ScienceTalks TV

ScienceTalks TV

Пікірлер

  • @user-xr2cn3vx1u
    @user-xr2cn3vx1u14 сағат бұрын

    教育界みたいなイデオロギーの巣窟で 科学的正論を言ってもな..

  • @user-jq9zs7et2r
    @user-jq9zs7et2r9 күн бұрын

    勉強ができるなんていうのは、一側面でしかないでしょう。なんでそれだけで、遺伝子の良し悪しを判断するのかがよくわからない。

  • @sugawitter
    @sugawitter12 күн бұрын

    目力

  • @iaspp32
    @iaspp3219 күн бұрын

    まさに!現場で教えていて、一番感じているところです! 学年生で元々の能力が違う者が一律に学んでいる、 これを辞めるだけで、 スムーズに学ぶ子、ゆっくり学ぶ子、教師、親、全てにとってストレスなく、学ぶことが楽しく実のあるものになっていくと感じます。

  • @user-sd4yf7un2r
    @user-sd4yf7un2r22 күн бұрын

    結局 母親 父親 どちらの知能に似る?

  • @srv7464
    @srv7464Ай бұрын

    ジャーナリストA氏はどこへ行った出てきて記者会見で『学歴詐称偽装』のすべて告白すれば、一撃で小池は終わるのに・・・

  • @tarouyakisoba2808
    @tarouyakisoba2808Ай бұрын

    最後の、遺伝によって環境を変えるべきという言葉から、インドのカースト制度を連想した。 インドに発達障害や適応障害はほぼいないという事になるのだろうか。

  • @tibetfreedomforum5290
    @tibetfreedomforum5290Ай бұрын

    Thank you ❤

  • @lobsang_thungdok12
    @lobsang_thungdok12Ай бұрын

    🙏

  • @amdalmondog7448
    @amdalmondog7448Ай бұрын

    見る精神安定剤

  • @ScienceTalksJapan
    @ScienceTalksJapan2 ай бұрын

    【訂正】 11:00 製薬企業がトップにあってその傘下にある研究所→乙卯研究所は製薬企業の傘下の研究所ではなく、製薬企業から寄付を受取る公益財団法人です。

  • @dadada1217
    @dadada12172 ай бұрын

    神田暴威

  • @AcoF-td2tj
    @AcoF-td2tj2 ай бұрын

    藤井先生、愛のある若い研究者のお方ですね。日本は、陰りが見えてきた。と言われておりますが、日本は、捨てたもんやない。な後、感動しております。 藤井先生のこれからのますますのご健闘をお祈りします。 素晴らしい方のインタビューをありがとうございました。 登録させていただきました!

  • @てつさん
    @てつさん3 ай бұрын

    結局救えないって話を長々聴かされる身にもなってほしい

  • @Kousuke1903
    @Kousuke19033 ай бұрын

    努力の前には才能なんてちっぽけな存在やぞ。才能で勝負するのはレベルの低い世界。この人たちは死ぬほど努力した経験もなく、学歴もパッとしないから、結果は遺伝の影響を多く受けるということでしょう。

  • @channel_list318
    @channel_list3183 ай бұрын

    ディスティニープランは要らない 努力してしんかのひほうを完成させるんだ!

  • @user-rz7kr4ie6u
    @user-rz7kr4ie6u3 ай бұрын

    人工酵素が、海水に流れれば、マイクロプラスチックの分解や、体内のマイクロプラスチックの分解にも効果ありそうですね(笑)

  • @user-bc3ym9xp7o
    @user-bc3ym9xp7o4 ай бұрын

    7:49隠岐

  • @colon0311
    @colon03114 ай бұрын

    もう水と2酸化炭素とブラックライトで人工石油作る技術確立されてるじゃん。なんで?

  • @user-pm4ov3qu7g
    @user-pm4ov3qu7g4 ай бұрын

    努力は才能とか嘘だと思う 興味が薄いか無いからやれないだけだと思うわ 努力出来ると言われてる熱血感も、1年間努力して引きこもれと言われたら出来ない そして努力出来ないと言われてる人は苦なく引きこもれる やっぱ努力ってよりその人の才能じゃないか

  • @user-pm4ov3qu7g
    @user-pm4ov3qu7g4 ай бұрын

    結果が遺伝によって変わるのなら、やっぱその遺伝を若い時に見つける運になりますよねぇ

  • @ryusunryusun
    @ryusunryusun4 ай бұрын

    トヨタは太陽電池とCO2と水素でギ酸を作るセットを人工光合成としてます。利用率は10%で植物の光合成の100倍だそうですね。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon129 күн бұрын

    太陽光発電だと太陽光利用率30%くらいあると思います。

  • @emmainjapan
    @emmainjapan4 ай бұрын

    Omoroi!

