長谷川嘉哉「ボケ日和 転ばぬ先の知恵」チャンネル

長谷川嘉哉「ボケ日和 転ばぬ先の知恵」チャンネル

認知症専門医・総合内科専門医・脳神経内科医・フィナンシャルプランナーである長谷川嘉哉が、豊富な臨床経験から「認知症」「介護」「内科関係疾患」について、わかりやすく解説します。

Пікірлер

  • @user-ie8cl3pk3i
    @user-ie8cl3pk3i3 ай бұрын

    いつも先生のKZread見てます グループホームで働いて20年近くになります 勉強会で先生の動画を見てもらいたいと思ってます 認知症についてご家族も理解ができていないことが多く かかりつけ医でさえいい加減な薬を処方して放置したままになっていることが多く入所されてから服薬の調整を行なうことがあります 先生のお話は専門的なのに理解しやすくとても勉強になります

  • @user-fd3wf4mb3n
    @user-fd3wf4mb3n4 ай бұрын

    軽くて持ち運びが楽です。難しい動作もないのに、3分くらい歩くと疲れ、効果テキメンです。

  • @user-vf4bb7no7y
    @user-vf4bb7no7y4 ай бұрын

    このごろは血圧計が脈拍数まで出してくれるから、看護師もよほどじゃなければ患者さんの脈を取ることとはありませんね。 自分の指で直接患者さんの手首に触れて、リズムや硬さを感じてきた身としては、なんだか不安です。

  • @user-vq5yf1fj2p
    @user-vq5yf1fj2p5 ай бұрын

    そもそも認知症になる前に降圧剤や精神科系の薬で認知症を加速させてるんですよね😢

  • @kayokayo3774
    @kayokayo37745 ай бұрын

    いつもわかりやすい情報ありがとうございます🙇 音が反響してるので部屋にカーテンとかマットとか置くといかもです

  • @user-vr6yl6mg2i
    @user-vr6yl6mg2i5 ай бұрын

    先生の大大大ファンです😄私も両親、義両親、みました。病院、老健、特養、グループホーム、一軒家を買える位の大金でした💦 先生のおっしゃる通り、ごもっともの御意見‼️全てを送り、次は我が達が、高齢者😅サテ❗ボケない様に1人で生きます✌️(^-^)v

  • @pearlring3136
    @pearlring31367 ай бұрын

    DLBの幻覚に効果がある印象があります。意欲と幻覚は中枢近いのでしょうか。Ach濃度を高めるでしたっけ。 リバスチグミンの内服薬は欧米ではカプセルがあるそうで、日本でもそのうち出ないのでしょうか。もしくは自己皮下注射製剤が出たらいいですよね! また、お願いします!

  • @user-lx6xk6kg8i
    @user-lx6xk6kg8i8 ай бұрын

    9年半の自宅介護を経て特養入所した母。 自宅介護期間に長谷川先生のKZreadと出会い、自身の介護の確認や疑問、励ましとさせていただいております。 特養入所後も母の人生はまだ続きます。 この先の家族の向き合い方も、先生のKZreadで学ぶことで心構えが出来ます。 長谷川先生は、悩みや葛藤を抱える介護者の感情を理解されている数少ない方で、介護中の疑問は全てこのチャンネルの中にありました。出会えて感謝しております。

  • @user-ip3pb9jq6e
    @user-ip3pb9jq6e9 ай бұрын

    私は脈をとるようにしています。血圧も熱も全て機械だけを信じきるのは違うとお思います。薬は副作用もあり内服開始後は様子を見るようにしています。

  • @tu-1585
    @tu-158510 ай бұрын

    医者を観察していると、若い患者さんの脈はとっていますが、高齢者の脈はとらないみたいですね。

  • @beautyjpn
    @beautyjpn10 ай бұрын

    医療関係者ですが、まさにおっしゃる通り。まずとにかく薬をゼロリセットにして、しばらく様子を見て、不可欠なものだけに。 断薬症状も出ますが、自然治癒力に任せるというか、薬漬けがQOLからどれだけ逆センスかを思い知ることが大切かなあと。 特に不眠症精神疾患便秘糖尿病高血圧あたりは、老人ゆえの宿命なのだから、気持ちよく逝かせてあげればええやん、と。 せっかく認知をしなくても良くなって終生期を迎えたのに、本人の意思とは無関係に生かされている感があるから、極論、優性思想とか生まれるんじゃないかと。 医療従事者はもっと考えて仕事をしてほしいなぁと思います。自分で自分の仕事を増やしているだけやでーと。

