Mame's house in a small rental apartment in Japan

Mame's house in a small rental apartment in Japan

I am divorced and have moved to a small rental apartment with my children.

It is a new start in life.
I decided to stop holding back and start living happily doing what I love.

I will create my ideal home even in a small rental apartment.
I will enjoy my failures.


I want to buy an old Japanese house.
My dream is to fix up an old house with my own hands and live there peacefully and happily!


This site contains affiliate advertisements (including Amazon Associates).

Пікірлер

  • @mayi1690
    @mayi16906 күн бұрын

    まめさん、こんにちは。 まめさんに感化されてわたしも引き出し整理しましたー😊 まめさんの声色が好きです。 なんか落ち着く❤

  • @まめさん
    @まめさん4 күн бұрын

    こんにちはー! 整理のやる気のきっかけなれて嬉しいです✨ ちょっと片づけるつもりが、意外と処分するの物がいっぱい出てきたりする家庭の七不思議🤔 声が好きって言ってくれてマンモス嬉ピー😆(ワタクシ42歳) これからも楽しく喋っていきますねー!

  • @user-rc6yk1uu6m
    @user-rc6yk1uu6m7 күн бұрын

    こんばんはぁ🌛 暑くなりましたね💦 小物類て引き出しの中で、溜まりに溜まりますよね😂私も定期的に引き出しの中、クローゼットの中いらない物捨ててます😂気がついたら…増えてる❓て感じ😂

  • @まめさん
    @まめさん4 күн бұрын

    こんばんはー!暑い…毎日ジメジメ暑い…😵‍💫 引出しの中って魔境ですよね。たまぁぁぁに見ると、なんでこんな物が!?って物が入ってるし💦 買った時は必要と思ったから買ったのに、なんで不要な物が増えるんだろう。不思議ですよね。 …コワイナーコワイナー

  • @user-qe9uy2hd6e
    @user-qe9uy2hd6e7 күн бұрын

    まめさん今晩は~ 暑くなって来ましたね 視聴者さん増えてませんか?凄い👏 我が家は収納を押しれにしちゃったのでパターンと閉めてカーテンしゃーと閉めればボロ隠しが出来てます😅 最近お隣さんのテレビ音がマックでベランダのサッシを開けられてるから余計に響く(笑) 高齢なお爺さん だから仕方ないのですが朝5時からMAX‼️ こちらのサッシを閉めても聞こえる😅 もう少しすればエアコンを使用されたらサッシを閉められたら大丈夫かな… 私もサッシを開けてテレビやKZread視てるので下の部屋に漏れ聞こえて無いか心配ですが 😅 来月は集会所のお掃除があるのですが七夕、都知事選…暑い日中にするので大変なのかな… まだ入居半年は初体験ばかりです

  • @まめさん
    @まめさん4 күн бұрын

    こんばんはー!暑くてジメジメして、布団は干せないし私にはきつい季節です💦 おかげ様で視聴者様がじわじわと増えてきています!最近更新頻度低めなんですが、ホントにありがたいです😭 うちも押入れはけっこうゆとりがあるので、いつかそこに全部突っ込んで、LDKの収納を全部なくしてしまうのもアリかなって思ってます🤔めっさスッキリするよね? お年寄りの大音量あるあるですねー!外を歩いてても、近所のおばあちゃんちからテレビの音が聞こえてきますwちなみに外国人の家からは、ダムダムと激しいリズム音と奇声が聞こえてきます🤣団地、にぎやかw 普通の家庭からは何も聞こえてこないので、気にしなくて大丈夫だと思いますよー👍 私もまだまだ未経験な事ばかりです💧こんな感じか~と気軽にやってけば良いですよ~😆

  • @user-bt1mr3ky2m
    @user-bt1mr3ky2m7 күн бұрын

    お久振りです😊毎日暑くなりましたね!さて収納本当細かく分けると沢山有りますよね😱今回は収納方法参考になりました。さぁ此れから暑くなりますが体ご自愛の元三人まめさん一家お過ごし仕事も無理せず頑張って下さいね☘️

  • @まめさん
    @まめさん4 күн бұрын

    こんにちはー!ムシムシ暑くて、エアコンを入れる日が増えてます💦夏ヤダー梅雨ヤダー☔ あくまでプロではなく、私個人の収納ですが少しでも参考になったり、やる気になるきっかけになったら幸いです✨ 実は子供達が風邪をひいて、大変な事になってました😵‍💫厳しい季節になりますが和恵さんもムリせずお過ごしください。まじで体調は急にかわる!!😭

