まッつんTV

まッつんTV

当チャンネルでは、長野県の史跡・遺跡・秘境を巡るシリーズと看板シリーズの大冒険シリーズ、心霊スポットやミステリースポット巡り、山奥の秘境にある廃村集落の探索を配信しています。
他にもドライブ動画やペットの動画、オールドデジカメのレビュー動画、神社仏閣を巡る動画を配信しています。
一部以前配信していた動画をリマスター版で配信しています。
動画配信スケジュールは基本(火曜日、水曜日、金曜日、土曜日、日曜日)になります。
現在は一日一本動画を配信しています。
今後も「まッつんTV」を宜しくお願い致します。

Пікірлер

  • @user-vl5oe7kh1n
    @user-vl5oe7kh1n19 минут бұрын

    おはようございます 自分の進む道を自分で開拓して、、これは大変でしたノコギリや鎌が役に立って良かっです。ほとんど跡方も無く残念でしたが残留物がありましたね、貞子さんの家はしっかり残っていたりして、、 2件くらいのお家が仲良く存在していたのでしょうか もう訪れる方々もいないでしょうね 悲しく成ります。 お疲れさまでした足元お気をつけて下さい😊

  • @Rena00665
    @Rena0066554 минут бұрын

    おはようございます😊山は季節によって変わりますよね。竹の生命力は凄いですね。昔はビンの入れ物が多かった様な…江戸時代から変わらない尾根道素敵ですね😮高登屋山の神社、社殿も傷んて崩れそうですが、天井の梁は立派ですね。竹で疲れましたね😂有難うお疲れ様でした

  • @TNmyself
    @TNmyselfСағат бұрын

    おはようございます。期間限定の【ダイモチ集落】探索お疲れ様です。比較的歩きやすいとは言え、過酷な山登りと竹漕ぎをしながらの 撮影・・おかげで集落跡や昔は立派に建っていた神社が見れます。いつもありがとうございます。

  • @user-fs5ks4gl1p
    @user-fs5ks4gl1p2 сағат бұрын

    行く手を阻む竹との闘い切り開きながら道を造り進むのも本当に大変だったと思います。道中の細尾根もとても印象的であれが雪山での道だったらと思うと滑落しそうで恐怖感がありますね。崩れて倒れた鳥居無惨な感じがしましたね。今にも崩れそうな崖に建っていた神社もやっと持ちこたえている感じで天災や地震で崩れ落ちそうな感じでしたね。

  • @user-fw8rl3ci6s
    @user-fw8rl3ci6s3 сағат бұрын

    まッつんさ ん おはようございます ダイモチ集落 旧本城村に、あったんですね。 一部竹が邪魔していたので歩ける程度道を、作ったのですね。 大変な撮影でしたね。 ダイモチ集落から北西の尾根上社殿が、あるんですね。 社殿は、荒廃が進んでいてほぼ廃神社化としているんですね。 昔は、善光寺まで街道が通っていたのですね。江戸時代は参拝客が寄る神社として親しまれていたかも知れないんですね。 撮影、編集お疲れ様でした。 次回も、楽しみに待ってます。

  • @ciaociao1880
    @ciaociao18804 сағат бұрын

    4ヶ月前の配信のダイモチ集落跡も見て来ました😊 前回は真夏でセミが鳴きジャングル化していて同じ場所でも雰囲気が全く異なりますね。 廃村探索は本当に大変だと想像します💦 まッつんさんの仰る通り駐車🚗した所から道なき道をかなり歩かなければならないのもありますが、やはりクマなどの遭遇の危険も伴います。 今日も飯田市でクマが高齢者の顔を襲ったニュースを聞きました🐻 クマは何故か?人間の顔を襲う確率大みたいなので、どうかお気をつけ下さいね

  • @banndoutaro1134
    @banndoutaro11345 сағат бұрын

    まッつんTVではお墓についても調査されておりますが、墓標を見れば時代、埋葬されている人の身分などがわかることはご存じ?ご存じであれば余計なコメントでごめんなさいです。 私もお墓についてうろ覚えなのですが、覚えていることだけ記載します。 江戸時代以前のお墓には墓石がないので探すことは困難です。(古墳などは別格) 江戸時代のお墓は碑文を書くところを削り凹型になっております。また像などが彫られていたり、屋根などが付いていたりします。 明治以降は平らな石に碑文を描いたものになります。 身分による形状として屋根付きと丸石など組み合わせたものは大名などの墓になります。(13:31) 上部が太く、下部が細い丸い形状のものはお坊さんのお墓になります。(15:05 倒れた墓石) 四角柱のお墓は一般人のお墓になります。 誤っているかもしれませんが、詳しい人の指摘があればと思いコメントします。

