筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理、筋トレメシ

筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理、筋トレメシ

筋肉料理人、藤吉和男が作る簡単レシピ、魚料理、筋トレメシの動画チャンネルです。身近な食材、調味料で、コスパ良く絶品レシピ!をモットーに、初心者でも簡単に作れる料理レシピ中心に魚料理、筋トレメシを紹介しています。

趣味は料理に筋トレ、バイクに熱帯魚です。筋トレは25歳からやってますが、自己流、自己満足でやっています。頑張りすぎないのが長く続ける秘訣のようです。

バイクは学生の頃からオフロード系で、エンデューロ、モトクロス、ダートトラック、ミニバイク等、色々やってきました。現在は寄る年波でヤマハXSR700、ツーリングセロー等に乗っています。

熱帯魚も長く飼っていて、今いるファイアースパイニーイールは飼い始めて19年になります。

管理人は佐賀県在住、2005年から料理ブロガーをしています。昨年、還暦を迎えまして、新たな気持ちで料理や趣味、仕事に取り組んでおります。



Shimaaji SugataTukuri

Shimaaji SugataTukuri

トリエビマヨ

トリエビマヨ

Пікірлер

  • @user-xu3ci3hp9d
    @user-xu3ci3hp9d12 күн бұрын

    ㇲ〜パ〜なので売ってるオクラはうぶ毛が薄いから板ずりする必要なのでね。新鮮なオクラはうぶ毛がこいく髭みたいな感じ

  • @user-th6vf1bp2c
    @user-th6vf1bp2c19 күн бұрын

    トマトジュースには砂糖はいれないんですか❓

  • @kinniku3
    @kinniku318 күн бұрын

    完熟トマトで作る場合は必要ないです。酸味が強い時にはお好みで入れるのも良いかと思います。

  • @kirikirimai750
    @kirikirimai75019 күн бұрын

    ゼイゴも唐揚げにするとサクサクして尻尾まで美味しいですよ

  • @user-bz1vh1fz4e
    @user-bz1vh1fz4e23 күн бұрын

    いつもありがとう❤、おじさんなのに腕太いし筋肉凄くてカッコいいです。あと、やたらと筋肉見せつけたり、服抜いだりしなくて交換が持てます。応援してますので、頑張ってくださいね😊

  • @kinniku3
    @kinniku322 күн бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-bz1vh1fz4e
    @user-bz1vh1fz4e23 күн бұрын

    渋いおじさんでホッとしました。筋肉自慢してこないので好感が持てます。昨今、良く冒頭から裸で筋肉自慢とかしてくる若造の動画が多くうんざりしてました。応援してますので、頑張ってくださいね❤

  • @kinniku3
    @kinniku322 күн бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。私も30年前は同じだったかもしれません。この年になっても応援して頂けるのは嬉しい限りです。

  • @user-pp2dc7pv5p
    @user-pp2dc7pv5p24 күн бұрын

    粉は、片栗粉ですか❓🤔薄力粉ですか❓🤔

  • @kinniku3
    @kinniku322 күн бұрын

    コメントありがとうございます。この動画では片栗粉を使っています。

  • @user-pp2dc7pv5p
    @user-pp2dc7pv5p22 күн бұрын

    ありがとうございます。

  • @seisei4043
    @seisei404324 күн бұрын

    たれレシピ 1:45

  • @JEDAYOB
    @JEDAYOBАй бұрын

    お魚食いが高じて・・海釣りが大好きな私です。めちゃくちゃ美味しそうなアジのお造り・・ 私が子供の頃・・母親が魚屋さんでアジのお造りを買ってくれて、その時に食べたのが人生で初めてでした。めちゃくちゃ美味しくて、ご飯が進んだ記憶があります。 子供の時に食べた初めての凄く美味しいアジのお造り・・未だに忘れられません。このアジも凄く美味しそうですね・・素晴らしい動画ありがとうございます\(^_^)/

  • @kinniku3
    @kinniku329 күн бұрын

    こちらこそ動画を観てくれてありがとうございます。釣りが趣味とは羨ましいです。私も釣りを趣味にしたいのですが、なかなか続きません。もっぱら魚屋さん通いを楽しみにしています。私もアジを食べたくなってきました。

  • @user-yw6io8ny4k
    @user-yw6io8ny4kАй бұрын

    今日作ってみましたー!まろやかだけどにんにくが入ってるからパンチもあり、具沢山でとっても美味しかったです!旬の春キャベツもたくさん食べれて嬉しい☺️素敵なレシピありがとうございます!