  • @user-bt1mr3ky2m
    @user-bt1mr3ky2m4 күн бұрын

    @@まめさん 本当毎日梅雨入りされ☔かなと思ったら暑い毎日ですね!本当水分摂取も忘れずにそしてお子さんお大事に☘️又リホ一ム楽しみにしてます😊

  • @user-bt1mr3ky2m
    @user-bt1mr3ky2m3 күн бұрын

    PS 私の本名出さないで下さいお願いします

  • @user-jt4vc7fu9t
    @user-jt4vc7fu9t10 күн бұрын

    綺麗で素敵です

  • @まめさん
    @まめさん4 күн бұрын

    ありがとうございますー! 物置にしている部屋や押入れなどは、ぐっちゃぐちゃなんですが、なるべくメインで使ってる場所だけでもキレイにしようと心がけてます✨

  • @yo-koko7919
    @yo-koko791911 күн бұрын

    こんばんは。 パキラは根っこが弱いので鉢を小さくして水やりを控えめにしたら良いですよ😅 それに日光大好きなのでテレビの横では無くレースのカーテン越しがいいですよー 私もパキラ一本ダメにしました😢 今の子は一年くらいになりますが元気に育ってます😊

  • @まめさん
    @まめさん11 күн бұрын

    こんばんはー! そうなんです、パキラ先輩が瀕死の原因は鉢の大きさと水。 土も水はけが悪すぎてダメだった原因みたいで…💧 急いで鉢と土を替えたら、なんと!パキラ先輩蘇りました✨ パキラ先輩の正体は不死鳥だったのかもしれません。 パキラって育てやすいと評判?なのに、実はかなり繊細ですよねー🤣 でもそんなパキラが好きすぎて、種をメルカリで購入して育ててたりしてます。ドンダケー!

  • @yo-koko7919
    @yo-koko791910 күн бұрын

    @@まめさん 復活おめでとう御座います。 良かった〜 植物は繊細で正直ですからねー 観葉植物がある暮らし楽しみましょう😌

  • @user-hy9bc9yd7l
    @user-hy9bc9yd7l15 күн бұрын

    団地に入れて良いですね私はいつ入れるのか😂

  • @まめさん
    @まめさん13 күн бұрын

    人気の場所だと抽選がかなり厳しいみたいですね💧 チャンスは必ず来ると思うので、めげずに気長にファイトです! ちなみに隣人ガチャはかなり激しいので期待しない方が吉です…w

  • @kaeru-ec7zc
    @kaeru-ec7zc18 күн бұрын

    最近県営に引っ越しました! パナソニックのドラム式洗濯機置いてます! やっぱり乾燥までできるのは便利ではあります。 が、結婚したときに向こうのお義母さんが買ってくれたもので、壊れたらもう自分では買えないなと思ってます😂

  • @まめさん
    @まめさん13 күн бұрын

    公営団地ナカーマ! おお、パナソニックのドラム式を置かれてるんですね! 入れる事ができたって事は、わりと築浅かリフォーム済みの団地なのでしょうか?🤔 やっぱりすごく便利で良いですよね~~(憧れのまなざし 洗濯物を干さなくて良いっていうのはポイント高すぎです✨ 10年以上は頑張って動いて欲しいところですね😂

  • @kaeru-ec7zc
    @kaeru-ec7zc12 күн бұрын

    めちゃくちゃ古い(市内最古?)ですが、去年リフォーム済だそうです! ただ壁や床がものすごく薄くて、乾燥かける音が響きそうで怖くてビクビクしてます💦

  • @まめさん
    @まめさん11 күн бұрын

    築年数が古いとリフォーム済みが多いので、洗濯機の設置場所が改装されて大型でも入りやすくなってるのかもですね✨きっと床や洗面台などの設備もキレイだと思うので合わせて羨ましい限りですー!😆 ただベースはあくまで築年数の物なので、やっぱり壁の造りなどの根本的な部分はどうにもならないですよね💦うちは築年数が違うので、あまり参考にはならないかもですが、朝5時頃によーーーーーく聞き耳👂をたてれば上の階の洗濯機が聞こえてくるかな?程度です。 公営団地は変わってる人も多いですが、その分おおらか?な人も多いので常識の範囲内であれば、神経質になる事はないと思っちゃってますw😂

  • @user-mk2du9wv6y
    @user-mk2du9wv6y25 күн бұрын

    家賃安い🎉うらやま

  • @まめさん
    @まめさん25 күн бұрын

    そうなんですよー!この広さと作りで、この家賃は本当に安いと思います✨ 公営住宅を提供してくれる市や県には感謝しかないです😭 …入居前のお掃除は超絶大変だったけどw

  • @maruki9309
    @maruki930925 күн бұрын

    奥の洋間が荷物置き場 ← わかるわ〜 我が家も正にそれ‼️ 公営住宅でも最近はお風呂のお湯張り自動はマジで助かりますよね ٩( ᐛ )و

  • @まめさん
    @まめさん25 күн бұрын

    奥の部屋が荷物置き場になりがち、あるあるですかねw 我が家は2LDKなので、荷物部屋はいずれ子供専用の部屋になる予定です。なのでその前にあのごちゃごちゃの荷物をどうにかせねばー💦 お風呂の自動お湯張り機能はマジでマジで神ってます✨ 我が家のお風呂…ハイテク…!!