  • @kiku4803
    @kiku48036 сағат бұрын

    お疲れ様です 前回の訪問時とは打って変わり辺り一面が竹、竹の別世界でしたね。ノコギリと枝切り鋏で竹と格闘したんですね(*^^*)神社近くに置かれた石塔と石仏は誰も通らなくなった峠を見守っているようですね(*'▽')大持峠付近は戦国時代に三つの勢力の境目で尾根上に物見砦が点在していたそうです。大パノラマで周りが良く見渡せ敵を監視するには打って付けだったんでしょうね。残念ながら鳥居は倒れていましたが、頑丈な梁に守られ社殿は残されていて格子から顔を覗かせた小鳥が可愛かったです(*^^*)  明日の動画待ってます

  • @milkcocoa7688
    @milkcocoa76886 сағат бұрын

    こんばんは✨ 竹との戦い、大変でしたね(゚o゚;; 怪我がなくてよかったです^_^ ここも鹿さんがいるんですね🦌 残留物の瓶の穴、謎ですね😮 木がなければ、本当に眺め最高なのに残念ですね💦 格子から除いていた鳥さん、とってもかわいいですね♡ スライドショーもとてもよかったです(*´-`) 次の動画も楽しみにしています❣️

  • @be.691
    @be.6916 сағат бұрын

    まッつんさんこんばんは☆ 開拓お疲れ様でした🙇‍♀️ 全体が割れずに丸く穴が空いている瓶珍しいですね。 沢山歩き続けてからの小鳥…癒されますね。社殿倒壊前に内部まで見られてとても貴重でした。期間限定でしか訪問出来ないダイモチ集落再訪ありがとうございました☆

  • @canbau9648
    @canbau96486 сағат бұрын

    まッつんさん、こんばんは ( ᵕᴗᵕ )*⋆ 道が通れるように竹を切る作業は大変だったと思いますが貴重な屋敷跡を見ることが出来ましたね。 スライドショーに映っていたファンタの缶がまた時代を感じさせます。 神社の鳥居が無惨な姿に…(泣) 神殿があんな高い場所にあるのが神を祀っている感があります。 小鳥さんが可愛くて癒されましたね。 竹との戦いやカメラの不具合などお疲れさまでした 次回の配信も楽しみにしていますね。

  • @user-gv9xs2bg2z
    @user-gv9xs2bg2z6 сағат бұрын

    竹藪開拓お疲れ様でした~今回は廃神社が印象に残りました。どこか戦国時代の山城みたいな神社ですね。今canonR6のほうは大丈夫ですか?

  • @banndoutaro1134
    @banndoutaro11346 сағат бұрын

    16:21 変わったかたちをした電球です->電球でなく真空管です。トランジスタが発明されるまではラジオで利用されておりました。今では貴重品ですね。

  • @user-vl4mb6dq6w
    @user-vl4mb6dq6w7 сағат бұрын

    ✨竹と戦ったり🎋🪚✨ 🌿枝を食べたり😋🌿 🫧小鳥とお友達だったり🐦🫧 野生化してますね😂💦 色々気をつけてくださいね♪ お疲れ様でした🤗❣️

  • @user-tj2jn5jc3g
    @user-tj2jn5jc3g7 сағат бұрын

    昔、ファンシーケース使ってた者として、あんなに落ち葉と、竹に飲み込まれてると、悲しいな😢 スーツとか、ワンピースとか、礼服とか入れてたかな😢 竹は、ナタで、叩き割ったほうが、早いかな?ナタを持ち歩くの、捕まりそうですけど😅

  • @user-mi6bt3kq4l
    @user-mi6bt3kq4l8 сағат бұрын

    まッつんさん こんばんは 竹を切りながらの探索大変ですよね? 瓶の丸い穴不思議ですよね 鳥居は潰れていましたが 石仏も残っていましたね 社殿は壁が無くなくなっていましたが 梁が支えていましたね お疲れさまです

  • @user-ws9qf1wj6f
    @user-ws9qf1wj6f8 сағат бұрын

    まッつんさんこんばんは~ 竹を切り道を作りながら登られたんですね~ 屋敷は倒壊してしまってますが残塁物が結構残っていますね~ あの瓶にあの瓶に開いた穴はなんなんでしょうね~不思議な穴。 道祖伸という祠・・・倒れ鳥居・倒れそうな神社・・・見てると虚しさ感じます。

