原田まさちか

原田まさちか

原田正史建築設計事務所の原田正史です。

いままで培ってきた知識や技術を活用し、建築やインテリアに関して興味があるという一般の方々に、専門用語の難しい言葉ばかりを使うのではなく、わかりやすい言葉で、いろんな情報を惜しみなくお伝えできればと思っております。
これから住宅を新築したいという方や、マンションリフォームをしたいと思っている方々にとっても参考になれば嬉しいです。

住宅建築失敗談

住宅建築失敗談

豪邸間取り公開

豪邸間取り公開

Пікірлер

  • @misakich126
    @misakich1265 күн бұрын

    家作りにおいて設計と施工、最重要だと思うので、ありがたい動画でした。 大手ハウスメーカーのデメリットは何と言ってもこの2点が揃ってない事だと思います。 人不足の建築業界で施工不良は施主にとって何よりも心配な事ですので会社選びは 本当に大切な事だと思います。建築家の先生もずっと現場にいるわけにはいかないでしょうし 現場監督が何カ所も兼任してたり、職人さんに意見できない人だと難しいでしょうし。 コスト面より安心が私は大事だと思います。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada5 күн бұрын

    動画見ていただきありがとうございます、感想コメントたいへん嬉しいです!励みになります!

  • @takebmw
    @takebmw13 күн бұрын

    いつも動画を拝見させていただいております。 ところでウチは、2年前に防音工事をした際に熱交換型の換気扇を取付けましたが、熱交換型とはいえ夏場に外気を取り込むのはいかがなものかと思っていますが、実際の処はどうなのでしょうか? やはり室内と外気温との温度差ΔTが大きい場合は、換気扇による外気導入は無駄が生じますか?

  • @masachika_harada
    @masachika_harada13 күн бұрын

    いつも見ていただきありがとうございます。 熱交換型換気扇に交換されているのですね、さすがです、環境意識の高い方ですね。 さてご質問の件ですが、一般論として生活される環境には、汚れた空気よりも酸素もある綺麗な良い空気があってほしいですよね。そういった意味でも季節に限らず換気は必要で、換気をするなら夏場ですと暑い空気を取り入れるより熱交換されていくらかでも室温に近い空気を入れたほうが、体感もいいし、エネルギーも少なくなりますよね。なので普通の換気扇よりも熱交換換気扇を使われたほうが断然いいと思います。 実際のところはどうか?というご質問ですが、 もし部屋の体積が大きく、中で発生する二酸化炭素や汚れなどの濃度がある時間経ってもそれほど変わらないのであれば、しばらく換気扇止めて外気の熱侵入を防ぐというのもありでしょうね。

  • @takebmw
    @takebmw12 күн бұрын

    早速ご回答いただき誠にありがとうございます。 釈然としない感じで今まで換気扇を回しておりましたが、専門家のご意見いただき溜飲が下がる思いです。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada12 күн бұрын

    ご丁寧に返信をありがとうございます、引き続きよろしくお願いいたします。

  • @genyama714
    @genyama7142 ай бұрын

    池田通りから小坪に抜ける細い道か、徒歩で披露山公園でしかアクセス出来なく、夏場は地獄のような市街地を通らなきゃダメ。夜に酒が切れたらコンビニも無い。 徒歩でアクセス出来る海岸は兄貴ビーチ。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada2 ай бұрын

    確かにそうですね

  • @user-chigasachi-wan
    @user-chigasachi-wan2 ай бұрын

    静岡などは良い所ありますか❓🌊 地震が多いからやめた方が良いのかな❓

  • @masachika_harada
    @masachika_harada2 ай бұрын

    静岡環境良さそうですよね、ただ地震はどこで起こるかほんとわからないですよね。東京もそろそろ来るのではとビクビクしています

  • @masachika_harada
    @masachika_harada2 ай бұрын

    直樹高橋様 コメントありがとうございます。通知では読むことができたのですが返信ができないようなのでこちらに記しますね。おっしゃるとおりですね、私もそう思っていました。ご意見参考になります。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

  • @r.minami7773
    @r.minami77733 ай бұрын

    めっちゃ勉強になります やっぱり「上質」っていいですね 有名キッチンメーカーではなくてもこんな素敵なメーカーさんがあるって 初めて知りました まだまだ奥が深そうです 学ばせて頂きます

  • @masachika_harada
    @masachika_harada3 ай бұрын

    r.minami7773さん こちらにもコメントありがとうございます。 良いキッチンに出会えますように!!!

