TK007ラボ

TK007ラボ

PCその他の実験場です。

Пікірлер

  • @user-ef9rd1ul3k
    @user-ef9rd1ul3k3 күн бұрын

    回復ドライブの容量不足エラーでそれ以上すすめないと質問しました。 解決できたのはストレージのSSDが7年経過したもので壊れていたための症状でした。 交換して治りましたので報告させていただきます。容量不足エラーではなく壊れています というメッセージが出たほうが苦労がしなくて済むと思った次第です。

  • @tk0079
    @tk00792 күн бұрын

    なるほどなるほど。参考になります!

  • @shiratama4202
    @shiratama42025 күн бұрын

    ラッピングフィルム等で研磨するのはどうなんですか?

  • @tk0079
    @tk00794 күн бұрын

    以前紙やすりでやってたのですが外側が削れすぎてしまっていました。 フィルム系でも同じ懸念がありそうです。

  • @kiyoken7276
    @kiyoken72765 күн бұрын

    自分もやってみましたが、銅の部分まで削って、あとはサンポールで銅を溶かしたらうまくいきました。 多分、ケイ素が銅よりも腐食しにくいので、普通塩酸では溶けない銅が代わりに溶出したのだと思います。

  • @tk0079
    @tk00795 күн бұрын

    おお、銅までいけばサンポールでもいけちゃうんですね。 その前段階の黒いところも薬品でやれたら…

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc6 күн бұрын

    こういう有益な情報は助かります。 SATASSDからM.2SSDにクローンを作った時に618MB空き容量が出来ていましたが回復パーティションは出来ていませんでした。 回復パーティションが無くても私は気にしないのでいいのですが、こういった事象を修正できるスキルを私も持てるようになりたいです。

  • @tk0079
    @tk00796 күн бұрын

    私もさほど気にしなかったのですが やり方わかってると何かの役に立つかも? と…覚書しときました!

  • @denkatsu-ij5el
    @denkatsu-ij5el7 күн бұрын

    金属アレルギーにならないようゴム手袋した方が良さそうに思います。 8086K欲しい(もちろんダイはがす用じゃなく使うためにw)

  • @tk0079
    @tk00796 күн бұрын

    時間がめっちゃかかったのでゴム手とかすると蒸れてびしょびしょになってそうです… 8086Kのダイなんか小さい気がしません??ネットで見るともうちょっと(もうかなり) 大きいような気がします!

  • @denkatsu-ij5el
    @denkatsu-ij5el6 күн бұрын

    @@tk0079 その手の動作未確認CPU詐欺ならダイがあるだけマシな気もしますがw 8000番台は動画等でも詐欺報告多いですよねー

  • @tk0079
    @tk00796 күн бұрын

    実使用用に買ってたモノなら 泣いてましたね。 分解用ジャンクで買ったので 安かったからまだ良かったです。

  • @user-ef9rd1ul3k
    @user-ef9rd1ul3k7 күн бұрын

    「PCを回復できません。システムドライブが小さすぎます」が出てる場合の解決方法をおしえてください。

  • @tk0079
    @tk00797 күн бұрын

    まだ出会ったことのないエラーです。 どういった状況ででたのでしょうか? こちらで再現出来れば修復に挑戦するのですが・・・・

  • @tonyshiva7838
    @tonyshiva783810 күн бұрын

    NURO光の10Gプランは、ようやくエリアに入ったというニュースもあるのですが、 実はまだのようで、だったら、待っていても仕方ないので、こちらの情報をもとに、 ONUのパワーアップ交換の方を先にしちゃおうかなと思いました。

  • @tk0079
    @tk007910 күн бұрын

    新しいONUは今も快調です!SonyのやつはF660Pと同等以上と聞きますが 有線使わないので私はこちらで文句なしです。

  • @siten225
    @siten22510 күн бұрын

    箱さえあれば数万円で売れると思えば保管するだろうな

  • @tk0079
    @tk007910 күн бұрын

    箱は綺麗にとっとく派です!

