トニーyent

トニーyent

Пікірлер

  • @Eliasgreek82
    @Eliasgreek827 сағат бұрын

    🇬🇷🇪🇺⚽🕹️👋🥋👋nice song Synthesizer sounds

  • @user-oo6kj3fd8d
    @user-oo6kj3fd8d21 сағат бұрын

    中学の時、ドラゴンキッカー買ったな〜懐かしいいね😄

  • @yent8694
    @yent869415 сағат бұрын

    買いましたか😝ボクは買えなかったので自作しました🤣

  • @user-rq4iy8mr8g
    @user-rq4iy8mr8gКүн бұрын

    最近、映画の方を少しずつ観てます。動画のシーンがどこで出てくるのかとても楽しみにしてます。 これって、日本語版のテーマソングなんですよね?映画自体も魅力的だと思いますけど、その時代に触れた人たちが思い出に強く刻まれてるのは、こういう歌の魅力もあるんでしょうね。僕も聴いてて好きになりました。

  • @yent8694
    @yent869421 сағат бұрын

    とても良い鑑賞の仕方ですね😊✨ 一応この映画の日本公開のために作られた曲ではありますが実は本編では使われませんでした ですが僕はこの作品のテーマソングとして認識しています とてもこの映画の雰囲気にマッチしてますよね😊 おっしゃるようにこの曲は「ミラクル・ガイ」と共に心に強く刻み込まれています😄

  • @tokuieyasu
    @tokuieyasuКүн бұрын

    科学部~♬

  • @yent8694
    @yent869422 сағат бұрын

    そう聞こえますね~😝

  • @her2238
    @her2238Күн бұрын

    ジャッキー関連のあちこちの動画でコメントしていますが 「ジャッキー映画最終作」として妄想するなら… 「年老いた黄飛鴻が二代目蘇化子となって若者に酔拳を伝授する作品」でキマリ!ではないでしょうか。 「俺のお師匠さんはもっと厳しかったぜ」と言いながら特訓とか 演舞も実際に披露して直伝とか 飯店で仲良く爆食とか(笑) そしてラスボスとの対決では師弟タッグによるW酔拳 そこに重なる初代蘇化子の幻影などなど… タイトルはズバリ 「酔拳王」いや「酔拳神」いやいや「師弟酔拳マスター」 はたまた「プロジェクト酔拳」(←悪ノリすぎ) 冗談はさておき、実現したらメチャ胸アツだと思うのですがいかがでしょう?

  • @yent8694
    @yent869422 сағат бұрын

    それ最高っすね😝💦ジャッキーも年齢的にすっかり師匠の域に達してますから蘇化子役に違和感はないでしょう😅 弟子と仲良く酒を酌み交わしてほしいですね😊 タイトルはムズいっすね😅「ラスト酔拳(ダサっ💦)」「酔拳ザ・ファイナル」 我々日本人にとっては酔拳で始まり酔拳で終わるなんて号泣モンです😊

  • @her2238
    @her223821 сағат бұрын

    @@yent8694 さん 共感ありがとうございます そうなんです、自身にとっても出世作であり本邦初のジャッキー映画である「酔拳」こそ、締めくくりに相応しいと思います! 奇しくも今年は「酔拳2」から30年ですし、是非とも企画していただきたいです(でも最終作にはまだまだ早いですよね 笑)。

  • @yent8694
    @yent869414 сағат бұрын

    もちろん最終作にはまだまだ早いです😅 それはさておき『酔拳2』から30年ですか…感慨深いもんがありますね😊

  • @user-nu7rs6ob7w
    @user-nu7rs6ob7w4 күн бұрын

    小学生の頃、この曲を聴いて胸を熱くしていた!およそ40年近く経った今聴いても胸が熱くなる!音楽と心ってつながっていますね😭

  • @yent8694
    @yent86943 күн бұрын

    音楽の力は素晴らしいですね😊✨ 今聴いてもあの頃と同じように胸アツです😁

  • @her2238
    @her22384 күн бұрын

    わかる人にはわかるネタ 「あぁん、ダメダメ♥️痛くしないで…あぁ、こんなに濡れて…💕」

  • @yent8694
    @yent86943 күн бұрын

    「サボテンだよっ💦」ですね🤣 わかりますよ😊

  • @her2238
    @her22384 күн бұрын

    この曲にそっくりな恋愛ソングってなんて曲でしたっけ?

