和田嘉広からの手引書

和田嘉広からの手引書

絶海の無人島の如き当チャンネルへようこそ‼︎
運悪くここの動画がKZreadからお薦めされたのか、貴方が色々と必要な情報を検索した結果の末に辿り着いたのか分かりませんが…
ご縁が有れば貴方の必要とする情報に一歩近づくかも知れませんし、非常に怠惰で無駄な時間となるかも知れません。


制作者は本来他者と喋り始めると禅問答or脱線トークとなるタイプ故に、対象者が居ない当動画に於いてはテロップで語っています。
動画内で顔出し&喋り無しなのは『プライバシー保護』の為と『キャラ売り』をするつもりが一切無い為、カメラの土台に徹する以上は一般的な動画では当たり前な雑談・営業・専門的なトークや音声等は無いとご理解ください(専門的な解説・見解が必要ならコメント欄へどうぞ)。
画像を邪魔しない出来る限り小さなサイズの字幕と選んだ楽曲の長さのみで構成していますので、収益化した動画みたいにCM本数を増やす為の尺稼ぎを排除し、長回しした動画を楽曲の長さに合わせて必要な個所を中心に意図的に切り刻み、画角調整やフィルター等を用いて制作しています。
字幕が読み難い方は複数回視聴して頂くか、再生速度を落として眼鏡のレンズを入れ替える等の工夫された状態でご覧ください。

楽曲が合わない方はボリュームを下げて、完全にサイレントムービー感覚で観て頂けると有り難いです。
楽曲については、音源に金銭を支払いたくない利益優先のユーチューバー達が使いそうな思い入れの欠片も無いフリー素材のBGMは使わず、私自身が動画内で使いたい楽曲だけをオールジャンルから選んでいます。
不定期で本説明及び各動画の説明を加筆・更新しています。

出来る限りコメントは返すつもりですが、憶測系コメントやつまらないコメントは返すのが無駄なので放置若しくは削除、最悪の場合にはチャンネル出禁と致します。
※動画のネタに使わせて頂くコメントに対しては、ネタに使う旨を必ずコメントにて通知します。


つまり何を言いたいっていうと『当チャンネルは、判る人にだけ判ればいい』アンダーグラウンド至上主義って事。

更新情報
2024年2月4日 チャンネル名変更


カメラ:iPhoneXs iPad GoPro HERO10
編集アプリ:iMovie GoPro Quik Phonto WEILO

2024 SHORT TRIP②

2024 SHORT TRIP②

Пікірлер

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki6682 ай бұрын

    「ちょっとナッター」使用時は下穴の一部に廻り止めの切り欠きを丸ヤスリで付けて、超高強度2液エポキシ接着剤を塗ってからカシメると完璧。

  • @user-bq2xv5vf9c
    @user-bq2xv5vf9c3 ай бұрын

    興味深い動画でしたがテロップが読みづらく一時停止してもすぐ消えてタイミング合わず。 最後まで読みたかったけど断念しました。 惜しい動画です。

  • @milupon1
    @milupon14 ай бұрын

    消音すれば視聴できる。

  • @akkun-rq2nw
    @akkun-rq2nw5 ай бұрын

    俺の青春時代をおもいだしました。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e5 ай бұрын

    Akune-rq2nwさんコメントありがとうございます。 動画内に出てきた土地に縁が有るのか使っている楽曲に縁が有るのか分かりませんが、青春時代の思い出は楽しい事も嫌な事も人それぞれの心象風景として記憶され、終生色褪せなく残るものだと思います。

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato73905 ай бұрын

    ドロップハンドル?ロード化?がゴールなら、 最初からロードを買った方が良いはず、 興味のない自転車との規格や互換性の知識など 間違って記憶して後々邪魔になります、 ほんの数年で時代遅れの知識になりますし。 ロードフレーム、ロードコンポ、 ロード用ホイール、ドロップハンドル等々…… 普通の選択ですがこれをきっちり組むための 知識と技術を余計な寄り道やよそ見なしに 教えることが大事だと思います、 これらは将来規格が変わっても対処でき、 役に立つ確実なもののはずです。 クロスバイクやルックMTBの改造は ロードのバラ完より難しい上に 役に立たない、あるいは最悪の場合 間違った知識と技術を覚えてしまいます。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e5 ай бұрын