  • @user-qe9uy2hd6e
    @user-qe9uy2hd6e27 күн бұрын

    まめさん今晩は~釣り堀… 私の釣り経験は居酒屋さんに大きな水槽があって 釣ったお魚をお料理してくれるお店でした(笑) イカが釣れると水をピューピュー吐かれるのでエライこっちゃでした

  • @まめさん
    @まめさん26 күн бұрын

    こんばんは! 水槽で釣って、料理にしてくれる居酒屋さんって、めっさ高級なイメージですよー✨ 鮮度抜群で美味しそう🤤 イカもいるんですか!という事は海系ですかね🤔めちゃめちゃ楽しそうですw

  • @user-um7is6zc7w
    @user-um7is6zc7w27 күн бұрын

    うちの娘たちもあずきちゃんやこつぶちゃんの年齢の頃、釣りやたけのこ掘りなど沢山連れていったんですが、その頃を思い出して目頭が熱くなりました😭(現在は2人とも成人して家を出ています) 私もまめさんと同じシングルマザーで公営住宅に住んでいたので、いつもまめさんの動画を懐かしみながら拝見させてもらってます☺️ 大変なことも多いと思いますが、これからも親子でたくさん笑って泣いて、思い出作ってくださいね💕︎

  • @まめさん
    @まめさん26 күн бұрын

    おお、シンママ&公営住宅の先輩ですね! タケノコ掘りも良いですねー! もうお子さんも成人して家を出ているとの事。じつは最近【子供が家を巣立ったらどうなるんだろう…】と考えては寂しく感じてます😭まだ早いのはわかるけど、想像してしまう… あまりお金はかけられないけど、子供には色んな事を体験させてあげたいです✨

  • @user-bw2ur3vd5z
    @user-bw2ur3vd5z28 күн бұрын

    娘さん ほんと受け答えが可愛いし 素敵な女の子だなーと見ていたら サラッと 「ぶっさす」ってww お魚が棒に挿さって焼かれて テレビや物語りで見る 理想の食べ方 めちゃ食べたく思いましたー おじいちゃんもお疲れ様でした 新鮮な動画でしたー😊

  • @まめさん
    @まめさん28 күн бұрын

    決してお上品にはなれない家族ですw 人を傷つけなければヨシ! そうそう、ここの釣り堀で塩焼きを頼むと 竹串にさして焼いてくれます。 普段は目にする事もないので 味わい深くて良いですよね~~✨ 退院したばかりで内心冷や冷やしてましたが じーちゃんも元気で楽しく過ごせたので 皆で行けてホント良かった~😆

  • @user-rc6yk1uu6m
    @user-rc6yk1uu6m28 күн бұрын

    こんばんは😊 あずきちゃんサングラスして可愛い😍 釣り楽しそう!おじいちゃんとおばあちゃんも一緒にいい連休過ごせましたね🐟💕

  • @まめさん
    @まめさん28 күн бұрын

    こんばんは! あずきはどうしてもあのサングラスで出る!といって聞きませんでした💦もう好きにしてと諦めた母w 釣りすごく楽しかったですよー! やっぱり釣れた時はめっちゃ興奮します😆 じーちゃんばーちゃんも楽しかったみたいで 行って良かったです✨

  • @user-zj8fh6dj8d
    @user-zj8fh6dj8dАй бұрын

    市町村によるかもしれませんが、小学生などの子供がわかりやすいように敢えて棟ごとにドアを目立つ色にしたり、目立つイラストを壁面に書いたりしていると聞きました。

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    なるほど、それはかなり納得いく理由ですね💡 確かに両親が住む築50年越えの団地は、壁面にイラストが描いてありましたー! 団地だとどうしても同じ作りの建物が、たくさん並ぶので大人でも迷いやすいですしね💦 私も母も、自分の家を間違えて、よそ様のおうちのドアをがちゃがちゃした経験があります(てへぺろ

  • @user-fy9qd4no9o
    @user-fy9qd4no9oАй бұрын

    白のゴム手袋はどこで買いましたか? 廊下のクッションシートは貼ってる?敷いてるだけ?

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    あの白いゴム手はカインズで130円ぐらいで買いました。 ちなみに指も足も短いのでSサイズです。 ただ1~2ヵ月使ってると、ゴムが劣化するのか縮んで硬くなってきちゃいます💦 現在はニトリのグレーのゴム手(150円ぐらい)を使ってます😊 グレーならミートソース色に染まらないはず…! 廊下のクッションシートは両面テープで貼ってます。 一番下にマスキングテープをして、元々の素材を傷めないように保護してます✌

  • @user-fy9qd4no9o
    @user-fy9qd4no9oАй бұрын

    教えて下さりありがとうございました。私は手が小さいのでXSのゴム手袋だけどどこ探しても薄ピンクのしか売ってなくて。仕方なく薄ピンクしてます。

  • @user-fy9qd4no9o
    @user-fy9qd4no9oАй бұрын

    ちなみにクッションシートはどこで注文されましたか? そろそろLDKのを敷き変えたいな〜と思ってます。

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    キッチングッズってなぜかピンク、ブルー、とんでもない蛍光イエローの色が多いんですよね。 それもそれで可愛いんだけど、主張しないモノトーン系が主流になって欲しいと思う現代人(40)です。 ゴム手もSやXSって案外少ないから探すの大変ですよね💦 クッションフロアはカインズで購入したんですよ~ ウェブ上で探してみたんですが、同じ物が見つかりませんでした。ごめんなさい💧