  • @yent8694
    @yent86944 күн бұрын

    「夜明けのプリマドンナ」ですか 実はこっちの方が原曲ですけどね😊

  • @her2238
    @her22384 күн бұрын

    やたら「わぉわぉ!」と「まぉまぉ!」(子供だった当時に聴いた印象です)が耳に残る楽曲(笑) 後に陣内孝則さんのバンドと知って驚きました。 何にせよジャッキー映画って、日本公開に併せて後付けされるサントラやテーマ曲がどれも秀逸なんですよね。

  • @yent8694
    @yent86944 күн бұрын

    ぎゃは🤣陣内さんのまぉまぉね😁それわかります!

  • @her2238
    @her22385 күн бұрын

    自他ともに認める、紛れもなく代表作にして最高傑作。 劇場で観られた思い出は生涯の宝です。 アクションシーンはもちろんですが、個人的には 海上警察を復活させ、上司に敬礼し 「これより、プロジェクトAを決行します!」 あのシーンは何度観ても鳥肌が立つほどカッコいいです!

  • @yent8694
    @yent86944 күн бұрын

    間違いなく最高傑作ですね 当時劇場鑑賞したときは小学生ながらとにかく興奮しました😝 ボクはこのサムネの警察手帳を叩きつけるシーンがカッコ良くてシビレます😁

  • @her2238
    @her22385 күн бұрын

    個人的にこの曲と「冒険王」はセットです(笑)。 作品的には迷作ですが、故・佐久間さんの手掛けたサントラは名曲揃いなんですよね~

  • @yent8694
    @yent86944 күн бұрын

    あ、これも佐久間さんでしたか😄✨ 彼の功績は偉大です✨

  • @her2238
    @her22385 күн бұрын

    少林寺に行くと本当に「アレ」があるのだと本気で信じていました(笑)。 主人公は口が聞けない(フリ)という設定のため、石丸さんの声がラストシーンまでほとんど聞けないという珍しい作品ですね(笑)。整形前のジャッキーも初々しくていい顔してます。 他に忘れられないシーンといえば「♪酒の神さん~」の坊さんの、20年以上早すぎた「マ○リックス」ポーズと(笑)、 "油プール"を滑るように滑らず(あぁ語彙力が 笑)渡る尼さんの足の動きです(笑)。 あと破戒僧が貪る「皮を剥いた饅頭」が妙に美味そうでした(笑)。 …なんかこんなとこばっか見てるな、自分(笑)。

  • @yent8694
    @yent86944 күн бұрын

    アレとは木人のことですね😅木人はともかく少林寺から外に出るときは何らかの「関門」があるのかな~とボクは思ってました 『拳精』でいう十八羅漢とか😄 『木人拳』はおっしゃる通り酔いどれ和尚や蛇八歩の尼僧など豊富な登場人物に加え口の利けない主人公、その仇が師匠であること、極めつけはあの木人の存在感などなど…とにかく情報量の多いエンタメ感満載のみんな大好きジャッキー作品なのであります😊 ユンピョウも出てるしね😄✨ ちなみに肉まんは今でもつい皮を剥いでしまいます🤣