  • @user-br2vu9ct7c
    @user-br2vu9ct7c18 күн бұрын

    電源への負荷と発熱で購入を見送っていた層にはいい企画かと思います。でも性能は下位グレード(無印)は超えてほしいなあ。

  • @tk0079
    @tk007917 күн бұрын

    無印3070は手強いですよ。実行ユニット数自体tiとほとんど変わらないですし。

  • @user-me5iz1xw6n
    @user-me5iz1xw6n18 күн бұрын

    消費電力どこで見られるの?

  • @tk0079
    @tk007918 күн бұрын

    今回はCapFlameXというツールいれました!

  • @user-me5iz1xw6n
    @user-me5iz1xw6n18 күн бұрын

    電力制限もっと検証してください ryzen7 3700xやってみてください

  • @tk0079
    @tk007918 күн бұрын

    く・・・・持ってません! 提供スポンサー欲しいっす!

  • @yosinoyabutako
    @yosinoyabutako19 күн бұрын

    PCの上でやるとか怖すぎやろwww 最悪巻き込んで両方しんじゃう笑

  • @tk0079
    @tk007919 күн бұрын

    水の冷却を排気FANでいいや…と手抜きするためですが せめて電源OFFでセットするべきでしたねw

  • @bmdxerof
    @bmdxerof29 күн бұрын

    pコア 当たりのコア2つを5.7ghz その他5.3ghz 1.306v eコア4.1ghz クーラーak620 r23 マルチ25022 シングル2131 最大91度 で14600k超え出来ました。

  • @tk0079
    @tk007928 күн бұрын

    !? 5.7Gとかめっちゃ当たりじゃないですか! ウチのは5.6Gまではまぁなんとか実用的なのですが それ以降は…orz

  • @bmdxerof
    @bmdxerof28 күн бұрын

    @@tk0079 楽しくなって色々設定詰めてたんですけど、電圧盛ったらまさかの5.9ghzまで動きましたw あと多分eコアが全部当たりで、全コア4.4ghzで動いてますw pコア 当たりのコア2つ5.9ghz 普通のコア3つ5.4ghz 熱いコア1つ5.3ghz eコア 全て 4.4ghz 1.39v cinebench r23 マルチ25709まで伸びました ただマルチが安定しなかったので これからはpコア2つ5.9ghz 他5.3ghz eコア4.3ghzで常用しようと思います。 この設定だとマルチ25461 シングル2275 で安定してます

  • @tk0079
    @tk007927 күн бұрын

    いいですね! 当たり石なら常用設定探索は余計楽しいものですw

  • @user-qz8gs9yw2h
    @user-qz8gs9yw2h29 күн бұрын

    こんばんは、インテルが論理コアを廃止する(HT を廃止する)理由は、インテルは過去に HT の致命的な不具合を作り込んでおり、その時は HT を無効化するパッチを配布しています。その後のCPUでは HT が復活したものの、おそらく(現在でも)根本的な不具合の解決には至っていないのだと推測しています。なので、インテルとしては、今後のCPUラインナップからは論理コアを廃止する(HT を廃止する)と決めたのだと私は思っています(つまり、現在のインテルのテクノロジーでは、セキュリティホールの存在しない完璧なHTの機能を実装する事は不可能だと判断したのだと思います)。 また、現在のインテル第13世代、第14世代の K 付きCPUは(AMD に対抗するため)過度なクロックアップと電力盛り盛り仕様として売り出したため、現在世界中でこれらのCPUが劣化する(要するにCPUが壊れる)という、もはやリコールレベルの大問題となっています(K 無しCPU でも発生すると言う噂もあります)。 そこで、今のところインテルとしては MTP を下げるBIOSを適用してくださいと言ったアナウンスを行っていますが、このBIOSを適用すれば性能が大幅にダウンし、AMDに勝つどころか、1ランク下のCPUと同じ位の性能になってしまうと言われています。 この動画が上記のBIOSを適用されたものなのかは分かりませんが、現在のインテルCPUは、明らかにオススメできない状態となっています。 インテルは長い間トップの座に君臨してきましたから、いつの間にかその状況にあぐらをかくようになったのだと思います。で、今そのツケが回ってきているのでしょう。まるで裏金自民と同じですね。

