m.y.  piano

m.y. piano

アラフィフ。4人の子持ち主婦。たまに親の介護。
中学、高校、大学、30歳過ぎまではピアノ中心の生活を送っていましたが、徐々に子育てに比重がいくようになり、今は、1番子育てと主婦業、2番生計を立てること、3番親の介護、4番ピアノ練習といった優先順序になっていますが、モチベーション保つために練習風景を投稿することにしました。

現在は独学で1年に一曲くらいの緩いペースで難曲にチャレンジ中!
2021年はショパンのバラード4番を練習しました
2022年はラ・カンパネラに挑戦します

たまに、他の弾きたい曲や気が向いた曲を投稿することもあります。
チャンネル登録ありがとうございます!励みになります!

記事本 陳慧琳 

記事本 陳慧琳 

イントロどん!

イントロどん!

river flows in you /Yiruma

river flows in you /Yiruma

Пікірлер

  • @kiritosan7633
    @kiritosan763329 күн бұрын

    Very well played!

  • @user-to4rt4dy1s
    @user-to4rt4dy1sАй бұрын

    Será a filha mais velha do Zaurus, é talentosa, e futura DM da KT SHS🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 3:52

  • @Minute-Waltz
    @Minute-Waltz2 ай бұрын

    お返事ありがとうございます!  KZread、私も入力したはずのコメントが消えていたり、表示されたりされなかったりすることもあり、システムの不安定さを感じることがありました。  さて、かつて中国で売られていた楽譜、入手困難と思いきや、中国の古書ネット「孔夫子旧書網」(孔夫子旧书网)にはさまざまなジャンルの書籍情報が溢れていて、新旧のポップピアノ楽譜もいろいろ出ているいとがわかりました。価格も100~400円、日本ではあり得ない価格で驚きました。  実はその後、黄色い表紙の『流行鋼琴12』も見つけました!サブタイトルもずばり「記事本」(当初、pop piano「2」と見間違えてました)、CD付きのよりコンディションの良い商品(17元)を中国に帰国中の知人に注文してもらいました。m.y. piano さんと同じように弾けるようになるのが今から楽しみです。

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123452 ай бұрын

    楽譜、見つけられたようで良かったです。懐かしくて色々整理していたら、当時の中国で5元で買ったCDやDVDもたくさん出てきましたが、半分くらいは途中で音声乱れたりフリーズしたり(笑)楽譜はそういうことはないから良いですね。(たまに雑な製本のもありますけど。)

  • @Minute-Waltz
    @Minute-WaltzАй бұрын

    ​@@user-m.y.piano12345 一ヶ月前についに楽譜を手にし、最近、練習をはじめました。1ページ目だけ弾けるようになり、あらためて曲の美しさに弾きながらもうっとりしてしまいます。しかし、単音ながら運指が意外と難しいですね!2~3ページを弾きこなし、暗譜までと考えるとまだ先は長そうです。m.y. piano さんのこの動画のように弾けるように、練習、がんばります。

  • @Minute-Waltz
    @Minute-Waltz2 ай бұрын

    なるほど、たしかに、と思いました。左手だけ、超スローテンポ、曲当てクイズのようで面白かったです。「戦場のメリークリスマス」の暗譜に取り組んでいますがかなり難しくて、左手だけ、というのは今の時点でありえません(苦笑)。暗譜で思いのままに弾けるよう、頑張ります!

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123452 ай бұрын

    戦場のメリークリスマスに取り組んでらっしゃるのですね!個人的には冒頭一分間くらいの左手の和音、大好きです!が、今、ちょっと弾いてみたんですが、左手だけで弾くと迷子になっちゃいそうな感覚になりました(苦笑)私も暗譜は大の苦手なんですが(-_-;)お互い、頑張りましょう!

