asa76851

asa76851

Пікірлер

  • @masafuk3090
    @masafuk3090Күн бұрын

    当初は地上駅で計画されていた・・・建設費の削減のためなんでしょうけど、25メートル車10両で、全長300メートル級のホームが地上にドカンと設置されたらどんな姿になるのか、当初計画を立てた人たちは想像できなかったのでしょうか? まあ、新幹線は高架になっても、室蘭本線が地上を走っている以上、分断状態は解消されないんでしょうけどね・・・

  • @asa76851
    @asa76851Күн бұрын

    コメントありがとうございます。 ご指摘の通り、新幹線が高架化されても在来線が地上のままでは頭が痛いところでしょうね。 ただ、これまで線路の反対側と行き来するには、南北どちらかの跨線橋に400~500mほど迂回せざるを得なかったところ、長万部町では今回、新幹線建設工事に合わせて東西自由通路を新設し、新幹線の改札口とも直結する方針です(長万部都市計画マスタープラン、令和3年3月)。 財源が厳しいなか、「新幹線高架化による自由通路建設費用の圧縮」は現実的な落としどころかもしれませんね。

  • @eric-fn3hg
    @eric-fn3hg2 күн бұрын

    我是嘉義人 影片製作的很好 現在火車已經全線通車了 歡迎再來嘉義玩! !! 私は嘉義から来ました。動画はとてもよくできていました。また嘉義に来てください。

  • @asa76851
    @asa768512 күн бұрын

    謝謝。 ご連絡、ありがとうございます。 全線復旧を待っていました。 近いうちに汽車に乗りに、嘉義に行きますね。

  • @1412kidmagic
    @1412kidmagic2 күн бұрын

    2024年7月18日、新八雲駅(仮称)〜長万部駅間の立岩トンネル(延長17,040m)が全工区で貫通。これで全17本のトンネルのうち、8本の掘削が完了。 7月20日、長万部駅高架橋の起工式を長万部町内で開催。

  • @asa76851
    @asa768512 күн бұрын

    コメント、ありがとうございます。 これから工事の進捗が楽しみになりますね。

  • @mapsearth7617
    @mapsearth76174 күн бұрын

    色々な動画を見て思うのですが、鉄道はローカルの極小人数(数人)の移動インフラを担うべきではないですね。基本は大量輸送設備であって、今はそれに相応しい機械や道路はある。 今はその寂しい様を見慣れ、一方で膨大な経費が掛かっている事が自らの腹の傷みには直結しない為不感症になっている。いずれは全体の財力の回し方としてお鉢が回って来る。

  • @asa76851
    @asa768513 күн бұрын

    コメントありがとうございました。 全くご指摘の通りだと思います。 鉄道の特性を活かせるところに資金を投下すべきですね。 ただ一方で、自動車利用を前提とする社会を作った結果、ある程度の人口規模があり、本来なら大量輸送手段としての鉄道が存立できる潜在力があるのに、鉄道利用が不便な地域が増えたという事情もあるかもしれませんね。 確かにクルマは便利ですが、その結果、住居や商店が分散し、社会インフラの整備コストが増加するというデメリットも拡大しています。 一旦作り上げた社会構造や行動様式を変えることは一朝一夕では難しいですが、少子高齢化する今後の日本を考えると、長期的には都市や社会機能のコンパクト化を進める必要があると思います。

  • @hiyoppyひよっぴーzundamon
    @hiyoppyひよっぴーzundamon4 күн бұрын

    動画で見る限りは長万部駅はまだ始まっていませんね。わかりやすい説明ですね。

  • @asa76851
    @asa768514 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 駅舎工事はまだこれからのようですね。 トンネルばかりの札幌延伸区間ですが、長万部付近はまとまった明かり区間で今後の進捗が楽しみです。

  • @user-kr3sb8tk8s
    @user-kr3sb8tk8s5 күн бұрын

    今から二十数年前に巴川浄化センターの工事に三重県からトレーラーでコンクリートパイルを運んだり、三保駅近くの金指造船所( 遠景に見えるクレーン ) へ名古屋からトレーラーで荷物を運んだりして途中の映像を懐かしく拝見しました、あの入れ替え機と貨車は昔は別のサイクリングロード沿いにありましたよね

  • @asa76851
    @asa768515 күн бұрын

    貴重なコメント、ありがとうございます。 仕事で訪れた場所は懐かしいですね。 浄化センターは巴川口駅の跡地にあり、プラットホームの一部が残されています。 普段は非公開ですが、一度間近で見てみたいものです。

  • @user-ij1ns2zl9j
    @user-ij1ns2zl9j6 күн бұрын

    こんなとこだれが降りるの??

