TortieFran

TortieFran

Пікірлер

  • @user-kp8bo7my3i
    @user-kp8bo7my3iАй бұрын

    ラフマニノフはP協奏曲2番パガニーニの主題による狂詩曲だけではないですね。これも名曲です。

  • @BuckheadVolvoS4
    @BuckheadVolvoS42 ай бұрын

    最近亡くなったエリックカルメンがこの曲へのオマージュで作ったNever Gonna Fallin' Love Againは秀逸です。 ちなみに彼はロシア=ユダヤ系です。

  • @user-ou7sv9to5l
    @user-ou7sv9to5l3 ай бұрын

    ありがとうございます<(_ _)>メロディがとても美しくて癒やされました。

  • @user-jq8zl6oj8m
    @user-jq8zl6oj8m3 ай бұрын

    エリック・カルメンさんのご逝去からこの動画に辿り着きました。もう、聴いてていきなり涙が溢れ出てきました。 物凄く美しい旋律で素敵な曲、何でもっと早く巡り逢わなかったんだろうと後悔に似た気持ちに支配されています。

  • @user-jr5mt5yg5f
    @user-jr5mt5yg5f3 ай бұрын

    ラフマニノフ、、エリック·カルメンの恋にノータッチで知りました。素晴らしい〜😱

  • @user-dw3zj6tp9h
    @user-dw3zj6tp9h4 ай бұрын

    7:45

  • @chatahime9433
    @chatahime94334 ай бұрын

    自分の葬送曲はこの曲にして欲しいと唯一希望しています。 この曲で送られたい。

  • @user-if3ky5xq7j
    @user-if3ky5xq7j5 ай бұрын

    音楽って思い出も一緒についてきますよね あの頃頑張ってたなあ、わたし

  • @minmin-iv9pz
    @minmin-iv9pz5 ай бұрын

    何度聴いても涙が自然と溢れてくる。

  • @user-vg1vc9so1z
    @user-vg1vc9so1z6 ай бұрын

    スマホの機種変でアラーム音を設定するに辺り、『交響曲第2番ホ短調第三楽章‥』が一部分ではあったものの、心に染みてこちらに来ました。 やはり心が洗われる位に癒やされました。

  • @hishi8326
    @hishi83266 ай бұрын

    お願い、早く戦争終わって平和な世界を

  • @user-og1eg5zj9f
    @user-og1eg5zj9f8 ай бұрын

    アメリカ兵とフランス人の恋人が戦争により別れ離れになり70年の月日が経ち再会出来て90歳と80歳が抱擁してる姿をテレビで観ました。涙😂でした。 この曲を聴くと2人の姿が脳裏にうか浮かび😂😂😂 胸が熱くなります❤

  • @koshino99
    @koshino998 ай бұрын

    シェアさせていただきます。

  • @user-rh7po8ue9n
    @user-rh7po8ue9n8 ай бұрын

    凄い。

  • @tapioka3782
    @tapioka37829 ай бұрын

    美しい旋律に涙が溢れてきます。 この曲を聴いていると誰かに感謝したくなります。 ありがとうございます。

  • @user-cp6re5nn2c
    @user-cp6re5nn2c9 ай бұрын

    主旋律といかに遊び戯れるか。恐らく、ラフマニノフ自身の最もロマンティックな旋律として残るものですが、私がこの楽章を知ったのはある市民楽団の演奏会ででした。無料公演だったと思います。

  • @user-cb7sk7ix6l
    @user-cb7sk7ix6l9 ай бұрын

    心が穏やかになる素敵な旋律と素晴らしい演奏にうっとり聴き入りました

  • @ikmmmm964
    @ikmmmm9649 ай бұрын

    わたしたちの教科書のドラマからきました 嫌な記憶が浄化されるような素敵な曲です この楽曲に出会って良かった

  • @user-ke5uc1is1h
    @user-ke5uc1is1h9 ай бұрын

    なんて 美しくて 優しい曲。心から 癒やされます。涙ぐみそうに なります。ありがとうございます🌸🌸

  • @teppaku1997
    @teppaku19979 ай бұрын

    大学オケのエキストラで、パーカスとして乗ったが出番は2楽章の10秒程度。合奏は暇を持て余してたけど、弦の後ろから聞く3楽章はとっっっても贅沢な時間だった

  • @user-wm1qv2if3k
    @user-wm1qv2if3k9 ай бұрын

    シンバルですか? それとも鉄琴ですか?