  • @r.minami7773
    @r.minami77733 ай бұрын

    お話を伺って、非常に参考になりました 1つ質問させてください セラミックって塩素消毒て可能ですか? ウイルスによっては塩素でないと殺菌しきれないものもいるのでステンレスにしようと思っていました 見た目がとても素敵なのでセラミックが気になってきました

  • @masachika_harada
    @masachika_harada3 ай бұрын

    r.minami7773さん コメントありがとうございます。 塩素消毒って、家庭用の塩素系漂白剤いわゆるキッチンハイターなどによる消毒のことでいいですよね。 私もたまに陶器(セラミック)のマグカップや食器などをキッチンハイターで消毒漂白することがあります。改めて説明を見てみると 使えるもの :  白無地のふきん・おしぼり、プラスチック製品(メラミン除く)、ステンレス製品、シリコン製品、ナイロン製品、人工大理石、陶器、ガラス器、木・竹製品 使えないもの :  色物・柄物のせんい製品、金属製の容器・用具(ステンレス除く)、メラミン食器、漆器、天然石の調理器具・設備、獣毛のハケ、水洗いできない製品や場所、食品、塩素系は使えないと表示にあるもの と記載があります。 この説明を見ても陶器とあるので使えますね。 あとはそのセラミックの表面にメーカー独自のなにか加工をしてあればメーカーの意見を伺わないといけないですが、いまのところそのようなことは聞いたことが無いですね。 もしご心配であれば、一度ご購入ご検討されているメーカーさんに伺ってみると安心ですね。 セラミックはイミテーション感がなく、見た目もいいのでお料理が楽しくなりそうですね。

  • @r.minami7773
    @r.minami77733 ай бұрын

    @@masachika_harada ご丁寧な説明をありがとうございます 恐縮です💦 大変参考になりました セラミックで前向きに検討しようと思います

  • @808quake
    @808quake4 ай бұрын

    ログハウスは耐震性が高いと聞きましたが、本当でしょうか?

  • @masachika_harada
    @masachika_harada3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。ログハウスまだ設計したことありませんが、バランスよく設計すると耐震性高い建物できそうですね。

  • @lalaneko2309
    @lalaneko23095 ай бұрын

    明るい色、白系の純粋な無垢材で探してました。 木肌が滑らかでなるべく無節、上小節なモノになると桧、桜、パイン、青森ヒバ、栓、ケヤキ、みちのくブナ、カエデが候補になりましたが、手に入れやすく価格的に桧になりそうです。 桧も安くは無いのですが国産材ですし、価格帯も幅広く比較的に安価なモノが見つかりました。 これからDIYで貼る予定です。古い家なので多少の反りや床鳴りは気にしません。 天然浸透系オイルを塗って仕上げる予定です。 青森ヒバも良いのですが高価ですね…

  • @masachika_harada
    @masachika_harada5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 お気に入りの桧フローリングが安価で手に入りそうで良かったです。ヒバが逆に高いのですね。産地限られて出荷量が少ないのでしょうね。 DIYされるとのこと、大変そうですが腰など労わりながら楽しんで貼ってください。 成功祈ってます!!!

  • @user-kt2fr4fy5xking-shouta
    @user-kt2fr4fy5xking-shouta6 ай бұрын

    助かりました。ありがとうございます(^_^)