  • @foxeyblue7660
    @foxeyblue76608 сағат бұрын

    一番のピークに本格的な 神社が 崖ギリギリに立って 凄かったですね。 木々に遮られてはいまはしたが 眺望もなかなかですね。 倒れた鳥居は切ないけど 神社は威風堂々なたたずまいですね。 細い尾根道も 雰囲気ありますね。 息の乱れから 山歩きは 大変だなぁと 感じますね

  • @タンポポ-s8t
    @タンポポ-s8t8 сағат бұрын

    こんばんは。まッつんさん。🌕

  • @gn125e2
    @gn125e28 сағат бұрын

    まッつんさんこんばんは! 竹がすごい事になっていますね。 瓶の真ん中だけ穴があいているのが不思議でした。 鳥居がぺちゃんこに倒れてしまっていましたね。 社殿の格子から覗く鳥さんが可愛かったです😊 社殿と奥社は崩れそうでしたがしっかり形が残っていたのは驚きでした。 神社からの眺望は中々綺麗でした。 大変な中の探索、お疲れさまでした。 ありがとうございました😊

  • @tvstyle7573
    @tvstyle75738 сағат бұрын

    鹿のうんちですが最近黄金のペットボトルといって尿をペットボトルに入れて道路に捨てるとか あるみたい竹が多いのだったら何かに使えないのかなーと思います 小屋とかありましたね神社の鳥居は倒れていましたねとおもいますね

  • @user-rr5fy5di4p
    @user-rr5fy5di4p8 сағат бұрын

    竹は鬱蒼と生えていると切るだけでも大変ですしそれプラス雑草を避けて進んだりしないと行けないのでいろいろ大変ですね! 確か長野県は過去に謎の山火事もありましたし原因も私は当時余り詳しく知らないのでちょっと怖い感じがしました! 廃村探索もやっぱりいろいろと残留物が残っていてくれた方がいいですし楽しみも増えますね!

  • @soramame2083
    @soramame20838 сағат бұрын

    住居跡の瓶の丸い穴はなんでしょう? 家電の残留物がないのが残念ですね 神社の鳥居がバッタリと倒れていて年月の経過を見せられましたね🙂

  • @rioka6656
    @rioka66568 сағат бұрын

    こんばんは😊 竹が凄すぎますね 切って道を作ったおかげで屋敷跡を見る事が出来て良かったです お疲れ様でした✨

  • @Deko-chan893
    @Deko-chan8938 сағат бұрын

    まッつんさんこんばんは🙋ダイモチ集落再訪また竹で苦労しましたね、でも今回はノコギリ、ハサミ✂️なども持って来て良かったですね、竹は枯れると枝が危ないから気をつけてくださいね。無理しないでくださいね。お疲れ様です。🙏🙏🙏

  • @SilkySilky
    @SilkySilky8 сағат бұрын

    まッつんさんこんばんは✨ 竹って割れる感じですよね💦真夏だと藪に覆われて見通せ無かったりしますが、春頃は、藪も少なくて屋敷跡が分かりますね✨😊風呂釜があったり、瓶🧴や、ファンシーケースが印象的で、異世界にいるようで見応えありますね😆春先に旅行で長野県に行ったことがありますが、空気も澄んでいて、凄く過ごしやすかった記憶があります😊神社様の鳥居が倒れてしまっていますね💦社殿がポツリと、ジブリの世界のように思いました✨鳥さん可愛らしいですね😊次の動画も楽しみにしています✨

  • @user-ir3wz1ny9c
    @user-ir3wz1ny9c8 сағат бұрын

    まッつんさんこんばんは😊まるで竹が行く手を阻むようで迷路みたいですね💦

  • @user-mz5iy9no8v
    @user-mz5iy9no8v8 сағат бұрын

    こんばんは🦉🌃✨

  • @user-ir3wz1ny9c
    @user-ir3wz1ny9c8 сағат бұрын

    こんばんは🤗

  • @bonbon_bon
    @bonbon_bon8 сағат бұрын

    まッつんさんこんばんは! まッつんさんVS竹!本当にお疲れ様でした🙇‍♀️ 色んな残留物がありましたね 徳利、色鮮やかですね🍶 瓶の穴はよくあんなに上手に開けられるものだなあと🤔 お茶碗も綺麗に残っていてびっくり 鳥居が倒れてるのは何だか切ないですね 小鳥さん!可愛いです🐤 石の祠は何とか持ちこたえて欲しいものです🙏もう今にも倒れそうですが💦 今日も面白い動画をありがとうございます!🙇‍♀️😆

