なぐのデジモノラボ

なぐのデジモノラボ

デジモノ大好きで買い物依存症一歩手前のおっさんのチャンネルですw
買ったもの紹介・ジャンク修理・改造したりする動画をうp予定です。
ちなみに、ジャンク専門チャンネルではないつもりです💦
チャンネル名とアイコンは暫定でしたが、もうこのままかもしれんw

※個人・企業関わらず、商品の提供の話は全て遠慮させていただいてます。
※修理屋をやってるわけではありませんので、修理はお受けしておりません。

編集PC
Mac Studio 2023
CPU : Apple M2 Max
RAM : 32GB
or
M/B : ASROCK Z790 PG Lightning
CPU : i9 13900KF
VGA : RTX3090 (元ジャンク修理品)
RAM : 64GB

撮影用カメラ
SONY DSC-HX90V (上からの撮影に使用)
SONY DSC-RX100M3 (横から)(画面修理した元ジャンク)
SONY NEX-3N (サムネ用の16:9撮影設定)(シャッター交換した元ジャンク)
中華USB顕微鏡(型番不明)
それ以外のカメラ
SONY α7II
SONY α6600
SONY DSC-HX99

2021/05/16 初うp
2021/09/06 登録者100人になりました。
2021/09/12 登録者200人になりました。
2021/09/20 登録者300人になりました。
2021/09/26 登録者400人になりました。
2021/10/07 登録者500人になりました。
2021/10/25 登録者600人になりました。
2021/11/13 登録者700人になりました。
2021/12/02 登録者800人になりました。
2021/12/30 登録者900人になりました。
2022/01/24 登録者1000人になりました。
2022/04/03 登録者2000人になりました。
2022/08/18 登録者5000人になりました。
2022/03/27 登録者10000人になりました。
見てくれてありがとうございます😊

※動画の概要覧で紹介しているAmazonリンクは、Amazonアソシエイトを使用しています。

MacBook Pro2016の修理

MacBook Pro2016の修理

ZOTAC GTX1050 2Gの修理

ZOTAC GTX1050 2Gの修理

I・O DATA LCD MF234XNR

I・O DATA LCD MF234XNR

Quadoro P400の修理

Quadoro P400の修理

Lenovo Ideapad 320S

Lenovo Ideapad 320S

ASUS PRIME H410M-Aの修理

ASUS PRIME H410M-Aの修理

ASUS RTX2080 8G OCの修理

ASUS RTX2080 8G OCの修理

Lenovo G500s Touchの修理

Lenovo G500s Touchの修理

Parit GTX960の修理

Parit GTX960の修理

e-yama 15JN1の修理

e-yama 15JN1の修理

RADEON VEGA56の修理

RADEON VEGA56の修理

Пікірлер

  • @letspcrepair
    @letspcrepair8 сағат бұрын

    素晴らしい!

  • @makieratoko
    @makieratoko18 сағат бұрын

    お疲れ様です~ ソケット交換1151しかやったことないですがムズイですよね。ソケットの中に並んでるコンデンサがくっついて「あ~!」って_(:3 」∠)_ 私はヒートガンのソケット用の先っちょ買いました。ヒートガンは修理用じゃなくて工業用のドライヤーみたいな形の奴で…。 ホットプレートでやったので当たり前ですが熱すぎてちょっとでも離れられるようドライヤータイプでやってました。 それはさておきピン折れなんですが2、3か所なら銅線を3mmくらいに切ってそのままぶっ刺す作戦をやったことあります。 すごい邪道な気もしますが一応動いてます。ただの銅線の素線なんで弾性がないのでCPUはずしたら終わりな気もしますが(*_*)

  • @user-zl6qo3sv4x
    @user-zl6qo3sv4x21 сағат бұрын

    同じ物をを所有していますが癖のあるマザーボードですね。 CPUが内臓GPUを持っている場合はPCIEのグラボを刺すとBIOSレベルで競合を起こす時があります。

  • @NagLab.
    @NagLab.19 сағат бұрын

    コメントありがとうございます。 今回は特に問題はでませんでしたが、BIOSのバージョンとか相性とかあるのかもしれませんね。 使う時は相性がある可能性がある事を覚えておきます😀