    kiyoshisato7390さん、追加の長文コメントありがとうございます。 順番で一つづつコメントに対する反論をさせて頂きます。 ①ドロップハンドル?ロード化がゴールなら、最初からロードを買った方が良いはず→本動画では、Vブレーキ仕様の自転車をドロップハンドル化したい方への内容であり、コンポーネントを全て載せ替えてロード化させるという内容ではないです。 あくまでVブレーキと互換出来るブレーキレバーと組み合わせ可能なシフターの紹介や、ミニVブレーキに変更する事でエルゴパワーやデュアルコントロールレバー等のシフター兼用ブレーキレバーも使えるという事実や、コーナーバーの様にドロップハンドル風のポジションをお試ししたい内容になっている筈で、実際に組む事は可能です。 Vブレーキ仕様の自転車を購入された方には、ロードバイクに対して魅力を感じないハナっから眼中が無かった人(特にブランド物の折り畳み自転車のユーザーに多い)や金銭的に諦めざるを得なかった人(主にクロスバイクやMTBルック車のユーザーに多い)が、後々になってドロップハンドルを試しに使ってみたい(但し色々と後出しで制約有り)方向けに作っただけです。 これに不都合な方ってスポーツバイク(特にロードバイク)の販売を生業として、ママチャリ等の修理は一切行わないプロショップ系の方が不都合な事実を隠して出来ないというBAAの発信するWEB記事を鵜呑みにするピュアな方なんでしょうね。 ②興味のない自転車との規格や互換性の知識など間違って記憶して後々邪魔になります、ほんの数年で時代遅れの知識になりますし→Vブレーキ仕様の自転車をドロップハンドル化したい人にとっては規格や互換性に関する知識は最重要事項であって、必要とされている方が偶然この動画を見る可能性が有る以上は不必要な方は見なければ良いだけですし、間違えて記憶するというDHA摂取量が根本的に足りない方には『記録する』という方法もありますね。 Vブレーキというシステムが中古品含めてこの世から完全に無くならない限りは、時代遅れの知識になるとは一切思いません。 寧ろロードバイクのダイレクトマウントブレーキやミニVを使ったエアロブレーキ仕様のロードバイクの方があまりにも短命となり、ディスクブレーキ化の徒花になって正直気の毒に感じました。 ③ロードフレーム、ロードコンポ、ロード用ホイール、ドロップハンドル等々……普通の選択ですがこれをきっちり組むための知識と技術を余計な寄り道やよそ見なしに教えることが大事だと思います、これらは将来規格が変わっても対処でき、役に立つ確実なもののはずです→本気で興味が有るならば、こんな場末の自転車系っぽい動画を見るよりも、自転車に関する教育を行っている専門学校に通って学んで得た知識と技術をKZreadで動画をアップしてください。 但し、街中を走る大多数の自転車に使われている『時代遅れの知識や古い規格』も学ぶ事によって、多くの車種を扱える自転車技士が育成されている訳です。 卒業後の就職及び職場定着率や家業の後継や独立開業した人数等に関しては当方では全く興味が無いので、もしkiyoshisato7390さんが興味が有ればその手の学校に問い合わせてみてください。 ④クロスバイクやルックMTBの改造はロードバイクのバラ完成より難しい上に役に立たない、あるいは最悪の場合間違った知識と技術を覚えてしまいます→全然簡単です。 役に立つか否かはその改造を必要とする人次第です。 具体的内容が記載されていない間違った知識と技術って何ですか?今どき有りがちなネット等から得た知識を鵜呑みにして自己流で覚えるから間違った知識と技術を覚えるなら、正しい知識と技術を持つ方から学んで自身の間違いを認める事で正しい知識と技術に変化すると思います。 1時間以上返信に時間が取られる事や考え方に相違が有る以上は堂々巡りとなるので、以後の返信及び追加コメントは不要です(有ったら削除します)。

  • @gorillaman4934
    @gorillaman49345 ай бұрын

    今更ながら手に入れましたよ『マンダムオーリーTRY(黒)。軽く試しましたが何の問題もなかったです。 今度、山に行くのが楽しみです!