  • @user-el7yv5tf7r
    @user-el7yv5tf7r8 сағат бұрын

    動画待ってました! 27:27辺りに映ってた社殿に遊びに来た小鳥は可愛かったですね。

  • @user-el7yv5tf7r
    @user-el7yv5tf7r8 сағат бұрын

    1コメ

  • @user-ir3wz1ny9c
    @user-ir3wz1ny9c8 сағат бұрын

    イチコメおめでとうございます🌻🎉

  • @user-el7yv5tf7r
    @user-el7yv5tf7r8 сағат бұрын

    ​@@user-ir3wz1ny9cありがとうございます!

  • @user-dt9du3ny5y
    @user-dt9du3ny5y7 сағат бұрын

    じゃあ俺も一コメ!

  • @shizuma972
    @shizuma97212 сағат бұрын

    久しぶりの集落編ですね。 ほんと、こんな山奥で雪深い時とか、どう生活してたのか想像を絶します。 土蔵の屋根の補修、今まで見た事ないやり方でしたねw トラロープは、強風とかでトタンが飛んでかないように…なのかな。 それなりに、しっかりしてそうではありましたがw 氏神社は立地や、二つ並んだ石の祠とか良い雰囲気でしたね。 当時の生活用品とかは、地面の落ち葉や腐葉土の中に結構眠ってそうではありましたね。

  • @matsun-tv
    @matsun-tv9 сағат бұрын

    斜面の多い場所なので雪かきするのも大変でしょうね 昔は今ほど天気予報の精度も高くなく雪が降るの予測できないので少しでも降り始めたらすぐ対策していたんでしょうね 残留物が何もないのは考えにくいのでやはり土の中に埋まっているんでしょうね

  • @user-ck4th2yd7s
    @user-ck4th2yd7s12 сағат бұрын

    こんばんは。 坂戸橋、流されたりひび割れしたりと歴史が長ければ苦難も多かったんですね。 残念乍ら工事中という事でしたが、アーチの隅部の面取りが美しくて見惚れてしまいました。 何も考えずに渡っていた橋もまッつんさんの動画で色々な造りがある事を知りましたがこの橋の見た目の柔らかさに釘付けになりました。 美しい橋の紹介有り難うございました。

  • @matsun-tv
    @matsun-tv9 сағат бұрын

    工事中で本来の橋の姿が見れなくて残念でしたね 国の重要文化財になるだけの事はある美しい橋でしたね 見所の多い橋でした

  • @ritoruF
    @ritoruF16 сағат бұрын

    まッつんさん! こんにちは〜(⁠•⁠‿⁠•⁠) この集落も道中がめっちゃ大変でしたねw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w崩落してたり超急斜面を登ったりと本当にお疲れ様でした 凄いまッつんさんのお陰で家に居ながらにして廃村を観られるなんて……贅沢ですよ(笑) 土蔵の蔵は覗く時は緊張しますね……クマさんと遭遇したら冗談では済まされませんからね 猫ちゃんやバンビなら歓迎ですね^⁠_⁠^ 立派な氏神様やお墓があり平成の初めくらいまで生活があったのですね 花岡姓の親族の方たちはもう今は……普通の町で暮らしているのでしょうね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)先祖代々からのお墓には…もう来てないのですね…時代の移り変りは悲しくもありますが昔の名残を残してくれている廃村集落には…… 感謝しなきゃいけません歴史を感じました(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    そこまで 急斜面というほどではありませんでしたが あのコンクリートの法面 はまず 登れないでしょうね 廃村集落にクマがいることなんて めったにありませんが 実際 現れたら本当に怖いでしょうね ここで暮らしていた人たちはおそらく今は普通に街で生活しているんじゃないですかね

  • @fujikomineiii4111
    @fujikomineiii411116 сағат бұрын

    土蔵の補修の仕方、謎ですね🤭直した本人の自己流という感じがしますね。補修を終えた後、おじいちゃんなのかオジサンなのかわかりませんが「これでよし!」と満足げに見上げている姿が想像できますね😏かなりの急斜面を行軍して来られたのですね🙀私なら確実に足首痛めそうです🦶

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    なかなか素人にはあそこまで補修できないと思うので 割と土木関係に精通している人だったのかもしれませんね 高所作業なので落ちたら危険ですし それなりに 知識がないと無理でしょうね

