オンラインのメガスタ公式チャンネル

オンラインのメガスタ公式チャンネル

☆オンライン メガスタの公式KZreadチャンネル☆
メガスタは、「1対1の双方向型のオンライン指導サービス」です。
小学生、中学生、高校生、大学受験それぞれ、お子さんの志望校や学習状況に合わせて、お子さんと相性ぴったりの教師を日本全国35,000人の中からマッチング。トッププロ教師や有名大学の学生教師から、1対1のマンツーマン指導を受けられます。

「オンラインで本当に結果がでるの?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。メガスタには、オンライン教育で15年以上の実績があります。
事前に録画された一方通行の映像授業ではなく、リアルタイムの双方向マンツーマン指導でわからないところは、すぐに質問ができるので、理解できるまで徹底的に教えてもらうことができます。
さらに、日本初、AIですべての授業をチェックし、改善点があった場合には、すぐに指導を調整します。だから、オンライン指導で対面よりも結果がでる授業をすることができます。

「メガスタ」の詳細は、ホームページで詳しくご案内しています。
⇒ www.online-mega.com/

Пікірлер

  • @user-zq6do6tp6q
    @user-zq6do6tp6qСағат бұрын

    東海大学にも、理学部があるんですが、そして物理と、情報系強いんですが

  • @user-zq6do6tp6q
    @user-zq6do6tp6qСағат бұрын

    1:41 東海大学の理系ですが、もっと褒めてください。 東海大学VS東洋大学VS成蹊大学の理系対決(研究室が大事なのはわかっていますが)でお願いします。

  • @user-gp3ym4dh4v
    @user-gp3ym4dh4v3 сағат бұрын

    大きい大学は圧巻ですね!

  • @kimihadaredamisukimi
    @kimihadaredamisukimi11 сағат бұрын

    東証プレミアム上場の銀行に勤めています。 確かに、一橋大学を卒業した行員はいます。 慶應義塾大学を卒業した行員もいます。 東京大学を卒業した行員もいました。 神戸大学を卒業した行員もいます。 横浜国立大学を卒業した行員もいます。 早稲田大学を卒業した行員もいます。 でも、滋賀大学を卒業した行員は見たことがありません。 何で、滋賀大学が出てくるんでしょうか? 滋賀大学が名門とのことですが、本当にそうなんですか?上記の大学に比べ、名門とは思いません。 滋賀大学のHPの就職実績を見ましたが、三井住友銀行、京都銀行、静岡銀行あたりは名前がありましたが、他は旧第二地銀ばかりでした。それほど「強い」とは思いません。 また、他の国立大学の人とはあまり出会ったことがありません。 就職面では、私立のMARCHと関関同立の方が、滋賀大学などの国立大学より断然有利だと思います。 銀行業界での主力は、MARCHと関関同立だと思います。 MARCHと関関同立の卒業生は、その数は極めて多いです。それなりに出世もしていて、支店長や管理職の行員も多くいます。役員にもなっています。 上記の慶応義塾大学から早稲田大学の行員もいますが、MARCHと関関同立に比べれば、慶應義塾大学を除いて(慶應義塾大学はそれなりに多いです)、数はそれほど多くいません。 将来 銀行など金融業界への就職を希望しています。金融業界に強い大学はどこですか!? の答えですが、やはり、MARCHと関関同立です。間違いないです。 また、学部ですが、経済学部や商学部が銀行業界に強いといった訳ではありません。 社会学部系や法学部、教育学部や理系の学部もたくさんいます。 銀行就職において、学部は不問です。 どの学部であっても、一切、有利・不利はありません。 この投稿者の方は、この動画を投稿するにあたって、十分な取材をされたのでしょうか? 私には、十分取材をされて投稿されているようには思えませんでした。 この動画は、主に高校生がご覧になっているものと思いますが、銀行を目指しておられるのなら、MARCHと関関同立に行かれれば間違いないと断言できます。 MARCHと関関同立に行かれ、そこの大学でいろんな経験を積んでください。 投稿者におかれましては、不正確な情報や煽るような内容で、高校生に誤った情報提供をされるのではなく、十分な取材をなさっていただき、正確な情報提供に努めていただきますように、お願い申し上げます。

  • @TK-ij9lf
    @TK-ij9lf3 сағат бұрын

    たしかに金融業界に就職するのに、基本的に学部は関係ないですね・・有形物を扱う業界ではないので、人物次第でしょう。 例えば早稲田大学スポーツ科学部で部活動に励んでいる人の方が、金融業界への就職では最強かもですね。 ちなみに金融業界就職率ランキングは、1.一橋、2.慶應、あとは僅差で3.学習院、4.早稲田、5.同志社、6.青学・・・一応、滋賀は14位でなので率では低いわけではないので、同志社>滋賀≒関関立の評価は有るかもですね。

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s20 сағат бұрын

    簿記を取る手もあるのかな?