  • @user-nc4vz7or6v
    @user-nc4vz7or6vКүн бұрын

    テスターでの電解コンデンサーチェックで容量増えてるの在ります 何でですかね、液漏れで洗剤使うのって知らなかったですそれも一時間って 皆さん何とかして救いたいというか仕事で使ってる人今も居ますよね機械とか そういう人に福音動画だと思います、諦めない、大切ですね。

  • @NagLab.
    @NagLab.19 сағат бұрын

    コメントありがとうございます。 コメントで、「放置コンデンサは耐圧が落ちて容量が減る」って教えてもらいました。 酸化皮膜が薄くなるのでしょうか?

  • @kazumichiaoki8547
    @kazumichiaoki8547Күн бұрын

    掃除してリボールしないと厳しそう。 ソケット側にボールついてるなら掃除だけで平気だけど、高さにバラ付き出るからつかない。基板は反る物だからボールの高さでカバーするしかない。

  • @NagLab.
    @NagLab.19 сағат бұрын

    コメントありがとうございます。 ソケットは、リボール済みの新品でしたので、パターンの掃除だけでいけました。 新品基板だとそこまで反ってる事は無いですが、ソケットのボールは使用した反った基板に取り付ける事は想定してないでしょうね😅

  • @kazumichiaoki8547
    @kazumichiaoki854719 сағат бұрын

    @@NagLab. まあ、基板パターン(銅箔の多さや密度)で基板の反りが出ちゃうので設計する時に各層の銅箔密度を計算したりシュミレーションやってなるべく反りを軽減するんですが経年劣化でそっちゃいますからね… プリヒーターで難しいけど全面ならマシだったかもですね。リフローなら丸ごと入ってるけどリワークは難しい。

  • @nosukee
    @nosukeeКүн бұрын

    素晴らしい修理技術ですね。失敗例も見せていただいてとても参考になりました。

  • @NagLab.
    @NagLab.20 сағат бұрын

    コメントありがとうございます。 参考になれば幸いです😀

  • @user-zr8lk5cy7j
    @user-zr8lk5cy7jКүн бұрын

    これの温度設定データと、反り緩和のためにバックプレートつきのプリヒートって手法はとても価値ある内容だと思います。自分も1150でトライしたけど失敗でした。一部がつかない、樹脂がもろくなる、とどめに中央のコンデンサが動いてグダグダになったりでw

  • @NagLab.
    @NagLab.20 сағат бұрын

    コメントありがとうございます。 ソケット交換は、熱に弱い樹脂の下のハンダを溶かすという、結構無茶な作業でなかなか難しいですね。 中央のコンデンサも、結構強敵ですね😅

  • @user-fb5bi3fw9d
    @user-fb5bi3fw9dКүн бұрын

    自分もLGA1151で一度挑戦したことがあります 結果2回失敗して3回目で成功しました・・・ 正直もうやりたくないです(笑) プレヒートは焼き肉用のホットプレート 1回目は動画の後半にもあるように基盤ごとダメにしました ソケットの中央にあるコンデンサも焦げて手のつけようのない状態にw

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ホント難しいですよね。 自分もしばらくやりたくないです😂 ソケットはパターンはがれもありますが、中央のコンデンサをズラさないようにするのも難しいですね。

  • @bang4724
    @bang4724Күн бұрын

    不要マザーで失敗例も見せてくれるのは凄い親切な動画です 何事もそうですが成功する例より失敗は法則性があって絶対ですからね

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 なかなか失敗シーンって、動画に出てきませんから・・・😅

  • @user-jh7zr6jp2f
    @user-jh7zr6jp2fКүн бұрын

    激難の動画に感動です 今回も勉強になりました。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 参考になれば幸いです😀 難しかった・・・

