リハウルフ

リハウルフ

訪問リハビリテーション、通所リハビリテーション、訪問看護、介護保険などの情報を配信するチャンネルです。
趣味は厚生労働省のHPを見ることです。
厚生労働省のHPの楽しさを伝えたくて、まずは制度のコンテンツを作ってみようと思います。


🌟リハウルフ
300記事以上の訪問リハビリテーション特化ブログ
rihawolf.com

🌟書籍「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」
訪問リハ、訪問看護、介護保険、医療保険、公費等をまとめた書籍
amzn.to/2HSb6qQ

Kindle版→amzn.to/2HTlZsr

🌟ビジケア訪問看護経営マガジン
訪問看護の特化ブログ
visitcare-plus.co.jp

🌟みんなの介護
rihawolf.com/kikou/

【自己紹介】
杉浦良介/理学療法士/30歳代/静岡県在住
「訪問リハを広める!」ために活動中

Twitter:twitter.com/RihaWolfnet
Instagram:instagram.com/rihawolf
公式LINE:line.me/R/ti/p/%40bkw8825f
note:note.com/rihhawolf


Пікірлер

  • @728saaaaachiiiii
    @728saaaaachiiiii7 күн бұрын

    私は、脳出血で急性期、左半身麻痺で、回復期にリハビリ病院に入院しました。 リハビリ病院入院中の初期、装具を着けていましたが、退院前は、病院内では装具を外して、生活していました。外の歩行練習も、装具なし、杖なしで、1時間近く、歩いてました。 退院時、杖使わずに生活するよう言われていましたが、1人で外出するときは、怖くて、杖を使用しています。 私は上肢に関しては、家事がリハビリと言われ、ストレッチは必要だけど、家事は、家族を頼らず、出来る限り、自分でやるように言われ、やってます。 肩の亜脱臼→固定したため、拘縮で、痛みで肩が上げられなかったため、洗濯物を干すのが、むずかしかったのですが、やっと、上まで腕を上げられるようになりました。家族に甘えないように言われ、痛みに耐えながらも、やっていたので、腕が上がったときは、嬉しかった。現在、リハビリ病院退院後一年九ヶ月。まだまだ不便さを感じますが、仕事も復帰して、日常生活を送れるようになったので、リハビリの方々には、ホントに感謝してます。

  • @user-nl6gg2et8d
    @user-nl6gg2et8d27 күн бұрын

    リハビリ病院の都合でしょなんだかんだ言っても病院の都合しかないんだよ患者の都合じゃぁ無いあくまでも病院の都合。

  • @user-vn4uk8bd4f
    @user-vn4uk8bd4f27 күн бұрын

    再生医療自由診療は使えませんか

  • @houmon_reha
    @houmon_reha27 күн бұрын

    @@user-vn4uk8bd4f 自由診療は難しいと思います。

  • @user-hy9qs8cp1s
    @user-hy9qs8cp1s28 күн бұрын

    ACTH-ADH放出症候群ですが認知度が低く周りにあまりいないです。

  • @kaisei_0304
    @kaisei_0304Ай бұрын

    無汗症の中学生です。死ぬほど辛いです。早く学校に戻りたい。

  • @user-uq9or2ih4r
    @user-uq9or2ih4rАй бұрын

    私の彼氏が、とある大手の会社が経営しているインセンティブ制度のある訪看で療法士として働き始めました 本人は大手で福利厚生もしっかりしていて残業手当も出るから安心だと言っていましたが… 私は最初から反対でした 確かにお金が稼げますよね 上手い話には何かしら裏があるよなと思いました わかりやすい説明ありがとうございました🙏

  • @user-tn9ld9kq9y
    @user-tn9ld9kq9yАй бұрын

    リハビリは−8単位減算、看護は減算なし。例えばリハビリが月に4回介入、看護が月に1回介入の場合、減算は看護なしの4回の認識で合っていますか?