  • @aimerjoy
    @aimerjoy20 сағат бұрын

    東大京大は実はメガバン行かないです昨今

  • @YA-fu7vs
    @YA-fu7vs21 сағат бұрын

    マンモス私学の学生さんは大挙して、押し寄せるので、コネを除き会社側もくじ引きで決めてますね。

  • @takutoazia3185
    @takutoazia318521 сағат бұрын

    福銀や西日本シティ銀だったら、 福大でも採用されますね。地銀行きたいならオススメですよ。乐乐乐乐。

  • @user-sc6pw4vw1h
    @user-sc6pw4vw1h21 сағат бұрын

    三井住友は、関学が強い。 社長出身の大学が強い傾向

  • @user-jr7ik2vm7z
    @user-jr7ik2vm7z21 сағат бұрын

    旧制浪花高等学校が抜けていますよ。大阪府には浪速高等学校と大阪高等学校の二つがありました。東京には、一高だけでなく東京高等学校もあったのでは?

  • @GamTeck
    @GamTeck21 сағат бұрын

    裏技を一つ、公認会計士を取得する。これは公認会計士の管轄が金融庁の為。 地方銀行に応募して、経理職を希望して下さい。 銀行での経理業務が、公認会計士の研修と同等に扱われるからです。 3年の研修が終われば、メガバンクや大手のFAS、ブティック系コンサルも可能です。 (ただし、浪人、留年はしていない前提です)。 今から、会計の勉強を始めれば、11月に日商簿記1級で、マーチのAOに間に合うかと。 名古屋とかなら、名古屋商科大学もありかもですよ。経営管理として、経済、商学、経営が学べます。 又、 事業継承関連についても学べより商工金や中小メインのハンドリング系コンサルとかに就職しやすいかと。出来れば6年でMBAまで取ればほぼ無双できます。(QSのMBAランキングでは、一橋より上:ボストン大学やペンシルヴァニア州立並みなので、日本でも早稲田や慶応義塾でも行く人がいるレベルの大学水準) 後はサークル等で、50万円程度で売っている事業を買取、合同会社を設立して運営してみてはどうでしょうか?金融業者は何をみて、何をすれば、評価を高められるかを学べます。 そのため早稲田や慶応等では企業をしたりしているかと。 学力が劣っていても、実学の強度が高ければ、補えます。

  • @mt.8330
    @mt.833022 сағат бұрын

    中京大は指定校なら仕方ないけど  一般で入るとマジで後悔する。

  • @zq5562
    @zq556222 сағат бұрын

    田舎の出身の中大生にとっては、八王子が案外肌に合って住みやすいと言っておったですよ。勉強好きな人にはその方がよいのかも。儂は見事に落ちました(笑)。神田に戻るならともかく…。合格率落ちるかもよ。むしろ理工出身の学生の方が、東京のど真ん中で置き去りにされた気分になってたみたいで何とも言えませんでしたわ。 中核派を撲滅できればどこでも快適。

  • @tas1147
    @tas114717 сағат бұрын

    @@zq5562 法政の多摩キャンパスの山の中に比べたら中央大学の多摩キャンパスは駅から近いのが救いですね!多摩都市モノレールができる前は多摩動物公園からかなり歩いたが、多摩都市モノレールが出来て利便性は良くなったと思います。文系進んでたら早稲田と明治ダメで中央、法政受かってたら中央に進学してたと思います。立教と青学の雰囲気より中央の雰囲気の方が男子校出身者には合っているため。また、一生の友達が多く出来たり、恋愛もうまく行ったでしょう。中央、法政ダメだったら学習院、國學院の順だと思います。 派手すぎず地味すぎず謙虚な人が多いを取るとMARCHは中央が1番合ってると思ったため。 理系なら雰囲気はMARCHで比べたらほぼ同じと言っても過言じゃ無いでしょう、あの青学でも派手の雰囲気でないため。ちょい雰囲気が違うと感じたのは芝浦と電大です。後者の方がオタクにもっと優しい環境のため。