  • @kacharifamily
    @kacharifamily3 ай бұрын

    こちらを観させてもらい、globeらしい迫力をむちゃ感じました。 私はglobeのDEPARTURESの動画を作成しましたが、私も迫力を感じてもらえるような動画を作れるように頑張りたいと思います。 ありがとうございます。

  • @Minute-Waltz
    @Minute-Waltz3 ай бұрын

    先日は、もう一つの「記事本」動画にてお返事ありがとうございます。コメントが消えてしまっているようですので、こちらでもあらためてコメントさせていただきました。  ここしばらく、毎日このピアノ演奏を聴いています。本当に良い曲ですね!あまりに気に入りすぎて自分でも弾きたいと思い、m.y. pianoさんのこの演奏と同じ版の楽譜を探しましたが、国内外のネット上では見つけられませんでした。  中国人の知り合いに、中国国内の書店や楽器店で『流行鋼琴 pop piano 12 』という楽譜本を探してもらおうとも思っています。念のためですが、出版社名と出版年も教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • @Minute-Waltz
    @Minute-Waltz4 ай бұрын

    お返事ありがとうございます。  私は2001年~03年まで南京にいました。クラシックをメインに中国ポップスもよく聴きましたが、その中に『記事本』入ったDVDやCDがあり、とても印象に残りました。先日、中国のネットでBGMとしてこの曲が流れているのを耳にし、とても懐かしく思い出され、最近また聴いています。  ピアノは子供の頃ならっていて、娘が習い始めてから練習を再開し、クラシックオンリーで弾いてきましたが、娘が発表会で「君をのせて」や「Summer」を弾いたのをきっかけにポップス系も弾くようになり、中国語ポップスのピアノ版にも挑戦し始めています。  もし差し支えなければ、LINE or WeChat登録いただけると嬉しいです。 line.me/ti/p/b5rCeWRqBO u.wechat.com/kMP7bI6DrmLjgR4s-28TIs0 いろいろ情報交換できればと思っています。

  • @Minute-Waltz
    @Minute-Waltz4 ай бұрын

    陳慧琳の「記事本」のピアノ演奏を探していてたどり着きました!本当に旋律が美しいですね!最近、王菲の「人間」という曲にもはまり弾けるようになりました。この曲も、ぜひ弾きたいと思っています。楽譜情報いたけると嬉しいです。

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123454 ай бұрын

    コメントありがとうございます。楽譜は20年くらい前に中国で手に入れたものなのです。。

  • @Minute-Waltz
    @Minute-Waltz4 ай бұрын

    お返事ありがとうございます! おお!そうなんですね。実は私もまさに20年程前、中国(当時留学中)で、『流行鋼琴超精選1』というピアノ楽譜を購入しました。まさかその「2」をお持ちとか?情報交換できると嬉しいです。ちなみに私もアラフィフィ、2人の子持ち、同世代かも・・・。趣味でピアノを練習中。今回、生まれて初めてKZreadにコメントしました。

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123454 ай бұрын

    @@Minute-Waltz  流行鋼琴 pop piano 12 黄色い表紙です。私は2003年から2004年まで中国に滞在していたことがあるのですが、その頃、記事本がすごく流行っていましたよね!すごく耳に残っていて、大好きな曲です。まさか、こんなご縁で聴きに来ていただけるとは! 他の動画にもコメントありがとうございました。3つとも私宛でしたので、こちらに集約させてもらいました。

  • @Minute-Waltz
    @Minute-Waltz3 ай бұрын

    @@user-m.y.piano12345  お返事ありがとうございます。ここしばらく、毎日このピアノ演奏を聴いています。本当に良い曲ですね!  あまりに気に入りすぎて自分でも弾きたいと思い、m.y. pianoさんのこの演奏と同じ版の楽譜を探しましたが、国内外のネット上では見つけられませんでした。中国人の知り合いに、中国国内の書店や楽器店で『流行鋼琴 pop piano 12 』という楽譜本を探してもらおうとも思っています。念のためですが、出版社名と出版年も教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • @Minute-Waltz
    @Minute-Waltz3 ай бұрын

    @@user-m.y.piano12345 先日はお返事ありがとうございました。出典情報をたよりに、中国の古書サイトでそれらしき楽譜本を見つけました。『流行钢琴金曲2』(吉林省長白山音像出版社)です。青ぽい装丁で、陳慧琳の『記事本』以外に、よく知っているわけではありませんが、平井堅の『Life is』や周杰倫の『七香里』という曲も入っています。中国の友人に買ってもらおうと思います。

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123452 ай бұрын

    @@Minute-Waltz  お返事いただいてたのに、今、気が付きました(通知がくるときと来ないときがありまして)私が持っているのは、広州外語音像出版社のものでした。pop piano はもう一冊、恋之風景というのも持っていて、KIROROや浜崎あゆみの曲が載っています。色々、懐かしい!