  • @realize464
    @realize4645 ай бұрын

    発達障害者です。やはり遺伝の影響は大きく運要素が強いということがよくわかりました。課題は自分の遺伝子や能力が発揮できる環境を見つけるまたは作ることですね。頑張ります。

  • @pikminkiki
    @pikminkiki5 ай бұрын

    編集者の音楽遺伝子は全くないとわかる動画

  • @JM-cn1kz
    @JM-cn1kz6 ай бұрын

    ”遺伝を避けるのは 知的に 不誠実?” そんなことは皆んな知ってますよ。 しかしそれを言ったら アメリカの左翼と黒人が気狂いの如くく攻撃してきますよ。

  • @takeshikoga6194
    @takeshikoga61946 ай бұрын

    話を聞いていると、ここ20年くらいの分子生物学関係の研究成果を全くご存知ないようだ。 いきなり才能というとあるかないかを判断するのは微妙なので、まず外見でわかる 遺伝的形質で言うと、遺伝的に全く同じ一卵性双生児でも、指紋が全く違う。 指のしわが違うという事は、脳のしわも違う、つまり才能もt違う。 体格が遺伝で決まるのであれば、明治以降の日本人の平均身長の伸びを説明できない。 欧米人より身長の低い日本人夫婦からは身長の低い子供しか生まれないはずで これを繰り返しても、身長、体格が遺伝で決まるなら、大谷翔平のような 見上げるような大男は生まれない。

  • @Rister1764
    @Rister1764Ай бұрын

    明治時代の平均身長に関しては食生活の面が大きいんじゃないですか? 現代と比べて一日の摂取カロリーも少ないと思います 大谷翔平に関しては、父親182cm母親170cmと優れた遺伝子を授かったためではないですか? 親からの遺伝的要素が大きい身長と同じように、知能的な面でも遺伝的割合が高くなってもおかしくないと思います

  • @shuwangguo9481
    @shuwangguo94816 ай бұрын

    久しぶりに藤岡先生の声を聞くのは懐かしいな〜

  • @user-vf2rn5cl5g
    @user-vf2rn5cl5g7 ай бұрын

    仮に遺伝で全てが決まるなら意図的に例えばこの日本での東大卒の男女の間で生れた仮に男子を今度はハーバード大卒の女子との間での子供みたいにかけ合わせて行けば、そのうちにIQ400とかの超人類が出てくるのでしょうか?私はそうはならないと思います。意図的にそんな事したら逆に発達障害や精神疾患や精神異常者に繋がるだけではないのでしょうか?

  • @user-k-chanfun
    @user-k-chanfun8 ай бұрын

    たとえレーザー等による「入力エネルギー」を核融合反応で得られる「出力エネルギー」が上回ることができたとしても、そのエネルギーを使用してどう発電するのか?水蒸気でタービンを回すとすれば、小さな空間で得られた爆発的エネルギーを、どうやって取り出して水を沸騰させるのか?そもそも、それは可能なのか?藤岡先生に質問して欲しかったな~・・というか、核融合実験の成功=核融合発電ができる・・という勘違いが世間には横行していて、特に政治家の皆さんは安易に「2050年、核融合発電実用化を目標!」などど国会答弁等で堂々と行っていることに「科学音痴もいい加減にしろ!」と言いたくなる。

  • @user-zv6dr8ns8d
    @user-zv6dr8ns8d8 ай бұрын

    遺伝というようり、学習環境の相続では?学問が得意な遺伝子が代々、受け継がれて行くなんてありえないことでしょう。実際に私の家系も高祖父が男子に恵まれなかった為、一旦、男系の継続が終了しているんですね。もっと考えてから発言してくださいね

  • @user-od6ku3zz3e
    @user-od6ku3zz3e3 ай бұрын

    遺伝でしょう。それも100%

  • @mackey6103
    @mackey61038 ай бұрын

    藤井先生、アマテラス粒子の発見、おめでとうございます!