  • @user-rz5jn6uz2u
    @user-rz5jn6uz2uАй бұрын

    まめさん とても聞きやすい声ですネ チャンネル登録しました。 お部屋も綺麗に整頓されていて…素敵です

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    ありがとうございますー! 誉められて伸びるタイプなので、そう言われるとこれからも頑張れそうです✨ お部屋も撮影時はキレイでも時間がたつとリバウンドしちゃってるところも多数あるんですよ~~💦 お客さんが来るときはキレイでも、帰ったあとは散らかっちゃうあの現象ですね🤔 でもこうやってコメントいただいて交流ができると 来客時のようにやる気が湧いてきますね!これからも楽しくやらせていただきまーす😆

  • @shanchan380
    @shanchan380Ай бұрын

    我が家も靴下や下着はネットに入れて干すのは娘(9)の担当です😂 下着とか干す用のミニ洗濯干しみたいなのに干してもらっている🤭

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    小物はネットにまとめちゃうと楽ですよね✨ 娘ちゃんお手伝いができてエライ!!ブラボー!!👏 うちは下着は見えないように工夫して干してるので 子供達にはまだ難しいかな🤔 でもタオルならいけるか?今度やらせてみようw

  • @user-ly7we1mb2e
    @user-ly7we1mb2eАй бұрын

    😊

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    いえーーい✌😆✌

  • @user-ij9xv4zo5l
    @user-ij9xv4zo5lАй бұрын

    遅くにこんばんは😃🌃 部屋干しする時 各家庭いろいろ工夫してますよね😊 うちは窓際の壁に、長くてぶっとい突っ張り棒を壁から壁へ 此が便利で、除湿器使って乾かしてます。ハンガーNITORIの使いやすそうですね😊 無印のステンレスハンガーが肩が出なくて使ってたてるんですが、値上がりしてしまったんですよ😢😢

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    こんばんは! 部屋干しの工夫って、ほんと十人十色だと思うんですよね。 家庭や間取りの色が濃く出るというか🤔 窓際に洗濯物が干せると乾きもはやくて良いですね✨ 除湿器を真下におけるなら、除湿効率も良さそう! ニトリのハンガー使いやすいですよー、シンプルな色合いもおススメポイント。 無印のハンガーもシンプルで洗練されててステキなんですよね✨ そうそうハンガーによっては服にあとが付いて 肩ポコがくっきりでちゃいますよねw ニトリのハンガーもあまり出ませんでした👍 無印のハンガーと比べてないので、どれぐらいの差があるかはわかりませんが💧 どこも値上がりの波がひどいですよね💦 もういっその事、自給自足を目指したい😋

  • @user-qe9uy2hd6e
    @user-qe9uy2hd6eАй бұрын

    まめさん今晩は~雨での洗濯干しイヤになりますね 我が家は襖を取り除いた鴨居にズラリと干しサーキュレーターを2台 脱衣所が無いタイプの部屋で昔浴室まえに天井から半円のカーテンレールがつら下がっていて、そこにも洗濯物を干してます(笑) ドラム式を団地でギリギリサイズで置いてる方もいます 国内メーカーだと入らないらしく(排水盤が小さく)ハイアールとかを購入されてるみたいです 我が家は排水盤無しのキッチンにドンと盾式洗濯機を置いてます ドラムの乾燥は電気代がどれくらいかかるのかな… こちらの洗濯排水溝は一括洗浄しないらしいので 掃除をこまめにすると皆さん話してました 未だに掃除してない私ですが😅 先日マスカー購入しました ヘアカラーの時に使い便利‼️ マスカー教えて貰ってありがとうございました🙏

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    こんばんは! 雨の洗濯はほんと憂鬱でしたよー💦 洗濯物を鴨居にかけるの良いですね!洗濯物を二分割で干す事で 密集しない分、乾きがよくなりそうですよね🤔 サーキュレーターは乾燥も助けてくれるし、エアコンの風を部屋中に届けてくれるし 本体の価格も、電気代もめっちゃ安いっていうまさに万能選手✨ ドラム式を団地で置いてる方いらっしゃるんですね!! ただやっぱりサイズやメーカーは厳選しないとダメな感じですよね💧 ドラム式の乾燥時の電気代は、1時間あたり除湿器の3倍って感じかな? ザクっと調べてみた感じなので、メーカーや法式によってかなり差があるようなので参考程度ですが。 我が家の洗濯排水溝も洗浄はしないみたいです。 普通に掃除をするとなると、一回洗濯機をどかさないと とても無理な配置で我が家も掃除できてません。 せめてフィルターを設置したかったよー😭 また気合と時間がある時に、がんばって洗濯機動かしてみます! マスカー、ヘアカラー時にもばっちりだったんですね! こちらこそマスカーの使い道のナイスアイデアありがとうございます✨ 私も同じように使わせてもらいます😆