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 ゴールデンサイズばかりが品薄状態が続いている為に「もしかするとスケーター向けに改善されたモデルにリニューアルするのかな?」と、ワークマンに疑惑の目を一瞬でも向けてしまった………そんな私がアホでした。 神奈川県内のワークマンで探して、そろそろ予備を購入したいと思います。 ようこそ!こちら側へ。

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato73905 ай бұрын

    冗談抜きで規格の違いを良く理解し、 ロードとMTBとか複数のタイプの自転車を フレームとコンポ類別買いのバラ完ができるぐらい 知識と技術必要になりますけどね。 安易に部品交換考えるなら最初から新しく組んだ方が 安全だと思います。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 Vブレーキ仕様の自転車にドロップハンドル&シフター兼用ブレーキレバーの組み合わせに関しては、ネットで聞きかじった程度の中途半端な知識な方からが傾向的に多く、知識と技術が必要となるよりも『先ず予算有りき(使うべきパーツ代を捻出出来なければ話にならない)』だと思います。 特に小遣いが少なかったり、バイトが出来ない中学生や高校生辺りの世代でYahoo知恵袋の自転車カテゴリーに質問する方で掛かる値段を示した結果、話が尻すぼみとなって有耶無耶のまま終わるケースが多く、手間掛けて回答した割に報われないケースが続くと「もうそろそろ、知恵袋から足洗おうか…」と考える事も多くなりました。 予算が少ない方でも本気でカスタマイズしたいのであれば、当チャンネルの他の動画に「ヒント」が隠されている事に気付く事が出来るか否かだと思います。 パーツの規格や互換性に関して広い知見を得る事は、自転車のカスタマイズに際して『必須科目』ですね。 技術や道具が無ければ自転車店に勉強代を支払って、安全性を得る事も最善手だと思います。

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato73905 ай бұрын

    私は、自分で使うためなら不具合があろうが何があろうが自己責任ですが、 他人に薦めたり情報を出すならその責任はあるという考え方です。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e5 ай бұрын

    Kiyoshisato7309さん、向こう側だと削除される可能性が有るからこちら側に返信ですか……なかなかユニークな方の様で。 Vブレーキ仕様の自転車にドロップハンドルを使用するネタというのは、私がミニベロを買った2006年頃に当時の自転車系ブロガーでも情報が出回っていました。 わざわざクロスバイクを買ったのにドロップハンドルを使ってみたい気持ちを抑えきれず悪戦苦闘された方や、人気だった折り畳み自転車(Vブレーキ仕様)を色々カスタマイズした結果、レースに参戦する際のレギュレーションに抵触している為にドロップハンドル化に踏み切った方等もいましたし、カスタマイズした現物も見せて貰った結果「自己責任で普通に使えるなら良いんじゃないのでは」と、私自身の狭い考え方の引き出しを少し増やす事が出来ました。 その結果、現在所有しているドロップハンドルを装着したVブレーキ仕様のMTBでトレイルを走る数本の動画に繋がっていますが、果たしてご覧になられましたでしょうか? Vブレーキ+Vブレーキ用のフーデットブレーキレバーを使っていますが、実際にブレーキが効かないという場面に未だ出会した事が無いのが現実です。 他人に薦めたり情報を出すならその責任はあるという考え方です→kiyoshisato7390さん、貴方の考え方はそれで結構です。他人に薦めたり情報を出す事に責任が有るのなら、その手のパーツを作った部品メーカーや商品情報をWEB上に紹介している自転車販売店やカスタマイズした自転車系ブロガー達も、貴方の論理から言えば同罪ですね。 それともう一つ、この動画を見た視聴者は「この情報を信用するか否か」についての選択肢が必ず有ります。 自転車のカスタマイズに関しては、たとえ組付た自転車販売店が間に挟まろうと、どの自転車メーカーも必ず「使用者の自己責任」という言葉を使います(実際に老舗自転車問屋がユーザーの方と裁判となった為、取り扱っている自転車販売店に対して「カスタムパーツの装着及び自転車関連のイベントに於ける販売を禁じた」内容の圧力を掛けた文書が2011年の4月〜5月辺りに内部から漏洩されてます。因みに私もそのPDF持っています)。 梅雨時に作る予定だった動画のネタに追加して使えそうなので御礼申し上げますが、この返信だけで2時間近く大切な時間が取られ、続けても不毛な議論となるので以後の返信及び追加コメントは一切不要です(発見次第、当チャンネルの出禁処置とします)。

