Пікірлер

  • @unknown_amazing_chap4480
    @unknown_amazing_chap44804 ай бұрын

    Ninja taijutsu

  • @user-gx1dd4qn3t
    @user-gx1dd4qn3t5 ай бұрын

    劍を持ってるのが今は亡き大竹師範の次男の重利さんかな⁉️ これはかなり複雑で動きも速いし、ハイレベルの事をやっている。 大竹師範の動きは素晴らしかった。 生きている間に師事されたかった😭

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b9 ай бұрын

    この流派の怖いところは演舞は敵が見ることを想定して嘘も混じってるということ。本当に人殺しやるときの所作は絶対に見せない。そこがまたかっこいい。自衛隊時代に行きました。この精神文化を日本人として誇りに思う。決して廃れてはならない。

  • @ybb4295
    @ybb42959 ай бұрын

    防人の時代に日本刀はない。ということは防人の時代からある鹿島香取の剣術は日本刀を使った物とはちがうんじゃないのかな? 「型稽古」は今の空手の約束組手と同じで、受け損なったらケガをするようなテンションでやってたんだろう。今の剣道の型は学習であって稽古ではない「お前は知識として型を知っているだけだ、なにも身に着いていない」。上泉伊勢の守が竹刀を作ってケガが減ったが、中西派一刀流が防具と竹刀で「試合」を普及させるとソッチのほうが面白すぎて、ケガ前提の型稽古は「学習」に追いやられてしまった。

  • @MoTS5369
    @MoTS53699 ай бұрын

    10:58

  • @louislamonte334
    @louislamonte33411 ай бұрын

    Outstanding swordsmanship! I would love to practice at your dojo one day!!

  • @user-dd5lm3rk5f
    @user-dd5lm3rk5f Жыл бұрын

    ライトセーバーの音が脳内再生される。

  • @user_popporunga_piropiro
    @user_popporunga_piropiro Жыл бұрын

    色んな剣術動画あるけど、やっぱこれが一番なのよな かっけーしまとまってるし、渋いのよ 試合の迫力もよき

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 Жыл бұрын

    刀で受けてそのまま柄で殴るって、発想が無かったわ。 薙刀ではよく見るけども。

  • @user-fl6im1lc7c
    @user-fl6im1lc7c Жыл бұрын

    香取神道流の血振りカッコいいんだよなあ

  • @kymsoyc
    @kymsoyc Жыл бұрын

    16の時から空手を学び今年で49年になります。 空手の型は実戦に役立たないと巷間よく言われますが、決してそうではなくこの動画で解説されているように一つ一つの動作に大切な意味と解釈が含まれていて、表面上の動きや技に留まらない隠された技術があってはじめてその型の動きが理解されることを経験の浅い人たちは全く理解できていません。 空手の型の動作解説で「分解」と言われるものがありますが、あれにしてもまだまだ術理の一端を示しただけでその技術をどのようにして必然足り得るように使うのかという点については詳しく明かされているわけではありません。 しかし、それは基本の中にもある単純でありながら複雑な身体操作によって実現されるものです。この動画のような古流剣術の型の紹介と解説は他の武道に於ける型の理解に画期的な意識変化をもたらすものと思います。 ぜひこのシリーズが世の武道者に拡がっていかれることを願います。

  • @ericclaude9135
    @ericclaude9135 Жыл бұрын

    P

  • @CHIENOSENSHI
    @CHIENOSENSHI Жыл бұрын

    Perfeito

  • @80Jay71
    @80Jay71 Жыл бұрын

    Very far from the teachings of Musashi.

  • @justinhumphreys1800
    @justinhumphreys18002 жыл бұрын

    サー、私は道に迷っています、私は道順が必要です。どっち?どうやってそこまで行くの ?道に迷いました 。北、南、東、西ですか?上か下 ?過去か未来か?香取真正伝香?ありがとうジャスティン

  • @justinhumphreys1800
    @justinhumphreys18002 жыл бұрын

    Sir , Shinto muso katori Ryu?

  • @Curiousonic
    @Curiousonic2 жыл бұрын

    What ryu is this? My school teaches the maki uchi posture a bit different...