  • @zq5562
    @zq556222 сағат бұрын

    正直どこの大学行っても金融機関には入社できますな。ちょっと珍しいパターンで萬田銀行みたいな会社入った方が面白いかも知れない(笑)。てゆーか、すぐ独立するつもりで明確な意志を持って就職した方がいいかもね。

  • @user-cz6qf2fh8z
    @user-cz6qf2fh8z23 сағат бұрын

    銀行の仕事の大半は営業です。ノルマ達成度合いと上司との相性が全ての世界

  • @user-cz6qf2fh8z
    @user-cz6qf2fh8z23 сағат бұрын

    旧経済専門学校系の学校

  • @naoyasano8695
    @naoyasano869523 сағат бұрын

    メガバンクや2大証券だと、MARCHや関関同立以上のレベルでないと厳しい。というか、金融業界は将来的にほとんど人がいらなくなる。ゆめゆめ、「定年まで勤務できる」などと思ってはいけない。

  • @user-wh2tt4iq9p
    @user-wh2tt4iq9p23 сағат бұрын

    都会ならGMARCH関関同立成蹊、地方なら小樽商科富山山口大分高崎経済あたりなら格好は付くかな。

  • @user-uy9ee7pi5e
    @user-uy9ee7pi5e23 сағат бұрын

    そんな話を聞いている場合じゃないんだよ、今日は! 明日には日経平均株価が30000円を割りそうな地獄なんだよ。 金融の世界は只今パニック中。

  • @user-cz6qf2fh8z
    @user-cz6qf2fh8z23 сағат бұрын

    相場調整

  • @satokopiroshi4949
    @satokopiroshi494921 сағат бұрын

    下がるときがあるのは当たり前。当たり前のことが起きているのにパニくる方がおかしい。

  • @sagan8525
    @sagan852523 сағат бұрын

    オーキャン行ったけど雰囲気めっちゃ良かった。まじで行きたい

  • @user-yw7ih7lm2w
    @user-yw7ih7lm2wКүн бұрын

    横市行ったら学費の差額で留学出来るので、横市がお得です。

  • @chuf39
    @chuf39Күн бұрын

    アイランドシティか九大箱キャン跡(中学校予定地)に福岡市立大学を新設して欲しい。昭和からある政令市で男女共学の公立(県立市立)大学持ってないのは福岡だけではないだろうか?

  • @user-ty4os8cs9d
    @user-ty4os8cs9dКүн бұрын

    詳しく調べるところが分からないから教えてほしい

  • @tas1147
    @tas1147Күн бұрын

    文系ならMARCHの中だと中央大学が1番雰囲気気に入ってますね。 派手すぎず地味すぎずの雰囲気が良かったため。 青学や立教に行けてもモテる自信はない点、中央大学みたいな雰囲気の方が一生の友達ができやすかったり、恋愛も上手く行ったりしたのかなは思いました。

  • @user-rr6on5gn2x
    @user-rr6on5gn2xКүн бұрын

    そりゃ名城理工=ニッコマサンキン理工ですからね。名大名工大名市大岐阜大三重大無理となったときぐらいでは 下宿して福井大富山大鳥取大島根大行けよとなります。ま、問題は国立は室蘭とか北見しか無理って時ですよね。 それなら名城でも良いよね、となるのは仕方のない事かと思います。

  • @luckgood6875
    @luckgood6875Күн бұрын

    最近は、外食産業でも、ファミリーレストランのような総合的外食産業よりも、牛丼専門店とか、回転寿司店が流行っているみたいだけど、大学でも、総合文系大学より、理系単科大学がいいというトレンドがあるのでしょう。 昔は、野球のような広告塔的なスポーツをやる、総合文系大学が流行っていた時代もあったようだけど、それが、スポーツを全く宣伝しなくて国際的英語力が売りの上智が人気になって、上智が飽きられて、イベントがほとんどない、理系単科大学で数学理科をみっちりやる奴がいいという風潮に変わって来たんだろうなぁ。 また何年かしたら、数学理科ばっかりやって、愛校心がない、コミュ力が劣る理系オタクよりも、社交的で金儲けがうまい、そして、一般教養があって、文学的才能のある奴が時代に適しているなんて、トレンドが変る可能性もあるかもしれない。

