世界史の深淵

世界史の深淵

歴史はただの過去ではなく、私たちの未来を形作る鍵です。
このチャンネルでは、教科書では教えてくれない世界史の奥深いストーリーを探ります。
私たちの目標は、過去の出来事がどのように現在につながり、未来に影響を与えるかを理解すること。

世界中の異なる文化、重要な出来事、そして歴史的人物の生涯を深く掘り下げ、通常は表面に出てこない詳細や視点をお届けします。
私たちは、歴史を単なる日付や出来事の羅列ではなく、生きたストーリーとして皆さんに伝えることを心掛けています。

このチャンネルは、歴史に興味がある全ての人々にとっての発見の場です。
あなたが歴史の学生であれ、教育者であれ、単に歴史が好きな人であれ、私たちはあなたに新たな洞察と理解を提供します。

是非チャンネルをフォローし、歴史の旅に一緒に出かけましょう!

Пікірлер

  • @MickCorgi
    @MickCorgi2 күн бұрын

    1970年代まで皆無だったくせに今やハリウッド俳優の90%がインディアンの血を引いてるとか嘘ついてる。

  • @user-cw4yx5og9m
    @user-cw4yx5og9m2 күн бұрын

    どうして今もまだ、アメリカの開拓が美化されるの?これは暴力によって略奪された歴史です、しっかり考えて話しして下さい。

  • @user-xz5he2kw4r
    @user-xz5he2kw4r4 күн бұрын

    酷いことをしたものだ。先住民を殺しまくり、自分たちに土地にしていった。アメリカの汚点だ。

  • @user-unetaro
    @user-unetaro4 күн бұрын

    かのジョン万次郎は日本へ帰るためにカリフォルニアで金掘ってその金で帰って来たんだそうだ。それまでも捕鯨船の航海士として成功した生活していたのに金掘りまでしたのは当時鎖国していた日本に入国するのがそれくらい危険だったかららしいです

  • @user-kr2hw7vs2e
    @user-kr2hw7vs2e8 күн бұрын

    子供のころは西部劇好きだったけど 今は・・・先住民を虐殺して土地奪ってを美化してる パレスチナでイスラエルがやってることをアメリカが許してるんだったら 亜米利加の先住民が同じことする権利があると思うんだけどなー

  • @user-fr9ob5dq9e
    @user-fr9ob5dq9e14 күн бұрын

    原住民を追いやったアメリカは 永遠に呪われる

  • @user-xz5he2kw4r
    @user-xz5he2kw4r15 күн бұрын

    西部”開拓”というのは、先住民の土地を一方的に侵略していったことを美化した言い方だね。侵略された側に立つと、こんな動画は茶番だ。

  • @user-bp4xv8vd1e
    @user-bp4xv8vd1e16 күн бұрын

    アメリカとメキシコの争いで「アラモ砦」の悲劇が有りますね。アメリカ側の民間人が砦に籠り ほぼ全滅したらしい。それとカスタ-将軍の第七騎兵隊が全滅した「リトルビッグホ-ン」の戦 いが有りましたね。

  • @user-vf9co6kv1c
    @user-vf9co6kv1c16 күн бұрын

    維新のすぐ後、曽祖父の従兄弟って人が米国に渡り18~40迄カウボーイをやっていたと父に聞かされてました。

  • @ormamope2276
    @ormamope227616 күн бұрын

    西部劇は移住して来た白人の都合よくできている、元々昔から住んでいるインデアンたちを悪者扱いし西部開拓を正当化したいと思います、今もそれに似たような地域がありアメリカが協力しているように思えるのだが⁉