  • @tk0079
    @tk007928 күн бұрын

    ベースラインプロファイル前のBIOSですね。 私は電力も電圧も絞り気味に使ってるのでCPU破損問題は特に気にせず傍観していますが 上位CPU買った人はたまったものではないでしょうね。

  • @user-qz8gs9yw2h
    @user-qz8gs9yw2h28 күн бұрын

    @@tk0079 さん、こんばんは。 本当に「インテル終わってる」状態ですね。 上位CPUを買って壊れた人が、仮に新品CPUと交換できたとしても、(壊れないように使っていくためには)1ランク下のCPU性能しか出せないわけですから、もはや詐欺と言っても過言ではない気がします。

  • @tk0079
    @tk007928 күн бұрын

    @@user-qz8gs9yw2h 初期BIOSは特にモリモリでしたね。1.5V近く,200Wオーバーな電力はやりすぎなんですよね…

  • @user-ng9ee2mt9k
    @user-ng9ee2mt9kАй бұрын

    Core i5 13600kなら、高負荷で回してれば半年ぐらいで劣化してコア破壊が起こるからRyzenの勝ちw せめて第12世代で対決してればわかんなかったよねwww

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    ウチの13600Kは110W制限,1.348V上限電圧と抑えてたしこれからも壊れない(と思いたい…w

  • @PTMY_998
    @PTMY_998Ай бұрын

    そもそもの設計思想の違い。 黒歴史と言われてるBulldozerより前からAMDはマルチスレッド優先にしてきた。理由はサーバーもPCも同じチップだからもあるけど、それ以前にCPUの性能向上のために必要だったから。コアを肥大化させても結果はPen4のPrescottが証明してるし、単純にコアを増やしてもペナルティが何処かに生じる。だから共有キャッシュも階層(Level)も世代ごとに増えてるしそれに合わせた改良も行われている。 AMDが本格的にやりはじめたのがK10あたり?で、コアを増やすだけではダイの肥大化によるコスト増大してしまうから、小さなコアで共有する部位を増やし、より多くの数を実装しようとしたのがBulldozer。Bulldozerでは物理コアとして全てを使おうと削ったけど設計段階から失敗した。Zenは大きく見るとコアは独立しているが4コア(Zen3から8コア)で1つのクラスターを確立してそれをチップレット化することで、高性能コア+マルチスレッド性能と低コスト化を両立してる。 もっと細かく見るとZen系はまずコア単体からしてもBulldozerと真逆の行為をしているが、見方を変えるとModuleと呼ばれた2コア入ってた部位がZenだと1コアそのもの。勿論中身はボトルネックにならないようにリッチに実装されてるし、設計段階でSMTを前提としているのならシングルスレッドやSMT無効のときに余裕という無駄が目立ってくるのは仕方がないと思う。 むしろP6から大きく変わっていないIntelのマイクロアーキテクチャの方が時代的におかしい。

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    古参なジサカーさんですね! ブルドーザーは発売前は結構革新的みたいな紹介されてて期待してたのに めっちゃ遅くて落胆した記憶あります。

  • @PTMY_998
    @PTMY_998Ай бұрын

    @@tk0079 私なんか全然古参じゃないです。AMD CPUの触りはPhenom ⅱ X2 550ですし。コア有効化はいろんな意味で楽しめました。Phenom ⅱ X4 965BEから完全自作やりはじめましたけど、それまでCPUはIntelのPentium 2~4やCore2Duo/QuadあとExtreme Editionくらいしか知らなかった上に、AMDなんてATiと並んでグラボの箱に載ってたイメージしかないくらいなんで全然浅い浅い。よくもここまでAMD沼にハマったなと

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    @@PTMY_998 充分な古参じゃないですかw コア有効化とか…懐かしいですね!