  • @user-ow1rj4cq1g
    @user-ow1rj4cq1g17 сағат бұрын

    畜魂碑、牛や馬がこの辺りに飼育されて、生計の支えになってたのですね。😢 2003年も過去になりましたが、江戸から受け継がれてるなんて、すごいなーと同時に、そこで時が止まり悲しい気持ちにもなります。  土蔵たしかに、クマいてもおかしくなかったです😖 家屋もあったと分かり、良かった😌ちょっとヤバい映像でしたが、まさかね〜って感じですね(笑) 久しぶりの雪解けした春の探訪、お疲れ様でした😊

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    江戸時代から続いていた集落だったみたいですね 生業は農業で農耕馬がいたのかもしれませんね 家は2軒ぐらいしかなかったと思うので小さな集落だったんでしょうね

  • @TheBakaneet
    @TheBakaneet17 сағат бұрын

    7:20~ これは高さを変えられる作業用の足場だと思いますよ 番線(針金)の縛り方もゆるそうなので3本束ねた足場用丸太はおそらく上下にずらせます ロープは作業したい高さに仮固定するためのものだと思います

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    なるほど 作業用の足場だったのかもしれないんですね この集落出身の人が設置したとなると ある程度 土木関係に強い人なのかもしれませんね

  • @user-fs5ks4gl1p
    @user-fs5ks4gl1p19 сағат бұрын

    過酷な足場の悪い道お疲れ様でした。やはり土蔵は年数の経過と天候にも耐え丈夫な造りですね。墓地も倒れた墓石や崩れてしまった物は切なさを感じますが眺めが良さそうで雰囲気のいい所にある墓地でしたね。

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    昔はもっと眺めが良かったと思いますが 今は 木々が生えていてほとんど 景色は見れませんでしたね 土蔵も管理されていないようなのでちょっと危ないかもしれませんね

  • @user-fs5ks4gl1p
    @user-fs5ks4gl1p14 сағат бұрын

    @@matsun-tv 道が険しくたどり着くのも大変な貴重な集落を見せて頂きありがとうございます。いろいろな動画を楽しませて頂きいつも楽しみにしています。ありがとうございます。

  • @bleu_aoi_
    @bleu_aoi_22 сағат бұрын

    集落へ繋がる道が全て崩落していたから凄い急斜面を登って辿り着いたのですね😮 今はまッつんさん以外誰も来れないと思います笑 波トタンで補強した蔵は補修方法が独特でしたね! 確かにトラロープの役割はわからないですね😅 この集落は氏神社からの眺めが良かったかもしれないですね

  • @matsun-tv
    @matsun-tv15 сағат бұрын

    今まで波トタンで補修されている土蔵は見たことがないので ちょっと新鮮な感じでしたけどね それにしてもあのトラロープの役目 一体何だったのか謎ですね

  • @Norimaki0704
    @Norimaki070423 сағат бұрын

    おはようございます☁ ここもまた困難な道程でしたね💦あの法面はスパイダーマンじゃなきゃ登れないですよ😅 波板で土蔵の屋根を補強とは…また斬新なやり方ですね✨トラロープは年月が経って緩んで来たのかな🤔 立派な墓石と畜魂碑に、これまた立派な鳥居に石の祠。ご先祖様やお世話になった家畜達をも大切に暮らしてたのが伺えてほっこりしました♡ 🐜さん達、世界が急に明るくなってびっくりしたでしょうね😸 次の配信もお待ちしてます

  • @matsun-tv
    @matsun-tv15 сағат бұрын

    あの トラロープはもう既に緩んでいましたけどね あれだけ立派な神社があるのに道が整備されていなくて誰も訪れることのないのを見ると悲しくなりますね

  • @user-zm2lk7op6d
    @user-zm2lk7op6d23 сағат бұрын

    まッつんさん、おはようございます 道がない場所を進むのは大変でしたね… お墓参りに行きたくても道が無いと高齢の方だと難しいですね 土蔵にロープがかかっているのは崩壊してしまうのを防ぐ為でしょうか 持ち主さん気にしてるのですね アリンコ達は土の中じゃなくても生活出来るのですね 土の方が暖かいイメージですが瓶の方が頑丈だからかな 次の動画も楽しみにしております お疲れ様でした…