  • @user-go5yb5zw6y
    @user-go5yb5zw6y11 ай бұрын

    自宅での突然死の動画を見てどうしてもコメント差し上げたくてこちらを見つけました。 6年前に父が、よる11時に自宅でトイレに行く途中倒れました。(2日前に定期通院したばかり)すぐに救急車を呼び、一応大きい病院に運びましたが亡くなり、警察が病院に来たようですが、その後自宅に1月の寒い日に夜中の2時に来て、現場検証(倒れた時に荷物を倒して本当に殺人現場みたいでした(笑) その時やはり、父の入ってた保険を聞かれ、親の入ってる保険なんか知りませんと答えました。以前から大病してたので良く長生きされましたねと保険金殺人の疑いははまぬがれました。(後日、通院してた開業医になくなったことを連絡しましたが電話口にも出られませんでした?) 母は入院中、おやつをな食べたあとベッドで亡くなっており、心筋梗塞で数分間という死亡診断書でしたが、あとは本当に楽?でした。先月の話です。

  • @user-pw7zs7ng6n
    @user-pw7zs7ng6n Жыл бұрын

    長谷川先生!!大好き‼️

  • @SuishaNeko
    @SuishaNeko Жыл бұрын

    一昨年、介護をしていた父を亡くした後にこのチャンネルを見つけていまさらと思いながら新しい動画が上がると見てしまい、あれはそうだったのかとかもっと早く対処してあげたらよかったなあとか思い巡りながら見させていただいております。

  • @canon5576
    @canon5576 Жыл бұрын

    先生とは仕事関係でお会いしたことがあります。 最近、母(認知ありの介1です)認知症状が見られるようになってきたので、一度受診しようと思っていました。 近所のメディカルゾーンに脳トレができるデイもあるので、受診後にケアマネに相談する予定です。 先生の動画を、そうそう!と同調しながら拝見していて、あれ?嘉哉先生に似てる‥‥😮?えっ!嘉哉先生じゃない?って今更ながら気づきました😅 大変失礼いたしました。

  • @n.k.6215
    @n.k.6215 Жыл бұрын

    先生の動画拝見しております。 認知症状のひとつでもある、過食症状の対応策やお薬、個人差はあると思いますが一過性なのか教えて頂きたいです

  • @user-fq6dy8gl3j
    @user-fq6dy8gl3j Жыл бұрын

    いつも配信楽しみにしております。現在要介護3の認知症の父と心疾患の持病の母を持つ55歳の娘です。54で介護福祉士の試験に挑戦し今年合格出来ました!勉強の毎日ですが ボケ日和を拝見しながら 共感出来る事ばかりです 1年半前にサービス付き高齢者住宅に入所し この1月に救急搬送され(急性硬膜下血腫)入院となりました‥ このまま 施設でゆっくり穏やかにと思っていたのですが転々

  • @OKEMIT
    @OKEMIT Жыл бұрын

    この方の視点・配信内容は本当に目からうろこな事も多くまた極めて鋭い。他に類を見ないほど参考になる。

  • @user-kt5kj4ui5b
    @user-kt5kj4ui5b Жыл бұрын

    クスリは、すべて薬害があると、薬害専門医の内海聡先生がいわれています。 クスリをなにものまない人が一番元気、毎日大量にのむ人は、早くから、副作用で、病気だらけ。ですね。