  • @octopus6543
    @octopus6543Ай бұрын

    SMTとHTは技術名なのでコアを付けるのは違和感がありますね 4:54 まとめ HTは良くても30%~40%程度の性能向上と言われているので妥当な感じですね Ryzenの50%越えは不思議ですね

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    まぁ呼び方はわかりやすいような感じで… 得意な処理限定としても50%UPは私も驚きました。

  • @akibanokitune
    @akibanokituneАй бұрын

    どういう使い方かによるがゲームはシングルコアで動く事が多いし、一般で販売されているソフトは4コアまでしか対応してない事が多いから他コアにして使い切る人ってごくわずかな人じゃないかな?って思う。 ぶっちゃけゲーミングPCならi3-12100の4コア8スレッドでグラボは3060で十分遊べる。 ゲーミングPCなら高性能CPUより高性能GPUを選んだ方が良い。

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    ですねー。無理やりベンチで性能差を見てみた感じです。 ベンチだとともかく、ゲームにしても以前の6700Kでもほとんど困ってなかったですし… (でも欲しくなりますよね…新しいのw

  • @user-uu1et1nf6u
    @user-uu1et1nf6uАй бұрын

    論理コアって物理コアの余力を使うものですよね。 AMDの論理コアが優秀なのは、物理コアを十分使い切れていないと言うことの裏返しかも知れません。 どこかにボトルネックになる部分でも有るんでしょうかね。

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    興味深い考察です! 余剰回路が多い分タスク回ってきたら 性能を発揮するということですね?

  • @katino.
    @katino.Ай бұрын

    Windowsってマルチコアを使いこなすアプリ(特にゲーム)が少ないんで、ベンチマークの結果ほど体感できないのが実情だと思います なので、ベンチマークの数値だけ見てもあまり意味はないと思います やるなら実情に沿って、ゲームのベンチマークとかゲーム内のFPSを見るのがいいと思います そのとき、GPUがネックにならないように、ハイスペックのGPUを用意するのが重要です

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    おっしゃる通りかと。 実使用だと中々がっつりした並列処理がなくて 論理コアどころかEコアなくてもあまり変わらないことが多いイメージです。

  • @user-ir3wo4wu6v
    @user-ir3wo4wu6vАй бұрын

    Intelとしては、PコアにHTつけるよりは、Eコア足した方が安上がりで性能も出るので、HT廃止にするんでしょうね。

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    HT実装による面積増加や消費電力増加よりEコアでいいやになったのでしょうか。 次世代のEコアかなり優秀のようですし。

  • @sakudou01
    @sakudou01Ай бұрын

    発熱やWパフォーマンスの検証は?

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    性能だけ見ればいいや・・・・で今回はサボりました。スイマセン!

  • @wako9055
    @wako905529 күн бұрын

    去年の夏からHT無効で使用してます(13700K)、どちらもEコアの方が優秀ですよ。

  • @cho-un
    @cho-unАй бұрын

    検証おつかれさまです。ベンチソフトよりは、動画エンコード等の実アプリでの計測の方が本当に参考になったんじゃないかなと思います。1つの物理コアの中でどれだけの実行ユニットが使用されるかは、ソフトウェアの作りや分野に激しく依存しますので。ベンチはSMT動作でなるべく差が出るように(SMT動作でスコアが伸びるように)設計されていますので全く参考にはしていません。

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    乙ありです! 今回は単純に論理コアの性能比率を 見たかったのであえて資源をフルに 使いそうなベンチ選びました。 実アプリでは違う挙動かもしれませんね。