  • @user-js1eq4ez3l
    @user-js1eq4ez3l5 күн бұрын

    昔の時代のジャッキー・チェンすげえ

  • @yent8694
    @yent86944 күн бұрын

    特にこの『ポリスストーリー』のジャッキーを始めスタントマンたちの命がけアクションはすげぇっす😁

  • @user-bc3ny9ui7d
    @user-bc3ny9ui7d5 күн бұрын

    俺が「ジャッキー•チェン」この人が出演された映画🎥で、今でも忘れれ無い程にだ〜い好き🩷な映画🎥、ソレは「酔拳2」之なのですよ😊😊😊(貴方は何が好き🩷ですか🤔🤔🤔)

  • @yent8694
    @yent86944 күн бұрын

    『酔拳2』いいですよね~😁✨ボクも大好きです😊

  • @user-bc3ny9ui7d
    @user-bc3ny9ui7d4 күн бұрын

    俺が忘れれんシーンは、有る爺さんが(名前忘れたけど😓)🎍を割り、ソレに🍶を口に含み割った🎍の先端側に吹き出し、その🎍をジャッキーに渡しソレを武器に変えさす程の知能が有る爺さんだなぁ~🤔🤔🤔🤔、と、想いますよ(その🎍が信じ硬い程、硬くなった所が観てたら、こっち迄も痛々しく見えてきましたよ😰😰😰😰)

  • @yent8694
    @yent86943 күн бұрын

    まさにこのサムネのシーンですね😁 斧軍団との集団バトルにジャッキーが割れた竹で応戦 敵をバッタバッタと蹴散らしていくシーンは圧巻です

  • @fukuchannel-yosshy
    @fukuchannel-yosshy6 күн бұрын

    歳を取って観てみると劇中の馬車の車輪が自動車のホイール使ってたりヤバいブツの受け渡しの目印がアラビア数字だったりと、もうちょい時代考証に気を使ってくれれば・・・とツッコミは引っ込めても秀逸なカンフー映画なんですよね。 亡命先で我慢出来ずに英語吹き替え版を買いましたwwww

  • @yent8694
    @yent86945 күн бұрын

    細かいところまで見ると結構この頃のカンフー作品ってツッコミどころ多いですよね ま、それも含めて香港映画の良さだと思いますけどね😊 亡命先て…😅

  • @ChengphoneHon
    @ChengphoneHon6 күн бұрын

    😊😊😊😊

  • @AA-er4qe
    @AA-er4qe7 күн бұрын

    この時期のジャッキー映画にしてはかなりカンフーアクションがスピーディーだよね この時期は動きがもっさりしてる作品が多い

  • @yent8694
    @yent86945 күн бұрын

    たしかにスピーディですね😊拳シリーズでも後期の作品ですしね 『拳精』なんかもそんな気がします

  • @user-no9bf5hq8i
    @user-no9bf5hq8i7 күн бұрын

    お早う御座います。「大福星」の日本公開で日本語吹き替え版が同時公開されていたら、エンドロールで広東語のキャスト及びスタッフのテロップロールと一緒に日本語吹き替えキャスト等のエンドテロップロール等も流れていれば尚更最高ですね。敬具。

  • @yent8694
    @yent86945 күн бұрын

    最近は劇場でも吹き替え版を上映するようになりましたから日本語吹き替えキャストがエンドロールの最後の最後に出てきますけど、当時は字幕版のみでしたもんね😅

  • @her2238
    @her22387 күн бұрын

    五福星はサモハンよりジャッキーよりも、 なんといってもリチャード・ウンの存在! 特に透明人間のシーンは酸欠になるほど爆笑しました(笑)。 この人を見ているだけで幸せな気分になれます。 昨年お亡くなりになられたそうですね。 合掌