  • @user-th4zs5ly2r
    @user-th4zs5ly2r16 күн бұрын

    常紋トンネルの労働者よりマシに見える

  • @sinjiooki5443
    @sinjiooki544316 күн бұрын

    侵略を開拓と言い替えるあたりいかにも白人だな😂

  • @sasaki0009
    @sasaki000917 күн бұрын

    拳銃に「ピースメイカー」って名付ける辺りアメリカ人の独善さが表れてると思うわ・・・

  • @user-ck4hn4fp9t
    @user-ck4hn4fp9t15 күн бұрын

    キュアピースにこういう質問をしたい「ピースメイカーという名前があるものに付けられているけど、その名前が「何に」付けられたのか当ててみてね」と

  • @user-kp4vh7ht6r
    @user-kp4vh7ht6r17 күн бұрын

    ガンマンは相手の子供も容赦なく撃つ。将来その子が成長して復讐に来たら自分は老いているので返り討ちにできないから。

  • @mujinamiti
    @mujinamiti18 күн бұрын

    途中まで見たが、あまりに的確あ指摘にイイネを押すきっかけになった。 残りを見る。

  • @user-tf1ey2pk6m
    @user-tf1ey2pk6m18 күн бұрын

    クリントイーストウッド👋🥰スクリーンの中の西部劇は悪を退治のイーストウッドはカッコよかったぜ夕陽のガンマン🥰🍺🍥🍢も一人ジュリアーノジェンマさんもカッコよかったぜ🥰さいなら🥰さいなら🥰さいなら🖐️

  • @user-xh5eg5cx2h
    @user-xh5eg5cx2h15 күн бұрын

    タバコを吸う姿がカッコ良かったね、乾燥した環境じゃ不味かったろうね。

  • @user-of9yj2br4b
    @user-of9yj2br4b7 күн бұрын

    私は、リー・ヴァン・クリーフのファンだった

  • @user-nj7zv2gv1s
    @user-nj7zv2gv1s18 күн бұрын

    悪しき者に災いあれ😑😑😑

  • @user-rm9un7oc4y
    @user-rm9un7oc4y20 күн бұрын

    インディアンという言葉は、使って良いのですか? 日本人的には良いかもですか、アメリカの住人には、差別的に響くのかも?

  • @silversurfer512
    @silversurfer51225 күн бұрын

    かつて日本にも、『蝦夷地開拓時代』『満州開拓時代』、『樺太開拓時代』というのがありましたね。 特に満州開拓時代は、馬賊なんていう物が跋扈して、イギリス、アメリカ、ロシア帝国、ドイツなどのスパイや、ロシアの共産党勢力、 そして中国の国民党と毛沢東の共産党、張作霖なども暗躍して、阿片の取引なども横行して、 それこそ魑魅魍魎が蠢く世界で、一獲千金を狙う人たちが日本から大勢渡って、 満州お菊なんていう女馬賊や、李紅蘭、東洋のマタ・ハリと呼ばれた男装の麗人川島芳子など、 その頃の満州に行ってみたいですね~!🌈😊

  • @guttyao
    @guttyao27 күн бұрын

    5:54 自分たちに都合の良い神様だな

  • @user-mv5ex7wr7t
    @user-mv5ex7wr7t28 күн бұрын

    現代の刑務所でも、 追加料金払ったらもう少し待遇良くしたりとかあったらいいのに。 そしたら刑務所の運営費用とかを稼げるんだから、 国としても助かるんじゃないかと。

  • @user-ew9wi5es8b
    @user-ew9wi5es8b29 күн бұрын

    5:23 「アキテーヌ」でしょ パワフルなお騒がせ女アリエノール・ダキテーヌ

  • @user-ew9wi5es8b
    @user-ew9wi5es8b29 күн бұрын

    跡継ぎよりも修道院コースのほうがいい。

  • @user-ew9wi5es8b
    @user-ew9wi5es8b29 күн бұрын

    5:15 中世じゃない。

  • @user-wl9zo7wb2c
    @user-wl9zo7wb2cАй бұрын

    大草原もいいけど ドクタークインもええで

  • @emperor0001
    @emperor0001Ай бұрын

    でも、西部開拓はアメリカの悪行?・・・今のロシアと、イスラエルと何も変わらない? 其処に有るのは、「力は正義なり」の侵攻のみ?…其れは正義で無く悪行?其れを真似る湯田屋?