  • @user-yq6bk3sb2j
    @user-yq6bk3sb2j6 ай бұрын

    キッチンタイルめちゃくちゃ悩んでいるので1.2ともに大変参考になりました✨

  • @masachika_harada
    @masachika_harada6 ай бұрын

    見ていただきありがとうございます。参考になれたようで良かったです。

  • @EF65505
    @EF655056 ай бұрын

    こんなことを言ってたら中古別荘なんて買えないよ。この動画で見るような別荘なんて中古で買うならまずないと思ったほうがいいとおもいます。

  • @ih6107
    @ih61077 ай бұрын

    変わらない語り口でホッとしました。 85cmと87cmにそんな違いがあったんですね。 取り扱い者には当たり前のことでもあまり言及されている方の少ない情報で参考になりました。 残念ながら自宅は妻の意見により85cmで作り日本製が入っています。いつか買い替える時に海外製もと思っていましたが、現状のままだと機体が限定されてしまうんですね。 残念ですが気持ちはスッキリしました。 ありがとうございます。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada7 ай бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。 日本製と言うことで、引き出しタイプの浅型か深型をお使いと言うことなのでしょうね。毎食洗われている習慣からすると、海外製などの大型に取り替えて夜一度に洗うとなると、また生活スタイルも少し変わりそうですね。 現在の食洗機でまた困ったことなどありましたら教えてください。 ありがとうございました。

  • @Anju-iz7ku
    @Anju-iz7ku7 ай бұрын

    パナソニックから念願の60cm幅フロントオープンタイプが出ましたね。気になるのが、何年で廃盤になるのかと、廃盤後部品を何年保管してくださるのかです。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada7 ай бұрын

    Anju 2019さん コメントありがとうございます。 そうですね、他の方の動画でこのパナソニックの食洗機廃盤が早いようなことをおしゃっているようなのがありましたね。想定でしたのでどうかなと思いましたが、一応担当者に伺ってみて・・・でもさすがと担当者も何年で廃盤にしますとかはわからないし言えないでしょうね。期限付きのライセンスとかがあるなら別ですが。売れ行き良ければ継続していとは思いますよね。そのためにも自社のみという枠は外したほうがいいように思いますね。ありがとうございます。しっかりと動画に私の意見も入れたいと思います!

  • @user-jo1nf7wq3j
    @user-jo1nf7wq3j7 ай бұрын

    御社の新築の施工事例を見ましたけど、天窓が6個くらい付いてる家があって あれは大丈夫なのでしょうか😂 流石は匠ですね💧

  • @masachika_harada
    @masachika_harada7 ай бұрын

    家鬼さん コメントありがとうございます。おしゃっていただいたように天窓ってリスクありますよね。その取り付ける建物の環境や機能(光だけか開けて換気か排煙かなど)、そしてメンテナンスできる屋根かどうかによっても、どんな天窓を何箇所つけるか考えないといけないですよね。ただ私が学生の頃、「建築家がトップライトを設置したがるが必ず雨漏りする」と言われている時代がありましたね。やはり設けるにあたっては十分考えないといけないと思っています。この天窓も動画にしたいですね。ありがとうございます。

  • @narichiyo_chan
    @narichiyo_chan8 ай бұрын

    クリナップのステンレスに一目惚れしてほぼ決めていました。が、もう一度再確認に大きなショールーに行ったときのことです。一瞬で冷めてしまいました。というのはステンレスってクスミが出るんですね?最初のショールームは新しくできたショールームで展示されてる全部が新品でした。そして再確認のショールームは新品ではなかった! このクスミは大きいデメリットだと想いますよ。考えればステンレスって金属ですからしっかり磨いておかないとクスミも出るでしょう。それに凹みも見られましたからステンレスは断念しました。しかし新品のステンレスの美しさは一目惚れしますね~。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada8 ай бұрын

    なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。 よほど手入れされてなかったのでしょうね。

  • @hirot988
    @hirot9888 ай бұрын

    ヤマハのキッチン、割れや変色はありますが、白い天板が未だに白いままなのは凄いですね うちのものは紫外線の影響もあるのかもう随分と黄色く変色してしまっているので、白い天板の白さがこれだけ保たれているのには感動します

  • @zigzag6281
    @zigzag62819 ай бұрын

    物件がどうのこうのよりも… 周辺の環境。 環境の内、人間環境が最大の問題だと思うのだが…。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。そうですね周りの環境大事ですね。また近隣関係等々も含めてなかなか分かりづらい人間環境も大事ですね。ありがとうございました。引続きよろしくお願いいたします。

  • @sirmione905
    @sirmione9059 ай бұрын

    別荘地を探していてとある場所が気に入ったんですが、景観のため屋根にソーラーパネルを設置するのはNGとなっていて、東京都では新築住宅では義務化されたにも関わらずNGという姿勢に疑問を持ちました。初期費用はかかりますが災害時も役立つし灯油なども高騰している現在では設置希望者も増えてると思うんですが、ソーラーパネルは景観を悪くするという認識は一般的なんですかねえ?🤔