  • @bambi-kq3ep
    @bambi-kq3epАй бұрын

    やばい。訪問8件以上+施設業務がある(笑) 完全担当制。有給休暇取得したら、別日で自分で訪問(笑)

  • @houmon_reha
    @houmon_rehaАй бұрын

    超ブラックですね!笑

  • @user-tw7dp5jz3m
    @user-tw7dp5jz3mАй бұрын

    拡張型心筋炎は難病になりますか

  • @houmon_reha
    @houmon_rehaАй бұрын

    指定難病と難病は異なります。 指定難病かどうかは、こちらで検索してみてください。 www.nanbyou.or.jp 特発性拡張型心筋症の場合は指定難病になるようです。

  • @breeze4640
    @breeze4640Ай бұрын

    社用車もあるんですが、自家用車で行くこともかなり多いので、最初に提示された時に……やっぱりか…となりました😅

  • @user-sp3dw5ze8y
    @user-sp3dw5ze8yАй бұрын

    自然施療院道(たお)HP参照、では潰瘍性大腸炎は大腸内膜癌と判定、病の犯人がん細胞素粒子を除去で回復、腰痛は即消えている。実施事例。エリテマトーデスはリンパ液にがん細胞、パーキンソン病は脳下垂体にがん細胞が侵入した病、クローン病は大腸内膜に雑菌が侵入した病と病の犯人(がん細胞、異常遺伝子、ウィルス、雑菌、寄生虫、カビ、放射性物質等)がどこに居るかを追究し、犯人素粒子除去で対応している。癌についてはイギリスジョンソン氏(肺がん時コロナり患重篤化除去)ドイツメルケル氏難病(小脳癌で除去)アメリカバイデン大統領体験後即認めた結果他10名以上施療、今もX,FBで繋がっている。国内でも森永氏、中井氏等のがん除去、200名を超えて実施事例を持つ、癌細胞素粒子除去なので誰も再発は無いです。気・素粒子療法(素粒子理論実用)師のコメントです。来院者の方曰く、理解しがたい施療なので売れない本物の芸を持つ芸能人みたいだと!まだ知らない難病を知りこれらも犯人捜しを続けて行きたい。感謝です!

  • @ToshiofChita
    @ToshiofChitaАй бұрын

    いつも拝見させて頂いております。医療介護職はエッセンシャルワーカーの代表業種ですが、診療報酬や介護報酬頼みとなっています。生産業の様に景気に左右されず安定した収入を得やすい一方で、インフレ時に診療介護報酬が上がらなければ収入は上がりません。今まで30年はインフレが無く安定した収入で人気のあった医療職ですが、今後は製造業との収入差で人手不足が加速する心配がありますね。これから非常に心配です。

  • @houmon_reha
    @houmon_rehaАй бұрын

    いつも視聴いただきありがとうございます。 コメントもありがとうございます。 医療職は特にインフレによる影響が大きいため、その影響により医療職を離れる選択をする人もいるかもしれないですね。 広い視野で考えると医療介護職の人材不足はこれからの大きな課題で将来が心配ですよね。 今これからもコメントお待ちしております。 ありがとうございました。

  • @user-sf9cn8pb7i
    @user-sf9cn8pb7iАй бұрын

    いつも貴重な情報をありがとうございます。 看護とリハの訪問件数について、次年度減算されるかどうかの評価期間は、令和6年6月1日〜令和7年5月31日でしょうか?

  • @houmon_reha
    @houmon_rehaАй бұрын

    令和6年度(令和6年4月1日〜令和7年3月31日)だと思います。

  • @user-vj3hl6sg4x
    @user-vj3hl6sg4xАй бұрын

    更新の場合の診断年月日の記載の仕方がわかりません

  • @kaigo_PT
    @kaigo_PTАй бұрын

    解説ありがとうございます。 (ハ)を算定する場合、リハ・口腔・栄養の「情報の一体的共有」は、カンファレンス等の方法で要件を満たすという解釈でしょうか? 職員間でのカンファレンス(一体的共有)→計画作成→リハ会議で内容確認と説明という流れで、カンファとリハ会議は別で行うことが必要と考えているのですが、ウルフさんの見解はいかがですか?