  • @murasan_tv
    @murasan_tvКүн бұрын

    お疲れ様でした!ソケット交換の技術凄いですね。 マザーの曲がりを矯正しながらやり直す執念もすごいです! 温度管理大変参考になります。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 基板の曲がりは、小さな部品だとそこまで影響は受けませんが、ソケットくらい大きいと影響が出てしまいます。 難しいです😅

  • @unknownk.youtube
    @unknownk.youtubeКүн бұрын

    解説付きの失敗例も収録してくれていて、凄くありがたいです!😳ナルホドー それはそうと、基盤の反り対策のバックプレートと基盤の間に耐熱性のマスキングテープなどを重ね貼りして反り調節するのはどうかと思ったり。🤔猫背ピーンって感じで。(分かりにくい例え

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 確かにスペーサ等で調整すれば、もっと反りを低減させる事もできそうですね。 AMDのバックプレートみたいに4点止めだと、スペーサ併用で平面までいけそう😀

  • @user-dc7ow6nj5o
    @user-dc7ow6nj5oКүн бұрын

    ソケットて取替えできるんですね。 技術がスゴすぎる。。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 難しいですが、可能ではあります(しばらくやりたくありません😅)

  • @siren849
    @siren849Күн бұрын

    ぇぇ~~マジですか!DRAMのチェック時間ってそんなにかかるのですか! 貴重な動画ありがとうございました!

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 長くても3分くらいかと思っていましたが、思った以上に長かったです。 どっかの動画で結構長い物があったので待ってみましたが、ホントにそんなに長い物があるとは・・って感じです😅

  • @mitsukirei
    @mitsukireiКүн бұрын

    これをみてジョニーさんが奮起するのかな?各ジャンカーが切磋琢磨する様子も頼もしいです。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 次は成功させてくると思います😀

  • @MAMOGAG
    @MAMOGAGКүн бұрын

    素晴らしい!リペアお疲れ様でした☆ 職場の他部門で、リペアではないのですが熱容量の大きい基板を扱うときはプリヒートでしっかり温めてから半田を付けて更に盛っていました。面倒な作業だなと横目に見てましたが、あの作業の大切さが分かりました。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 多層基板は熱容量と放熱との戦いになってしまいますね😅 プリヒート大切・・・

  • @rkasa4296
    @rkasa4296Күн бұрын

    いや-、自分は新しいの買ってしまう😅

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 それが正しい選択です😅

  • @kghys
    @kghysКүн бұрын

    ピン数本なら「うなぎ屋うなぎ」チャンネルさんのようなピン移植はいかがでしょうか?ハードルが低い感じがします。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 あれもあれで精密な作業が必要で別の難しさはあります。 機会があったらやってみたいですね😀

  • @ebikani9778
    @ebikani9778Күн бұрын

    温度管理がかなりシビアなんですね。 前にLGA1200のソケット交換に挑戦してみましたが温度が足らなかったようでパターンが剥がれて断念しました、、 経験と技術がないと出来ない修理ですね😄

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ハンダが溶ける温度と、コネクタの耐熱をギリギリ攻める感じで、なかなか難しいです。 ソケットを剥がす時は、とにかく小さい力でゆっくり持ち上げるしか無いですね😅

  • @johnnyjunkjungle
    @johnnyjunkjungleКүн бұрын

    成功すごいです。さすがの修理でした。 ソケットって付いたかどうかの見極めも難しい・・・ それにしてもこの基板反ってるのもそうですが、ソケット位置のシルク印刷が結構外側にあるので 位置決めもかなり慎重にやらないといけなさそうなんでやりづらそう。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ソケットはボール面も見えず、ソケット下面はパッドじゃなくてピンなのでプルンともせず、付いてるかどうかの判断は確かに難しいですね。 今回のシルクは結構ギリギリにありましたが、余白あるやつだと覚えてないと1列ズレそう・・・😅