  • @jahlive20004
    @jahlive200048 ай бұрын

    いい商品だと思います。でもお店のサイトで見つからないんだよなあ。もう終売なんだろうか。 私としては、もう少し長めだと、ペダルが下に来た時にも跳ねが避けられるかなと。たぶんミニベロではこれでいいんだろう。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e6 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 マッドフラップの在庫は、必要以上に余っています。 サイズ感についてはTYPE1は本所のマッドフラップよりやや大きめ。TYPE2は古いママチャリに装着率が高かったマルトのマッドフラップよりやや大きめになっています(両方共、現物との比較済み)店舗に来て直接確認出来るので、装着するかも知れない愛車を持参して頂けると一目瞭然かと思います。 お手数ですが、以下の通りに探して頂けますでしょうか? billionオフィシャルサイト→オフィシャルサイトをクリック→自転車工房.comのサイトに移動→ストアをクリック→サテライトショップをクリック→ミニベロアトリエのbaseにて掲載されていますのでご確認ください。

  • @bread319
    @bread3198 ай бұрын

    字幕が消えるのが早いよ。動画詳細欄に具体的商品名も書いてないし。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e6 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 本チャンネルは字幕主体なので、読みたい方は一時停止しながら読むと、見落としが無いかと思います。 動画詳細欄に商品名を記載していない理由は、動画の再生数に繋がらない為です。 商品名は動画内に出ていますが、両方とも売り切れが続いている状況です(ダイソーのドライバッグは、昨夏頃まで売場で見かけましたが)。

  • @tsunekawayouji7594
    @tsunekawayouji7594 Жыл бұрын

    26インチMTB現在修理&オーバーホール中(;^ω^)クロモリワイルドウエストシリーズ初期タイプと後期タイプ(マッドロック2)部品もだいぶ買いなおし揃ってきたので後はタイヤチョイス‥参考にさせていただきまーす。ハンドルもSARYコーナーバーとモロッコバー装備予定。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e11 ай бұрын

    @tsunekawayouji7594 さん 26HEタイヤは本当に選択肢が無くてどれを選べば良いのか迷うと思いますが、ミシュランに限定すれば低価格で複数を履き替えて、同じトレイルでグリップ感や転がり抵抗の違いを体感すると面白いですよ。 カントリーレーサーはキャンバー走行時にやや難が有り、トレイルの湿度(=路面の湿り具合)次第ではいきなり横滑りしますので、要注意です。 コメントありがとうございます。 ワイルドウエストのオーバーホール頑張ってください。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    今回の自転車で使用されているコンポーネント(74系デュラエース)についてですが、アルマイト剥離を実施していない為にアルミの地肌が完全に綺麗な状態になっていません(言ってしまえば、年式相応でレストア前は保管状態が悪かった事を理解して貰える仕上がり状態)。 研磨する立場から言えば、剥離する事により無垢のアルミとなって地肌が綺麗に整い易いので同じ研磨時間ならより良く仕上がりますが、オーナーさんも自転車の手入れをマメに実施して給脂やパーツ磨きを実施しないと徐々に白錆が発生するというリスクも有ります。 なお、アルマイト剥離については前後ブレーキや前後ディレーラーもバラせる限界までバラして実施する為、別途料金が掛かります(工賃:¥30,000)。 参考まで。