  • @IrenepeaceTHX
    @IrenepeaceTHXАй бұрын

    大草原の小さな家

  • @user-fo1nb3jm4e
    @user-fo1nb3jm4eАй бұрын

    西部開拓時代の映画と言ったら夕日のガンマンとか荒野の1ドル銀貨。他にもシェーンとかOK牧場か。数え上げたらキリがないけど半分はマカロニなんだよね。しかしこんな無秩序の国の襲来にビビった江戸時代の徳川幕府ってどんだけヘタレだったんだろうね。

  • @m.8571yama
    @m.8571yamaАй бұрын

    昭和にはたくさんの西部劇 ララミー牧場、夕陽のガンマン、荒野の用心棒、マカロニウェスタン。 ランダルショット、ライフルマン、コルトピースメーカー、ウインチェスター。 オモチャの鉄砲も大流行り。 紙火薬でゴッコ遊び。 クルクル回すガンさばきも皆練習。 インディアン、嘘つかない! 幌馬車、列車強盗、保安官、騎兵隊、トマホーク、ジェロニモも知ってた田舎のガキw

  • @ehehe123456
    @ehehe123456Ай бұрын

    日本の方が良いなwww知らんけど

  • @user-yt9ei8nm2g
    @user-yt9ei8nm2gАй бұрын

    開拓されてる側の人間のが過酷だったんじゃないの?

  • @user-cs8dt9ux8u
    @user-cs8dt9ux8u13 күн бұрын

    西部開拓史ではない、西部略奪史である

  • @user-xc7bf6py6o
    @user-xc7bf6py6o7 күн бұрын

    開拓(侵略)W

  • @sanpoo9972
    @sanpoo9972Ай бұрын

    ヤングライダーズを思い出すなぁ

  • @Milepoch
    @MilepochАй бұрын

    ビリーザキッド知ってますか 背中合わせから10歩歩いて振り向いて撃つのが決闘のルール でもヤツは三歩でふりむいて背中から撃った そんな彼がアメリカではヒーロー、異文化交流は大事よね 三歩でふりむく、それがカッコいいんだよ、アメリカ的には アメリカ人ってそういう人たち、良い悪いじゃないよ、そういう人たち

  • @Milepoch
    @MilepochАй бұрын

    ヨーロッパでは銃による決闘は誇り高き儀式だった コイントスで順番決めて交互に撃つ それがアメリカでは早打ち競争になってしまう ズルしても勝ったらいいねん、そういうとこよね

  • @user-xg8om6uv5r
    @user-xg8om6uv5rАй бұрын

    アメリカ西部では 文盲、無教養の度合いがひどすぎて まともな法律を施行できずに 先に手を出したほう、死刑な! とか適当な法律を適当に作っていた 「じゃあ敵さんから先にホルスターから抜かせて、その短時間で素早く抜いて先に撃てば、俺の勝ち、正当防衛てことじゃん」 と言うわけで 早撃ちが彼等の流儀になったんだとかなんとか

  • @user-jt1bs2of2r
    @user-jt1bs2of2rАй бұрын

    「大いなる西部」と云う映画を観た。 巨匠の作品と云う。 男が美人先生の家にこっそり入り込み「好きだ」とかなんとか言っているが、先生は好きでは無いらしい。 実に無法で、無礼な男である。 このような男の存在が真実かどうかは問題ではない。 この映画を違和感無く視ているアメリカ人が私には異常に見えるのだ。 此の様な男がうろつく光景に違和感を持たない国民。 まあ、当たり前の光景なのだろう。 無法者は、正義の私刑によりいたるところで銃殺、絞首刑。 こんな奴等が世界の警察だと? 冗談じゃ無い! アメ公、ロ助、チャンコロ、チョンコ、オランダ人、イギリス人も、一皮剥けばみな野蛮人さ。 まったく、金と力の元に有るのが正義なんだからね。 いい加減な奴等だよ。 嫌いだね。 受け入れ難いね。 反吐が出るぜ。

  • @user-qx7og5sz2i
    @user-qx7og5sz2iАй бұрын

    ワイアット・アープ!!!!!!(*´∀`)

  • @hia4775
    @hia4775Ай бұрын

    実は、宮殿は、アチコチ、💩だらけだったのよ。

  • @medama_yaki
    @medama_yakiАй бұрын

    09:41 ここにこの動画のいちばん言いたいことが詰まっている ソーセージだけにね

  • @marietadano3813
    @marietadano3813Ай бұрын

    シュメール文明w バビロニアやバビロン虜囚、そしてバベルの塔w 不都合な真実は書き換えられるw エジプトでも奴隷w バビロンでも虜囚w バベルの塔が栄光ある文明の象徴であってはいけない人達が作った作り話w 有ったのかは重要では無いw 神の怒りを受けてバベルの塔が崩壊したという作り話を広めるのが重要w 歴史は勝者が作ると言うが、もう一つ、生き残った者が作るw