  • @agotn68
    @agotn68Ай бұрын

    こんばんは。 うちも縦型の洗濯機です。 ドラム式憧れますよね! 息子の花粉症もあって、年中室内干しなのですが、衣類除湿機を重宝してます。なかなか周りで除湿機使ってる方いなかったので、ちょっと嬉しくなっちゃいました笑 結構しっかり乾くので、これからの梅雨時期もすごくいいですよね😊

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    こんばんは! ドラム式憧れますよー!! 宝くじが当たったら真っ先に買いたいアイテムの1つです。宝くじ買ってないけど。 お子さんが花粉症だと大変ですよね💦 大人の自分はガマンできるんだけど、子供だとどうにかしたくなっちゃう親心。 我が家も長女あずきが花粉症なのでわかります😭 春は2~4月は花粉症&黄砂、6月は梅雨、10月は秋雨 軽く考えただけでも半年近くも外で干しずらい時期があると考えると もう年中室内干しが正解なのかもしれないですね🤔 除湿器はマーーーージで救世主だと思います! ドラム式や乾太君が置けない家には1台あるべき、ぐらいに思ってますw ただ人数や部屋の広さに合わないタイプを買ってしまうと 性能が活かしきれないので、ケチらずきちんとお値段出しても良いのを買うべきだなーと思ってます。 梅雨のジメジメした日の部屋の除湿にも使えますしね✨ 我が家も除湿器は永遠の友です👍

  • @user-rc6yk1uu6m
    @user-rc6yk1uu6mАй бұрын

    こんばんは🌛 パタランて名前がプリティ🤩親近感湧く笑 これから梅雨の時期の洗濯物、大変だよね‪💦‬何でも値上がりだから光熱費とか節約しないといけないから生きづらい世の中だよね😭 ズッ友という言葉、久しぶりに聞いた😂

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    こんばんは! パタランちゃん、響きがきゃわいいけど実は才能あふれるスゴイやつ! 雨の日は大活躍なのでもう手放せませんね~😆 そうそう、何もかも値上がりしてるので、できる範囲で節約したいですね💧 お金をかければ手間が省ける…手間をかければ節約できる…ほどよい塩梅を模索してます🤔 ズッ友は完全な し語な上に信用性ゼロの言葉。 そんな し語を平気で使ってしまうのが40代の輝ける証!!!!

  • @pome007832
    @pome007832Ай бұрын

    こんばんは♪ 私はですねー 乾燥もしない ごく普通の洗濯機ですー 室内干しは 早く乾いて欲しいシャツとか ズボンとかは 干すスペース増えるけど 100均の八の字みたいになってるハンガーあって それに干したりしてますよー あと タオル類は フェイスタオルのサイズは 広げたままで干してます 扇風機とか使える頃は 窓を少し開けて 少しレースカーテンなども 窓を開けたくらい開けて 扇風機回してますー ってか 今年の夏の暑さもですが 梅雨が気になりますねー

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    こんばんは!参考になりますー! 100均のハンガーは衣類を広げて速く乾かせるってヤツかな? 雨の日の乾かない衣類No.1争いをしている デニムのズボンとか、厚手のパーカーとかに良さそうですね✨ ピンチハンガーを使えばフェイスタオルなら広げて干せるので良いですね! 重なりが無い分、乾きも速いしシワにもならない、一石二鳥なんですよね👍 扇風機やサーキュレーターはエアコンの風も回転させてくれるので 夏も冬も大活躍ですよね! 噂では窓に向かって扇風機を設置すると除湿になって 窓を背に設置すると夏場は涼しくなるんだとか 試したことはないですが、どれほどの効果なのか気になりますね~🤔

  • @pome007832
    @pome007832Ай бұрын

    @@まめさん さん こんにちは うんうん(^^) 100均ハンガーので 肩部分を広げて少し乾かしやすいのがあるんですよ スライドして広げるのでは、無いやつです 私はCan★Doでたまたま見かけて 翌日すぐ着ないとならない 洗濯物のシャツを 干すのに使ったりしてますよ 私は 扇風機 をメインに使ってますが 窓の方向に向けてますー 湿気を少しでも出さないと カビもだし梅雨じきだと ジトジトした感じで 嫌なんですよー 私実家に一人で居ますが 築古なので 湿気感を感じやすいですー

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    中が乾きやすくなれば、夜に洗って次の日にまた着れますもんね👍 一時期ミニマリストに憧れて、「これなら服は一着で済む…?」と危ない考えがよぎった事はあります😂 湿気るとカビもはえやすいし、 気持ち悪いし、気分まで下がりますよね💦 湿気が酷くなったら我が家もサーキュレーターを窓に向けてやってみようかな🤔 築古だとどうしても気密性とかが難しい部分があるのかな💧 扇風機は心強い味方ですね!✨

  • @user-bt1mr3ky2m
    @user-bt1mr3ky2mАй бұрын

    最初やました先生宅のリホ一ムと思いました!何せまめさんの声が瓜二つなのです😊でも我が家も立ち退き寸前で参考になってます。此れからも暑くなってきますがまめさん一家もご慈愛の元リホ一ムもだけど頑張って下さいね☘️