  • @user-tx2no5nj3x
    @user-tx2no5nj3x Жыл бұрын

    話題にならない理由は、.あまり置いてある店舗が少ないからとか、耐久性が等品質が不安だから、等いろいろありますね。キャンプ道具等になると需要が見込まれるので多くの店で扱ってますが、自転車の様に日々使う物でもなく、また使ってる最中に壊れても、自転車ほど危険だったり困る訳ではないので商品の特性的にたまに使う簡単なものに100均は向いていますね。自転車用品がある店舗でよく置いてあるのは、パンク修理セット等ですが、基本的にスポーツバイク用というより所謂ママチャリ用品が最も一般的な需要なので、そう言った商品が中心になっている様です。 それと、100均の商品は大体 何か情報媒体で取り上げられると、大抵品薄となり、その内殆ど見かける事なく忘れられていくのが落ちです。 しかも、店舗に問い合わせても切りがありませんし、会社に問い合わせても返事もしない為、自転車の様に必要性の高い物については、他のまともな会社の物を求める向きの人が多いからではないですか?また100均は非常に商品の種類が多く、逆に特定の1つの商品は余程の物でない限り全国的にどの店舗でも通常在庫品として店頭に置かれはしないと存じます。動画等で紹介された商品を買い求めて10店舗以上何度も駆けずり回ったり、問い合わせた経験から、相当数の人は学習し、100均商品への期待度はかなり下がっている事も推測されます。 いつ発売され、いつ店頭に並び、いつ消えてしまうか全く 分からないので、全くあてにはならないのが100均商品だという風に認知されていると考えます。それが一番大きな理由かも知れませんね。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    由宮さん、長文のコメントありがとうございます。 ダイソーのドライバッグについては発売開始した当初(約3年前)はアウトドア系の動画やブログ等の影響で半年近く品薄状態でしたが、近所のダイソー3軒を覗いてみたところ大・小共に安定供給されてます。 セリアのポリウレタンベルトについては川崎市近郊のセリアを長期間調べたところ①街中の自転車でもアクセスし易い店舗②店舗近郊(約3km圏内)に大学が有るという条件が重複しているところでは入荷しても即売り切れしている傾向があり、前述した2点を踏まえた上で調査した結果、特に「自転車でアクセスし難い場所」に有るセリアでは数色有るポリウレタンベルトのうち何れかは在庫があるのが事実です(実際、当チャンネルの最古参クラス&若年者層の中学生達はドライバッグもポリウレタンベルトも購入して使用しています)。 正直な話、ドライバッグもポリウレタンベルトも消耗品であり、耐久性やら品質が云々だろうと誤った使い方や雑に取り扱えばメーカー品であろうと壊れます。 自転車旅の途中で運悪く転倒して濡らしたくない物を入れているパニアバッグやドライバッグに穴を空けてしまったり、固い路面の上に置いたベルトを誤って踏んでしまい樹脂製のバックルが割れてラックに固定するのが難しい状況でも、100均にバイクパッキングに使える物が有るという予備知識が有ればこの動画で取り上げた商品は運次第ですが買えますし、無ければ他の物を代用する創意工夫と技術が有れば購入出来なかったと落胆する必要も無く、自転車系の動画を見ている方達の中でこの動画の視聴回数が今後増えたとしても必要とする方が必要な時に買えないと困る為、サイクリスト達(特に大型の荷物を載せて走る事を前提としていないスポーツバイクのユーザー)の中で話題にならなくて良いと思っています。 自家用車や公共交通機関を使い貴重な時間を割いて何店舗もハシゴしてまで探すなら、自転車専門店やアウトドア用品店で販売している安心と信頼のブランド品を購入してSNSにでもUPすれば金銭的にも精神的にも満足出来るかと思います。 因みに我が家の自転車に搭載しているパンク修理用のパッチ・タイラップ・小型の前照灯&赤色灯・輪行用にホイールをフレームに固定するバンド&輪行袋を入れる袋も100均ですが、特に耐久性だの品質云々だのといった不満は寧ろ無いですね。

  • @defortite
    @defortite Жыл бұрын

    動画から、気持ちの良いものが溢れてくる感じ。好き。

  • @MrSuzushin
    @MrSuzushin Жыл бұрын

    ロードバイクに乗ってます 私もここで紹介されているものと全く同じバッグをステムバッグとして使っています サイズや形や硬さがちょうどよくて、小物入れとしてとても便利で良いですよね コスパ抜群ですし 同じことをしている動画に出会って嬉しいです

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    Shin Suzukiさん、蓋に該当する部分を絞るひものハトメの箇所って使っているうちに薄っすらと赤錆出てきていませんか? もし錆が出ていたら#800程度の紙ヤスリを当てて、被膜の強い塗料若しくはブルーイング(黒染め加工)を施すと良いかもしれませんよ。 コメントありがとうございます。

  • @ome7786
    @ome7786 Жыл бұрын

    かっこいいわ

  • @gorillaman4934
    @gorillaman4934 Жыл бұрын

    スケシューって初めて知りました。マウンテン乗りとしては気になりますね、試してみたいです。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    このワークマンのスケシューは低コスト&アウトソールの滑り難さが売りですが、フラットペダルから突き出たピンがアウトソールの溝に嵌まり込んでしまうので穴が空きにくいという特徴があります。 私自身もトレランシューズやトレッキングシューズに他社のスケシュー等を色々試した結果、このマンダムオーリーTRYが動画作成に使える良い製品である事を実感して制作した次第です。 今秋頃にはこの動画の続編をアップする予定ですので、又のご縁がありましたらご覧頂ければ幸いです。 コメントありがとうございます。