  • @user-fh8ze8jj5m
    @user-fh8ze8jj5m Жыл бұрын

    本当に脈測らないですね~。薬は減らそうとしてくれますが。何時もありがとうございます。

  • @hiromiogata9962
    @hiromiogata9962 Жыл бұрын

    購入しましたが、中に入っていたのはこのボードの他にはDVDのビデオが一枚。せめてUSBにして欲しかった。今時のパソコンにはDVDの挿入装置はついていません。

  • @user-ce6pn2eb1n
    @user-ce6pn2eb1n Жыл бұрын

    長谷川先生の病院を受診させたいと思いましたが遠かったです😢父は療養型病院で寝たきりで3年6ヶ月。母はアルツハイマーで同居姉と毎日大喧嘩で仲裁をするのに疲れ精神的にやられています。長谷川先生の動画を見て自分を守らなくちゃと思って良いんだと思えるようになりました。ありがとうございます。

  • @user-du4wh2dh5l
    @user-du4wh2dh5l Жыл бұрын

    先生の動画にもっと早く出会いたかったです。

  • @toki214
    @toki214 Жыл бұрын

    認知症専門医&フィナンシャルプランナーの長谷川嘉哉が、実際の病院外来での経験から認知症への向き合い方をお伝えします。 チャンネル登録はこちら kzread.info/dron/ZhW_pZpmQ7Y8VSAn3fZ5qQ.html 1966年、名古屋市生まれ。名古屋市立大学医学部卒業。認知症専門医、医学博士、日本神経学会専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本老年病学会専門医。 祖父が認知症になった経験から医師の道を志し、病気だけでなく生活、家族も診るライフドクターとして医療、介護、社会保障サービスから民間保険の有効利用にまで及ぶ。在宅医療では開業以来、50,000件以上の訪問診療、500人以上の在宅看取りを実践している。現在、医療法人ブレイングループ理事長として、在宅生活を医療・介護・福祉のあらゆる分野で 支えるサービスを展開している。 主な著書に、ベストセラーとなった『親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす!』(サンマーク出版)、『認知症専門医が教える 脳の老化を止めたければ歯を守りなさい!』(弊社)などがある。 長谷川嘉哉のブログ brain-gr.com/tokinaika_clinic/blog/ 長谷川嘉哉の著書:ボケ日和(かんき出版) amzn.to/3fumg3g

  • @noshi5036
    @noshi50363 жыл бұрын

    左手の甲だけが冷たい感じが夜以降始まった場合、きっかけが左手に重心をかけていたからであっても、受診すべきなのでしょうか、、?

  • @maominamikumamnchannel1228
    @maominamikumamnchannel12283 жыл бұрын

    義母が認知症高齢で食べる認識がないですが、施設、病院から胃ろうを勧められています。胃ろうしないで看取りが良いのでしょうか?何故がそれだと後悔しそうです

  • @twinklestar8462
    @twinklestar84623 жыл бұрын

    勉強になりました 助かりました。ありがとうございました!

  • @user-wr8tq6gi2v
    @user-wr8tq6gi2v3 жыл бұрын

    有り難うございました‼️

  • @user-di7kt6mp4q
    @user-di7kt6mp4q3 жыл бұрын

    すいません!先生の話だと、この症状だと首が、げーいんだと、やっぱり整形外科でしょか?

  • @user-di7kt6mp4q
    @user-di7kt6mp4q3 жыл бұрын

    1週間前位から、左肩、腕、痛みしびれ親指人差し指中指しびれが、出て整形外科に、いったのですが、MRI検査の結果、首には、異状無し、神経内科だと言われて、17日に、受診することに。先生の話だと

  • @user-mh8cd2lh8z
    @user-mh8cd2lh8z3 жыл бұрын

    一生使える脳を読んでいる最中です。 50代半ばに適した認知症予防の本はありますか?

  • @user-is3nx3sk8s
    @user-is3nx3sk8s3 жыл бұрын

    ありがとうございます。本当に役に立ちました。

  • @mamamisaki1440
    @mamamisaki14403 жыл бұрын

    薬を飲んでても発作が起きることもいっぱいある方もみたこともあります。それから良性家族性ミオクロヌースてんかん(進行性の指定難病)というのもあるのでてんかんの中で4%ですが、あります。

  • @user-xm7uw8zr3z
    @user-xm7uw8zr3z4 жыл бұрын

    教えてくれてありがとうございます僕のパパがくも膜下になったので。

  • @takasanyt
    @takasanyt4 жыл бұрын

    84の母がアテローム性脳梗塞に3月になり今月もう片方の脳幹に再発して全麻痺になりました。認知症では無いのですが胃ろうにしないと老健などは受け入れてくれませんし。サービス付きなら鼻からでもOKなんですね。どうするのが良いのか迷います。

