一浪

一浪

こんにちわ、一浪です。
色々なものを紹介して皆さんの何かのお役に立てれば光栄です。

結構、投稿動画のジャンルはバラバラですが、
動画を機に紹介している作品に対して気になったり興味を持っていただけたら幸いです。

たまにでいいので動画1本覗いてやってください。
コメントも気軽にして頂ければ嬉しいいでs。

Пікірлер

  • @hong10ly70
    @hong10ly70Ай бұрын

    When they will release Guyver 2 and Guyver 3 ??

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita27 күн бұрын

    figma Guyver III July 2017 figma Guyver IIF 2016/11 It was released before, The new figure is undecided.

  • @user-sv6uw1fp4j
    @user-sv6uw1fp4jАй бұрын

    狂気的サムネイル

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasitaАй бұрын

    コメントありがとうございます! 好きな作品で「食」に関わる作品で埋めてみました...💦

  • @6140aka
    @6140aka2 ай бұрын

    過去のくじの景品との比較はありがたいです😊

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasitaАй бұрын

    コメントありがとうございます! どちらも良い仕上がりになっててついついくじを引いてしまいます!

  • @user-df4px9ps2n
    @user-df4px9ps2n3 ай бұрын

    昔ガイバーのガレージキッド買ってたなぁ アポルオン早くフィギュア化してほしい

  • @nashhussan4568
    @nashhussan45683 ай бұрын

    I pity collectors who feel the need to wear gloves handling toys 😂 Enjoy the figure by feeling it.

  • @hipad4544
    @hipad45443 ай бұрын

    頭ってそう言えばセンサーとかあるからあまり動かす必要が無いのかもしれないですね。目の前の敵だけ目視できれば良いとか 台座もフィギュアって滑りやすいのでザラザラなのは良いかも。 是非ともガイバーIIとかIIIとかも出て欲しいね。

  • @oboromaru8209
    @oboromaru82093 ай бұрын

    最初期に人気出て、多分思った以上に儲かったんだろ。それから再々体調を理由にして簡単に休載、オマケに漫画の方は、前回のあらすじが長過ぎるし。恐らく広げ過ぎた大風呂敷を畳めなく、回収不可能になった様な気がする。ストーリーは兎に角、ずるずる、だらだら。そりゃあ皆んな読むのを止めるわな。いい加減、ほんと長過ぎる!! あまり名作とも思わない。何十年も前の仮面ライダーやデビルマンの方がよっぽど名作だと思う。

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita3 ай бұрын

    売れてしまったが故に我々読者に与えられた未完という禍ですね。。。。 漫画家さんによっては製作体制にこだわりなどあるので何とも言えないですが、、、 描きたい作品の人気を維持し続ける事は簡単な事ではないのでプレッシャーもあるかもですね。 石ノ森章太郎先生は速筆で、 キカイダーなど子供向けなメディア展開でも 自身が手がける漫画版は結構テーマが深い話を数巻で描き収めますよね。 永井豪先生のデビルマン良いですよね。 巻数の少なさにはびっくりしましたが、、、 巻数少なくてもテーマがしっかりしてて中身が濃い作品を編み出す師弟漫画家ですよね。

  • @user-xt5nv6tw3t
    @user-xt5nv6tw3t3 ай бұрын

    しばらく読まない間にそんな事になってたんですね。知らんかった。

  • @devaridproject30
    @devaridproject303 ай бұрын

    Whenever I see Guyver the 1989 tune immediately pops up.

  • @user-dk7rs6pb2w
    @user-dk7rs6pb2w3 ай бұрын

    ガイバーなんて何十前なんだろうw 当時LD買ってたわw まだ話し終わってないよね?

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita3 ай бұрын

    話し終わって無いらしいです。 私は数年前にガイバーに魅了され読み始めたのですが、完結してないと知り読むのを止めてます。 追いついて連載を待っていると設定など忘れてしまって読むのを辞めてしまう性格なので、、、 レーザーディスクは世代では無いですが祖母の家に機械があったの覚えてます。 昔、レーザーディスクの色々なアニメのパッケージがかっこいいなと思い集めようか悩んでました。

  • @user-dk7rs6pb2w
    @user-dk7rs6pb2w3 ай бұрын

    アニメ版も実写版もLD買いましたよw カリオストロの城とか地球(テラ)へとかも当時LDでしたからねw

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita3 ай бұрын

    ⁠​⁠@@user-dk7rs6pb2w 実写版は今、結構良い値段しますよね。 地球へは島本和彦先生のアオイホノオで紹介されてて映画の主題歌だけしか知りませんが ポスターのイラストは印象的です! 中古屋でファンタスティックコレクションの本思わず表紙買いしました。 魅力的なポスターですよね。

  • @user-dk7rs6pb2w
    @user-dk7rs6pb2w3 ай бұрын

    DVDが出てきた頃もハッキリ覚えてます LAロック・バンドのヴァン・ヘイレンのアルバム「5150」 が出た頃です それ以前まではLD主流でした ova版ジャイアント・ロボー地球が静止する日ーもLDでしたね アレは絶対感動するので是非見た方がいいですよ 鬼滅にも負けません

  • @user-iv2vl2sy8h
    @user-iv2vl2sy8h3 ай бұрын

    こんちは そういや出てたな、お値段もなかなかな割に う~んです。 3千円物時代から、買ってましたが 外見塗装は同じレベル(いい意味で)、チョイ大きく 成ったのとフル可動ぐらッスね 目、コントロールメタル、メガスマッシャーは 発光ギミックが欲しい価格です コントロールメタル、グラビティメタルはもうチョイメッキ感 が欲しい、綺麗な塗装だけど昔と変わってないです ユニットGとかの付属は嬉しいですが マクスファクトリーの販権は、まだ有効なのかな?