  • @user-eo2dk7kq3v
    @user-eo2dk7kq3vАй бұрын

    質問 3月に申請を出して 6月に申請が通りました! 9月に更新? 難病手帳は 3ヶ月間しか使えないんですか?

  • @houmon_reha
    @houmon_rehaАй бұрын

    申請日から利用できるはずです。 基本的には皆さん更新できますので、継続的に利用できると思います。

  • @user-eo2dk7kq3v
    @user-eo2dk7kq3vАй бұрын

    @@houmon_reha 返信ありがとうございます。 3月〜6月で300万程かかって 支払いは数万円でしたが、 今は月に3万円ぐらいです。 軽症の場合は更新できるか 心配です。 月に34万‥

  • @user-sn6ep6ro3o
    @user-sn6ep6ro3o2 ай бұрын

    川崎病も難病していになればいいのにです。😢

  • 2 ай бұрын

    とてもわかりやすい内容でした! 教えて頂きたいのですが、 こういった内容は、どこで調べられますか?

  • @houmon_reha
    @houmon_rehaАй бұрын

    ご参照ください。 note.com/rihhawolf/n/n609c4e04b960

  • 2 ай бұрын

    とてもわかりやすい内容でした! 教えて頂きたいのですが、 こういった内容は、どこで調べられますか?

  • @user-ng9km9qm1t
    @user-ng9km9qm1t2 ай бұрын

    確かに見にくいと思ってました! こんな細かいと見ないですよね😅

  • @user-ey9pc3jp3d
    @user-ey9pc3jp3d2 ай бұрын

    はじめまして。 重複するかもしれないのですが、質問させてください。 要支援、要介護の方に対して 前年度の看護師とリハスタッフの稼働件数について →要支援と要介護の方は別々にカウントするのか? →まとめてカウントするのか? 教えていただきたいです。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    はじめまして! まとめてカウントです。

  • @user-ey9pc3jp3d
    @user-ey9pc3jp3d2 ай бұрын

    ご回答ありがとうございます。 可能であれば、 この件に関してそのように明記してある資料を探しているのですが、どこを参考にすればよいか教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • @user-yg9uf4ux8s
    @user-yg9uf4ux8s2 ай бұрын

    お世話になっております。 今回の改定で、「訪問リハ」「通所リハ」で運営するにあたって何の項目に対してマニュアルが必要だったり、研修が必要なのかまとめたモノが知りたいです。 ・訪問リハが必要な研修は、虐待、身体拘束、感染、BCPなどがあるのか? また、マニュアルだけでいいのかなど、整理できていないので教えて頂ければ幸いです。

  • @user-fc9we2wo8w
    @user-fc9we2wo8w2 ай бұрын

    いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。 先日、改定で必要になった部分を運営規定に追記したところでした。質問させていただきたいのですが、「みなし指定の訪問リハ」で運営規定を変更した際、行政への届け出は必要なのでしょうか? また、そもそも立ち上げ時に運営規定や重要事項説明書などの提出も全国一律で必要なのでしょうか?

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    原則、必要だとは思いますが自治体によると思います。 自治体HPや集団指導の資料等を確認してみてください。

  • @user-fc9we2wo8w
    @user-fc9we2wo8w2 ай бұрын

    @@houmon_reha 早速確認してみたいと思います。 ありがとうございます!

  • @user-yg9uf4ux8s
    @user-yg9uf4ux8s2 ай бұрын

    基本的な質問で申し訳ないのですが、病院が母体で「みなしの訪問リハ」を運営しているのですが、その場合でも運営規程の作成は必要なのでしょうか? また、作成が必要ならば病院内に展示しておく必要などがあるのでしょうか??