  • @yent8694
    @yent86945 күн бұрын

    とても良い香港のコメディアンでした😊 亡くなられて大変残念です・・・

  • @aseonyau9314
    @aseonyau93147 күн бұрын

    隱面殺三千,現面殺三萬 kzread.info/dash/bejne/qXZ8x8uihtKqiag.html

  • @user-jw8dp2gv7z
    @user-jw8dp2gv7z7 күн бұрын

    個人的にジャッキーの作品で一番好きな映画です。クレイジーモンキーをラジカセで聴きながら腕立て伏せ何回もやったな〜❤

  • @yent8694
    @yent86945 күн бұрын

    ジャッキー映画の挿入曲は筋トレ時に聴く人が結構いらっしゃいますよね😁奮い立たせてくれるんでしょうね😊

  • @her2238
    @her22387 күн бұрын

    たしかテレビではビートたけしが吹き替えやってましたっけ。 観終わった後無性にチョコボールが食べたくなって親にねだったなぁ。

  • @yent8694
    @yent86947 күн бұрын

    やってましたね😄 ちなみにリッキーの吹き替えはきよし師匠😁

  • @her2238
    @her22387 күн бұрын

    今日なぜか突如、この曲が脳内再生されまして ここに来ればあるかな~と思って来てみたらやっぱりあった(笑)

  • @yent8694
    @yent86947 күн бұрын

    はいはい、ありますよ😁✨

  • @her2238
    @her22387 күн бұрын

    1:24 凄い!1コーラスのみのコロムビア版の、終わりにチラっと入る台詞はこのシーンだったのか! 長年の溜飲が下がりました。ありがとうございました! そして超絶こだわりの編集も恐れ入りました!🙇‍♀️💦💦

  • @yent8694
    @yent86947 күн бұрын

    ありがとうございます😁 そうなんですよ😁我々が聞きなれたあのセリフのシーンをこの動画で使ってみました

  • @her2238
    @her22387 күн бұрын

    「酔拳」の魅力を語るうえで絶対外せない「酔八仙拳」以外の、しかし誰もが「異議なし!」と答えるであろう三大キーワード 1.特訓シーン! 2.鉄心の蹴り! 3.爆食!

  • @yent8694
    @yent86947 күн бұрын

    間違いないっす😝 逆に「このキーワードから連想する映画を述べよ」でも『酔拳』以外の答えはありませんね😁

  • @user-dm9bt3ip7i
    @user-dm9bt3ip7i8 күн бұрын

    現代でも古墳語並みにワケわからない方言多いから標準語作った人は偉大だなって思う

  • @her2238
    @her22388 күн бұрын

    いやもぅね、カンニング拳法や屁っこき風太郎以上にこの映画の何が一番印象に残ってるかって 「鞭の名人リュウ」を騙って懸賞金をせしめるシーンの役人のジイさんの "んーんっ、んーんっ(コキッ)、コワァァァッ!" (注:わかる人にはわかる擬音です)

  • @yent8694
    @yent86947 күн бұрын

    役人じいさんの首コキコキが印象的だとはなかなかエグいですなぁ🤣

  • @her2238
    @her22388 күн бұрын

    13日ぶりの来日でジャッキー熱が再燃(いや、ファンとしての情熱は常にあるので厳密いえば火力MAXに戻っただけ、か)。 70年代に幼少期、80年代に少年期、90年代に青春期を過ごした自分にとってまさに人生はジャッキー映画とともにあったといっても過言ではありません。 そんなわけで今後もジャッキー愛を語るべく登録します! さてまずはカンフージョン 「カンフー」と「コンフュージョン」を融合させた造語にしてその上さらに「拳法混乱」なる別名を当てるというタイトルからしてセンスの塊。 ファニーなイントロが酔いどれの千鳥足を、 突如切り替わるバキッ!としたキメが繰り出される酔拳の技のキレを見事なまでに「音」で表現していますね。 ついでに言えばビクター(およびコロムビア)版のインストVer.は重厚なフェードインで始まるわけですが、これも浴びるように酒をあおり、強い酒にカーッと来る様を表しているように感じます。 自分の場合この歌唱ありの四人囃子Ver.の方を(水曜ロードショーで)後から聴くことになるわけですが、今は亡き名プロデューサーにしてベーシストの佐久間正英さんの作曲およびアレンジセンスは本当に秀逸ですよね。 彼は「醒拳」のサントラも手掛けているのですがこちらも名曲揃いで、今でもCDを何とか入手できないかと探しています。