  • @kinniku3
    @kinniku3Ай бұрын

    動画を観てくれて、レシピを試してくれてありがとうございます。ちゃんぽんの野菜が好きなのでこのレシピを作りました。私もリピしています。

  • @coralpinkgarden84
    @coralpinkgarden84Ай бұрын

    骨も小骨なら食べたほうがいいですよね。

  • @user-ne9mz1jy9y
    @user-ne9mz1jy9yАй бұрын

    初コメです。 筑前煮レシピ、味も美味しく簡単で何度作ったか分からない位参考にしております😊 こちらもとても美味しそうです😋 今度作ってみようと思います!

  • @kinniku3
    @kinniku3Ай бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。筑前煮ですが、我が家でも定番化しています。最近はこんにゃく多目で作る事が多いです。 こちらのレシピは手軽に作れるパーティ料理って事で、サガテレビさんで作った奴だと思います。是非、お試しください。

  • @user-vr4fu3py3d
    @user-vr4fu3py3dАй бұрын

    トマトジュースってトマトを煮るものなんですか? ミキサーで砕いてザルで濾すものだと思ってました。 加熱するとビタミンCなどの栄養価が減ってしまいそうな気がして。

  • @kinniku3
    @kinniku3Ай бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。フレッシュのトマトジュースはそれでOKです。ですが、大量に作ると日持ちしないといけませんよね。その為の火入れです。ビタミンCですが、加熱による損失は小さいみたいです。よく言われる加熱でビタミンCが損なわれるというのは、水溶性ビタミンなので茹でると溶け出てしまうという物のようです。

  • @user-zx3pu4yg5t
    @user-zx3pu4yg5tАй бұрын

    丁度よい大きさのタッパーがあったので試してみした。 大成功です! 多分、固茹でが適してますね。

  • @kinniku3
    @kinniku3Ай бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。固ゆでもしくは固めの半熟までですね。

  • @user-ks1mf2jm1k
    @user-ks1mf2jm1kАй бұрын

    최고입니다 ❤❤❤❤❤

  • @kazuiwai2099
    @kazuiwai2099Ай бұрын

    さばき方ワタの取り方参考になりました。😊

  • @kinniku3
    @kinniku3Ай бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。

  • @yuusuke3046
    @yuusuke30462 ай бұрын

    何が入ってるかわからなくて草

  • @hiqacu
    @hiqacu2 ай бұрын

    ネギもトロトロ美味しいから沢山入れれば良かった。硬いショウガだったから、マッチ棒くらいに刻んだら食べやすかったかな。

  • @kinniku3
    @kinniku3Ай бұрын

    ねぎは美味しいですね。意外なところでは茄子も美味しいですよ。

  • @sevenaac4783
    @sevenaac47832 ай бұрын

    Oiishii

  • @kinniku3
    @kinniku32 ай бұрын

    thank you

  • @Cerberos99
    @Cerberos992 ай бұрын

    これは日清で正式に販売して欲しいレベル

  • @gake-no-ue-no-tounyou.F
    @gake-no-ue-no-tounyou.F2 ай бұрын

    是も🤤野菜不足の僕にありがたい😆

  • @kinniku3
    @kinniku32 ай бұрын

    かなりお勧めです!

  • @moirta3
    @moirta32 ай бұрын

    動画にしていただき、ありがとうございます。

  • @kinniku3
    @kinniku32 ай бұрын

    どういたしまして!

  • @JunK-yr7tx
    @JunK-yr7tx2 ай бұрын

    最近、動画がアップされる頻度が少なく感じ、寂しく思っていました。 特に魚料理のレシピは参考にさせて頂いてます。 楽しみにしておりますので、これからもよろしくお願いします★

  • @kinniku3
    @kinniku32 ай бұрын

    何時も動画を観てくれてありがとうございます。マイペースで頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。魚のソース煮端リース化しようと思っております。次に作るのは真鯛のソース煮になると思います。

  • @rovai1249
    @rovai12492 ай бұрын

    こんばんは、筋肉料理人さん。明日から仕事と思うとなぁと、ため息をついている時に動画投稿有難うございます。筋肉料理人さんの低く落ち着いた声にリラックス効果があって、私は好きです。さて、今回のブリのアラ炊き、砂糖も、酒も、みりんも、醤油も生姜も使わない洋風アラ炊きには驚きました。この調味料の組み合わせで、アラ炊きが出来ちゃうんだ・・・と。 女性は、なんでしょうか、青魚の臭いが苦手という方が男性よりも多い気がしますので、素敵な提案ですね。

  • @kinniku3
    @kinniku32 ай бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。魚の煮物は苦手な方が多いように思います。このレシピで作って、食べて、一番、驚いてくれたのが家内でした。魚臭さが消え、肉を思わせる風味になったのが良かったようです。次は桜鯛かサーモンあらで作ろうと思います。

  • @user-tv4nm6fr5s
    @user-tv4nm6fr5s2 ай бұрын

    すごいです。 災害時に これだけの調理ができたら元気になれそうです。 とても役立つ動画をありがとうございます‼️

  • @kinniku3
    @kinniku32 ай бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。恥ずかしい事ですがニュースで災害を知ってからしか、災害時の対応に気づけません。せめてニュースを見た時にでもと思って作りました。少しでも役に立てればと思います。

