかげで5と6のピクリマ買いました!

  • @yoshiki8153
    @yoshiki8153 Жыл бұрын

    このプレイをスーファミ発売当初の時に遊びたかった😭 ファミ通FF低レベルクリア掲載めちゃくちゃ羨ましかったなぁ

  • @RAYGACE
    @RAYGACE Жыл бұрын

    これで素早さを重視して上げられるのが嬉しい なによりも原曲に変更できるのが最高です 原曲のオペラと仲間に求めての方がよかったんで あと必殺剣の名前を変更できるように戻ったのが最高

  • @nattousenbei

    @nattousenbei

    Жыл бұрын

    君の役割はわかってるな!必殺剣の名前を全世界に公開するんだ!!

  • @user-zy4dc8lq9w
    @user-zy4dc8lq9w Жыл бұрын

    あばれるコンプリートのためにエンカウント切る前にちゃんと出現するモンスターには出会う注意だけは必要そうですね。 それでも、低レベル進行の難易度激下がりはうれしすぎますね。

  • @user-io4eu5qo7g
    @user-io4eu5qo7g Жыл бұрын

    昨日買いました。 小学生からFF6大好きで大人になってGBAの追加要素まで全部やったのですが、なぜかめっちゃ楽しめてます。 エンカウント0でいって辛くなったら4倍でサクッとレベル上げてなどストレスフリーでできるのでもう最高です。本当スタッフに感謝! GBAの追加要素もいつか入れてほしいです。

  • @user-cu5vs3em8u
    @user-cu5vs3em8u Жыл бұрын

    ここまで細かいところをブラッシュアップ・ブースト機能の追加したのだから、なおさらGBAやジ・アフターなんかの追加要素もいれて永久保存版として仕上げてほしかったですね…

  • @kerunaryeager8057
    @kerunaryeager8057 Жыл бұрын

    低レベル攻略は今まで二の足を踏んでましたが遂にやってみようと思います。 正直、普通に戦いたかったのでそこはホントに大きい😊

  • @HR-nc7wq
    @HR-nc7wq Жыл бұрын

    忍者・フェイズ・ゴーキマイラetc. リセット地獄から解放される もはやレトロフリークのチート機能と変わらん

  • @user-cu5vs3em8u
    @user-cu5vs3em8u Жыл бұрын

    あえてもっと!と言うなら経験値やらのブースト要素をキャラの個別に設定できたらさらに最高でしたが、流石に贅沢すぎますよね…

  • @amatou6541
    @amatou6541 Жыл бұрын

    攻略動画観ながら人生初の低レベル攻略始めてみました。 願わくば鍛えぬいた仲間たちが本気を出せるような強敵の追加を…

  • @user-tr7hb2yf7x

    @user-tr7hb2yf7x

    Жыл бұрын

    結局そこなんですよね 低レベル攻略を貫いて最後に一気に超強化しても、そもそも何も考えず順当にレベルを上げていけば特に苦戦することはないゲームバランスというのが…

  • @user-dh9iv8jk2t
    @user-dh9iv8jk2t Жыл бұрын

    新しいの出たのですね そろそろやってみようかな?

  • @user-kp8hv7qp4e
    @user-kp8hv7qp4e Жыл бұрын

    経験値ゼロのお陰で 自分もやってみようかなと天秤が揺れますね

  • @soratokinagare
    @soratokinagare Жыл бұрын

    お疲れ様です。 誰しもが一度は思った事、経験値要らんから魔法習得値だけくれ! それを実現出来てしまうピクリマは神ゲーですね。 自分も分身さえ使えたなら、6と5とを両方進めながら仕事も出来るのに……。 いや、仕事に回った分身がガチギレするなぁこれは(

  • @lamiapixy
    @lamiapixy Жыл бұрын

    経験値0倍にモルルのお守り?もう不要はヤバい…♪最初の難関の防衛戦、次の難関のネズミ避けはもぅ快適ですな♪

  • @manabi536
    @manabi536 Жыл бұрын

    ブースト機能が最高です。 本当に快適にプレイ出来るのでSwitch版を全部セットで購入しました。

  • @aboutdiver
    @aboutdiver Жыл бұрын

    ジャガーさんいつもありがとうございます

  • @fire-bunny
    @fire-bunny Жыл бұрын

    FF5の息抜きにFF6をプレイするという贅沢よ

  • @veghesther3204
    @veghesther3204 Жыл бұрын

    For the Narshe Kefka Raid I still had Sabin/Gau lv 45 Celes lv 48 Locke lv 15 and USED all 4 of them in 1 party.