  • @yent8694
    @yent86947 күн бұрын

    当時の日本公開用に制作されたジャッキー映画における数々の楽曲はどれも例外なく見事にマッチしており40年以上経った今でも未だ我々の心をくすぐり続けている素晴らしいものばかりですね😊 佐久間さんを始めジャッキー映画音楽に携わった方々の功績ははかり知れません✨

  • @user-ku9sy5kb5d
    @user-ku9sy5kb5d9 күн бұрын

    ジャッキーの゙身のこなしは健康身体大事だと伝えていた愛魂自分自身愛魂宇宙地球銀河愛魂。

  • @user-to8kk8ux5n
    @user-to8kk8ux5n9 күн бұрын

    父の仇を討つまで口をきかないと決意して修行を続けたユン。しかし、自分を強くしてくれた師こそが仇だった。慟哭の中の師との闘い・・・・名作だったと思う。

  • @yent8694
    @yent86948 күн бұрын

    この脚本は秀逸ですね さらに登場人物もそれぞれキャラが立っていて素晴らしい😊✨

  • @user-fk6sw2qm3v
    @user-fk6sw2qm3v9 күн бұрын

    初期の拳シリーズでは、木人拳、酔拳、蛇拳、蛇鶴八拳、龍拳が好きです。

  • @yent8694
    @yent86948 күн бұрын

    『木人拳』はやはり人気がありますね😊いいですよね~この映画😁

  • @her2238
    @her223810 күн бұрын

    映像のチョイスもさることながら、ビクター版からコロムビア版に繋がるテーマ曲の編集はお見事!因みにエンディングテーマもこの曲だけをアップされている動画を探してしまうほど超お気に入りで、いまだに口ずさんだりします(笑)。 従来のカンフー路線とその後のアクション路線の中間点とも言える作品ですね。「ドラゴンロード」というから当初は「ドラゴンへの道」のタイトルをパクったのかと思いきや、道のことではなくて「師弟出馬」の「マスター」に対して「ロード」(ドラクエの上位モンスターなんかにも使われる言葉)なんですよね。盟友・マースとの息の合った掛け合いも絶妙です。 そして男子としてはどーしても、シャオリーの胸に目が行ってしまいます(笑)。

  • @yent8694
    @yent86949 күн бұрын

    ありがとうございます!!!😝楽曲の素材が複数あるとついあれもこれも使いたくなっちゃいまして😅 あのエンディング曲は必須ですよね~あれは絶対使いたい😁 ボクも当時はドラゴンの道的なタイトルかと思ってましたが「ドラゴンの若旦那」って意味なんですね 『ヤングマスター』とセットで大好きな映画です ちなみにシャオリーの件は激しく同意です😝💦

  • @her2238
    @her22389 күн бұрын

    @@yent8694 さん ありがとうございます。 テーマ曲は自分の場合コロムビア版を先に聴いたのと、「ゴールデン洋画劇場」の前説時にも同曲が使われていたので本作のテーマ曲というと断然コロムビア派です。ビクター版も良いのですがコロムビア版の方がよりカッコ良く感じるんですよね。 ところで本作もジャッキー映画にたまにある「バージョン違い」があるようで、テレビでは「黄金ボール」で幕を開けるのに対し、近年借りて観たDVDではそれがラストシーンになっていてビックリしました。こちらの方が元々のバージョンだったようですが、個人的にはテーマ曲同様テレビ版のバージョンの方が構成のバランス的に(思い出補正もあるかもしれませんが)良いような気もします。

  • @yent8694
    @yent86948 күн бұрын

    ボクもコロムビア版を先に聴いてます😄インストですが派手さは確かにありますね😊カッコいいです✨ ジャッキー作品には稀にバージョン違いが存在しますが、ここまで印象変わってしまう大胆なバージョン違いも珍しいですよね ボクも最初観た時驚きました やっぱラストバトルはラストじゃないと違和感がありますね😅