  • @heimfu1280
    @heimfu12809 ай бұрын

    ラフマニノフの祖先はモルダヴィア公・シュテファン3世。そんな彼が愛した故郷ロシア・ノヴゴロドのライ麦の漣の音は、モルダヴィアの一部を継承したウクライナから果てしなく続くものだったのだろうか。戦争は虚しい。

  • @tadaootsuka8168
    @tadaootsuka816810 ай бұрын

    言う迄もないことではあるが、ピアノ協奏曲第二番と同様の名曲❗

  • @kmizu2170
    @kmizu217010 ай бұрын

    スヴェトラーノフさんも最高だけどプレヴィンさんのも最高。とても厳しい音楽だし、寂を感じました。 プレヴィンさん指揮のアクション少ないように素人の私からは感じるがなんでこんな少ないアクションでこんなすごい音楽作れるのか?不思議だ、ただただ感動

  • @user-if5wx2sh3r
    @user-if5wx2sh3r11 ай бұрын

    ライ麦畑でつかまえて、を思い起こします。

  • @user-tv2jd5sm4w
    @user-tv2jd5sm4w11 ай бұрын

    外国のキラキラした夜の雰囲気に酔いしれる感じがします🌉

  • @tomorrow-dz7kq
    @tomorrow-dz7kq Жыл бұрын

    クラリネットソロは、横川晴児さん。

  • @user-ev8ud8cx3t-takechan
    @user-ev8ud8cx3t-takechan Жыл бұрын

    プレヴィン氏は、指揮・ピアノ、いずれにおいても本当にオールマイティーな方でしたね。 それに、プレヴィン氏はモーツァルトがお好きらしく、かつて、NHKのモーツァルト・オン・ツアー という番組でも取り上げた、ピアノ協奏曲第24番ハ短調KV491を定期公演プログラムの中にも予想通りに盛り込んでいらっしゃいました。 私としては、NHK交響楽団定期公演で、モーツァルトのピアノ協奏曲全曲演奏や、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲演奏・三重協奏曲・合唱幻想曲ハ短調作品80にも取り組んでいただきたかったです。

  • @makochinnhakatano9001
    @makochinnhakatano90019 ай бұрын

    N響とのモーツァルト24番のコンチェルト弾き語りは最高です。DVDにしてほしいと常々思っています。このラフマニノフの2番も同様にDVDにしてほしいです。名演ですね。

  • @tomhanlon2212
    @tomhanlon2212 Жыл бұрын

    So so beautiful !

  • @chrisalex3907
    @chrisalex3907 Жыл бұрын

    このクラリネットのシドーレドーが神が見えるかの勝負ですね!プレビンもフェドセーイェフもちゃんとレの付点まで指揮してる。

  • @user-yi2cy8rf1d
    @user-yi2cy8rf1d Жыл бұрын

    プレヴィンさん指揮によるN響のラフマニノフ第2番楽章…何よりも美しい演奏だと感じてしまう 何度も何度も聴きたくなる

  • @user-yi2cy8rf1d
    @user-yi2cy8rf1d Жыл бұрын

    第3楽章↑

  • @user-dd9cf9jk9l
    @user-dd9cf9jk9l Жыл бұрын

    この、動画の、指揮者。の方が、なんとも、いえなく素敵で、曲は、もちろん、癒やされます!💓💓🌠🌈⭐私の心に、染み込むようにも、寄り添うようにも、外ね、雨音にも、マッチしています!ありがとうございます!💓💓⭐🌈🌠(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