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    必要です。 みなしは、指定をみなすだけであって、それ以外は同様です。

  • @user-yg9uf4ux8s
    @user-yg9uf4ux8s2 ай бұрын

    ありがとうございます。 早速、対応させてもらいます。

  • @user-if7fn6bt9v
    @user-if7fn6bt9v2 ай бұрын

    困った時、いつも動画とブログを参考にさせてもらっています。わかりやすい情報ありがとうございます。 これからも介護保険について学ばせていただきます!

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    視聴&コメントありがとうございます。 必要な動画がありましたらコメントください。

  • @user-mr7jb9vj1i
    @user-mr7jb9vj1i2 ай бұрын

    勝手に動き出す。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    確かにです!

  • @reinaokuno214
    @reinaokuno2142 ай бұрын

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 前回の改定で予防訪問看護の12ヶ月越え減算は運用開始から12ヶ月後からだったように覚えているのですが、減算の場合、6月1日から8単位減算ではなく今までのご利用が12ヶ月を超えている場合、15単位減産となるのでしょうか?😢

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    その通りだと思います。

  • @user-gz1pp6lv9y
    @user-gz1pp6lv9y2 ай бұрын

    以前の認知症短期集中リハ加算についての動画で質問させていただきましたが、訪問の認知症短期集中リハ加算は今までもあった短期集中リハ加算と同時に両方算定することはできないという理解でよろしいでしょうか? (この動画の内容とは違って申し訳ありません。)

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    併算定はできないです。

  • @user-gz1pp6lv9y
    @user-gz1pp6lv9y2 ай бұрын

    返信ありがとうございました。

  • @youi421
    @youi4212 ай бұрын

    いつも参考にさせてもらってます。 勉強のなるので助かります。 質問させてもらいたいのですが、 看護職員がリハ職より訪問回数を超えている部分での減算のことなのですが 事業所単位とのことですが 訪問回数はリハ職と看護が一緒に入ってる利用者様が対象なのでしょうか? それとも看護師のみの利用者全て含んで全体の回数を計算して、リハ職の訪問回数の割合が看護師より上回わらなかったら減算にならないのでしょうか? 質問がわかりにくいかったらすいません。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    利用者全て計算だと思います。

  • @user-uj2pr7ni4s
    @user-uj2pr7ni4s2 ай бұрын

    質問いたします。 「前年の訪問回数が看護職よりもリハ職のほうが多ければ減算」ということですが、これは前年のすべての利用者の訪問回数を看護とリハでそれぞれ足した回数を比較してということでしょうか? それとも利用者毎に看護とリハの回数をカウントして、リハ職の方が多かった利用者のみ減算するということでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないですが、ご教示ください。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    すべての利用者の訪問回数です。

  • @HS-xy8my
    @HS-xy8my2 ай бұрын

    8単位減算の1回が20分であるということが、記載されてる資料はどこにありますでしょうか。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    明確に8単位減算のが「1件40分」ではなく、「1回が20分である。」という記載はありません。 サービスコードなどでは「1回あたり」という表記はありますが。 今回のq&aでの、「連続した訪問は1回と計算する」という解釈は特例だと考えた方が良いと思います。 なぜならば、今までは全てにおいて20分=1回とされてきたためです。 この説明で納得できない場合は、担当自治体に確認してみてください。

  • @aiai4005
    @aiai40052 ай бұрын

    @@houmon_reha 8単位減算の「1件40分」であるというのが特例とかかれてますが、今回の改定での解釈はこれが正解ですか。ソフトでは減算を20分あたりで計算されています。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    @@aiai4005 20分単位で減算です。

  • @tk-ny9tb
    @tk-ny9tb2 ай бұрын

    利用者100名に対して100回の訪問をした際、リハビリが80回、看護師さんが20回であると減算し、Aさんが緊急時訪問看護加算等を算定していたらAさんのみ減算にならないと思っていました。 この場合、事業所単位で計算した場合、Aさんが緊急時訪問看護加算をとっていれば、残りの99名も減算の対象にならないということでしょうかでしょうか?