  • @ubega
    @ubegaКүн бұрын

    中央の選択は愚かだったと思います。これでは多摩キャンパスは二軍だと公言したようなものです。また、資格試験合格には時間が必要ですが、多摩なら大学の徒歩圏内に住めるのに、都心に近いとお金を毎月数万円上乗せしない限り無理です。結局電車通学になり貴重な時間が奪われます。私は早稲田と一橋に通ったのですが、同じ家賃で早稲田の場合は大学まで電車+徒歩で40分、一橋だと自転車で2分でした。これは心理的にも全然違います。休日にふらっと図書館で調べ物をする気になります。昼には家に帰って自炊もできます。浮いた金で本が買えます。  もし中央法の移転がうまく行ったとしたら、それは2004年のロースクール発足時で す。あの頃はどの大学も圧倒的に法学部が人気になりました。あのタイミングなら中央法も受験者が激増したでしょう。現在の法学部不人気で都心に移ってもあまり効果はないでしょう。むしろ商や経済を移転した方が効果があったかもしれません。このタイミングでの法だけの移転は残りの学部が2軍だという印象を与えただけ。公務員離れ、司法試験離れの時代に何がしたかったのでしょうか

  • @setsukitsu
    @setsukitsuКүн бұрын

    田舎にあるけど司法試験はすごい、みないな路線で人材に金を掛ければよかったのにと思う。 その意味で国際教養大学みたいなキャラを目指すべきだった。

  • @ubega
    @ubegaКүн бұрын

    全く同意です むしろ資格試験合格を目指すなら大学の徒歩圏内に住んで常に勉強できる方がいい。

  • @setsukitsu
    @setsukitsuКүн бұрын

    @@ubega ですよね。「やっぱり多摩に戻ります」も全然アリだと思います。

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5sКүн бұрын

    0:40 スポーツ系学部が発足されれば、各学部生がシフトされつつあるなぁー。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695Күн бұрын

    中央大学法学部は茗荷谷に移転したが、人気は想定していたほど回復していないんだとか。

  • @user-kn3bz1ln6z
    @user-kn3bz1ln6zКүн бұрын

    単科大学みたいだからねえ。大学そのものの魅力に多少劣る面も否めませんね。

  • @ubega
    @ubegaКүн бұрын

    法律学科は2024年は、ほぼ全ての受験方式で倍率が下がっています

  • @チーズミノタウロス迷宮の陰キャ
    @チーズミノタウロス迷宮の陰キャКүн бұрын

    一学部だけ別キャンパスって寂しいからな。もう中央はダメやな。😊

  • @Tripper25509
    @Tripper25509Күн бұрын

    でも去年は桜蔭、豊島丘、日比谷、海城、東海...今年も浦和、豊島丘、筑附、日比谷といった東大合格者で上位の高校が合格者TOP10に入ってる。 滑り止めとはいえ移転前には見られなかった顔ぶれが並んでる。 特に今年は東大が30人と倍増した市川が1位になってる。

  • @Higo-ri8jw
    @Higo-ri8jw2 сағат бұрын

    普通に回復してますよ。 中央法以外のgmarchの法学部の偏差値が2.5下がっていますからね。 中央法が都心に来たことで他gmarchの受験生が中央法に吸われた様です。

  • @satokopiroshi4949
    @satokopiroshi4949Күн бұрын

    中央大学は、理工学部を3学部体制に改組すると先月末に発表しましたね。

  • @チーズミノタウロス迷宮の陰キャ
    @チーズミノタウロス迷宮の陰キャКүн бұрын

    3学部にすれば、見かけだけはなんか理系に強そうになるな。

  • @tas1147
    @tas1147Күн бұрын

    法政みたいに理系3学部体制なりましたね。 青学理工よりは理系のイメージはかなり強いです。 中央理工に関してはオープンキャンパスで研究室の一般公開があるのが魅力的でした。