  • @Minute-Waltz
    @Minute-Waltz4 ай бұрын

    この曲が大好きで、ピアノでも弾きたいと思っています!周傳雄のバージョンはネット上にありますが、陳慧琳のバージョンはどこで入手されたのでしょうか。情報をいただけると嬉しいです。

  • @Minute-Waltz
    @Minute-Waltz4 ай бұрын

    この曲が大好きで、ピアノでも弾きたいと思っています!どこにこのピアノの楽譜があるか教えていただけると嬉しいです!

  • @janswaton7558
    @janswaton75584 ай бұрын

    Sax solo 3:12

  • @user-wb1yb9tw1f
    @user-wb1yb9tw1f Жыл бұрын

    こんなに素敵な曲を生で聴けたら幸せだろうな♪ 私も緊張しぃなので、お気持ちわかります😂

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano12345 Жыл бұрын

    ありがとうございます♪ こんなに素敵な曲を・・演奏はともかく、曲が素敵なことは間違いないので、この素敵な曲を聴いてもらおう!という気持ちで弾いたら緊張しないかな。いや、聴いてもらおうだと緊張するので、ああ、素敵な曲だなあ!ということに集中すれば良いかな。マインドコントロールを考え中です😂

  • @albertobernal6805
    @albertobernal6805 Жыл бұрын

    Felicidades que hermosa melodia !!!! Tienes la partitura porfavor

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano12345 Жыл бұрын

    Use esto como referencia. kzread.info/dash/bejne/iZao0Lubo5u_gcY.html

  • @albertobernal6805
    @albertobernal6805 Жыл бұрын

    @@user-m.y.piano12345 muy agradecido

  • @albertobernal6805
    @albertobernal6805 Жыл бұрын

    Tocas genial tendrias la partitura ?

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano12345 Жыл бұрын

    Grazie per aver ascoltato. Scusami. non ci sono spartiti

  • @albertobernal6805
    @albertobernal6805 Жыл бұрын

    Bella melodia ...se aprecia mejor con una toma desde arriba .... felicidades

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano12345 Жыл бұрын

    Grazie.

  • @smipleshiba
    @smipleshiba Жыл бұрын

    すごく参考になります!ありがとうございます!

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano12345 Жыл бұрын

    (見にくい動画)見てくださってありがとうございます。個人的には超スローテンポで弾くのが一番ボロが出やすいです。速いテンポだと何となく弾けてたのが、ゆっくりにすると笑っちゃうくらい弾けなくて、ああ、まだ暗譜できてないなと気付かされます(-_-;)

  • @albertobernal6805
    @albertobernal6805 Жыл бұрын

    Sonata de invierno .... muy bello felicidades

  • @princeglobaljapan
    @princeglobaljapan Жыл бұрын

    オリジナルより、優しい感じが好き❣️ ドラマのシーンを思いだすよ。👍

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano12345 Жыл бұрын

    優しいコメントをありがとうございます。ドラマのシーン、、雪の小道やチェ・ジウさんの涙。。久しぶりにドラマを観てみたくなってきました。

  • @princeglobaljapan
    @princeglobaljapan Жыл бұрын

    @@user-m.y.piano12345 何度も見ています。内容知ってんのにね。😅 ドラマは、もう少し音が強いけど、優しい弾き方の方が良いと思う。民族性の違いかな⁉️🙃