  • @marietadano3813
    @marietadano3813Ай бұрын

    抜けてるよw ロシアに遠征した奴等もいたw

  • @user-jv8zm3yj3p
    @user-jv8zm3yj3pАй бұрын

    ハイヒールの起源が排泄物を避けて歩くためというのはデマです www.wtnb-bnz.jp/blog/medieval/heels

  • @toshichika720
    @toshichika7202 ай бұрын

    ガンマン時代のゲームやっぱり一番好き❤️日本の戦国時代も好き

  • @nanaha7781
    @nanaha77812 ай бұрын

    Wikipediaで「そう言えば嘗てあの時代を一世風靡した権門勢家の御一族は今どうなってるのかなぁ」と調べると今でも貴族王族同士で婚姻続けてる事が多い ナポレオンのボナパルト一族の現当主は両シチリア王家の姫君と結婚なさっておられた 現欧州委員会委員長、フォン・デア・ライエン女史もアルブレヒト家という北ドイツの名家の出身で、ご結婚相手も『フォン』の名を持つ大商家から成り上がった男爵家の血筋の方みたいですね うーんヨーロッパだぁ

  • @teika-k.suganuma
    @teika-k.suganuma2 ай бұрын

    「フォン」称号の姓 フォンの付く姓は元来は前置詞の字義通り「⚪︎⚪︎出身」を意味し、中世初頭頃ゲルマン人の習俗として「姓」がなかった時代、領主が自らの領地の地名を名乗ったことの名残である。 古くからの家柄のフォン姓は、家門の発祥地を示している(例:ハプスブルク家)など〜 日本風に書くと「カール・(中略)フォン・ニシナリ」

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b2 ай бұрын

    日本は美味し国とか言われてるが、まあ確かに食料は豊富だったんだよね…。アフリカほどではないにせよ、そうだアフリカってその辺にご飯が落ちてるくらい豊かだったから進化(変化)しなくて良かったんだよね。とはいえイスラーム世界から最新技術は入ってたから意外と西洋的な価値観(日本はもう日本の価値観なんか無いけど)で言うとしっかりしてたりする。聯合させず各個撃破され植民地になったアフリカ。そしてディバイドアンドルール。

  • @user-wp3mv1cb9n
    @user-wp3mv1cb9n2 ай бұрын

    とても興味深く面白かったです。これからも楽しみにしていますね。チャンネル登録もしました。

  • @user-fg3pj6xy9f
    @user-fg3pj6xy9f2 ай бұрын

    今の日本は貴族制度に舵を切っています

  • @nekozame_history_fan
    @nekozame_history_fan2 ай бұрын

    寡頭政治と言う意味ならあなたの言うことに近いですが、成立しつつある新たな支配階級は貴族の重要な役割である文化の保護者の役割を担っていません。貴族以下の何かだと思います。貴族は本来自立した存在ですが、今の日本にいるのはすでに成立した特権にぶら下がっているようですし。 私の認識が間違っているかもしれませんが……。

  • @user-bm4re8ou6h
    @user-bm4re8ou6h2 ай бұрын

    現にもういます。自民党という貴族が。

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b2 ай бұрын

    公家はいざとなったら静かに首を差し出して天下を靖んじるものですが、今いないもん。貴族もいない。華族は末裔がいる程度。

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b2 ай бұрын

    貴族制度というか国民がその貴族制度?とやらを望んだが正しい。

  • @user-fg3pj6xy9f
    @user-fg3pj6xy9f2 ай бұрын

    ルネサンスは革命より前ですよね?

  • @user-td9pk7bz6k
    @user-td9pk7bz6k2 ай бұрын

    イギリス貴族のイメージは、21世紀に変わってしまった感があります。サッチャーやブレア首相の頃からかなぁ?(‘0’)

  • @user-mg8js3np6k
    @user-mg8js3np6k2 ай бұрын

    ハイヒールの説明が違いますね。元々は乗馬用の靴だったようです。主に男性が履いていたのもその為です。 ただ、その形状が動画の説明に有るような道路を歩く際に適して居る事に気付いた女性達も使用し始めて、全体に広まって行ったようですよ。 だから、糞尿用に作られた靴、では無く、乗馬用に作られた靴、と説明してあげて下さいね。 きっとハイヒールが泣いています。