  • @szentineltorony4745
    @szentineltorony47452 жыл бұрын

    Tenshin Shoden Katori Shinto ryu

  • @STARBLAZERZ
    @STARBLAZERZ2 жыл бұрын

    Thank you for sharing I have a question when you block with a boken are you blocking using the side of the boken to block or the edge sharp ? When atacker strikes you is he using the edge of the boken to cut you.?🤔

  • @y_magaming9798
    @y_magaming97982 жыл бұрын

    Probably the side. As the katana is meant to be some what pliable in comparison to European swords which have the dense cores.

  • @y_magaming9798
    @y_magaming97982 жыл бұрын

    But I dunno your guess is as good as mine lol

  • @ambulocetusnatans
    @ambulocetusnatans Жыл бұрын

    Find a good teacher, and do what he tells you.

  • @kumoni-naritai
    @kumoni-naritai2 жыл бұрын

    素晴らしい型です。これほどのスピードで激しく、寸分違わぬ動きをしてのけるなんてよほどの稽古・鍛錬をされてきた方たちなのでしょう。

  • @TheStigmacher
    @TheStigmacher2 жыл бұрын

    Does anyone know what documentary this is from?

  • @user-vc4pm4qk1y
    @user-vc4pm4qk1y2 жыл бұрын

    Большое спасибо за демонстрацию и пояснения техники

  • @gauchoronin
    @gauchoronin2 жыл бұрын

    🙏🥋🙇‍♂️🇦🇷🇯🇵

  • @AHNKOOKK
    @AHNKOOKK3 жыл бұрын

    5:03 Jedi master

  • @jameswoodward7545
    @jameswoodward75453 жыл бұрын

    Studying this. Thank you.

  • @user-eh9re1re2x
    @user-eh9re1re2x3 жыл бұрын

    R.I.P

  • @BushiBato
    @BushiBato3 жыл бұрын

    RIP Otake Shihan.Thank you for sharing this video also.

  • @kooroshyazdan5094
    @kooroshyazdan50943 жыл бұрын

    ❤❤❤

  • @pixelwanderer6751
    @pixelwanderer67513 жыл бұрын

    この形稽古を生み出したのは、「実戦を経験したことが無いのに、実戦では形はどうたら~と語る現代人」ではなく、「実際に日本刀などの武器で日常的に殺し合いをしていた室町時代の日本人」です。

  • @takotako6104
    @takotako61042 жыл бұрын

    それはどうかしら。伝書自体は古いものと証明できるけど、型は証明できないし、型の形は伝書そのものとはだいぶ違ってる。これを隠してるととることもできるけど、平和な江戸時代以降に実戦性を失う形で変化したともとれるよ。

  • @user-mc1ux4yw1s
    @user-mc1ux4yw1s2 жыл бұрын

    言いたいことは分かるけど、問題は生み出したこと自体ではなく「もともと刀を知らない人のための基礎導入」という名目の現代形に、実戦を語り始めたことでしょうか。

  • @user-jt9yx6cj2s
    @user-jt9yx6cj2s10 ай бұрын

    正しく伝えてるのかが不明

  • @user-jt9yx6cj2s
    @user-jt9yx6cj2s9 ай бұрын

    公開してるとこは安全なとこだけ 多分必殺の部分は口伝で皆伝者のみなので 知ってるだけとか習ってるだけでは形自体の意味はないと言われる

  • @ybb4295
    @ybb42959 ай бұрын

    @@takotako6104 型稽古は反射神経と洞察力を鍛えるための物だと思う。つまり「よほど腕の差が無いと試合ではつかえない」という型批判に言う、”腕”=反射神経なのだ。だから、日本剣道形第一が試合でできるだけの反射神経を身に付ければ、他の型の基本も身に着く。