  • @user-nc5xw3mc9l
    @user-nc5xw3mc9l10 күн бұрын

    ワタシモジヤキチヱンノ映画ガ大いすきです、 4:02

  • @yent8694
    @yent86949 күн бұрын

    ありがとうございますワタシモデス😄

  • @user-gd8ec8pd8i
    @user-gd8ec8pd8i13 күн бұрын

    ジャッキーチェンの映画は、子供にも安心して観せられる

  • @yent8694
    @yent869412 күн бұрын

    お色気や残忍なシーンがほぼないですもんね😄 家族で観れます😊

  • @user-ve6fp8sl1x
    @user-ve6fp8sl1x13 күн бұрын

    すんばらしぃ〜編集です!最高じぁ!

  • @yent8694
    @yent869412 күн бұрын

    ありがとうございます!!😄 嬉しいっす😊✨

  • @user-cq1cx6ds5m
    @user-cq1cx6ds5m13 күн бұрын

    懐かしい、この映画の試写会父親に連れて行ってもらったな。 ユンピョウが挨拶に来ててシングルレコード買うとユンピョウと握手できた。当然買いました

  • @yent8694
    @yent869412 күн бұрын

    メッチャええですやん!😝💦うらやま~ 握手できるならレコード絶対買いですね😁

  • @oh6761
    @oh676114 күн бұрын

    レコードを買った記憶がある。イイ曲だけど作品と合っているかは疑問。

  • @yent8694
    @yent869412 күн бұрын

    あそうですか😄 ボクは合ってると思いますよ😊

  • @user-hf1wo2fr9v
    @user-hf1wo2fr9v14 күн бұрын

    最初モンチョイが彼女を守ろうとしてたのに、キョンシーが出てきた瞬間、彼女の後ろに隠れるのは、ダサかったけど、傑作だった。

  • @yent8694
    @yent869412 күн бұрын

    彼女を守ろうと竹筒で素早く構えたシーンは「カッコええやんモンチョイ😛」と思いましたが、それもつかの間 やっぱりヘタレモンチョイでした😅 リッキーのキャラが活きててとても良いシーンですね😊

  • @user-hf1wo2fr9v
    @user-hf1wo2fr9v11 күн бұрын

    @@yent8694 返信ありがとうございます。

  • @tonycuellarsolis5345
    @tonycuellarsolis534515 күн бұрын

    1985.

  • @tggewtg1286
    @tggewtg128616 күн бұрын

    ジャッキー作品の中でもかなりよくできてるんだけど ラストがガッカリすぎるんだよなあ、何アレ

  • @yent8694
    @yent869415 күн бұрын

    トドメをささない中途半端な終わり方のことですかな 確かに他の拳シリーズでもこのパターンはないですね😅

  • @user-ve6fp8sl1x
    @user-ve6fp8sl1x16 күн бұрын

    カッケー!

  • @yent8694
    @yent869415 күн бұрын

    カッケっすよね~😝 拳シリーズでは龍拳ジャッキーが一番カッコいいと思ってます😊✨

  • @user-cg4ge1uh7c
    @user-cg4ge1uh7c20 күн бұрын

    3:27のテーブルに飛び込んでるスタントはユン・ワー(サイクロンZのヒゲメガネ)らしいですね。

  • @yent8694
    @yent869419 күн бұрын

    そうなんですよ😁 この頃はまだ彼もこういったスタントをやってたんでしょうね ユンピョウばりに身のこなしが素晴らしいのでもっと彼のアクロバティックなアクションが見たかったですね😊

  • @user-tc2do3ls4v
    @user-tc2do3ls4v9 күн бұрын

    サモハン作品なのにユン・ワー出てないなぁ…。と、思ったら しっかりスタントマンとして作品に参加してたんですね!  (*゚▽゚*)