  • @YIFIGY
    @YIFIGYКүн бұрын

    これ反れのせいで再発しそう

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 まっすぐでない基板への取付だと、不安は残ります😅

  • @shouichihayase19
    @shouichihayase19Күн бұрын

    アイロン プリヒーター結構使えますよ、200度以上上がります。 基板は温めて曲げ直す、保証はしません♡ ダブルヒートガンもいいかも上下? ジグは手ずくりで。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 熱源が近いと確かに基板温度は上がりやすそうですね。 曲げ直しは、かなりの経験が必要そう・・・😅

  • @user-nc4vz7or6v
    @user-nc4vz7or6vКүн бұрын

    暫くぶりに来たけど・・・もう、神レベルになってた(;゚O゚)

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 そう言って頂けると励みになります😀

  • @mionHos1miya
    @mionHos1miyaКүн бұрын

    ソケット交換はプラスチックが溶けないようにしつつハンダをつける必要があるのでかなり難易度が高いですね。 17:09でピン少し曲がりました😮と思ったらテスト用でしたね。ヒヤッとしましたw

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ハンダは溶けるけどコネクタは溶けない温度というのは、、なかなか難しいです。 しかも、ハンダ部分は見えないので・・・・😅

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyonikuКүн бұрын

    失敗パターンも見せてくださって、とても参考になる動画となっていると思います。基盤が膨らんでいるの初めて見たw この作業は、自分ならばとても無理w絶対失敗するなぁ。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 基板の膨らみは、試合終了〜〜ですからね😅 ソケット交換は、ホント難しいです・・・

  • @BotchRing
    @BotchRingКүн бұрын

    マジックリン泡付けに笑ってしまった😅

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 IPA漬けでも綺麗にならなかったので、試しにマジックリン漬けにしたら驚くほど綺麗になりました😀

  • @user-gq5pi2ct8o
    @user-gq5pi2ct8oКүн бұрын

    なぐさんこんばんは。 反ってたら大変なのですね。 勉強になります。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 材質的にも難しいですが、反ってると特に難易度上がりますね😅

  • @user-gq5pi2ct8o
    @user-gq5pi2ct8o23 сағат бұрын

    @@NagLab. 返信ありがとうございます。 いつもなぐさんを真似して修理の練習してます。

  • @nekoHajime
    @nekoHajimeКүн бұрын

    ソケットの交換はやっぱりやりたくにゃいと思ったにゃあ

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ホント、難易度高めです😅

  • @YASSHY
    @YASSHYКүн бұрын

    21:20 この電解コンデンサのESRは0.14Kオームもありますね。ほぼ断線状態です。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 撮影中「k」に気づいていませんでした😅 そんな数値が出るはず無いと思い込んでいました・・・・

  • @user-bx3sp8kp2r
    @user-bx3sp8kp2rКүн бұрын

    純正CPUクーラーを付けるとほぼ反りますよね

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 純正だとバックプレートも無いので、余計に反るのかもしれませんね😅

  • @OKE_kyu-kenn
    @OKE_kyu-kennКүн бұрын

    反りを矯正するプレートとマザーボードとの間に耐熱性と弾力のある1~2mm程度の物を挟むかプレートを少し曲げれば マザーボードの反りをより矯正出来るかもしれませんね。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 確かにうまいこと調整すれば、もっと反りを低減しながら作業できるかもしれませんね。 ファンの取り付け穴に合う治具を作れば、もっとまっすぐにできそうな気はしますが、ソケットの金具は3点止めなのがきつかったかもしれません😅

  • @nekoHajime
    @nekoHajimeКүн бұрын

    反るからムズいんだ

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 そうなんですよねぇ〜 まっすぐにしないと、ハンダがつかない・・・😅

  • @hanagyu
    @hanagyuКүн бұрын

    修理・動画作成お疲れ様です。 素人は手を出しちゃいけない領域ですね(^-^;) マザボなどの基板って、製造メーカーでは手作業?機械でオート?どうやって作ってるのかな。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ホントたいへんです😅 製造はリフロー炉なので、基板全体を均一に260℃程度あたためてくれます。 素人には手出しできない設備ですが・・・