  • @mocchi5771
    @mocchi57715 күн бұрын

    東北から新幹線に乗ってきた観光客とか?

  • @user-ov4ny3mg3b
    @user-ov4ny3mg3b6 күн бұрын

    石川県を、グルツト回るように、していただきたいですねえ!

  • @user-ov4ny3mg3b
    @user-ov4ny3mg3b6 күн бұрын

    いちぶで、のとせんは、ふつきしていますよ!いしかわけんを、グルツト回る

  • @kutakichi
    @kutakichi8 күн бұрын

    札幌に行く人はみんな安くて頻繁に列車がある在来線に乗るでしょうし、 小樽から函館方面に行く人もそんなにいるとは思えず、 開業しても新小樽駅がどれだけ利用されるものだか少々不安になりますね。新幹線駅前は特に発展しない予感がします。

  • @asa76851
    @asa768518 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 新小樽駅の乗降客数は1日約1200人と控え目に見込まれており、大きな期待はしていないようですね。 その一方、函館、小樽という2大観光地が直結され、新たな周遊ルートになるかもしれません。 ただ両都市とも新幹線の駅が中心部から離れているため、「駅前の発展」より「乗り継ぎ機能の充実」という視点が重視されるべきと思います。 その意味で新函館北斗から函館駅までの新幹線直通化(整備コストが課題ですが..)や、新小樽駅と市中心部のスムーズな連絡手段が出来ると良いでしょうね。

  • @kutakichi
    @kutakichi8 күн бұрын

    @@asa76851 以前小樽市の建設部が、小樽中心部と新駅を結ぶのに、特にアクセス手段を考えるほどの需要は見込んでいない、と答えていましたので、新小樽はおそらく天神方面のバスルートを一部変更して終わり、という感じなのでしょうけど、 既存路線の維持さえままならない中で中央バスも大変でしょうね。開業する頃に解消されているのかどうか・・・

  • @doujindance
    @doujindance8 күн бұрын

    奥へ行けばラブホあるよ

  • @kuniyasuhayashi9314
    @kuniyasuhayashi931410 күн бұрын

    いい音

  • @user-nl8pn1ps5s
    @user-nl8pn1ps5s14 күн бұрын

    30年前から使ってるけど、デカくなったもんだ

  • @user-dj9nc8ge8k
    @user-dj9nc8ge8k15 күн бұрын

    手摺りチェーンのおかげでいい笑顔🙂 トーマスの顔より好きです。 枕木の柵が大好きなんですが、設置された時には既に古い訳ですから、一体いつ頃作られたやら。

  • @user-vt5yu1tq5r
    @user-vt5yu1tq5r22 күн бұрын

    前置きが長い。。。

  • @asa76851
    @asa7685122 күн бұрын

    ご指摘ありがとうございます。 鉄道マニアの視点からすると、新幹線単独駅で何かと話題になっている越前たけふ駅の現状に、どうしても関心が集中してしまうもので...

  • @-ray9959
    @-ray995922 күн бұрын

    大田地下鉄は韓国の交通系ICカードT-moneyカード利用できます。なのでトークンをいちいち買わなくてもT-moneyカードの残高で乗車可能です。(大田から大田政府庁舎前まで東横イン行く時乗りました。)

  • @asa76851
    @asa7685122 күн бұрын

    ご指摘ありがとうございます。 太田ではT-money cardが使えるのに、毎回トークンを買ってしまい面倒なことをしましたね。 動画の02:30以降に出ているように、駅の方が当方の「交通カードは使えますか?」の問いを聞いて、当方をソウルから来た老人と勘違いして「ソウルの交通福祉カードは使えないのでトークンを買うように」と話されたのだと、勝手に思っております(笑)。

  • @toriokikaku2686
    @toriokikaku268622 күн бұрын

    憩いの森あたりは熊が出ます。行かれる方は、というより行かない方がいいです。撮影された日の前後で目撃されています。

  • @asa76851
    @asa7685122 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 最近はクマが頻繁に里に下りてくるようになって、気を付けないといけないですね。 実家の金沢の者も野田山はクマが出るので、墓参りに行けないと言っていました。