  • @busagao0516
    @busagao0516 Жыл бұрын

    とても良い動画ですね 動画投稿が楽しみです  赤BMCのり よりw

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    店に来る際には、毎回必ず筆記用具とロープを持参する事。 自転車の事でも何でも良いから記憶が出来ないなら記録し、記録が出来ないなら記憶する事で知識や技術を身に着けれ良い。 1級スカウト→菊スカウトと上を目指したいのならロープ技術は必須なので、麻生図書館に行ってロープワークのを借りて毎日10分程度でも良いから実践するように。

  • @busagao0516
    @busagao0516 Жыл бұрын

    ビリオンオシャレでいいなああああ

  • @busagao0516
    @busagao0516 Жыл бұрын

    BGMがおもしろいです

  • @busagao0516
    @busagao0516 Жыл бұрын

    最高です!!またの動画投稿を待ってますお願いします 3人のガキより

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    参考までにスエードやヌバックを部分的に使ったスケートシューズの場合で100均にて購入可能な手入れ用具として①毛ブラシ②スエード用クレープブラシ③フッ素防水スプレーが用意可能ですが、補色材がスプレータイプ¥650〜¥2,700程度、リキッドタイプで¥1,100程度必要となります。 更にアウトソールの張り替えを2年毎に行うとして¥4,500辺り〜¥14,000(使用するアウトソールのメーカーやミッドソールへのダメージ次第で更に価格変動有り)程度、天然皮革を使用したスニーカーの丸洗いが年1回行うとして¥3,000で出来そうな所も有るらしいのですが、衣類用洗剤で丸洗い出来るマンダムオーリーTRYと比べてランニングコストが高くつくという事がお分かりでしょうか?

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    今回の動画は、カンパニー松尾監督へのリスペクトを出来る範囲で詰め込みました。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    先に結論から言いますと、私はリピ買いします(但し黒モデル) お高いブランド物のスニーカーやスケシューやフラペ用シューズを買っても、ペダルから生えている凶悪なピンにはアウトソールが一方的にヤラレてしまいます。 補修剤を買って来て補修しますか?それともアウトソールを張り替えて利用しますか? 何れにせよアウトソールがボロボロになって、費やした時間とお金の無駄に気付く筈です。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    今回の動画は一切テロップが無いので、概要欄を見て頂きたい。 手抜きじゃないです。 単に夜明けBrand New DaysをBGMに、ベビレが解散した日を今年も迎える為だけに制作しただけです。

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    サムネ稲城長沼駅前に立つ1/1スケールのスコープドッグ(レッドショルダーVer.)は、2022年10月31日までです。 秋から冬への名物となったレッドライトアップは同年12月28日まで、点灯時間は16:30前後から翌日の出までとなっています。 スコタコを愛してやまない最低野郎達よ「集え!稲城長沼駅へ‼︎」。

  • @user-rw3dt3ok3g
    @user-rw3dt3ok3g Жыл бұрын

    貴方の動画を見て サイクリングが素晴らしいです こちらは自転車ライト工場です 自転車ライト販売が始まり  試用キャンペーン あります あなたの助をいただけますか?

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    ライトの動画拝見致しました。ライトの寸法や給電方法等、細部について不明な点も有るので情報が有りましたら教えてください。 それと、日本で開催されるサイクルモード等の展示イベントに来日するご予定が有りましたら、一度拝見したいと思います。

  • @user-rw3dt3ok3g
    @user-rw3dt3ok3g Жыл бұрын

    @@user-jd8yj4qh3e どうやって連絡しますか 私のプロフィール 連絡先あります

  • @user-jd8yj4qh3e
    @user-jd8yj4qh3e Жыл бұрын

    @@user-rw3dt3ok3g チャンネル登録致しました。各部の寸法や重量、バッテリー等の仕様等の情報が判る動画の作成を希望致します。 因みに日本で売れているライトの傾向として ①ボディがアルミ製の削り出しで、軽さと丈夫さと防水性を兼ね備えた物 ②電源がリチウム電池によるUSBケーブルからの充電方式or乾電池 ③機能性を優先した割に目立ち難いサイズの外観or一見クラシカルで、使う自転車のイメージが想像出来る物 ④外観はそれなりの激安品(税込み¥110)→私自身も夜間走行はぼぼ行わないので、マグライト以外の前後ライトは税込み¥110の製品を使用しています。