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita3 ай бұрын

    こんちは! 物価の高騰や需要と供給と売り上げ値のバランスなども関係してますかね、、、 以前のガイバーは中古屋のガラス越しでしか観た事がないので比べれませんが、以前より大きくなっているんですね! 確かに、figmaはshフィギュアより少し小柄なはずなのですが撮影外で並べたとき違和感なかったです! 値段は高いですが以前の中古が高騰してると思うと新品で買えるこの機会はまだ救い様があるかもです。。。

  • @user-iv2vl2sy8h
    @user-iv2vl2sy8h3 ай бұрын

    な・る・ほ・ど 3千円シリーズは、ラインナップが祭りでした 殖装体0号~ガイバーⅢ迄、ガイバーは出てましたよ ゾアノイドも登場巻の順でハイパーゾアノイド5人集 エンザイムⅢ迄でてたかな? 2千円プラ位でギガンティック、ダークと その辺迄は確認は、してましたが・・・ 30cmのソフビやスマッシャー開閉物だったり 商品展開が広がって、カッコょな出来なんッスけど 求めてる要素とちゃう出来で車、に全集中ですわ 今回、綺麗な出来と懐かし差で 今のフィギュア見れて良かったです。 Fメタル(人造殖装体ガイバーⅡ)が出て、ノアの箱船内で ゾアロードと仮面の者の戦闘ってなん巻でしたっけ? f(^_^; そこでコミックもやめたから先が よう知らんのです。

  • @d409601
    @d4096013 ай бұрын

    流石にガイバーの為に作ったfigmaなだけあるー

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita3 ай бұрын

    可動域には拘りを感じました‼︎

  • @user-wm4jo3xt2h
    @user-wm4jo3xt2h3 ай бұрын

    どうでもいいけど原作どこまでほっとくんだろ?買う気になれない…てかガイバーⅡ(男の方)ほしい。

  • @wabwab580
    @wabwab5803 ай бұрын

    一説には角川が安値で電子書籍を提供し、それが拗れているという話があります。

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita3 ай бұрын

    確か、figma化されてませんね... 女性型の方はされてますが、 この際にfigmaで出て欲しいです!

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita3 ай бұрын

    @@wabwab580 あのセールは策略なのか手違いなのかよく分かりませんよね。

  • @yy8480
    @yy84803 ай бұрын

    角川、電子書籍販売するならコミックも再販してくれ。

  • @user-wm4jo3xt2h
    @user-wm4jo3xt2h3 ай бұрын

    @@yy8480 様 でも電子版だと角川(他の出版社も)在庫管理要らないんですよね(これ、すごいコストカットになるんです)。

  • @yy8480
    @yy84803 ай бұрын

    アルティメットエディションは新規造形での販売ですので、以前でたガイバーⅠの再販ではありませんよ

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita3 ай бұрын

    すみません! 誤解を招くテロップでした。 以後気をつけます。 ご指摘、ありがとうございます‼︎

  • @user-ru5ul2jp5p
    @user-ru5ul2jp5p3 ай бұрын

    figmaは、結構ゆるゆるになるイメージ🤔

  • @jessequest8575
    @jessequest85753 ай бұрын

    Hope not

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita3 ай бұрын

    経年劣化の原因もあるとは思いますが可動フィギュアの懸念点ですよね。 なので最初から関節部は少し硬めで設計されてる方が良いのかもしれませんね。

  • @user-ej8gf5lx3r
    @user-ej8gf5lx3r4 ай бұрын

    これ今年の1月10日注文したんですがいつ届きます、知ってる人居たら教えてください

  • @mirage2043
    @mirage20435 ай бұрын

    イヤホンめちゃくちゃかっこよかった。イヤホンケースのプリントは何かに擦り続けると取れやすいので気をつけてくださいね。

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita4 ай бұрын

    注意喚起ありがとうございます! 良いですよねこのイヤホン。

  • @user-rv5cu5jg9l
    @user-rv5cu5jg9l5 ай бұрын

    スポンジ、臭かったなー

  • @jinsei-itiro-simasita
    @jinsei-itiro-simasita5 ай бұрын

    確かに匂いすごかったですね。

  • @erickleonardofraustovieyra5751
    @erickleonardofraustovieyra57515 ай бұрын

    I don't think you should rotate her head completely... Unless You wanna break some of her plastic hair.