  • @user-fz9zz7sp7t
    @user-fz9zz7sp7t25 күн бұрын

    ご無沙汰しております。 鉄道もいろいろな種類があるのですね・・! 最近ろくに旅行も行けてないので、こちらのチャンネルの動画で旅行気分を味わさせていただいております。 またぜひお会いしてお話できる機会があると嬉しいです。 暑くなってまいりましたが、お身体に気を付けて旅を続けてください。

  • @asa76851
    @asa7685125 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 尾小屋鉄道は実家の近くを走っていて、当方が高校2年の時に廃止になりました。 しかし乗ったことがなく、今回、廃線跡を辿ることが出来て感無量でした。 これから暑くなりますが、どうぞご自愛ください。

  • @kanrekipapa
    @kanrekipapa25 күн бұрын

    来週、日光弾丸日帰り旅します。 見やすく、わかりやすかったです。 なにより美しかったです。 明智平に行くことに決めました。 ありがとうございました👍

  • @asa76851
    @asa7685125 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 日光、楽しんできて下さいね。

  • @kanrekipapa
    @kanrekipapa25 күн бұрын

    @@asa76851 はい! ありがとうございます。これからもよろしくお願いします🙋‍♂🙋‍♀💕🙆‍♂🙆‍♀

  • @user-cy3ob9gl6v
    @user-cy3ob9gl6v27 күн бұрын

    病院のある戸祭に延伸はどうだろう? 図書館に美術館も移転してくる、警察学校、宇都宮中央高校などもある。

  • @user-jd7ip5gq1z
    @user-jd7ip5gq1z29 күн бұрын

    線形もいいし、架線がないなんて進んでますねえ。 メーター類もデジタルで見やすいですね。 あと夢時代駅ってとても素敵な名前

  • @asa76851
    @asa7685129 күн бұрын

    欧州では歴史美観地区など一部区間でパンタグラフをおろしてバッテリーのみで走る路面電車も多いですが、全区間無架線にするとは思い切った挑戦だと思いました。 日本でも鉄道線でバッテリー駆動が普及しつつあるので、路面電車にも広がると良いですね。

  • @user-pb9zv6fm5e
    @user-pb9zv6fm5eАй бұрын

    昭和30年の小学5年の時、近所の幼友達が大野に引っ越しました。その夏休みに、招かれて福井駅から一人で京福電車に乗って大野に行ったことがあります。昭和38年大学進学以来、福井を出ましたが、今はもうあの電車もなくなったのですね。懐かしい思い出です。

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 昭和35年の越美北線開業前の貴重な思い出ですね。 当時は多くの乗客で賑わっていたのではないでしょうか。 今週月曜日、32年ぶりに福井から勝山駅まで乗りました。 機会があれば、勝山~京福大野間の廃線跡を辿ってみたいと考えています。

  • @ijdtjmtpdxmtd
    @ijdtjmtpdxmtdАй бұрын

    韓国の地下鉄は料金の安さで赤字だとか聞いたことあるのですがどうなのでしょう?物価水準を考慮すればむしろ妥当な金額な気もします。

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 ソウル地下鉄1-8号線を運営するソウル交通公社は赤字が続き、2022年時点で公社の累積赤字は約17兆7000億ウォンに達し、自助努力だけでは赤字解消が事実上難しいと言われています。 因みに2022年は、売上高が約1兆8000億ウォンに対し、約9000億円の営業損失(営業利益率は約-50%)を計上しています。 運賃は10kmまでの区間が1400ウォン(約140円)で、安い料金設定が赤字の原因の一因であり見直すべきとの議論も上がっているそうです。 ご指摘の物価水準との比較については判断が難しいところですが、(肌感覚でいえば)現地の食事料金は日本とほぼ同じ、もしくは(クォリティを勘案すれば)日本より高い感じがしますので、地下鉄の運賃は安いなあと感じます。 そうした意味で今回開業したGTXの運賃は、ご指摘のように妥当な金額かもしれませんが、ライバルの地下鉄が安いことから、利用者からはGTXは割高と感じられるのかもしれませんね。

  • @yokuarusitumon
    @yokuarusitumonАй бұрын

    自分が子供のころには、日立清水工場南側から工場内まで引込線があり、線路もそのまま残っていました

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 貴重な思い出ですね。 日立清水工場への引込線跡は今でも一部が砂利道などとして残っているそうですね。 機会があったら一度辿ってみたいと思います。