  • @ver1.0.64
    @ver1.0.64 Жыл бұрын

    FF6は何周もやってるけど、低Lvクリアはやったことないからすごく興味が出て来たw でもどうせやるなら、攻略情報とかチャートとか見ずにクリアしてみたい気もする(*´ω`*)

  • @Arlecchino666
    @Arlecchino666 Жыл бұрын

    個人的には7や8にあったバトルブーストとかも あったら最高だったなぁ いやこれでも十分最高なんですけどね! 4と6は好きだし…買ってみようかなぁ

  • @Marukute_Ayashii_Yatsu
    @Marukute_Ayashii_Yatsu Жыл бұрын

    個人的にUI周りで一番気になるのは戦闘コマンドが左下にあること キャラが右、メニュー左で目線が定まらずやりにくい 敵の名前欄を左に伸ばしてコマンドメニューは原作と同じようにその枠の右寄り、画面中央付近においてほしかった

  • @Hi-hs3cy
    @Hi-hs3cy Жыл бұрын

    大人になってやり込みを意識すると、経験値取らない様に攻略しなければいけない6は手を出すのに抵抗感あったのが、今回のピクリマで解消されて、いよいよ25年以上ぶりにやり直そうかな! 攻略動画参考にさせていただきます。 ところで、スペックとかあまり意識しないでいいと思うのですが、PS4とSwitchだと映像とかは差が出るものなんでしょうか?好みの差?

  • @benetnasch6740
    @benetnasch6740 Жыл бұрын

    トロッコとオペラのネズミ避けで発狂しなくて済むことが神

  • @pndpnd6944
    @pndpnd6944 Жыл бұрын

    ブースト機能やどこでもモルルちゃんは本当に神、5や6だけじゃなく鬼畜ダンジョンの3や、4のレア集めなんかを快適にプレイ出来て最高

  • @user-ub9zy7mv9i
    @user-ub9zy7mv9i9 ай бұрын

    そんな楽しみ方があるなんて初めて知りましたw最近ピクセルリマスターでFF6をやり直しているのでいつも楽しく動画を見ています!

  • @sundown_may
    @sundown_may Жыл бұрын

    魔法は覚えたくないけどレベルアップ時の魔石ボーナスは欲しい!なんて遊び方もできるんですね…… ……………神ゲーか?

  • @yakumo1000
    @yakumo1000 Жыл бұрын

    FF6は特にパーティメンバーの入れ替わりが激しいから従来だと「ここではこのキャラを戦闘不能に~」とか「ガウを放牧してPTの平均レベルを下げて~」とかやたら面倒なんですよね それがパーティ全員生存状態で進められるのは大きい

  • @bba9575
    @bba9575 Жыл бұрын

    「神アプデ来てんじゃん!」っと思ったらSwitchとPS4だけなんか・・・ Steam版・・・ 3:00 辺りからの決戦、ピクセル版とオリジナル版の切り替え上手すぎて全く違和感ないのスゴイ

  • @user-po9jg6js5g
    @user-po9jg6js5g11 күн бұрын

    今、通常プレイでやってます 魔大陸クリアしたところ 通常プレイだと攻撃と回復だけで普通に進めちゃうから、縛りプレイも面白そうですよね クリアしてから、強くてニューゲームじゃなくて、弱くてニューゲームやってみます

  • @user-jx9lx3yx4y
    @user-jx9lx3yx4y Жыл бұрын

    ディッグアーマーにはいつもいかづちのロッドを投げちゃう派。ブレイブリングはなんとなく行き場を失いがちな気がするんですよね

  • @user-zm8zi9ij5c
    @user-zm8zi9ij5c Жыл бұрын

    低レベルクリアで難敵のネズミ避けをやらなくて良くなったのは助かります

  • @KyoRiven
    @KyoRiven Жыл бұрын

    よく見ると投稿1日も経たずに再生10万回オーバーって驚きです、PC版に来たらまた最初からやりたいです。

  • @tanutanumi
    @tanutanumi Жыл бұрын

    確かに経験値0は6と相性いいですね PC版は全員LV99まで上げきった後にオーディンのボーナス見直し、とかやってきて幻滅したけど SW,PSからの人は楽しんでくれ