  • @matsun-tv
    @matsun-tv15 сағат бұрын

    高齢者じゃなくてもあの坂は多分 登れないと思いますよ 雨漏りを防ぐために トタンの屋根を作ったようですが あの トラロープの意味がよく分かりませんでしたね

  • @user-xw1oe1te1m
    @user-xw1oe1te1m23 сағат бұрын

    道が無くなってはお墓の管理にも流石に来れないですね。

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    また道を整備しなければいけませんね

  • @Deko-chan893
    @Deko-chan893Күн бұрын

    おはよう👋😃☀️ございます。久しぶりの廃村探索すごい所で大変でしたね、文財集落土蔵も危ないですね、当時でこれだけしっかりお墓、祠、鳥居らしきものがあり代々住んでいたかも知れないですね、本当にお疲れ様です、無事配信していただいてありがとうございました🙇いつも詳しく説明嬉しいです、アリ🐜の洗礼を見て落ちになりましたね。お疲れ様でした。

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    江戸時代ぐらいから人々が暮らし始めていた集落 なのかもしれませんね 古い祠もあったので当時 集落があった頃からあったのかもしれませんね

  • @user-ii8sh2co3i
    @user-ii8sh2co3iКүн бұрын

    緑の絨毯で癒されますね🍀 崩落してしまっていて先に行けないのが残念です。 毎日、暑いですが熱中症に お気をつけてくださいね☺️

  • @matsun-tv
    @matsun-tv15 сағат бұрын

    緑の絨毯は本当に癒されますよね ショート動画で撮影してしまいました

  • @TNmyself
    @TNmyselfКүн бұрын

    おはようございます。【分財集落】探索・・道なきところを進んでたどり着きましたね。残留物系は少なかったですが 土蔵・墓地・神社見どころはしっかり残っていましたね!お疲れ様でした。

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    ここは来る前から 残留物があるとは思ってなかったので こんなもんかなって感じでしたね 何はともあれ たどり着くことができてよかったです

  • @タンポポ-s8t
    @タンポポ-s8tКүн бұрын

    おはようございます。🌕まッつんさん。久しぶりの、廃村。山奥で、道がなくて、大変でしたね。🐦鳥の声が、綺麗です。珍しい蔵ですね。ビールびん(?)も.珍しいです。お墓🪦は、古いものから、新しいものまで。一見新しくても、放置されたままは、ちょっとつらいですね。エンディングのBGM。かっこイイです。悲しげな、ピアノ🎹の演奏は、誰も訪れなくなった廃村に、似合っています。🥲

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    あれはビール瓶ではなく 多分 農薬が入っていた瓶じゃないですかね 墓石は古いものと新しいものがあったので それだけ 歴史が古い集落 っていうことなのかもしれませんね

  • @user-pi2oy9kg4r
    @user-pi2oy9kg4rКүн бұрын

    まッつんさん、夜中3:00にお邪魔しております、凄い法面補強ですね↔圧が凄いですね、 蔵の屋根部分に円い跡が・・・もしかしてその蔵の持ち主の家紋とかがあったのかも・・・ですね、 少し変わった蔵の作りですね、 謎の瓶が、ちらほら落ちてますね、 こういう、旧集落廃村に来ると、古めかしいお墓群や石の灯籠とかがあって少し歴史がわかって良かったですね✢分財集落訪問散策探索お疲れ様ですね✢m(_ _)m

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    火事にならないよう 水って書いてあったのかもしれませんね あの瓶は農薬か何かが入っていた 瓶かもしれませんね 氏神社には古い祠もあったのでそういうところからは歴史を感じれましたけどね

  • @user-dn8ez5ph6n
    @user-dn8ez5ph6nКүн бұрын

    電柱も全然しっかりしているから2010年代も納得だなと思います。ただ誰も住んでないなら電気は来ていないかなとも考えますね。最後にスズメバチの巣はデカくて驚きました。蜂に遭遇しなくてよかったですね。

  • @matsun-tv
    @matsun-tv15 сағат бұрын

    あれだけ大きなスズメバチの巣があると シーズンになるとちょっと危ないかもしれませんね ここはそう古い集落ではないので 平成 まで 人が暮らしていたみたいですよ

  • @byakuya7781
    @byakuya7781Күн бұрын

    真夜中にこんばんは😊 なんか凄い場所に住居あったんですね 土壁の土蔵ってかなりは古いですよね 急須の中にアリの巣ってアリも考えて 巣をつくりましたよね😂 今夜も貴重な動画ありがとうございますꕤ︎︎

  • @matsun-tv
    @matsun-tv14 сағат бұрын

    アリの巣を作っていたら ちょうど 急須が現れていい場所だと思ってそこを巣にしたのかもしれませんね