  • @user-bc3ym9xp7o
    @user-bc3ym9xp7o8 ай бұрын

    12:42宗教

  • @user-gw5gk7rp7v
    @user-gw5gk7rp7v8 ай бұрын

    確かに事実だけど、頭が悪いのは遺伝だから、できないのは当たり前とか言って、物事を考えない、考えないようとしないバカが増えそうだな。

  • @user-od6ku3zz3e
    @user-od6ku3zz3e3 ай бұрын

    それは無い。 各々のポテンシャルに応じて 勝手に考えて行くから。 考えるのが苦手なやつは 単に生まれつき地頭が悪いだけ。

  • @YY-pi7qx
    @YY-pi7qx8 ай бұрын

    東大の附属中高で、あえて双子を一定数入学させて双子の比較研究が昔から行われてきたと聞いていますが、そこでの研究結果とかと連動はあるのでしょうか。

  • @MS-fg9rt
    @MS-fg9rt9 ай бұрын

    胡散臭い。

  • @MS-fg9rt
    @MS-fg9rt9 ай бұрын

    ます、喋る姿勢を正しましょう。

  • @hidehikosugie9127
    @hidehikosugie91279 ай бұрын

    数学、英語ができるよりデイトレーダーの才能がほしかった

  • @user-co2lb5uh5e
    @user-co2lb5uh5e9 ай бұрын

    神田さんだけが頼りです。どちらが正しいかは歴史が証明してくれます。

  • @user-eb8is4xv5c
    @user-eb8is4xv5c9 ай бұрын

    これは極端だが、金持ちに生まれた障害者がまさにそうで、環境が良くても遺伝的要素の方が強いと言える。

  • @Shuu_denn_
    @Shuu_denn_9 ай бұрын

    遺伝的に無理なことにチャレンジしたがるのも遺伝だとすれば、見抜ける人も居なくなる方向に進みやすい気が。

  • @user-ez8dl3xe5v
    @user-ez8dl3xe5v9 ай бұрын

    間違った財政の考え方説明しないで下さい~官僚様 自国建通貨発行で何が悪いのでしょうか?またギリシャなど例に出して、ギリシャはユーロ建てです。

  • @user-rz7we5qk4t
    @user-rz7we5qk4t9 ай бұрын

    この動画、すごいですね。最後の「環境」って言葉の意味が初見でわからなかったけど、二度見で、ああ「社会制度」ね、とわかった。すごいわ。攻めてるわ。

  • @user-jw7uo1oh3q
    @user-jw7uo1oh3q9 ай бұрын

    勉強が才能なら中高一貫校も塾も不要じゃないか? 環境を全く同じにしないと証明できないしそんなことは不可能

  • @user-gw5gk7rp7v
    @user-gw5gk7rp7v8 ай бұрын

    本当にそうなんだよな。 結局比べようがないよね。

  • @user-gr4zw3bs2m
    @user-gr4zw3bs2m2 ай бұрын

    遺伝×訓練(塾)の総量が人によって違うというだけでなぜ訓練が不要になるのかわからないので教えていただきたいです

  • @junsballade
    @junsballade9 ай бұрын

    おめでたいやつ

  • @user-fh6zf4ky5e
    @user-fh6zf4ky5e9 ай бұрын

    能力のない人間が いくら努力しても~

  • @user-vb1un2uo9s
    @user-vb1un2uo9s10 ай бұрын

    もうちょっと、マシな場所ないんかいな。

  • @user-bj9lp9bs1h
    @user-bj9lp9bs1h9 ай бұрын

    😆

  • @user-ro9nf7jk6b
    @user-ro9nf7jk6b10 ай бұрын

    mRNAワクチンは長年研究されていたが、リスクが大きくこれを克服することに苦労していた。 mRNAワクチンのリスクを正しく説明しなかった責任をどう取るのか?

  • @kouitikoganei
    @kouitikoganei11 ай бұрын

    教育とは何かという問題がある、適正とは何かという問題がある、平等な教育とは何かという問題がある、この基本的な問題をおざなりにしている事が「遺伝」「教育方法」が結びついた論議が出来ないでいますね。 欧米文化はほとんど定義されていない言葉にあふれています。血液型性格差を安易に認めていいのかな、環境と方法論が正しく理解されているのかな。遺伝要因に血液型がきちんと組み込まれているのかな。意外と触れていませんね、ざんねん。

  • @user-so6ju1dx3q
    @user-so6ju1dx3q11 ай бұрын

    高校以上の学校で いわゆる学校の勉強ができない「頭の悪い人」に学校の勉強を教えるのって、ほぼ時間のムダなんですよね。