  • @user-ue8yj8oe9h
    @user-ue8yj8oe9h Жыл бұрын

    遥かに昔のドラマになりましたが。  冬のソナタ。甘い恋の物語ですね。  ソナタ自体は、イタリア語ですが。  その意味は…。恋の唄。  その、意味の通りに。恋のドラマに。  仕上がりを見せています。  韓国の女優。チェジウさんと。  同じく、韓国の俳優。ぺヨンジュンさん。が。この、ドラマで。好演をしています。  韓国の、美しい自然を背景に。繰り広げられる。この、ドラマ。とても、とても。素敵なドラマになりました。  私の母国の日本でも、韓流ドラマとして。一世を風靡しましたね。  懐かしくも、美しい。そんなドラマの。このピアノ曲は、挿入歌です。  目を閉じて、その。恋の物語。韓国の冬の景色に。身をまかせてくださいね。感動をすることは。間違い無し❗️。です。  この、コメントを最後まで見て下さった人達へ。感謝の気持ち。ありきたりの言葉ですが…。ひと言。  最期まで、ご覧下さり。誠に有難うございます。感謝❗️。

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano12345 Жыл бұрын

    コメント読ませていただきました。ありがとうございます。このドラマがきっかけで韓国に興味を持つようになった方も多かったですね。主題歌が短調だったのに対し、このメモリーは長調で対照的だったのもドラマを盛り上げていたように思います。

  • @ceramic600
    @ceramic600 Жыл бұрын

    素晴らしい第三楽章、ありがとうございました!心から拍手!です。m.y.pianoさんほどの名手でも、意外なところ・間違えたことのないところでミスが出る、というのが、ストピというものなのですね。それでも、きっちり立て直してしっかり弾き切り、素晴らしいです。こういうところで思いがけずいただく拍手は、とても嬉しいですよね。

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano12345 Жыл бұрын

    ceramic 様 最後まで聴いてくださり、ありがとうございますm(_ _)m 暗譜が飛んだときは、自分でも驚きました。帰宅してから間違えたところばかり何回も弾きました(苦笑) 通りがかりの見ず知らずの方からの拍手は本当に嬉しいですね。ceramic様からの拍手もありがとうございます。とても励みになります!!

  • @user-mb6xr5vb3v
    @user-mb6xr5vb3v Жыл бұрын

    中アタ

  • @user-mk6fu1bx9e
    @user-mk6fu1bx9e2 жыл бұрын

    春川市の、春文舞台の、栄華栄斗、

  • @dd-ni4uh
    @dd-ni4uh2 жыл бұрын

    上手すぎる、、驚嘆しました。もっと伸びるべきです

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123452 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。恐縮です。先生を探しているのですが、なかなか条件の合う先生が見つからず。。もっと伸ばせれば良いのですが(-_-;)

  • @user-ok2zf1qu8g
    @user-ok2zf1qu8g2 жыл бұрын

    うますぎです

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123452 жыл бұрын

    恐縮です。。ありがとうございます。

  • @ida_keisuke
    @ida_keisuke2 жыл бұрын

    楽譜読むの早いですね!!✨ 楽譜ってどこで購入されましたか?

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123452 жыл бұрын

    楽譜はお恥ずかしながら30年くらい前に購入した春秋社版のものです。本当は新しいものや他の出版社も見比べた方が良いのでしょうが、とりあえず、家に保管してたもので譜読みしています。

  • @ere7721
    @ere77212 жыл бұрын

    素敵ですーコーダ上手ですね!

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123452 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! コーダは指が絡まりそうになりながら、何とか気力で乗り切りました(笑)最後まで聴いていただき、ありがとうございます。

  • @user-be3fk1ju5f
    @user-be3fk1ju5f2 жыл бұрын

    懐かしい

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123452 жыл бұрын

    ありがとうございます。いい曲ですよね。

  • @user-me6sy3cs9k
    @user-me6sy3cs9k3 жыл бұрын

    癒されます

  • @musicluckriver9662
    @musicluckriver96623 жыл бұрын

    beautiful song! thank you!

  • @gtbpiano
    @gtbpiano3 жыл бұрын

    Beautiful!

  • @user-m.y.piano12345
    @user-m.y.piano123453 жыл бұрын

    thank you!

  • @bahoogashmoop3962
    @bahoogashmoop39624 жыл бұрын

    Amazing