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    やました先生って断捨離エキスパートのやましたひでこさんでしょうか? まさかの巨匠と間違われてたら光栄です✨ 私は声はオカマボイスだとコンプレックスを持ってましたが、それって似た声の方を卑下するのと同義なのかな…と今思いました。これからは自分の声は素敵ボイスと思い込んで生きていきます! これからお引越しされるのでしょうか? こんな我が家でも参考になれば幸いです😆

  • @user-lp1iv3ki9x
    @user-lp1iv3ki9xАй бұрын

    公営団地(都営住宅)のメリットデメリットのお話でした。

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    なるべく公営団地に多そうなものをチョイスしましたが 戸建てでも高級マンションでも 確率は低くても、ありえる問題も多そうですよね🤔

  • @user-vi4yp1wj8p
    @user-vi4yp1wj8pАй бұрын

    ホ〜厶センターで 頼めば裁断してくれますけどね

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    ホームセンターって自前の木材を持ち込みしても断裁してくれますか? 購入した物のみだと思い込んでました💦 もし持ち込み可だったら、工具無しでもDIYの色んな可能性が広がりますね✨

  • @user-vi4yp1wj8p
    @user-vi4yp1wj8pАй бұрын

    ツ〜バイホ〜厶ですか で買ったのであればん~~斬っていただけれるのかな

  • @kaeru-ec7zc
    @kaeru-ec7zcАй бұрын

    初めてコメントします!離婚を考えていて、ずっとチャンネル見ていました☺ 最近離婚が成立し、運良く県営に入れることになりました!リフォームしたててきれいだけど、謎間取りで暑さ対策やばそう、部屋の構想どうする?な部屋でびっくりしましたが。 参考にさせてもらいたいところがたくさんなので、これからの生活楽しみたいと思います🙌

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    初めまして!コメントありがとうございます😆 離婚してすぐ県営に入れてラッキーですね✨ リフォーム済み良いですねー!50~60年ぐらい前の建築物だと思うので 間取りが微妙に変なのはその頃の名残がありそうですね🤔 私も団地の夏はまだ未体験なので、暑さ対策も悩ましいところです💦 団地仲間なのでアイデア交換しながらより楽しく暮らしましょー!😊

  • @sachisachi9459
    @sachisachi9459Ай бұрын

    その壁にある木は柱ではなく、長押(なげし)ですね それに、柱は横にはありません 柱は縦にあるもので、横にあるのは梁(はり)です🌲 壁紙貼り、おつかれさまでした😊

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    なげし・・・!なんとも奥ゆかしい響き・・・!(個人の感想です) うちの団地にはこの長押が各部屋にたくさんあります。 どうせならオシャンティーにしたいですね🤔 柱と梁の違い、今まで知らなかったです💦 めっちゃわかりやすい説明ありがとうございます✨

  • @user-rp1yt6vy2u
    @user-rp1yt6vy2uАй бұрын

    まめさんはじめまして。 いろいろ工夫してますね。 滑舌もいいし聞きやすくいです。これからも応援させていただきます。 頑張ってください❤

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    初めましてー! なるべくわかりやすく、伝わりやすくは意識していますが 疲れてくるとカミカミになって何テイクもしてるのはここだけのこぼれ話しです😂 コメントいただけて活力源になります😆ありがとうございますー!

  • @user-ij9xv4zo5l
    @user-ij9xv4zo5lАй бұрын

    かなりカットされてると思うけど お疲れ様です😌💓 何事にもポジティブで見てて気持ちいい😊

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    ありがとうございますーー! そうなんです!これでもかなりカットしてます😭 できれば10分ぐらいの、軽く楽しめる動画にしようと思ってますが 中身が濃い目だと20分以上になってしまう\(^o^)/ ポジティブだけが取り柄なんで嬉しいです✨ 前向きな方が、失敗も楽しめるので人生お得👍

  • @user-nr1wn6jd9x
    @user-nr1wn6jd9xАй бұрын

    お疲れさまです! 手際の良さとプラス思考に見入ってしまいました笑 壁紙変えるだけでこんなにも雰囲気変わるんですね、わたしもやってみたくなりました! カラーボックスの中身があるまま運んでる姿に吹き出してしまぃした〜 気持ち、よーくわかります!

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    ありがとうございます! 2回目ともなると、壁紙をカットするぐらいではビビらなかったので 少しだけスピードアップしましたw 壁紙はまるで引っ越したように雰囲気かわりますよー! とくに一面だけ壁紙をかえるアクセントウォールは コスト的にも面積的にも、試しやすいのでおススメです✨ カラーボックスの中身を出すのが めんどくさすぎるガサツな母ですw 動画の撮影的には、こういう所もちゃんとするべきなんでしょうが… ありのままの私をお楽しみくださいw

  • @user-ey5zv4ey2h
    @user-ey5zv4ey2hАй бұрын

    まめさん😊 一人でいつも凄いなぁって思いながら観てます❣️失敗って言う程じゃないし綺麗にしかもお洒落な模様でGOODです👍子供達も喜んでくれて良かった💕どんどんお洒落なお家になっていきますね🤗🩷