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    視聴ありがとうございます。 結構極端な例ですね。 事業所が届出をしていて、算定している人がいる場合は減算対象にならないと思います。 しかし、そのような極端な例は事業所として問題があるような気がします。

  • @tk-ny9tb
    @tk-ny9tb2 ай бұрын

    返答ありがとうございました。回数が事業者単位は承知していたのですが緊急時訪問看護加算等が事業者負担のQ &Aまたは根拠があると教えてもらえると助かります。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    @@tk-ny9tb 現時点でQ&Aは出ていません。 複数の県に問い合わせた者が知人にいますが、全ての自治体同じ回答でした。 気になるようでしたら、担当の自治体に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

  • @tk-ny9tb
    @tk-ny9tb2 ай бұрын

    @@houmon_reha 返答ありがとうございました。一度確認してみたいと思います。

  • @tk-ny9tb
    @tk-ny9tb2 ай бұрын

    本日県の監査指導課から連絡があり、事業所単位で問題ないとのことでした。極端な話も解釈上問題無いとのことでした。

  • @maitaroo
    @maitaroo2 ай бұрын

    解説ありがとうございます。 質問ですが、リハマネ加算ハをとった場合、栄養アセスメント加算と口腔機能の加算がとれないとなっていますが、栄養アセスメント加算は体制となっています。1人でもリハマネ加算ハをとる場合は、全員が栄養アセスメント加算を算定できないという解釈でしょうか?

  • @user-od5kv2xw3t
    @user-od5kv2xw3t2 ай бұрын

    訪問リハビリ徳洲会病院低レベル

  • @user-jb6xr8jt6z
    @user-jb6xr8jt6z2 ай бұрын

    私は重症筋無力症です。10代で発症し、もう五十年になります。

  • @user-kh1ef9qj2g
    @user-kh1ef9qj2g2 ай бұрын

    とてもわかりやすい説明ありがとうございます。 初歩的な質問ですが、外部に主治医がいて、3か月に一度、指示書作成のための診察に来てもらっている患者さんの場合、その分の診察代は医療保険では算定できないという解釈でよろしいでしょうか。 そのことを明記したもの(厚労省通知等)を探していますが見つけることが出来ません。 当院、算定しているので出典を示して今後算定しないようにしたいのですが… ご教示いただければ幸いです。

  • @user-df2dy6ic1y
    @user-df2dy6ic1y3 ай бұрын

    リハ減算について、訪問回数なのですが、事業所全体なのか、利用者1人1人のことなのかが、分からず。。それと、緊急加算も、事業所でなのか、個々の利用者なのか、、 やっぱり分からず💦教えていただけたらと。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    両方とも事業所全体です。

  • @shomes23
    @shomes233 ай бұрын

    有給の概念なんてないです。始業とともに訪問開始、終業時間は定時過ぎます。そこから事務所へ帰ります。昼は移動しながらおにぎり食べて終わります。記録は時間外当たり前です。報告書や計画書は休みの日にやります。こちらには情報共有を求めるくせに、上は全然共有しないし、スタッフと合わないので人間関係は希薄です。1日の訪問件数は11-15件、週休1-2日、面接の時と話が違うなど。訪問看護の仕事が好きなのに、もう嫌になってきました。

  • @hoohoo7523
    @hoohoo75233 ай бұрын

    30年、指定難病受給者証を更新していました。 毎年の更新手続きが煩わしくなり、医療費も安くなるので今は重度障害者医療費受給者証だけで医療機関に通っています。

  • @user-nl6gg2et8d
    @user-nl6gg2et8d3 ай бұрын

    患者をバカにして自分の精神的な物を維持している療法士はいっぱいいるんじゃないかと見える人はいる様に見えるきのせいでほしいけど

  • @user-nl6gg2et8d
    @user-nl6gg2et8d3 ай бұрын

    作業療法士などは人の人生に関わらかい事だ何も責任を取れないからだよ。人生経験を積んでからでも十分だよ ま

  • @user-gz1pp6lv9y
    @user-gz1pp6lv9y3 ай бұрын

    とても参考になる情報ありがとうございます。 認知症短期集中リハ加算と普通の短期集中リハ加算は同時に取ることはできないという理解でよろしいでしょうか? また、今回説明していただいている内容はどのような資料(例えば厚労省からの通知とか)からの情報によるものでしょうか?