  • @hidetav
    @hidetavАй бұрын

    意外と差がなかったですね。なんだかんだ言って同時期発売ではインテルが強めと思っていたので少し意外でした。とは言いつつも、我が家で自腹購入した稼働中のPCは、1台を除きAMD(4台)なのですよね。その1台は常時起動のファンなしAtom系セロリン(今でもこんな愛称?使うのかしら)中華PC(14nmで10Wなのにかなり熱い)。

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    ベンチすすめてて序盤インテルばかり勝ってたのですが,最終的にはトントンでしたね。 結果の紹介は完全にベンチ取った順でやってますし、後から項目を増やしたり減らしたりは 一切してないので自分でも集計してて「おー、結局ほぼ互角!」とかなってましたw

  • @hidetav
    @hidetavАй бұрын

    @@tk0079 過去にはインテルコンパイラ(Intel CPU Optimizer)使用(有効)疑惑とか、CPU総合ベンチでAVX-512でかさまし問題など、数々のインテル有利ベンチのグレーゾーンがありましたが、最近は耳にすることが少なくなってきました。そもそもインテルのCPU部はキャッシュ多めのシングルダイなので、シングルコア性能比較ではAMDは不利になりがち。Ryzen前のAMDはそもそも設計がウ〇コでしたが。ZEN5が楽しみですね。

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    ZEN5にNPU付くといいのですが…そこが心配ですね。GPUで代用できるなら問題ないですけども!

  • @ddb2223
    @ddb2223Ай бұрын

    参考になりました。

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    何よりです!

  • @A-as_masato
    @A-as_masatoАй бұрын

    NURO光のONUにルーター繋げると遅くなったりしますか? TPlinkAX73V使ってるんですけど、

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    ONUにルーター接続する人たまにいますね。 強力なの使って速度あげてるようですが… NURO加入前に使ってたのは捨ててしまったし残ってたとしても 古くて遅いので実験も出来ません・・・・汗 ただF660PやNSD-G1000Tに換えてもらってAX73V外してしまうのが 手っ取り早くてノートラブルでおすすめな気がします。

  • @A-as_masato
    @A-as_masatoАй бұрын

    @@tk0079 結局早いのはルーターなしですか?

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    F660PかNSD-G1000Tなら73V付けて速くなることは無いかと思います。 よくて互角までかと。

  • @FMV1024
    @FMV1024Ай бұрын

    ついに研磨に成功したのですね! 良い出来栄えで素晴らしいです。私もやってみたいです。 型にはワセリンを薄く塗ると取り出しやすいと思います。 薄塗りは難しいので、エタノールに微量のワセリンを溶かし、その溶液を展開して乾燥させると良いでしょう。 ただしUVレジンとワセリンの組み合わせは経験がないので相性はわかりません・・・

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    あざます! 型に何か塗る時指紋跡が残ってそれがオブジェに影響でないか心配ですね。 ちょっと取りにくいだけですし素のままでいいかも? マネされるのでしたら、型はポリカーボネート製かそれに似た かなりツルツル度の高いモノが良いですよ。 実験でミニ豆腐の容器でやったらレジン表面がガサついたりして微妙でした…。

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    あ、そういえばプロの方でしたね。失礼。 しかしワセリン塗るのは勇気がいりますね!

  • @FMV1024
    @FMV1024Ай бұрын

    @@tk0079 表面性状は同じコンパウンドとペンルータで十分ガラスのようにできると思います。量産や型の再利用をするわけでなければ今の方法で十分綺麗ですしいいかもしれませんね

  • @FMV1024
    @FMV1024Ай бұрын

    ワセリンをエタノールかなんかに溶かし塗布→乾燥であれば指紋はつかずに済みます。そして超薄塗り(例えばグリスを触ったあとに石鹸で手を洗ってもなんかまだ残ってる感じするなぁくらいのイメージ)になるので触りさえしなければ経験上成形品に段差ができたりはしません。まあ、量産とか使い捨てしたくない型を試すことがあれば!