  • @yent8694
    @yent86948 күн бұрын

    こっからですねサモハンと絡むようになったのは😊 元七小福メンバー同士だし息も合うんでしょうね

  • @feministssuck4439
    @feministssuck443920 күн бұрын

    Now we're talking excellent legendary 👏👏👏 hero forever the legendary Jackie Chan

  • @user-zk2oh6ov8v
    @user-zk2oh6ov8v20 күн бұрын

    人の世に愛がある〰️ 人の世に夢かある〰️ この美しい物を守りたいだけ〰️ ロシアとウクライナ、そしてイスラエルとハマス、はよ戦争やめろや💢💢💢

  • @user-wy1ws4uw1c
    @user-wy1ws4uw1c21 күн бұрын

    40年近く昔初めて買ったカセットテープが『ジャッキーチェン パーフェクトコレクション』で、特にこのドラゴン・フィストが大好きでした。こちらは他の動画も含め編集、画質共に最高で定期的に視聴させて頂いています。

  • @yent8694
    @yent869419 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます😄✨ 「パーフェクトコレクション」懐かしですね😝昔はジャッキー映画のLPレコードやらカセットテープやらたくさん発売されてましたね

  • @siewkuensoo4704
    @siewkuensoo470421 күн бұрын

    Chili chicken is Jacke chan said this morning she watched can KZread videos on how you can need anything papers are you going out of class today

  • @yamadadesu592
    @yamadadesu59221 күн бұрын

    今はジャケットおじさんのジャッキー・チェンも昔は ワイスピみたいなレース系 007みたいな特殊装備の車の話し シュワちゃん並のガンアクション とかいろいろあったなぁ😂しかもお色気シーンがほぼ無いから家族で安心してみれるのよ!!

  • @yent8694
    @yent869419 күн бұрын

    お色気や残虐な暴力シーンがほぼないので良いですね😁

  • @117khro7
    @117khro722 күн бұрын

    個人的にマッチョじゃないこの鍛え抜かれたジャッキーの身体が1番理想。これになりたくて見返してはモチベあげてる

  • @lamatrix6084
    @lamatrix608421 күн бұрын

    Same

  • @yent8694
    @yent869419 күн бұрын

    同感です😁ゴリゴリのマッチョでもリー様のように逆三角形でもないのですが憧れますね あまりジャッキーは自分の肉体を見せびらかさないのもさりげなくていいですね😊

  • @bruceasari1
    @bruceasari122 күн бұрын

    編集が素晴らしい!少林寺木人拳への惜しみない愛を感じる編集で感動しました。この作品は私もジャッキー映画の中で特に好きなんですよ。ストーリーが日本人受けするっていうのもありますが、ジャッキーが他の作品のようにチャラチャラしてなくて…健気で…ひたむきな所がとくに好きです。ミラクルガイの音楽がそんなひたむきな所に妙に合ってて心が熱くなるんですよね…😊

  • @yent8694
    @yent869421 күн бұрын

    ありがとうございます!!😄✨木人拳愛は強いほうです😛 純粋無垢なキャラが整形前のジャッキーの野暮ったい顔にばっちりマッチしてますね😅それにこのミラクルガイが最高に合っててホント熱いっす😊

  • @user-rr3cl8jl7y
    @user-rr3cl8jl7y22 күн бұрын

    ジャッキー&ユンピョウがコンビを組みサモハンは外れた変わり者。この位置付けが一番いい。 ユンピョウが変わり者役のサイクロンZは違和感ある。

  • @yent8694
    @yent869421 күн бұрын

    おっしゃる通り😊 BIG3の作品になると末っ子ユンピョウってどうにも不遇な役柄が多い気がします😅「プロA」ではイヤミな上官、「大福星」は序盤で早々に敵に捕まっちゃいますし 「サイクロンZ」なんて酷いもんです💧 この「スパルタンX」のユンピョウが可愛くて一番良いですね