  • @user-td9pk7bz6k
    @user-td9pk7bz6k22 сағат бұрын

    理工有望やでぇ😉

  • @tas1147
    @tas114722 сағат бұрын

    @@user-td9pk7bz6k 受験生の時中大理工行きたくて念願叶わずでした、 MARCHの中ではオープンキャンパスで研究室公開が魅力的だったため。

  • @MrMinet333
    @MrMinet333Күн бұрын

    石川県立大学も入れて欲しかったかな。

  • @tomizaru
    @tomizaruКүн бұрын

    中大OBとして、法学部移転後の多摩キャンパスが気になっていました。さほど寂れてないようでほっとしました。😸

  • @user-pr7ig7zb2d
    @user-pr7ig7zb2dКүн бұрын

    中央大学の学生が学食で食ってる動画を昔見たことある。混んでてなかなか座れないみたいですね。😊

  • @godlucifergakurekicyu
    @godlucifergakurekicyu2 күн бұрын

    法政経学部は法学部と政経学部に分けるべきだね

  • @user-rt5ub7mu2f
    @user-rt5ub7mu2f2 күн бұрын

    中京大学のスポーツ科学部はめっちゃ就職いいし、教員もいっぱい合格してるよ。 教員より待遇がいい会社に入れるから、教員免許を取っても一般企業にはいる子が多い。

  • @ashi6246
    @ashi62462 күн бұрын

    それだけ合格の絶対的なメソッドが確立されてたってこと。技術系公務員でも日大が上位だった歴史がある

  • @user-gq1eq4cc4i
    @user-gq1eq4cc4i2 күн бұрын

    自分は明治と同志社受かったが金沢大学にしたがな

  • @tas1147
    @tas11472 күн бұрын

    話を聞いて思ったのは、 文理融合の情報学部だと、 東京都市大学メディア情報学部、デザインデータ科学部 はおすすめできますね。 理工系主体の大学だから学生研究室を持っているのがいいところです。

  • @user-wh2tt4iq9p
    @user-wh2tt4iq9p2 күн бұрын

    偏差値じゃなくて共通テスト得点率で語ってくれ

  • @user-wh2tt4iq9p
    @user-wh2tt4iq9p2 күн бұрын

    デメリットしかない。止めて法や経済に行け。

  • @ICEMAN-gf5rz
    @ICEMAN-gf5rz2 күн бұрын

    中京は推薦が多すぎ。少ない一般の偏差値操作や、イメージ操作が過ぎる。  だから実際の質が上がらず、就職が良くないから、公務員試験を頑張らせる。 表面上の偏差値は 奨学金狙いのごく一部の数字。最近それもバレてきたのかなとは思う。

  • @aimerjoy
    @aimerjoy2 күн бұрын

    暴論です。ポジショントークなんでしょうか。メガスタではなく、もっと高校生に寄り添ってください

  • @user-uh3iw9by9c
    @user-uh3iw9by9c2 күн бұрын

    創価大学あげて下さりありがとうございます。この大学の創立者の言葉「 大学は、大学に行けなかった人に尽くす指導者を育てるためにある 」。それから創価創価と言われますが元は「創価教育学会」です✨

  • @user-xl6vq3fs2v
    @user-xl6vq3fs2v2 күн бұрын

    お聞きしたいなと思っていることが毎度、動画になっててびっくりなんですよね…! ありがとうございます🙏

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight10753 күн бұрын

    水産大学、福井県立大学の穴場ですよ。

  • @user-cz3oq7kw1v
    @user-cz3oq7kw1v3 күн бұрын

    近大みたいに推薦入学者がいないから不公平感がないのがいい。

  • @user-ug5es9cz4b
    @user-ug5es9cz4b3 күн бұрын

    自分が学びたい分野の『先生』の情報を深堀しろ。いまは大学のサイトでいくらでも知らべることができる。入学後はさらに、どのゼミ・研究室からどんなところに就職してるか調べ上げろ。早慶以外の私立は、出来るだけ他大(東大が一番)出身の先生のゼミ・研究室を選べ(特に文系)。

  • @kazwat3482
    @kazwat34823 күн бұрын

    日本のマスコミとは、早稲田人文的価値観だと思う。それは20世紀における音楽産業的価値観、ヒューマニズムと地続きになっている。今日もそのような匂いのする Yahoo! のヘッダーを鼻で笑い☓マークを押す。あいつらはおれの文章全文を読むが、おれが読むのはX 以下の文字数だけ wwww