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    いや、SDケースは使いまわしたいですね。可能なら。 しかしワセリンとエタノール…モロに油と水な感じですが混合可能とは…

  • @masafil007
    @masafil007Ай бұрын

    こういうのを待っていたんですよ👍

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    あざす!

  • @なつめねこ
    @なつめねこАй бұрын

    おお~これはすごい! 僕もこの辺りの世代のダイ外したことあるんですが結構失敗するんですよね、、、 core2 Duoあたりの世代が結構ダイ外して回路がきれいに見えるので好きです! あと半田は殻割してからサンポールとオキシドールの混合液に付け込んだら簡単に失敗せず取れるのでおすすめです

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    サンポールとオキシドール…なんか混ぜるな危険みたいで怖いっすw

  • @なつめねこ
    @なつめねこАй бұрын

    @@tk0079 酸を強めるだけなので大丈夫です!!!

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    炭になった黒焦げ部分(表面配線部分?)落ちる薬品ないですかね? 黒焦げな在庫が数個あって磨くのがおっくうになって…w

  • @なつめねこ
    @なつめねこАй бұрын

    @@tk0079 本当にそれ取れないですよねー 半田ボールは取れるんですけどその下の薄いシート的なものと煤がとれるような薬品ほしいです

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    今ダイレクトに強めに炙ったらどうかとやってみたのですが あのへんなペラいシート?は熱にも強いですね。めくれたり 変色したりも一切なかったです。残念w

  • @user-he6cx1hz1w
    @user-he6cx1hz1wАй бұрын

    ジャンクで買ったんですか?

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    ジャンク表記は無かったと思います。 マイニング引退がどうのって書いてあったと思います? (うろ覚えですいません)

  • @TY-gg1jk
    @TY-gg1jkАй бұрын

    ここまで極端にがっつり引き下げるとパフォーマンスも悪くなっちゃうけど、 200Wくらいまででとかにしたら十分使える範囲でワッパがすごく良くなりそう

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    150-200Wあたりがワッパ的にも性能的にも美味しそうですねー

  • @Miyachan_nell
    @Miyachan_nellАй бұрын

    チャンネル空いてるとこに固定したほうがもっと安定しますよ

  • @tk0079
    @tk0079Ай бұрын

    設置の時いくつかのチャンネルでやったのですがあまり変化がなかったので いつのまにご近所さんとかぶらないようにもとに戻しちゃいました

  • @Sean_Kurotatsu
    @Sean_Kurotatsu2 ай бұрын

    この動画に全く関係なくて申し訳ないですが、僕のハズレ13700kの弱すぎるP core2つを無効にしてhtt onにして13600kとしてocすると p core 5.5 , e core 4.5まで回ってr23で27000ほど出るようになりました。クーラーがak400なので簡易水冷に変えたらもっと伸びるかもです。

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    2コア殺した石は私の13600Kよりはるかに素性が良さそうな石になりますね。 E4.5Gはウチでは1.48Vくらい必要だった気がします。(うろ覚え

  • @Sean_Kurotatsu
    @Sean_Kurotatsu2 ай бұрын

    @@tk0079 スペックを見ても13600kと13700kにはかなりクロック差がありますからね。おそらく13600kは13700k、13900kの選別落ちもしくは死んでるコアがある上位モデルなのでしょうね

  • @user-zh2wn8yy8q
    @user-zh2wn8yy8q2 ай бұрын

    グラボのグリスの塗り替えしたいけど壊しそうで怖くてできない

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    グリスが固まっててマジ怖かったです。まったく動かずとれないし! 一度でもやるとコツ的なものがわかると思いますよー

  • @user-yz2yu5kr4v
    @user-yz2yu5kr4v2 ай бұрын

    ゲームだけでなく、Spotifyなどの軽いアプリの検証もお願いします。

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    Spotify入りたい…お金が・・・・ ともあれゲーム以外のふるまいも確かに気になりますね!