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    誰かと協力してやるとどうしても気を使うので 1人で作業してる方がマイペースに集中できて、私には合ってるんですよね😊 疲れたら休めるし、失敗しても誰も責めないしw ありがとうございます、パッと見はキレイに貼れてるので大成功です✨ 遠目でよく見ると柄がめっちゃ斜めになってるとか デスクの下側は寸足らずとか、そこはご愛敬😋 壁紙は一気に変化して楽しいですね😆

  • @user-rc6yk1uu6m
    @user-rc6yk1uu6mАй бұрын

    こんばんはぁ😊 段々手際よく貼れてる豆さん👏💕 壁紙は、やっぱり落ち着ける柄や色合いが最高💖気づかれないて事は、しっくりきてる事だと思う😊 豆さんのプラス思考大好き😍

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    こんばんはー! 1回目は壁紙をカットするのもビビッてたけど やっぱり2回目になると、さくさくいけるし手順もわかってきますね😆 でも何かしらミスや不手際が発生する💦 部屋になじみ過ぎて気づかれなかった説!それでいきましょう!w ポジティブだけが取り柄なんで嬉しいです💕

  • @user-qe9uy2hd6e
    @user-qe9uy2hd6eАй бұрын

    まめさん今晩は~頑張りましたね👏 溶け込んだ感じで壁紙ステキですよ🙆 マスカー私も購入します 自宅でヘアカラーする時に床に落ちないか新聞ひきまくりだったのですがマスカーにチェンジします 忙しいのに動画UPありがとうございました🙏

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    こんばんは!頑張りましたー!😭 壁紙って貼ってみないと、思ってた雰囲気になるか分からないんですが この柄は理想どおりでホントに良かった… マスカーはめっちゃ便利ですよー!値段もそこまで高くないですしね✨ ヘアカラーの時にも確かに良いかも💡私もそうしてみようっと😆 我が家はマスカーはもう欠かせないグッズになってます😊

  • @user-xr8rr4yb7i
    @user-xr8rr4yb7iАй бұрын

    こんにちは😊とっても良い感じです✨壁紙と糊はどこの商品ですか?アマゾンとかで見たいです。

  • @まめさん
    @まめさんАй бұрын

    こんにちは!ありがとうございます! 壁紙と糊、使用した道具などのリンクを概要欄にまとめ貼っておきました。 壁紙の柄ってめっちゃ悩みますよね💦 サンプルを見てもサイズが小さすぎて、結局実際やってみないとわからないというギャンブル要素が強い\(^o^)/

  • @sachioza4004
    @sachioza40042 ай бұрын

    マメさん こんにちは☺️ 押入から木刀❗️ 私も実家を出る時に父から木刀を貰いました。 みんな言わないけど、木刀所持者って案外多いのかもしれませんね🤣 アグレッシブな父に感謝です✨ 風邪大変でしたね😷 お大事になさってください。 マメさんの動画に刺激を頂いて、私も住まいの片付けを始めました。 これからも ご無理のないペースでの動画更新を楽しみにお待ちしております💞

  • @まめさん
    @まめさん2 ай бұрын

    こんにちは! え!!同じように木刀を貰ったんですか🤣 他にも木刀を貰った方がいて、ホントに意外と多いかもですね😲 全国の木刀父達の愛情の深さがしみじみわかりますねw 久しぶりに風邪らしい風邪をひきましたが 休むべきなのに、休む事にまだ罪悪感があるのがメンタル的にしんどかったですね~💦 動画に刺激を受けていただいてめちゃめちゃ嬉しいです! お互いムリをしないで楽しく住まいを整えていきましょうねー!😊

  • @mizu-mama
    @mizu-mama2 ай бұрын

    油まみれなりません?

  • @まめさん
    @まめさん2 ай бұрын

    今、シンデレラの継母のごとく、棚を指でつつーっと触ってみました👉 ガスコンロに一番近い場所でもサラっとしてて、今の所は大丈夫そうでした。 でも場所が場所なので、棚や棚の上に乗っている物の 定期的なお掃除は必要だと思います。 そう考えると棚の上に置くのは お皿とか、しょっちゅう使って洗う物が良いかな~🤔悩みますねぇ

  • @user-qe9uy2hd6e
    @user-qe9uy2hd6e2 ай бұрын

    まめさん今晩は~ げんかんの新聞受けの周りとあなた方が開いてる所を塞ぐと 隙間風けいげんしますよ 我が家は玄関扉周りに隙間テープ貼ってもいますが 強風でもガタつき無くなりました

  • @まめさん
    @まめさん2 ай бұрын

    こんばんはー! 我が家の新聞受けの部分、斜めにずれてて隙間がひどいんですよね🤣 ドアの塗装がドチャクソ弱いので、テープを貼るのをためらっていたんですが ドアポストの内側ならアリかもですね🤔 隙間風の元凶がなくなれば、家の中のエアコン効率も上がりそうですし 夏にも冬にも良さそうですよね✨ また今度やってみますね!ありがとうございますー!