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    併算定はできません。

  • @user-cw9pl4yu3g
    @user-cw9pl4yu3g3 ай бұрын

    人員補充なく、ナース二人で30人近く回して何も思わないのは ブラック まさしてや勤めてた所は、上司がもの忘れが激しく、私の指導もしてもらえない、私の仕事の指導は こんな事もできないの 今まで何やってきたの が入ってきたりして、素直にきけないです

  • @ateee1378
    @ateee13783 ай бұрын

    とても助かる内容なのに、おとがとてもちいさく、聞き取れません。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    すみません。 以後気をつけます。

  • @p5344
    @p53443 ай бұрын

    とてもわかりやすい解説ありがとうございます 1つ質問なのですが… リハビリ会議の日程や時間は 自身の施設都合で決めてしまい、ケアマネや家族などに後から連絡するか 関係機関や家族に連絡をして、集まる事が出来る日に日程調整を行うか どちらが良いのでしょう… 正直後者はかなり厳しいというのが本音なので 利用時間中にスタッフと本人で話をして、後程ケアマネや家族に共有、という形でも良いのかなやんでいます…

  • @nakayukio
    @nakayukio3 ай бұрын

    私も、多発性硬化症患者です。主治医が、病院を移転しちゃうので、困ってます。

  • @TAE.8639
    @TAE.86393 ай бұрын

    46歳の専業主婦です2年程前に指定難病69頸椎 後縦靭帯骨化症と診断され毎月1回通院をし投薬治療をしています。難病指定は、どこに申請したり、相談に行けばいいのでしょうか?痛みが激しく働きたくても働けません。大変、困っています。お薬代が非常に高いので病院にも行きたくない。でも痛いから行くしかないと言う悪循環の中、生きています。非常に、つまらない人生です。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    主治医に相談してみてください。

  • @TAE.8639
    @TAE.86392 ай бұрын

    @@houmon_reha ありがとうございます。 主治医に相談してみます。

  • @wldsanpo7500
    @wldsanpo75003 ай бұрын

    初めまして。 質問なのですが、リハマネ加算ロ+医師からの説明で算定しようと考えているのですが、リハ会議への医師の参加が必須か否かで悩んでいます。 こちらの解釈では、医師の参加が必須と書いてはいないので、医師抜きでリハ会議を実施しても大きな問題ではなく、そのリハ会議の内容を速やかに欠席した医師と共有できれば良いのではと考えています。 そして次の受診時に医師の方から、その共有した内容をもとに説明を行い、同意を得られればリハマネ加算のロ+医師からの説明の要項を満たすと考えています。 実際に市の方に確認を取り了承も得られているのですが、それではダメなのではという意見もあり困っています。 何か情報をお持ちでしたらご教示頂けないでしょうか?

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    市に確認をとりOK出ているならば、その解釈で良いと思います。

  • @sa-tokiwa
    @sa-tokiwa4 ай бұрын

    リハウルフさん、いつもありがとうございます! とてもとても勉強になっております! 一つ質問ですが、認知症短期集中加算は週に2回まで算定可能とのことで、週に一回の利用の方も算定可能との認識でいたのですが、後半の方の解説で週に2回利用で算定と言われていたような? 週一回の利用でも算定可能の認識で合っているでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • @houmon_reha
    @houmon_reha2 ай бұрын

    多分、週1回でも算定可能です。 しかし、週1回が集中的とはなかなか言えないと思いますので、私なら週2回組ませて頂く運用をすると思います。

  • @user-xe7dv9gm1v
    @user-xe7dv9gm1v4 ай бұрын

    さすがリハウルフさん🎉 いつも情報ありがたいです😊 算定するためにはどこの医師が認知症って診断したのかを調べるのが大変になる利用者もいるかも。 事業所の医師へ研修参加していただく方が良さそうですね!