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokurobaКүн бұрын

    凄い反り。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ひどいのになると、ミリ単位で反ってる物もありますね・・・ よくパターンが逝かないなと思います😅

  • @nekoHajime
    @nekoHajimeКүн бұрын

    ソケット修理はえぐいにゃあ

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 思ったよりも大変でした😅

  • @YASSHY
    @YASSHYКүн бұрын

    最近のグラボやマザボの修理動画を見慣れているから、PC98ノートの基板の密度がスカスカに感じる。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。部品点数は多いですが、今の物と比べると密度はやっぱり違いますね😅

  • @katana5916
    @katana5916Күн бұрын

    さ、流石、南雲はんやで。 他でもソケット載せ替えはあるが、成功しただけの動画しか出してないからここまで難しそうとはおもわなんだ。 基本基盤は反っていると思った方がいいよなー 絶対にやらないけど。  しかし、いい加減ピン折れや曲がり問題解決しないのかね?インテル。 だからインテル使いたくない。 中古でもここの問題が半分以上あるのに未だにこのパターン AMDのすっぽぬけの方がいいわ。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 温度さえ何とかすればいけると思ってましたが、罠はしっかりありました😅 最近は、AMDもLGAなのでCPUの取付は気を遣いますね。 もっと丈夫にしてほしい・・・・

  • @opakin192
    @opakin192Күн бұрын

    すごっ

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 そう言って頂けると励みになります😀

  • @user-su5nn5pp8w
    @user-su5nn5pp8wКүн бұрын

    巻末のおまけが勉強になりました。基板反りとは、考えてもみませんでした。

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ソケット交換は、耐熱温度ギリギリで作業する感じで、なかなか難しいです、 反りは、ぱっと見は無い様に見えましたが、先に確認しておくべきでした😅

  • @wt2179
    @wt2179Күн бұрын

    なんかいつもと声感が違うような。 そしていつもながらの全く参考にならない超絶技巧w

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 録画設定が変わったので、その影響で音が変わってるかもしれません。 ソケット交換は、道具も必要なのでなかなか難しいですね😅

  • @katana5916
    @katana5916Күн бұрын

    たしかに、更にクリアになったような感じ。 ただ、南雲はんの声はこんなもんだと。昔みたいに「んー」とか気にして入れないようにしてる?から感じが変わって来ているが。

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyonikuКүн бұрын

    そっかwここまでレベルが高いと、ほぼ見るだけで逆に参考にならないかw

  • @NagLab.
    @NagLab.Күн бұрын

    @@katana5916 結構、編集で切ってます😅

  • @zero-55
    @zero-554 күн бұрын

    やっぱデジモノ修理はなぐさんだね

  • @NagLab.
    @NagLab.3 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 そう言って頂けると励みになります😀

  • @si-gb6jc
    @si-gb6jc9 күн бұрын

    すごい、自分もジャンカー端くれですが、その発想はなかったです。発想×技術の持ち主ですね。pc98の頃を思い出しました。

  • @NagLab.
    @NagLab.8 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 結構、改造とか好きなんですよね😀 98ノートも、CPU載せ替えて(ハンダ直付けタイプ)遣ってましたから・・・

  • @si-gb6jc
    @si-gb6jc8 күн бұрын

    @@NagLab. pc98の頃って今よりpcスキルの高い人が、pc扱っていたイメージですからね、ほぼ何でも自分でできなきゃ、どうにもならんイメージでした。今後も動画期待してます。

  • @toshihikoshibata6585
    @toshihikoshibata658510 күн бұрын

    ご使用のワックスは、どのようなものなのでしょうか。商品名などを教えてくださいませんか。

  • @NagLab.
    @NagLab.8 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 フラックスは、ジェル状のであれば何でもいいかと思いますが、自分はAMTECH(本物かどうかは分かりません)を使用しています。 www.amazon.co.jp/dp/B078XSQF5T/