  • @Sean_Kurotatsu
    @Sean_Kurotatsu2 ай бұрын

    自分の13700kが鬼外れなようで125wに制限するとr23で24000くらいしか出ません。普通の個体は25500くらい出るんですが。なので、HTT offにして p core 5500,e core 4500にして、msi cpu lite load mode 2にし、電圧コントロールモードをadaptive + offset にして-0.010vで常用してます

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    CPUライトロード2で動作するなら悪くなさそうに思えますがそうでもないのですね。 しかしE4500って結構高いような。

  • @Sean_Kurotatsu
    @Sean_Kurotatsu2 ай бұрын

    @@tk0079 HTT onだとmode 2が通らなくてe 4400 p 5400が限界だったんですよねぇ。おそらく極端に弱いHTT coreがあるんでしょうね

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    あーーなるほどそういう解釈できますね! うちのEコアは結構電圧盛らないとダメな子だったので クロックいじるとワッパの劣化が強めに出るのでそのままですよ…。

  • @Sean_Kurotatsu
    @Sean_Kurotatsu2 ай бұрын

    こないだまで10400、3070で我慢してたものです。今は13700k p core 5400mhz e core 4500mhz htt off,3080で常用しています。r23で26000くらい出てゲーム性能はhtt offの方が10%程高いです。

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    HTコアはR23でクロック揃えたらPコアの1/3,Eコアの1/2の性能でしたね。 RYZENの方では調べてないですが…

  • @m.mishima9485
    @m.mishima94852 ай бұрын

    無線タイプだとスルーホール基板になっていると思うので、無理に引っ張ると基板穴を破損して断線になります。 半田が取りにくい、半田カスが穴の中に残っていてくっついているような場合は、一度鉛入り半田を流し込んで、半田の融点を下げると綺麗に取れるようになります。最近は鉛規制の影響で市販製品は無鉛半田が必須で、融点が高い半田が使用されています。

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    youtubeでおいハンダする場面でてきたけどそういうことなんですね。 借りたのと同じ安物セット買いましたが付属のは鉛入りでしたので 今度試してみます!

  • @user-zs1us8zr1i
    @user-zs1us8zr1i2 ай бұрын

    DDR3までだったら余裕だった

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    ですねー。 ほとんど気にせず指してました。

  • @user-zs1us8zr1i
    @user-zs1us8zr1i2 ай бұрын

    ES品は少し性能が低いという点も考えたい

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    でしたらなおさら期待大ですね! 載せ替え見据えて安かった7600Xで我慢したもので・・・・。

  • @ux-ss6ds
    @ux-ss6ds2 ай бұрын

    そもそもESはベンチソフトが正確に情報を取得できない場合が多い

  • @tatsu6911
    @tatsu69112 ай бұрын

    エンコーダーは壊れていないけど軸のプラスチックが摩耗して壊れたので、ダイソー竹ひごを削って無理矢理直したことはありました。

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    めちゃくちゃ綺麗な環境みたいですね。 分解してわかったのですが,ウチだとエンコーダーにゴミ(ホコリ?手垢?) が詰まってダメになってるようでした。

  • @tatsu6911
    @tatsu69112 ай бұрын

    @@tk0079 別なマウスでホコリづまり取ったらグリスまで取れてホイールが動かないという経験があるので設計次第だと思いました。

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    あーたしかに。 前はボタンがダメになることが多かったです。 押しっぱなしになったりとか。

  • @stga35
    @stga352 ай бұрын

    フラックスを使ったり予備はんだとか、こて先が汚れているとか温度とかですかね。

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    その後色々KZreadで勉強しましたがそこらへんのようです。 なのでフラックスもこて先ガシガシする金たわしみたいなのも注文しました!