  • @user-ij9xv4zo5l
    @user-ij9xv4zo5l2 ай бұрын

    お疲れさまです😌💓 隙間テープ 我が家はベランダの窓に貼って使ってたんですが、半年後位からスポンジがポロポロ砂のように落ちてきて、剥がす時めちゃ大変でした😖💦 直射日光が当たるところには向いてませんでした😢

  • @まめさん
    @まめさん2 ай бұрын

    直射日光に当たり続けると、そんな感じで劣化してしまうんですね💦全然知らなかったです 他の動画などでは「窓に隙間テープを貼ると、冬は暖かくなる」って言う人が多かったので、なかなか危ない罠ですね😥 気を付けておきますね。機会があれば動画内でも他の人にも注意喚起できたら良いなぁ🤔 教えていただきありがとうございますー!

  • @user-wc4vp1et4n
    @user-wc4vp1et4n2 ай бұрын

    破れるの始めから 分かるやん~😮 紙やのに😊 破っても原状回復しんで良いてか❔😅

  • @まめさん
    @まめさん2 ай бұрын

    え!?初めから知ってたんですか? ちなみに紙にマステを貼っても、そのあとキレイに剥がせてたので そのノリでいけると思ってました\(^o^)/ マステでも危ない箇所って他にありますか?知ってたら教えてください。 失敗してから「ほらね」っていう後出しはダメですよー^^ 基本は原状回復できるようにやってますよー ただ今回破れてしまった箇所に関して、退去時に請求を受ける可能性はありますね。 そこは自己責任なので、きちんと責任を全うしますよー。 ちゃんと「自己責任(自分で責任を負う)」と動画でも伝えてありますので確認してみてください。何度でも何度でも見てみて、再生回数をいっぱいまわし(略

  • @user-rc6yk1uu6m
    @user-rc6yk1uu6m2 ай бұрын

    こんばんは🌛 襖の主張分かる😂まだ襖の壁紙がシンプルだからいいけど、桜?梅?松?みたいな絵とか入ってたら、襖を張り替えたくなりますよね😂 密かにトイレのDIYを楽しみに待ってる私😂

  • @まめさん
    @まめさん2 ай бұрын

    こんばんは! 襖って主張しますよねーw そう、我が家はまだもともとがシンプル柄なので良かったけど、 紺色のライン?柄とかだったら…我慢の限界が近いうちに来てしまいそうです💧 トイレもいずれやりたいと思ってますー!

  • @user-ij9xv4zo5l
    @user-ij9xv4zo5l2 ай бұрын

    お久しぶりのコメントです😊 相変わらずセンスと実用的な感じが大好きです🍀😌🍀 我が家に来て欲しい❗ キッチンスッキリして欲しい😂😂😂

  • @まめさん
    @まめさん2 ай бұрын

    ありがとうございます! センスは皆無なので、色んな人のを真似げふんげふん参考にしてます😆 我が家もいまいちスッキリしきらないので、どうにかしたいw🤣 物を捨てれば良いんだけど…むしろ新しいお皿を増やしたいとか考えてます。だみだこりゃw

  • @user-wc4vp1et4n
    @user-wc4vp1et4n2 ай бұрын

    敷かない方がシンプル😮

  • @user-wc4vp1et4n
    @user-wc4vp1et4n2 ай бұрын

    退去する時に原状回復しな あかんのに 面倒くさい😮 どうなろ~😮

  • @まめさん
    @まめさん2 ай бұрын

    確かに退去時の原状回復がめんどくさい部分もありますねー! でも、「この先ここに何年も住む」と考えたら、自分好みの空間にする事の方が、私にとっては大事でした✨ もちろん素のままが良いって人は、それで良いと思いますよ😊人それぞれですね

  • @user-wc4vp1et4n
    @user-wc4vp1et4n2 ай бұрын

    はめてるエプロン🎽で センスの悪さ分かる😮

  • @user-wc4vp1et4n
    @user-wc4vp1et4n2 ай бұрын

    下手にペタペタ貼るより 貼らない方がマシかも?😮

  • @まめさん
    @まめさん2 ай бұрын

    うんうん、素のままが良いって場合もありますよね。 私の場合は、素のままでは精神衛生上よくなかったので、がっつり貼りました。 下手でもこっちの方が心の安らぎにはなりましたー!やったね🌟

  • @user-qe9uy2hd6e
    @user-qe9uy2hd6e2 ай бұрын

    まめさんこんにちは~ 表札ステキですね こちらの塗装もポロポロ剥がれ落ちやすい感じです ガスメーターの扉は検針時にガタンガタンと開け閉めされる度にボロボロ(笑) 今では半分落ちてます 一人暮らしだと表札出すのが少し怖いかな… 郵便受けも小さな字で貼り出してます 悩むな…

  • @まめさん
    @まめさん2 ай бұрын

    こんにちは! やっぱりドアの塗装 はがれやすいんです💦 半分も剥がれ落ちちゃうと、元の色がどっちだったのか分からなくなりそうですね😥 表札は1人暮らしの女性は怖いだろうし、1階~2階の人もちょっと怖いですよね💦 ムリに表札を出すよりも、出さない安心を優先した方が良いです✨文字通り、心の安らぎが大事😆