  • @pagi4487
    @pagi44873 жыл бұрын

    沢山の優秀なお弟子さんを輩出させてる先生はスゴイ。

  • @user-ot4zb8fk3s
    @user-ot4zb8fk3s3 жыл бұрын

    型は公式 試験でいい点を取るには公式を丸暗記するのでなく、理解することが大切

  • @user-mg1qq8vh4h
    @user-mg1qq8vh4h3 жыл бұрын

    素晴らしい武神ですね、この人倒すのは神だけかも。

  • @magnusolaus6892
    @magnusolaus68923 жыл бұрын

    コメントで実戦的かどうかの論争が起きてるけど、そもそも死がすぐ隣にあるような時代を生きた人間が創始した流派だろこれ。戦後生まれの人間がなに言おうが説得力ないぞ。

  • @user-cr1tk6fp4w
    @user-cr1tk6fp4w4 жыл бұрын

    兵法は文で学び、剣術は型だよな。考えないんじゃなくて自然とそういう風に体が動くようにする。

  • @projectofthemythbyfrey-yng3638
    @projectofthemythbyfrey-yng36384 жыл бұрын

    千葉で地震を起こしそうな凄い型だな…!!

  • @user-vr2uo7yd2f
    @user-vr2uo7yd2f4 жыл бұрын

    試合形式にするとどうしても当てるだけ、叩くだけの動きに変化していくから 剣術本来の動きは完全に死んで実際の動きとは程遠い不自然な物になる 本来の試合はあくまで稽古の形態の一つ、実戦の疑似体験でしかないのに いつしか試合稽古の実力=剣の実力にすり替えられて必然的に試合で勝つ事「だけ」が目的になってしまう そうなっていくとルールの穴をついたりゲーム感覚で試合に臨む人間が増え ルールの範囲内で有利な動きの研究ばかりしたり 一時期の剣道の二刀流のような本来の目的を見失った卑怯な真似をする奴が増えて それに伴いルールを変更。それらの要素が絡み合いどんどん本来の目的から遠退いていく そして型は綺麗にやる事だけが目的のダンスと化して形骸化する 昇段試験が絡まないと誰も理合を考えたり動きの分解をする事はないだろう

  • @dsadsa789456
    @dsadsa7894564 жыл бұрын

    とても貴重な映像。ありがとうございます。

  • @Fgn25
    @Fgn254 жыл бұрын

    OK BOOMERS

  • @koyakoyamama
    @koyakoyamama4 жыл бұрын

    もしや、吾峠呼世晴はこれらの型を知り尽くしているのか、、、鬼滅ぅぅぅ!!!

  • @kooroshyazdan5094
    @kooroshyazdan50944 жыл бұрын

    🙏

  • @user-tn3ex8rr1l
    @user-tn3ex8rr1l4 жыл бұрын

    このスピードで、形とはいえ木剣を打ち合うのは、大変なことだよ。

  • @alexanderv449
    @alexanderv4494 жыл бұрын

    brilliant

  • @yuyuyuyucollapse
    @yuyuyuyucollapse4 жыл бұрын

    型は軽視されがちだけど、普通人間は練習した動きしかできないから型こそ最重要だよね 教わらなければ包丁さえも正しく扱うことはできないのと同じで正しい動きを知らなければへっぴり腰で突付き合うか術理のない棒振りしかできない それに復刻されつつある西洋剣術も日本の本物も型一つ一つが適切に出せば防御と同時に完璧な攻撃が入るように完成しているし

  • @gauchoronin
    @gauchoronin2 жыл бұрын

    👏👏👏👍🙇‍♂️

  • @kooroshyazdan5094
    @kooroshyazdan50945 жыл бұрын

    ❤😘😍

  • @user-yw4ug5un6u
    @user-yw4ug5un6u5 жыл бұрын

    ここで批判してる奴とりあえずこれ見ろkzread.info/dash/bejne/q3qIqZttdcXLpqQ.html

  • @user-yl9fs8ex2j
    @user-yl9fs8ex2j5 жыл бұрын

    型稽古は合理的な稽古方法だと思うんだけどなぁ 守破離の考え方を普通の人はしないもんかね?

  • @user-yv1ux6vj4i
    @user-yv1ux6vj4i4 жыл бұрын

    あんまり型を重視するとその型に囚われてイレギュラーに対応し辛くなるからでは?

