グラウンド・ワークス

グラウンド・ワークス

静岡県袋井市のグラウンド・ワークスは、住宅の見えない部分を支える住環境の専門会社です。
地盤調査・地盤改良工事、ホウ酸のシロアリ処理、断熱施工などの自然素材建材からエアコンクリーニングをはじめとしたハウスクリーニングを提供しています。

Пікірлер

  • @satu2070
    @satu2070Ай бұрын

    ググったら 知っておくべきセルロースファイバーのデメリット 4.1 ①他の断熱材と比べて価格が高い 4.2 ②セルロースファイバーが沈下する可能性がある 4.3 ③施工できる業者や採用できる住宅会社が限られる 4.4 ④工期が長くかかるケースが多い って出てきました。

  • @user-pl6sv3by4n
    @user-pl6sv3by4n2 ай бұрын

    サーモカメラで漏気箇所が確認出来るのは便利ですね

  • @user-by8uf8vj3z
    @user-by8uf8vj3z5 ай бұрын

    形状により断熱欠損が生じる事がないから、既存工法とプラマイ考えるとプラスが上回る気がします。

  • @moikeru1
    @moikeru16 ай бұрын

    温度差のない家ができると良いですね

  • @mimitako_home
    @mimitako_home6 ай бұрын

    貴方のような施工の現場管理者が必要です。 ほんと貴重な技術者です。 これからの施工標準として、請負者はサーモにより、気密とオーダーされた断熱材の連続性について施主に対し完璧ですよと見える化できる人だけが、残るでしょう。 どうぞ20年以上遅れた技術指針がまかり通る寒い家しか建てることができない業者がほとんどの日本のトップランナーの一人として、業界を牽引していってください。

  • @mioz7317
    @mioz73177 ай бұрын

    セルロースファイバー、天井断熱になるとシート貼ったりしないんですね😮

  • @user-qw8gq4yk3u
    @user-qw8gq4yk3u9 ай бұрын

    うちの職場の床にも、この断熱材がたくさんあります。箒で掃除をすれば、チリトリにたくさん。

  • @user-fv4iy2hu8h
    @user-fv4iy2hu8h11 ай бұрын

    グラスウールとセルロースではどてらがお勧めですか尚貴社では防湿シートも施工してもらますか

  • @hideyukitoyooka7266
    @hideyukitoyooka7266 Жыл бұрын

    施行・解体共に地獄

  • @LEGO-uf2fe
    @LEGO-uf2fe Жыл бұрын

    メリットもあればデメリットもあるのはどんな商品も同じですね。袋に入ってるグラスウールでは施工に限界がある。

  • @3rdlupin515
    @3rdlupin515 Жыл бұрын

    改装の時は大変だな

  • @bluemoon7346
    @bluemoon7346 Жыл бұрын

    ブローイング施工はボード貼って電気屋が穴あけしてから施工してましたよ。ダウンライトの穴にはブローイング屋がロックウールカットして乗せてから施工してましたね。ボード貼る前はビニールの隙間とか入りそうだし施工が手間かかるし順番的には逆のがいいと思います。

  • @acura6006
    @acura6006 Жыл бұрын

    よく燃えそう!一瞬で天井が燃え広がりそう!

  • @user-gd5ef5ry1d
    @user-gd5ef5ry1d Жыл бұрын

    解体する時かわいそう

  • @user-mf5bd4dq5e
    @user-mf5bd4dq5e Жыл бұрын

    シートとか貼らずにするのですか? 後先、何かあった時がめんどくさそうです。

  • @user-si5ew7sh4x
    @user-si5ew7sh4x Жыл бұрын

    埋め込みダウンライトの穴からグラスウールが落ちないようにする、処理方法を教えて下さい!たとえばダウンライトボックスを作るとか‥?!

  • @user-uv5zq5du6p
    @user-uv5zq5du6p Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。おっしゃる通り、ダウンライトボックスがおススメですね。

  • @rererenore3731
    @rererenore3731 Жыл бұрын

    シートアホみたいにタッカー留めしとかんとボード貼るときにタルキとシートの間に入った断熱でパンクしそうやな😅

  • @user-lo7qo8pi4h
    @user-lo7qo8pi4h Жыл бұрын

    先にボ―ド貼った方がいい気がする

  • @dexter8672
    @dexter8672 Жыл бұрын

    後に一切触れないなら良いけど、エアコンの穴あけや電気工事やる時はマジで最悪。場合によっては配線通らず電気やコンセントの移動、変更が出来ない。部屋ん中埃だらけになるし。

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg2 жыл бұрын

    フェノバボードと土台の間の基礎コンクリート部はウレタンフォームを吹き付けてありますか。一液ウレタンですか。防蟻ウレタンですか。よろしくお願いいたします。

  • @user-uv5zq5du6p
    @user-uv5zq5du6p2 жыл бұрын

    【いまさら聞けない気密測定にお応えします】 ・住宅に気密性能は必要か? ・現場での注意点は? ・世間の標準はいくつ? ・数値が良い家=良い家か? ▼続きはこちら @

  • @KT-wi4bx
    @KT-wi4bx2 жыл бұрын

    これって解体の時どやって除去するの?

  • @user-by8uf8vj3z
    @user-by8uf8vj3z5 ай бұрын

    発泡ウレタンのように柱や梁と密着してしまう断熱材に比べてはるかに簡単に分別可能だと思います。

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg2 жыл бұрын

    シロアリ保証のある基礎パッキン工法でもあわせてホウ酸での防蟻処理をした方が良いですか。よろしくお願いいたします。

  • @MultiAaqq
    @MultiAaqq2 жыл бұрын

    湿気で腐りそうだなぁ。。。

  • @outatimegoo1018
    @outatimegoo10187 ай бұрын

    ↑こういう考えの方がまだ多いのでまだまだ気密を意識するハウスメーカーが少ないんでしょうね。

  • @user-yy7qk1fv7n
    @user-yy7qk1fv7n2 жыл бұрын

    梱包してある断熱材のが良いって思います ほこりが舞いそうです 室内に⁉️身体に悪そう

  • @user-df2gf6hj2u
    @user-df2gf6hj2u2 жыл бұрын

    天井断熱をする場合、基本的には天井にも※気密シートを貼ってるはずです。 さらにプラスターボードを貼りますから、室内に断熱材の繊維が漏れ出てくる事は考えにくいです。 我が家は天井にグラスウール350mm吹き込みですが問題ありませんよ。 ※気密に考慮した施工をしている会社に限ります。

  • @rasiraka305
    @rasiraka3052 жыл бұрын

    新聞紙を敷いておけばもっといいと思う。

  • @114itube7
    @114itube72 жыл бұрын

    25坪で150㎜だといくらかかりますか?平屋です、150㎜のGWが入ってます。