  • @user-el3ix3yu5m
    @user-el3ix3yu5m Жыл бұрын

    クリア後でいいからレベルリセット機能とかが欲しいとか考えてたけど、もっと頭のいい機能が来てめっちゃビビった

  • @heat_akane5344
    @heat_akane5344 Жыл бұрын

    エンカゼロだと、封魔壁と魔大陸の宝箱回収が超楽ちんになるんか?すげー嬉しいわアレかなり時間かかって辛かった思い出なんよね

  • @user-tr4ct4oi4u
    @user-tr4ct4oi4u Жыл бұрын

    今までの移植版の追加要素全部盛りバージョンで経験値0あったら本当に神やったのに、強くしても倒すべき敵がおらんからなぁ。

  • @tokimuneya
    @tokimuneya Жыл бұрын

    愛に溢れてるなぁw

  • @alanlin5849
    @alanlin5849 Жыл бұрын

    GBAで低レベル攻略成功しましたが、本当に大変でしたね!経験値0モードはしゅがーさんの言う通り神アプデです

  • @caramelsheep.
    @caramelsheep. Жыл бұрын

    前に挑戦してネズミで心が折れたからまたやってみようかな。

  • @ramica1318
    @ramica1318 Жыл бұрын

    オペラのネズミ避けでのストレスが無いだけで嬉しい

  • @user-cb4tu7rt9l
    @user-cb4tu7rt9l Жыл бұрын

    神。いや、それ以上としか言いようのないカスタマイズ性を実装したFF6!過去にGBA版の追加要素も全てやり込んだはずなのに、またFF6をやりたいという情熱がこみ上げてきたぞw

  • @user-qv9ws8tk2j
    @user-qv9ws8tk2j6 ай бұрын

    しゅがーはうすさんこんにちは😊 スマホのFF6もこの経験値0モードが含まれているんですか❓❓ もし、そうだったら低レベル攻略と最強育成やってみようかな🤔❓ って、考えています😊 私は、1986年生まれでFF6発売当初まだ小学生で特にガウの使い方がわからずにずっとベンチ入りさせていた1人でした。 でも、しゅがーはうすさんの動画をみてガウの強さにびっくり😳‼️⚡️ セッツァー、エドガー、モグの強さにも😳‼️ 他にも、低レベル攻略や最強育成などしゅがーさんの動画をみていて知らなかった6の楽しみ方を動画で知りだんだんFF6がやりたくなってきました😊🎵 再会なぜかなつかしくなってしゅがーはうすさんのFF見させて頂いております。 動画で楽しませて頂いております。ありがとうございます! FFシリーズは最強育成が楽しいんですよね😊🎵

  • @user-qv9ws8tk2j

    @user-qv9ws8tk2j

    4 ай бұрын

    しゅがーさん、steam版動画チェックさせて頂きました! はやい情報提供ありがとうございます😊 早速ダウンロードしたので、コツコツ時間空いた時にじっくり低レベル攻略と最強育成していきます! 約30年ぶりのFF6再プレイにワクワクしてます🎵😊 色々な情報をありがとうございます!

  • @user-cn4fh8uv5n
    @user-cn4fh8uv5n Жыл бұрын

    6の曲マジ最高

  • @fumi-no-tsuki
    @fumi-no-tsuki Жыл бұрын

    しゅがー氏の経験値ゼロFF5攻略動画は是非見たい。 自身はSFCとPS1で二度既に遊んでるので、三度目は流石にお腹いっぱい感があります(笑) FF5は楽して攻略みたいな動画も面白かったし、5が備えてる自由度の高さが本当によくわかって良かった。あれより楽()してるプレイとか、なかなか想像が難しいです。

  • @beko_1212
    @beko_1212 Жыл бұрын

    今後発売されるオフラインのRPGは、クリア後報酬とかでいいから、全てこの機能つけてほしい!

  • @user-uv6wq5om1q
    @user-uv6wq5om1q Жыл бұрын

    いやもうこれホント最高のシステムになったと思う。経験値0のまま金稼ぎ出来るし魔法も覚えられるし。あとはGBA版の追加コンテンツがどうなるのか・・・因みに全キャラ最強育成しますか?