  • @wingchannel115
    @wingchannel1154 жыл бұрын

    うちの子は10歳です。 胃瘻手術は簡単安全と言われやりましたが血管に傷をつけられ、出血が酷いと言われ2回程クリップしました💦 うちの子は眠姫状態で、痛いとも苦しいとも言えませんが体は正直です。 血圧や体温低下して、湯たんぽで温めないとすぐ下がります。 体温調整は元々できませんでしたが、ここまで長く低いまんまはなく血圧も70まで下がって大変な思いをしています。 11日たって、血管に傷つけたことを言われました。出血がとまらないからこのタイミングで言ってきたんだと思います😣 このまま出血が止まらなかったら胃瘻をふさぐと言われています。 娘は悪化しただけでやった意味がないかと悔しくてたまりません。 医療ミスと認めて謝ることもしず態度もきにいりません。 先生に聞いてもしょうがないですが訴える事してももみ消されますよね💦

  • @koikekotoha3083
    @koikekotoha30834 жыл бұрын

    凄くわかりやすく聴きやすいお話をありがとうございました。まさに今、親の胃瘻問題に直面していて、「しない」という私の判断は酷い事なのか…と考えがグラグラしていたところでした。

  • @god8641
    @god86414 жыл бұрын

    実は親が経鼻経管栄養で入院しており、最近胃ろうを進められてます。で、胃ろうにすればまだ入院可能だが、 経鼻経管栄養のままだと退院か転院、施設へ転居しなければないないそうです。これはなぜでしょうか?

  • @user-bk6yq5ix2n
    @user-bk6yq5ix2n4 жыл бұрын

    私の妹が今日てんかんと診断されました。今すぐ入院してもおかしくないほどだと言われました、、。すごく不安です怖いです。薬を飲めば必ずてんかんを起こさないのでしょうか、、

  • @user-sn4vo8bm2o
    @user-sn4vo8bm2o3 жыл бұрын

    ゼロに出来るということはないのかなと思います。特発性か症候性かにもよるんですかね。症候性の場合は基礎となる疾患があるので、てんかん自体というよりは基礎となる病気の方を何とかしないといけないのではと思います。特発性の場合は、規則正しく先生の言われた通りに薬を飲んで、だんだん発作が出ないようになってくれば薬は減らせるって私も先生に言われました。実際に今は前より少しですが減ってます。薬を決められた分だけ飲んでれば、発作の回数はかなり減らせると思うし、私は難治ではないから分からないけど、難治の人でも飲んでればかなり違って来ると思います。 不安な気持ちはとてもよく分かりますし、ご本人が1番不安だと思います。ですが発作が起きた時にはとてもしんどいのもあるけど精神的にも不安で仕方ないし、そばに誰かがいてくれるだけでとても安心出来ます。なので妹さんが発作起こした時は出来るだけそばにいてあげて下さいね。私のうろ覚えの知識でしかもこんな長文のまとまりのない文章をここまで読んで下さって感謝します、ありがとうございました。

  • @user-hf9ue8er8x
    @user-hf9ue8er8x4 жыл бұрын

    高校生3年生です。 極度のあがり症が原因か分からないんですが自分の声に自信が無くなってしまい、声が裏返ったり無理に使ったりして喉が痛いです。 耳鼻咽喉科で見てもらい薬を2ヶ月ほど服用したのですが効果はあんまりで、、 この場合心療内科に行った方がいいですか?

  • @user-gh6rj3ku3u
    @user-gh6rj3ku3u4 жыл бұрын

    薬を通信販売で買わせて頂きます。

  • @hugandy5938
    @hugandy59384 жыл бұрын

    重篤な副作用のことを何も言わないでメマリーを大量に投与している医者は認知症に真剣に取り組んでいるだと~? 進行を遅らせることも立証されていない薬でどれだけの患者が副作用で悩んでいるのか、あんた本当に医者なの|?