  • @yokuarusitumon
    @yokuarusitumonАй бұрын

    太平洋戦争のロケット戦闘機、秋水の燃料運搬用、工場プラントは地震で壊れたそうです。

  • @RinRintan
    @RinRintanАй бұрын

    先日、動画の近所を車で走ったときに、偶然この国鉄カラーのバスに遭遇してびっくりした。「国鉄って何年前よ?もしかしてタイムスリップした?」とか思った(笑) それで国鉄バスについて検索していたらこの動画にたどり着きました。復刻カラーの電車は知っていますが、復刻カラーのバスなんてのも走っているんですね。

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 国鉄カラーの復刻バスを見られてラッキーでしたね。 バスでも復刻カラーは時々出現していて、先日の東京メトロ東西線・南砂町改良工事に伴う運休時の代行バスには、京王バスから「京王帝都」復刻カラー車が送り込まれていて感動しました。

  • @user-qr5ej1hf8z
    @user-qr5ej1hf8zАй бұрын

    今晩わ六甲山にも回る展望台なかったですか?大昔しに

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    コメントありがとうございます。 「回る十国展望台」があったようですね。 昭和32年(1957年)5月21日に竣工し、平成14年(2002年)11月24日営業終了したそうです。 跡地には六甲ガーデンテラスが2003年4月にできました。

  • @bayhase75
    @bayhase75Ай бұрын

    やはり、ドライな小田急は…

  • @keijia3952
    @keijia3952Ай бұрын

    出口4の謎の存在に笑った。なぜあの場所なのだろう

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    不思議な位置ですよね。 将来あの付近に交通結節点(バスやタクシー乗り場など)を設けることを想定しているのではないか、と勝手に思っています..

  • @apple-koutsuu-CH
    @apple-koutsuu-CHАй бұрын

    次の東西線運休時には、代行バス撮影したいと思います。4:51からのBGMの相性がいいですね。

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    コメントありがとうございます。

  • @user-bg7cm3ci6g
    @user-bg7cm3ci6gАй бұрын

    東側出入口3ヶ所の復活はいつになるのでしょう。3工期全てが完了しないと無理なのでしょうか。

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    はっきりしたことは分からないのですが、出来れば早めに復活して欲しいですね。

  • @shirooscar451
    @shirooscar451Ай бұрын

    実家の最寄りなので、これからも利用する駅です。2024年の4月に利用したんですが、もうその出入り口も改札も無いのかぁ😂改札までが遠くなったわねぇ…今度お盆に行く時はもう知らない駅ですね。改札の上の天窓のせいで真夏どれだけ暑いのか怖いです(笑)

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    改札遠くなりましたね.. なお従来の出入口は改良工事のため使用休止となり、将来復活予定です(時期未定とのことですが..) 天窓の件、どうなるでしょうね。 冷房能力が勝つと考えているのか、それとも何か対策を考えているのか、知りたいところです。

  • @non0ar
    @non0arАй бұрын

    近隣に住むものですが、この2日間はバスを写真に納めにたくさんの人たちが集まっていましたね。 家の前の角に朝から晩まで何名もの方が立ってカメラを構えている姿に驚きました。 確かに見ていると今まで見たこともないバスが沢山走っていて、我が家の小さな乗り物オタク(3歳)も大興奮でした。

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    ご近所さんですね。 お子さん、かなり「通」ですね(笑)。 当方が撮影した1日目のお昼ごろは、まだそれほどでもなかったですが、翌日のお昼ごろ立ち寄ったら大勢の人が来ていて驚きました。

  • @owanchawan
    @owanchawan2 ай бұрын

    仕事で30年つきあいの続く人が南砂町駅使ってますから、今度話聞いてみます。 拙宅最寄りのクソイナカ駅北口は、まもなく4車線拡幅ですが、それを横断歩道なし、中央分離帯飛び越えで続々人が渡っていく予感です。たぶん私もその一味。

  • @owanchawan
    @owanchawan2 ай бұрын

    どこの駅もそうですが、駅前の歩行者動線は、駅ナカの混雑と連携して信号時間などのソフトウェアの制御はされないです(ハードウェアの設計根拠にはなっても)。駅に入ってくるクルマやチャリも含めた「Traffic Demand Management」は、戦後のどっかくらいから変わらない永遠の課題ですね。管理者の縦割りと批判するのは簡単ですが、課題化しないと連携は起きませんから、まずは目に見える課題(違反、事故)を続々起こしたほうが話が早そうです。

  • @asa76851
    @asa76851Ай бұрын

    所用で実家の金沢に帰っていて返信遅くなりました。 (ついでに北陸本線旧線の今庄~敦賀間や、旧尾小屋鉄道の保存鉄道などにも行きました) ご指摘の「目に見える課題(違反、事故)を続々起こした方が話が早い」には吹き出しました(笑)。 いつも同様、キレキレの分析ですね。