  • @masachika_harada
    @masachika_harada9 ай бұрын

    そうですよね、そういう地域ありますね。軽井沢別荘地も確か2016年にそういう条例ができましたね。パネルもいかにも太陽電池という形ではなく屋根材のようなデザインも出てきているので、変わってくるでしょうね。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada9 ай бұрын

    sekitobaGO!さん コメントありがとうございます。ただ私がKZread の使い方まだ全て把握していなくて、コメントがなぜか表示できない状況です。 途中まで読めて、そのあと「自宅に関しては設計に関わる・・・」とここまでしか表示が出てこないのです。なんとかコメント読めるように操作してみます。すぐに回答できなくて申し訳ございません。 いつも見ていただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

  • @user-jo1nf7wq3j
    @user-jo1nf7wq3j9 ай бұрын

    ごちゃごちゃして凄いセンスない というか、ストレートに申し上げるとダサいかなと思いました😢

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa10 ай бұрын

    注意点は、断熱性能が低い・指向性が強い・複雑な屋根形状・構造強度に不安がある、ですか。確かにそうですね。 実際、3番目の点で雨漏りになり、葺き替える事になりました。家の屋根に鳩小屋が多く、その一つの小屋根との取り合いで起きてましたし、複雑な屋根形状に落ち葉や枝が溜まってました。 他に、内見以前にNGなのは「完全居住中物件」で、内見して一般人でも判ることでチェックすべき重要なことは、カビ臭だと思います。 完全居住中物件がNGなのは、物件の瑕疵が見つけ難いのと、更にその場合は瑕疵担保保障が殆ど無い為で、購入後物件の不具合が発覚しても、購入者が泣き寝入りすることになるからです。 カビ臭のする家については、既にカビを繁殖させてしまっているので論外で、立地にも寄りますが、主に30年以上経つ地面露出の布基礎の家に多いので、地面露出の布基礎の家は避けた方が良いでしょうね。 基礎が地面露出の布基礎の家だと床下換気扇を設置しても30年もすれば、床下・壁内にカビが生え、座も腐って抜けて来ますが、ベタ基礎の家でも使用頻度が少なく通気が少ない家はカビますし、人が定住していた家であっても加湿器を多用した家は結露が酷くなり大抵カビますね。 日本は、北海道を除けば高温多湿で冬は寒いため、欧米のような厳重な断熱処置をしたくとも、それがカビの原因になってしまう事があるため、断熱性能が高い欧米の家と安易に比較はできませんが、それでもアルミサッシにシングルガラス仕様は、今から見ると遅れてた部分も多かったのかも知れません。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada10 ай бұрын

    kensagaraさん コメントありがとうございます。 確かにそうですね、住まわれている状況の住宅を購入するときはすべてが見れない可能性があるので、というかほとんどがそうなので判断難しいですね。その中でもカビというのはひとつ判断になりますね。住まわれている方はなかなか気づきにくいですが、外から来た人はすぐわかりますよね。 布基礎もしっかりとフィルムが入っているかどうか、古い建物はわからないですし、ベタ基礎でもおっしゃるように使い方や基礎の換気考え方によって変わってきますね。上手に使っていく必要があります。 諸々、長文ありがとうございました。

  • @cafe5828
    @cafe582810 ай бұрын

    先ず土地が住民票を移せる永住型かどうか 滞在型なら造りは安普請になる 建物の耐用年数に関わるのは湿気と落ち葉 周囲の土地や区画によって変わってくるので地元に詳しい人に聞く 山や森は非常に湿度が高い場合が多い

  • @masachika_harada
    @masachika_harada10 ай бұрын

    そうですね、コメントありがとうございます!

  • @hirot988
    @hirot98810 ай бұрын

    11:54 Aria & Auraのような厚さのあるステンレス以外の0.8mm厚ぐらいの薄い天板ではやはりどうしても裏に補強材として合板を使用しているものでしょうか? 大体何mm厚ぐらいからは裏貼り合板を使わなくなるという基準のようなものはありますでしょうか?