  • @user-tv4nm6fr5s
    @user-tv4nm6fr5s2 ай бұрын

    返信ありがとうございました。 じつは一昨日、友人宅でこちらの動画の通りにパスタ、ご飯を炊きました。 本当に普通に美味しかったです! 1つの鍋でお湯を沸かすだけで数種類の料理ができるなんて🎉 友人は〜簡単で汚れ物でないし、普段からこの作り方にしようかな♪〜と言っていました。 私も同感でした☆

  • @user-rf3il1bp4y
    @user-rf3il1bp4y3 ай бұрын

    ども! 本陣です! 食前に安中散です。

  • @kinniku3
    @kinniku33 ай бұрын

    こんにちは!安中散ですか、効きそう。

  • @rovai1249
    @rovai12493 ай бұрын

    こんにちは、筋肉料理人さん。前回の胡麻サバの動画の試食の時に正露丸が映っていたので、やっぱり筋肉料理人さんも使うのかなって思っていました。ちなみに私も昨年、この情報を聞きつけて糖衣錠ですが常備してます。それにしても、醤油や、酢にも強いとは聞いていましたが、アルコールを含んだ日本酒でも死滅しないとは、あきれた生命力ですね。正露丸に漬けて1時間たっても弱弱しくも生きていることから、正露丸でアニサキス症から助かった方は、弱らせてそのまま排泄して事なきを得たのかな?と思いました。今回みたいな検証実験も料理をするうえで大切な情報なのですのでまた機会があったらおねがいします。m(__)m

  • @kinniku3
    @kinniku33 ай бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。正露丸が効くって話は聞いたことはあったんですが半信半疑でした。ですが、大幸薬品さんのHPを見て納得しました。アニサキスの生命力は凄いので、あんなに効くとは思っていませんでした。

  • @kou5048ify
    @kou5048ify4 ай бұрын

    美味しいレシピありがとうございました。

  • @kinniku3
    @kinniku33 ай бұрын

    どういたしまして、動画を観てくれて、ありがとうございます。

  • @user-yr8tn3mh4j
    @user-yr8tn3mh4j4 ай бұрын

    肉じゃがは毎回このレシピを使ってます、美味しい!と家族も大喜びです✨

  • @kinniku3
    @kinniku34 ай бұрын

    何時も動画を観てくれて、ありがとうございます。このレシピは私の料理教室で定番になっています。そして今は亡き義母もこのレシピを使ってくれていました。

  • @ayako8605
    @ayako86054 ай бұрын

    プロですね!

  • @kinniku3
    @kinniku34 ай бұрын

    動画を観てくれて、ありがとうございます!

  • @user-ig3xn4xy3p
    @user-ig3xn4xy3p4 ай бұрын

    これ大事、いいね。美味そう。

  • @kinniku3
    @kinniku34 ай бұрын

    長崎産で美味しかったです。佐伯のをまた食べたいですね。

  • @hishin6180
    @hishin61804 ай бұрын

    ゴマサバ大好きです! 九州に行ったら必ず食べています

  • @kinniku3
    @kinniku34 ай бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。初めて食べるとサバの刺身ってこんなに美味しいんだと思いますよね!

  • @NItoya-cz3tk
    @NItoya-cz3tk4 ай бұрын

    いわし大好き❤

  • @kinniku3
    @kinniku34 ай бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。いわしは美味しいですよね!

  • @Noah0727Kingscholar
    @Noah0727Kingscholar4 ай бұрын

    4分の1カップってどのくらいですか?

  • @kinniku3
    @kinniku34 ай бұрын

    動画を観てくれてありがとうございます。1カップが200mlなので、その1/4で50mlです。

  • @user-zm8um6qv3f
    @user-zm8um6qv3f4 ай бұрын

    それから鍋底にスプーン🥄を入れるのは、どんな意味がありますか。 やっぱり調理人さんの仕上がりは綺麗ですね💕︎

  • @kinniku3
    @kinniku34 ай бұрын

    コメントありがとうございます。鍋底にスプーンを置くことで、その上に置く皿との間に空間ができるので、お湯が循環しやすくなります。要は全体に温まりやすくなるという事です。

  • @user-zm8um6qv3f
    @user-zm8um6qv3f4 ай бұрын

    @@kinniku3 お返事ありがとうございました。 昨日卵をアイラップに入れて湯煎しましたが難しかったです。 好みの硬さに出来ませんでした💦

  • @user-hb3hq2rz6s
    @user-hb3hq2rz6s3 ай бұрын

    何度も試してみて慣れておこうと思います!キャンプ時に最高😊