  • @user-wi5os9rg2w
    @user-wi5os9rg2w4 ай бұрын

    これでレベル上げを極限まで抑えやすくなった あとこれで魂の祠や竜の巣ができたらな 完璧だが

  • @user-fm5nf6pm7d
    @user-fm5nf6pm7d Жыл бұрын

    あえて経験値倍率いじらないでマゾプレイの難易度を下げないことも出来る、神すぎるな

  • @user-hx8gg3ip1u
    @user-hx8gg3ip1u Жыл бұрын

    スチーム版のピクリマも同一のアプデお願いしたいですね

  • @user-ur7zl4jf2c
    @user-ur7zl4jf2c Жыл бұрын

    他のゲームならただの縛りだけど、このゲームに限っては魔石が揃うまで最低限のレベルで行けるから、むしろ経験値を高くした方が縛りだったりする

  • @user-wb7wv5mm2g
    @user-wb7wv5mm2g11 ай бұрын

    バナンが足を引っ張りまくるオルトロス戦へ向けてバナンを鍛えるのが大幅に楽になったのがデカすぎる。個人的に魔石ボーナスを割り振れる味方が揃う魔大陸浮上(正確にはエアフォース戦後)までは極力低レベル、ギガントス戦でガウに経験値を集めて1度脱出し、獣ヶ原で飛び込ませた後シャドウ加入、他メンバーをガウのLvまで鍛えるってのをやってましたが、それでも素早さやマッシュのMP等の問題もあるので、魔石ボーナス変更含めこういう細かいことを気にしないで良くなるのは凄くいい。

  • @user-cc7xc3wi6k
    @user-cc7xc3wi6k Жыл бұрын

    経験値0はガストラとの会食イベントでめっちゃ助かりそう。本来は兵士何体か倒すの嫌だったんだよね

  • @nanashiki312
    @nanashiki312 Жыл бұрын

    我儘かもしれないけど、しゅがーさんには是非改めてピクセルリマスター版の低レベル攻略チャートを作ってほしい

  • @robnut3484
    @robnut3484 Жыл бұрын

    た、楽しいー! Steam版FF6PRはしゅがー様の低レベル攻略チャートを拝見しながら慎重に慎重に進めたものですが、Switch版は今回の動画で仰っている通り「低レベルのキャラでどう勝つか」だけにフォーカスするだけで良いので本当にストレスフリー!私がやりたかったのはこういう低レベル進行なんだ! 欲を言えば・・・本当にこれ以上を求めるのは強欲だけど・・・3を除く5作のGBA版追加要素、有料DLCで追加されませんかね・・・それさえあれば間違いなく決定版になれるんだ・・・2000円×5くらいならノータイムで買っちゃう・・・。

  • @ogawan1031
    @ogawan1031 Жыл бұрын

    約30年の年月を経てようやくプレイヤーの望みが叶えられたか

  • @aowujvs5c95gmjtslu
    @aowujvs5c95gmjtslu Жыл бұрын

    エンカOFFに出来るのか…モルルのお守り涙目。

  • @user-po9jg6js5g

    @user-po9jg6js5g

    11 күн бұрын

    ダッシューズも不用になりましたね

  • @meiei771
    @meiei771 Жыл бұрын

    経験値0にして縛りプレイが楽になるって不思議な語感。 色んなやりこみプレイヤーが更なる縛りを考えたりぶっ壊したりしてくれる期待もある。

  • @kobayan797
    @kobayan797 Жыл бұрын

    滅茶苦茶鍛えたキャラ達でも倒す相手があのラスボスでは・・ということでアドバンス版の追加ダンジョンが欲しくなる。

  • @m.o5493
    @m.o5493 Жыл бұрын

    普段低レベル攻略には全く興味なかったのですが、今回は挑戦してみようかと思ってます! まあ、お金とアビリティの暴力は使用させてもらう予定ですがw ちなみに1をクリアしたのですが、4倍経験値のおかげで半日かからずクリアできましたよ

  • @namazudani
    @namazudani Жыл бұрын

    6の低レベルプレイめちゃくちゃ面白いからな。真骨頂まである。

Келесі