  • @masachika_harada
    @masachika_harada10 ай бұрын

    hirot988様 コメント質問ありがとうございます。そうですよね、大体の家具が合板を使用しているので、その合板は多くのところで使用されています。安価な家具だと合板の代わりにさらに安価なパーティクルボードとか使用しているので、安価なキッチンも場合によってはその可能性もありそうです。確かめてはいませんが。 今度、キッチン製造業者との打合せがあった時は現状どうなのか伺ってまた動画にしてみますね。 よろしくお願いいたします。

  • @daitox2
    @daitox211 ай бұрын

    これは大変な地獄でしたね😳。 エアコンフル稼働でも及ばずとは❗️ しかし見方を変えれば、サウナとして楽しむこともできそうな🤔。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada11 ай бұрын

    あっ、なるほどそうですね。 低温サウナかちょっとなにか熱源置けばサウナと同環境になりそうですね。

  • @rikakonishino1961
    @rikakonishino1961 Жыл бұрын

    大変勉強になりました。ありがとうございました😊🎉

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    見ていただきありがとうございます。参考になれたようで良かったです。

  • @daitox2
    @daitox2 Жыл бұрын

    タイルかっこいいですね😃。水回りには、青色が映えるように思います。 名古屋モザイクさんのタイルは私も検討したのですが、結局マグネットの付くキッチンパネルにしました。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 タイルほんとかっこいいですよね。 でもマグネットの効くキチンパネルは便利ですよね、いろんなパーツが付くし、またお掃除する時に簡単に外せるのでお掃除も楽ですよね。

  • @user-ev6oe9mi9l
    @user-ev6oe9mi9l Жыл бұрын

    披露山住宅の動画を観ました。私は魅力を感じません。建物の色や形をみて、がっかりしました。軽井沢の建物は豪華さを求めません。

  • @daitox2
    @daitox2 Жыл бұрын

    面白いですね😃。 壁の空間を有効に使えれば、夢が広がります😆。 手すりの形もすごくカッコいいです✨✨

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    いつも観ていただきありがとうございます。 コメントもいただき励みになります。 今後も参考になる動画を作っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • @masaosa6791
    @masaosa6791 Жыл бұрын

    主要メーカーの下位グレードで、天板ステンレスの厚み1.2mm以上のところ有りますか?(オプションでも可です)

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    masaosa6791様 コメントありがとうございます。 下位グレードの範囲がどの範囲かというのはありますが、いずれにしても最近は調べきれていないですね、すみません。それにメーカー担当者でもほんと詳しい方でもない限り知らない方も多いですよね。 とは言うものの、シンクのプレス加工する時の問題なので、もし気になるのであればシンクと天板と別のシリーズでメーカーに伺ってみてください。

  • @masaosa6791
    @masaosa6791 Жыл бұрын

    @@masachika_harada 問い合わせてみます。 厚みくらいの基本情報がHPに載ってないのが不便ですね。 載せると不都合なんだろうか。 返信ありがとうございました。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    @@masaosa6791 ありがとうございます。またなにかありましたらコメントよろしくお願いいたします。

  • @daitox2
    @daitox2 Жыл бұрын

    面白いですね☺️。 AIでこんなことまで出来るとは。chatGPTはよく聞きますが、これは知らなかったです。 まだまだ実用的ではないと思いますが、ちょっとした遊びというか参考程度にはなるかもしれませんね😊。

  • @user-vv9qk2lt2p
    @user-vv9qk2lt2p Жыл бұрын

    ある程度厳しく規制しないと統一感なく景観を保たれないですよね。日本に市区町村はもっと美しい住環境に力を入れるべき。そうすれば移住してくる人が増えるのでは?

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    そうですよね、おっしゃるとおりだと思います。ただどうしても日本はメーカー住宅が多いので地域性、土地風土、環境関係なくどこ行っても同じ景観になりがちですね。

  • @user-vv9qk2lt2p
    @user-vv9qk2lt2p Жыл бұрын

    @@masachika_harada 本当どこに行っても同じ景色…センス悪いし

  • @user-hh3ig5fc8j
    @user-hh3ig5fc8j Жыл бұрын

    ステンレスのワークトップでII型キッチンにしたいのですがおすすめはありますか!? ヘアラインのようなワークトップよりクリナップのロッシュみたいなゴツゴツしたようなワークトップが好みです。 返答お待ちしております!