  • @user-gc4xx4cq5r
    @user-gc4xx4cq5r2 жыл бұрын

    @山田太郎 手段が目的化してるって言いたいだけ?

  • @user-fl5us4jk4j
    @user-fl5us4jk4j5 жыл бұрын

    これが戸隠流・格闘術か。 これは凄いは! だから、世界から修行しに来るんだ。 中にはアメリカの総合格闘の大会であるUFCに出場する方もいるから、凄いな。 でもこれを護身術のトレーニング方の指導して、スイス式民間防衛に取り入れて、あのガーディアン・エンジェルスに戸隠流の格闘術の指導をして欲しい。

  • @user-ur1ku2ns7d
    @user-ur1ku2ns7d5 жыл бұрын

    冒頭いきなりぴよーんって飛んじゃう師範っぽい人に腹抱えて笑った。

  • @sirbine0ab
    @sirbine0ab5 жыл бұрын

    理にかなっている動きは全てやるからね。 相手がいきなり飛ぶなんて、まさか予想してないでしょ? それが狙い。

  • @elephantf6796
    @elephantf67965 жыл бұрын

    剣道経験者ならわかると思うけど、正眼の構えをした時点で相手の動きは限られてくる。 振りかぶった瞬間に小手を打ったり、相手が構えを緩めるか前進してきた段階で前にすり足しながら軽く突き出すだけで喉に突き刺す「突き」になる。つまり、相手が型にない動きをした瞬間に、真剣ならば死ぬことになる。相手は型になる動きしかできないので、カウンター技も型に対応した型になる。 こうした型稽古は本来、無意識に技を繰り出せるようになるためのもの。意識して技を繰り出すよりも早く相手に技が届くようになるし、無駄な筋肉がつかない。

  • @sirbine0ab
    @sirbine0ab5 жыл бұрын

    @cuckoo60 それ、斎藤一の言葉じゃないの? あのレベルなら自然に技が出るから。 というか、意味がないなら、そもそも剣術なんか発展しない。

  • @sirbine0ab
    @sirbine0ab5 жыл бұрын

    正眼に取っても、普通に面や袈裟に打ち込むんだが……。

  • @user-rw5kp8gf1q
    @user-rw5kp8gf1q5 жыл бұрын

    @@sirbine0ab どうやって?相手に中心取られたままじゃ相手のどこを切ってもまず確実に刺さるよ 良くて相討ち、だから剣道で活きた剣先が体に触れた状態では一本にならないし相手に中心をどう外させるかが競技の勝敗を分けるほどの最重要課題なわけだが 相手が逃げるとか躱すとかを想定してるならそれこそ実際の動く相手に対応出来ない証拠、相手が何もしない事を想定出来てない。 これを越える古流は勝ち負け以前に相手を斃すことしか考えない示現流の一ノ太刀くらいじゃないのかな?

  • @user-ol5hk7yn3x
    @user-ol5hk7yn3x5 жыл бұрын

    姓名 なるほど、それもそうか。一応剣道やってきたけど、そういう意図があるんだね。

  • @user-ve1zg8wl1k
    @user-ve1zg8wl1k4 жыл бұрын

    実際に剣術が大きく発展したのは江戸時代に入ってからで、日本中で戦が絶えなかった戦国時代には剣術含めた武術流派は大して発展していない。当時の様々な書物にも、武士が武術の鍛錬をしていたという記述は極めて少ない。 つまり乱戦の中で技術はほぼ無意味。重要なのは人数、士気、そして何より運。実戦(多人数の乱戦)では本当に運の要素は極めて大きい。 そしてそんな事は当時の武術家のほうが我々より理解していた。 だから乱戦を想定した形や稽古はほとんどの流派で存在しない。

  • @tarcisiodutra1
    @tarcisiodutra15 жыл бұрын

    His father was far way more precise and faster.

  • @katsujinkensetsuninto1496
    @katsujinkensetsuninto14964 жыл бұрын

    Tatu Yup. Different generation, different view on personal training I guess.

  • @sultangamingyt6987
    @sultangamingyt69875 жыл бұрын

    It is oddly satisfying seeing japanese people instructing all this arts of weapon