  • @saisai-pv9dg
    @saisai-pv9dg2 ай бұрын

    低消費電力でワットパフォーマンス上げるにはどの設定がいいんでしょうかね?電圧、クロック?めんどくさいので、電力制限でやってますが、どうなんでしょうかね?

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    3060ti,3070,3070tiでちょくちょくいじった感じですが 同じ最大消費電力とするなら電圧クロックを手動でチマチマ 詰めた方がワンランク上ですね。 良い設定を見つけるゲームと思ってやってましたw

  • @kiyoken7276
    @kiyoken72762 ай бұрын

    はんだ付けならyoutubeで電子工作関連の動画をあげていらっしゃる、イチケンさんのはんだ付け講座がわかりやすいですよ。

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    とても分かりやすいですね。 しかし昨日試したら中々うまくいかず… はんだの除去不能(元のはんだが溶けない)、イモはんだ化(うまく富士山にならない) とかばかりでした・・・・修行しないとですねorz

  • @kog3707
    @kog37073 ай бұрын

    MX4の指塗りが一番安定するのは事実

  • @tk0079
    @tk00792 ай бұрын

    ですよねですよね!

  • @user-tw7je1xl2u
    @user-tw7je1xl2u3 ай бұрын

    ゲーム配信者は 5TBを使う

  • @tk0079
    @tk00793 ай бұрын

    ゲーム配信は大変そうですね…。 強力なPCにストレージてんこもり必須ですか。

  • @user-np6de2ot3c
    @user-np6de2ot3c3 ай бұрын

    インフィニティファブリックもあるのでRyzenはIntelより相性厳しいのかもですね 容量欲しければ2Rx2か1Rx4が良いんでしょうね

  • @tk0079
    @tk00793 ай бұрын

    2枚で収めるのが良いかと!安全策なら。 ググって大容量使ってる人と同じ組み合わせで買うべき!

  • @sjfaow
    @sjfaow3 ай бұрын

    アイドルは寝落ちしたときくらいしかしないな まあ低いほうが良いけど

  • @tk0079
    @tk00793 ай бұрын

    私と真逆ですね。すぐボーッとしてしまってます。

  • @user-dy1fw9pu9v
    @user-dy1fw9pu9v3 ай бұрын

    RYZEN7 8700GをB650EPG Riptide WiFiでCurve Optimizerを使うと逆にCPUの消費電力が増えて100W近くになるので逆に使えない機能になってます自分の個体だけでしょうか?

  • @kazuselen
    @kazuselen3 ай бұрын

    Positiveで電圧盛っちゃってない?

  • @tk0079
    @tk00793 ай бұрын

    マイナスの付け忘れとかでは無いですよね? そうでないなら逆にマイナス付けずプラス方向に補正したらどうなるのか気になります!

  • @user-dy1fw9pu9v
    @user-dy1fw9pu9v3 ай бұрын

    @@tk0079 この動画と同じ操作をした状態で起きてるのですが

  • @tk0079
    @tk00793 ай бұрын

    …とするとプリセットはマイナスのみしかないですね。 100wってアイドル時です? グラボ無しです? 非常に興味深いです。

  • @user-dy1fw9pu9v
    @user-dy1fw9pu9v3 ай бұрын

    @@tk0079 アイドル時は8Wぐらいで最大負荷だと測りなおすと96Wから97Wになりますグラボは付けてません省電力PCなのでデフォルト設定だと88Wなんですけど

  • @korekiyo3303
    @korekiyo33033 ай бұрын

    念の為言っておくと、その設定項目はASRockマザーのユニークスキルですね。 自分の環境では以前の7600X、現在の7800X3D共に‐40mvで問題なく使えてます。

  • @tk0079
    @tk00793 ай бұрын

    -40裏山です。 ウチの7600Xがハズレ石なんでしょうね それともm/bがハズレ!?