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    すみません、返信が遅くなりました。 クリナップのロッシュというのをサイトで写真ですが見ました。ステンレスというよりはセラミックの表情に近い感じですね。 もしこの表情をステンレスで出そうとすると化学薬品で表情を造るとかになりそうです。 ステンレスの仕上げ参考になるブログですが 設計事務所アーキプレイスさんのこちらのブログが参考になりますね www.archiplace.com/blog/?p=4259 エンボスは工場やメーカーによって種類はいくつかありそうですが、オーダーしないとなかなか手に入らないかと思います。 メーカーキッチンだと限られてきますよね。 費用関係なく、ステンレスのワークトップからメーカーを選ぶとアリアアウラさんのキッチンとかいいですね。 aria-aura.jp/ 長持ちするステンレスとしては厚い無垢材なので凹んだりはしないですよね。 ここでⅡ型キッチンを構成するのもありかと思います。 またこちらの無垢ステンレスカウンターはエンボスはないですがバイブレーションがあります。 またクリナップのロッシュに似たセラミックも探すとあるかと思います。 参考になりますかどうか。ご検討よろしくお願いいたします。

  • @user-hh3ig5fc8j
    @user-hh3ig5fc8j Жыл бұрын

    キッチンハウスやグラフテクトのエバルトはセラミックや人造大理石と比べて耐久性などはどうですか?

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    コメントありがとうございます、返信が遅くなりました。 耐久性ですよね、表面硬度は9Hと伺っていて硬いのですが、数十年どのくらい耐久があるかはまだ数十年経ったエバルト見ていないのでなんとも言えないですね。ただ高圧メラミンの家具は内部の接着剤が先に風化してだめになっているのを見たことがあります。エバルトはそのような接着剤とは違うと思うのですが・・・。 あまり参考にならない返信で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • @MrChgr41
    @MrChgr41 Жыл бұрын

    どこ見てお話しされているのですか?しらけます。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    MrChgr41さん こんな動画までコメントいただきありがとうございます。 なるほどそうですよね。なかなか慣れてなくて台本見ながらの撮影は良くないですね。 貴重なご意見、参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。

  • @evwolfeng
    @evwolfeng Жыл бұрын

    昔から別荘地での暮らしにあこがれていました。4年前に別荘地のある市に移住して2年ほど賃貸暮らしをして情報を収集しました。 別荘地の住人とも知り合いになり、たびたび訪問するなど、その実態を知ることができました。 結果として別荘地は私には向いていないということが分かり、去年別荘地と市街地の中間にある市営分譲地の一画に終の棲家を建てました。 特に寒冷地における冬季の山での生活は想像以上に大変でお金(数十万円の暖房費!)もかかります。 ずっとログハウスに憧れがありましたが、結果的には上下水道・太陽光発電つき高性能住宅(3地域G2)という完全に真逆の選択になってしまいました。 人間なんて分からないもんですね・・・ でも昨年1年間の総光熱費は「プラスマイナスゼロ」というメリットを享受できたので、老後の生活を考えると良かったと思っています。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    そうですね、良い御選択だと思います。 高機密高断熱は光熱費はともかく健康にも良い住宅となるでしょうから、これからどんどん増えるでしょうね。 コメント長文、ありがとうございました。

  • @user-ic1xr6fn7m
    @user-ic1xr6fn7m Жыл бұрын

    人工、人造、天然大理石、セラミックは色素沈着したら漂白できますか?漂白しても色が残りますか?

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。返信が遅くなりました。 それぞれ実験していないのでなんとも言えないですが、人工は状況により効果がありますが残るか残らないかは沈着度合いかと思います。天然大理石もどの程度浸透しているかによりそうですよね。 あまり参考にならない回答かもしれません、申し訳ございませんがご検討よろしくお願いいたします。

  • @user-jj2ph3lw6y
    @user-jj2ph3lw6y Жыл бұрын

    冥王星を見ながら話をしてるらしい。

  • @user-ic1xr6fn7m
    @user-ic1xr6fn7m Жыл бұрын

    木だと何年持ちますか?セラミックも同じですがシンクやコンロとの繋ぎ目はやはりカビてしまいますか?