  • @user-qi9xt4hu3l
    @user-qi9xt4hu3l Жыл бұрын

    最期のときに素晴らしい人生でしたって言いながらこの曲を聞きたい

  • @naonaka374
    @naonaka374 Жыл бұрын

    その表現、良いと思いますね♪

  • @user-vt9mq2do9k
    @user-vt9mq2do9k11 ай бұрын

    私もそうしたいです。

  • @user-wm6ve9my7j
    @user-wm6ve9my7j11 ай бұрын

    私も同じこと思ってました

  • @konbass
    @konbass9 ай бұрын

    素敵な表現、同感です。その表現、使わせてください。

  • @wayamato9226
    @wayamato92262 ай бұрын

    故郷に帰る情緒💛ふるさと

  • @eihaza6168
    @eihaza6168 Жыл бұрын

    この世界に生まれてきて 良かったと思わせてくれる旋律と 素晴らしい演奏 ありがとうございます。

  • @user-tu6oh7wu2v
    @user-tu6oh7wu2v9 ай бұрын

    素晴らしいコメントですね。涙があふれてきそうな。。。😢

  • @kankan251
    @kankan251 Жыл бұрын

    それぞれの楽章は素晴らしいのに、全部やると長すぎる…。

  • @newspapers798
    @newspapers798 Жыл бұрын

    N響にはこの硬派な男社会の伝統を守り続けてほしいと願うばかりです。

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun Жыл бұрын

    ロシアの大平原や大河を思わせる序章。

  • @nnthadani1
    @nnthadani1 Жыл бұрын

    One of the most loved adagios

  • @suikapanda9016
    @suikapanda9016 Жыл бұрын

    広大なライ麦畑が目に浮かびます。。。ロシアとウクライナの兵士達も、銃を捨てて、きっと故郷へ帰る。。。

  • @tadaootsuka7739
    @tadaootsuka7739 Жыл бұрын

    この第三楽章は、彼のピアノ協奏曲第二番と並んでクラシック音楽の最高峰❗👍😉🎻🎵🎶🎼

  • @user-qo7kp1rn5s
    @user-qo7kp1rn5s Жыл бұрын

    不覚にも落涙

  • @schie4128
    @schie4128 Жыл бұрын

    美しいとは、このことですね。 ラフマニノフあまり、聞いてなかったんですが、、、感動しました😢

  • @user-jc3nt3db7z
    @user-jc3nt3db7z Жыл бұрын

    ラフマニノフ、本当に大好きです。心から癒される楽曲💞

  • @user-qf1sn9lm4d
    @user-qf1sn9lm4d Жыл бұрын

    こんなに素敵な曲に出会えて幸せ。 大好きな先生とメンバーみんなでもう一度だけ演奏したい、、

  • @00777t
    @00777t Жыл бұрын

    この曲を中学校3年生の時に吹けたの本当に思い出。 この曲を選んでくれた顧問の先生に感謝。 ほんとに今まで練習してきた曲でいちばん難しかった。(4楽章)

  • @user-xb7gv4rd9w
    @user-xb7gv4rd9w Жыл бұрын

    何も希望は残したく無いし でもこんな素敵な音楽でおくってもらえたら 自分は もう分からないだろうけど 遺されたひとも…。

  • @waony
    @waony2 жыл бұрын

    この演奏が好きです。楽団と指揮者を教えて下さい。購入したいです。。

  • @scriabin_chopin_rachmaninov
    @scriabin_chopin_rachmaninov2 жыл бұрын

    マントヴァーニ楽団だったらやはり重厚でしびれるような演奏でしょうね。

  • @dd-ni4uh
    @dd-ni4uh2 жыл бұрын

    ポエマーとかじゃなくて何故かこの曲を聴くと愛をかんじます

  • @wayamato9226
    @wayamato92262 ай бұрын

    故郷ヘ戻ると感じる

  • @paranoia6666
    @paranoia66662 жыл бұрын

    プレヴィンだからこそ、N響のポテンシャルを出せた名演ですよね。是非とももっと良い音で聞きたい。

  • @user-dl9jn6qi7c
    @user-dl9jn6qi7c2 жыл бұрын

    ラフマニノフ先生 プレヴィン先生 素晴らしい音楽を残してくださりありがとうございます。 世界は感染症により暗い幕に覆われていますが この優しい世界があれば大丈夫です。