  • @katana5916
    @katana591610 күн бұрын

    さ、流石、南雲はんやで。 わしの知らん間に新動画アップしとる。 わしのFM8も直してくれ。壊れているかどうかもわからんがw しかし、コンデンサ液漏れって液が通電しやすいからかね?洗うの大事ね。

  • @NagLab.
    @NagLab.8 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 コンデンサとバッテリの液漏れは、ホントやっかいですね。 しかし、今回は洗浄は結構大切だと思いました😀

  • @user-rb9jx7nr3o
    @user-rb9jx7nr3o11 күн бұрын

    いつも見て参考にしています。 今回いお聞きしたいことわ富士通パソコンAH53/R 問題なく使用出来ますが、 10分ぐらい使うと、電源が切れる状態ですね。 解決方法ありますか。ご指導のほどよろしくお願いします。

  • @NagLab.
    @NagLab.8 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 現物を見てないので正確な判断はできないですが、10分位動くとなると何らかの保護回路に引っかかってる感じはします。 温度なのか電流なのかは分かりませんが、自分だと異常発熱する部分を探す感じになります。 下のメンテナンス用の蓋を外して風を当てながら動かして、使用時間が延びる様ならそんな感じですね。 熱では無いなら難しいです。計測でミスってるとなると、回路図は欲しくなります。 バッテリのエラーもありえるので、バッテリ無しでテストしてみてもいいかもしれません。

  • @user-rb9jx7nr3o
    @user-rb9jx7nr3o3 күн бұрын

    ご指導有り難う御座います。 全て色々とやりましたが、結果わ同じでした。 CPUが悪かった。同じパソコンから取り外して、 悪い帆につけたら、電源も切れず正常でした。 逆の手順にしたところ、同じ様に。電源が切れる。 結論はCPUの不具合かな。 私は趣味でジャンク品を修理して居ますが。 現在やく30ぐらいあります。全て起動品です。 女房に置き場所がないので。おこられていますよ。 話がそれましたが。CPUが壊れることがあるんですね。 勉強になりました。 今回はアドバイス有り難う御座いました。

  • @NagLab.
    @NagLab.3 күн бұрын

    @@user-rb9jx7nr3o 起動はできるのに電源が落ちるCPUとは、かなり珍しい症状ですね。 内部的な問題で消費電力が増えて、電流制限に引っかかってるのか、温度が上がりすぎで引っかかったのか・・・・ そんな事もあるんだなと、参考になりました😀

  • @mmxpenpc
    @mmxpenpc11 күн бұрын

    うちに電源入らなくなったNa13が残ってるから暇なときに中見てみようかな

  • @NagLab.
    @NagLab.8 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 この手は、早めに見ておいた方がいいかもしれません。 完全に腐る前に・・・😅

  • @toannguyen-hf5xk
    @toannguyen-hf5xk12 күн бұрын

    Hello teacher Please help Type _ c laptop repair video Thanks

  • @NagLab.
    @NagLab.8 күн бұрын

    If I can get a notebook with a Type C problem, I would like to try to repair it. Thank you😀

  • @voyagerV6
    @voyagerV613 күн бұрын

    手作業でここまでのことができるとは、、 やはりFWまで含めたメーカーのチューニングというのはよく考えられているんですね。、

  • @NagLab.
    @NagLab.8 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 FWの部分は、こちらから触れない部分なのは辛い所ですね。 16GB部分の設定は本来未使用で最適化されていないのでこんな結果ですが、AMDが大容量を押してきたらこの部分を調整して16GB版が出る事もあったのかもしれません😀

  • @liryu1973
    @liryu197314 күн бұрын

    肝が座ってるというか・・・高度なプロの遊びという感じ。見入る。

  • @NagLab.
    @NagLab.8 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 そう言って頂けると励みになります😀

  • @kot_to_me
    @kot_to_me16 күн бұрын

    これ部品取りした後の残骸だと思うんだが。

  • @NagLab.
    @NagLab.14 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 部品取りジャンクに、そこに載るテキトウな部品を付けたのかもしれませんね😅