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    ぴよぴよさん コメントありがとうございます。 そうですね、日々のお手入れ次第だと思いますが、水を弾くウレタン塗装の場合で、水がついたまま放置せず、硬いものでこすったりしなければ10年か15年は表面が荒れた感じにはならないと思います。

  • @user-ic1xr6fn7m
    @user-ic1xr6fn7m Жыл бұрын

    @@masachika_harada ありがとうございます

  • @Bostonterrierlover
    @Bostonterrierlover Жыл бұрын

    音の違いは面積の違いかと思うのですが... 同じ面積でも音の比較をしていただきたいですがいかがでしょう。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    なるほどです!そういうこともありますね。 コメントありがとうございます。

  • @user-ox9ms3go5t
    @user-ox9ms3go5t Жыл бұрын

    とても勉強になりました。 伊豆に別宅を探していますが、意見が割れております(笑)。 パートナーは築年数のいった安価な物件を直しながら、私は築30年以内でクリーニング程度で済む物件。 現実的にはどちらがお勧めでしょうか。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    ちあきちあきさん 動画見ていただきありがとうございます。 そうですね、中古別荘は屋根など無理の無い形で、かつメンテナンスされ続けてきた建物がいいですね。 いまちょうど軽井沢の別荘改修現場へ監理に行く途中ですが、この別荘は1980年竣工、いわゆる築40年を超えている建物ですが、以前の持主が大事に使っていて常にメンテナンスされ続けてきた別荘建築で、屋根からの漏水、骨組みの腐食劣化は一箇所のみで、水回りの腐食はほとんどなくしっかりしていました。 ただ当時は断熱性能を上げる認識はほとんどなく、お情け程度で入っていた断熱材もほとんど劣化している状況なので、今回の工事で断熱材をしっかりと入れてすっぽり覆う予定です。 断熱性能を上げる設計もここ数年で格段に上がりましたね。 なので一つの基準として、築年数の判断はありますが、古くても無理の無い設計でメンテナンスされている別荘はいいですし、逆に築浅でもいかにも雨漏りしそうな屋根形状やメンテナンスされていない別荘、数年放置されてきた別荘は改修費用かかる場合がありますね。 軽井沢の現場には、平日監理に行っていて、いまちょうど骨組みなど見れる状態です。タイミング合えばご案内いたしますよ。 直接メールいただければと思います。

  • @andoorinn6015
    @andoorinn6015 Жыл бұрын

    とても参考になりました。ありがとうございます。 【私見】 昨今は大流行の、猫も杓子も、何でもかんでも【~させて頂く】ですが、原田さんは、視聴者の利益となる動画を自主的に製作したものと推察をいたしました。自主的な行動に【させて頂く】という表現は、過剰な謙譲表現ではないでしょうか。若い者が意味も考えずに【させて頂く】の頻用は諦念しておりますが、原田さんのような立派な御仁には、巧く使い分けてほしい、と願うことは僭越なことでしょうか、、、、。 (在米44年 70歳 帰国後の別荘購入を検討中)

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    andoorinn様 こちらにもコメントありがとうございます! はい、そうです「過剰な謙譲表現」とよく言われます。いままで自分が口語を直そうという意識がなかったのがいけないのでしょうね、こうやって見ていただく方に違和感を与えてしまっています。台本をしっかりと作り込まずについつい成り行きで話しているところもいけないのでしょうね。反省です。 一度アップしてしまうと、タイトルや解説は変更できますが動画は修正がききませんから気をつけていと思います。 心苦しい思いをさせてしまい、なおかつ貴重なお時間を使ってのコメントありがとうございました。

  • @andoorinn6015
    @andoorinn6015 Жыл бұрын

    最後の【コメント頂ければ】と、続けて【また、観て頂ければ】と、【最後まで観て頂き】いう表現は、【頂く】という謙譲語の頻用に煩わしさを覚える視聴者も少なからずいるのではないでしょうか。【してもらう)の丁寧表現が【~して頂く】なら、相手(視聴者)を上位に置き、【また、観て下されば】という表現にした方が聴き易いように感じました。 (在米44年 70歳)

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    あ~ andoorinnさま 貴重なご意見ありがとうございます。 はい、私実は「日本語がおかしい」とよく言われるのです。そのあたりの言葉遣いを勉強しなければなりませんね。 ついつい「頂ければ」と言ってしまっていますね。 【また、観て下されば】を使えるように普段からなれるようにいたします。 本当にありがとうございます。

  • @naochago
    @naochago Жыл бұрын

    いやぁ、素晴らしい。感動しました。真摯なお人柄がよく伝わりました。 子供の頃から夏は蓼科の山荘で過ごしていました。こんなにクオリティの高い建築ではなくただの山荘でしたけど。 私も仕事がすっかりフルリモートになったので、夏は蓼科あたりで過ごすことを考え始めたところでした。(それで色々動画を見ていてたどり着いた次第) 自分の人格も財力もさらに磨いて、このお施主さんの様に、一流の建築家の方とお付き合い出来るように頑張ろう、と思いました。 原田さんの傑作編動画もぜひ拝見したいです。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    naochago様 動画見ていただきありがとうございます。 そして嬉しいコメントもありがとうございます。 蓼科はいいところですね。 そんな蓼科で過ごされた夏はずっと記憶に残っていくことでしょうね。 これからも蓼科ライフ楽しまれ良い思い出を作って行ってください。 今後もよろしくお願いします。

  • @Hana.55
    @Hana.55 Жыл бұрын

    別荘を探そうと思っています。専門家としてのお話、大変参考になりました。ありがとうございました。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    貴重なお時間、こちらの動画を見ていただきありがとうございます。 良い別荘が見つかりますように!

  • @user-ho7um1hd4u
    @user-ho7um1hd4u Жыл бұрын

    からだにわるくないですか

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    なるほどね・・・ 硬いというところからでしょうかね? 成分が溶け出して体に浸透するというのはないので、硬さから受けるイメージがからだに悪いということをおっしゃっていますかね? 木のカウンターとかだと柔らかく人の触感に近いということからのご発言でしょうかね。 また是非ご意見よろしくお願いいたします。

  • @squall0204
    @squall0204 Жыл бұрын

    南から入る光をシャットアウトしたら部屋暗いじゃん 日当たりの良さを活かせてない

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    確かにそうですね。 コメントありがとうございます。

  • @squall0204
    @squall0204 Жыл бұрын

    なんかごめんなさいw

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    @@squall0204 いえいえ、とんでもないです。 住宅プランのすべては万能ではないと思っています。完璧などない。人によって考えが様々で、Aの方が良いプランであってもBの方には住みづらい嫌いなプランというのもあります。敷地条件によってもまた変わってきます。 それぞれ皆さんにご意見があって当然だと思っています。 我々設計事務所はそんな個人のお客様の個性やわがままや生活スタイルに応えられるようにその方を読み込むことも大事と思っています。 なので貴重なご意見!ありがとうございました。

  • @user-gw7gh5eg6x
    @user-gw7gh5eg6x Жыл бұрын

    物件をネットで検索していると間取りしか気にしていませんでしたが、それではマズイということがわかり、大変参考になりました。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    見ていただきありがとうございます。 購入されてもメンテナンス費用等あまりかからないのがいいですよね。 いい物件に出会えますように!!!

  • @masachika_harada
    @masachika_harada Жыл бұрын

    ぴよぴよ さんへ 申し訳ございません。 いただいたコメントが下記のように表示はされるのですが、返信しようとすると消えてしまい表示されなくなってしまうのでこちらで返信させていただきます。 ぴよぴよ さんがコメントしました: 「シンクと天板の繋ぎ目レスにしたい場合セラミックでは出来ないですか?」 コメント回答  そうですね、カウンター材をセラミックにして、シンクがステンレスか人工大理石かになるかとは思いますが、異素材なので繋ぎ目レスにするのは難しいでしょうね。もしやるとすると伸縮率の同じセラミックであれば繋ぎ目レスで役物タイルのようにセラミック接着剤で固定するという方法も考えられなくはないですが、一般的ではないですし、入隅のアール形状も困難になるのでお掃除もしずらくいいとは言えないでしょうね。 コメント表示がうまくできなく申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • @daitox2
    @daitox22 жыл бұрын

    特別出演は、双子の兄さん(弟?)でしょうか?美味しそうに食されてますね😄。 普段チョコは食べないのですが、お店で見かけてつい買ってしまいました。確かにラム酒が効いてて、風味が抜群でした😋。

  • @masachika_harada
    @masachika_harada2 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。 今回は一人二役で遊んでみました。またよろしくお願いします。