  • @owanchawan
    @owanchawan2 ай бұрын

    asa76851さんの使いたい駅になってきましたね。いっそのこと、大手町にでも通っちゃいます?東西線の駅は弊社から一番遠いですけど笑。

  • @Lucky31933
    @Lucky319332 ай бұрын

    小田急だけ参加してなくてなんか不思議です。西東京、神奈中は遠くて仕方ないとしても東急が遥々、虹ヶ丘営業所からなのに…

  • @lazyhamada1533
    @lazyhamada15332 ай бұрын

    すごく分かりやすくて楽しかったです!!

  • @asa76851
    @asa768512 ай бұрын

    コメントありがとうございます。

  • @Takemi9101F
    @Takemi9101F2 ай бұрын

    7:07 Cは八王子営業所。遠路はるばるお疲れ様です。

  • @user-rz9zj3cc2i
    @user-rz9zj3cc2i2 ай бұрын

    良くまとめ挙げていますね。

  • @asa76851
    @asa768512 ай бұрын

    ありがとうございます。

  • @tomoakitomoaki
    @tomoakitomoaki2 ай бұрын

    こんばんは! 西葛西から葛西間の折り返し列車はスタフ閉塞を採用したことで鉄道の歴史がギュッと詰まっていたのには感慨深いです! 西船橋駅は本来の中野方面が東葉勝田台行きに、東葉勝田台方面が葛西行きと明確に分けてたのもレアですね!

  • @asa76851
    @asa768512 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 スタフを見たときは、東京の地下鉄で実際に目にすることができるのかと、驚きました。 さらに手旗信号まで出てきて、衝撃の2日間でしたね。

  • @KN9260
    @KN92602 ай бұрын

    京王の旧塗装は子会社の西東京バスで類似したものが 八王子の周辺でよく見かけられます。

  • @profia6001
    @profia60012 ай бұрын

    えーと、葛西でなぜ分断されてるのですか?

  • @asa76851
    @asa768512 ай бұрын

    西葛西~葛西間は今回限りの特殊な単線折返し運転になるため、安全面を考慮して系統を分断したのではないでしょうか?

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e2 ай бұрын

    葛西駅は西船橋寄りに片渡り線があり、西船橋〜葛西便はその渡り線で折り返しました。 西葛西駅前後には分岐器は一切なく、葛西〜西葛西で単線(西葛西行はATC使用不可)ピストン運転としました。

  • @paychaaannel2629
    @paychaaannel26292 ай бұрын

    なぜか感動して涙出た。ライバルの各社がこういう時に協力するって胸熱だなぁ~。少年漫画的展開。

  • @arayebis
    @arayebis2 ай бұрын

    場所柄東武や京成がいても違和感はないのですが,他の方の動画なんかも見ると,福島の新常磐交通や茨交(水戸),JR関東(土浦),エアポートリムジン,西からは富士急も参加していたようですね.国際興業と西武を見ると「池袋?」だし,関東バスと京王帝都を見ると「新宿?」だし,東急は丸の内以東路線持ってないし.小田急グループが参加してませんね.次回の代行は参加します. 東武の「可能な限りの情報は表示しよう」という姿勢は評価したいです.

  • @asa76851
    @asa768512 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 新常磐交通や茨城交通、見たかったですね。

  • @ry7500
    @ry75002 ай бұрын

    南砂町駅利用者なのですが、2ab,3の需要が実質5番出口に集約されてしまい、歩道も出入口の幅も狭いので人が滞留したり、ミニストップ前の横断歩道の合流地点でも滞留してラッシュアワーはちょっと大変なことになっています。 4番出口をなぜあんな場所にしたのか、また2ab/3番出口はいつか再開することはわかってはいますが6番出口は中止にしない方が良かったんじゃないかなと思ってます...

  • @asa76851
    @asa768512 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 当方のご近所さんですね。 まさに6番出入口の中止は残念ですね。 もし当初計画通りで新設されていたら、丸八通りの信号待ちもなく、タクシーのりばにもすぐ行けて便利だったのですが... しかも5番出入口には、上りエスカレータがないのも残念です。 (4番出入口には上下エスカレータがありますが、利用者は多くないような気がします) この件も含めて現在、「新駅」の現況と課題について動画を編集しているところです。

  • @ry7500
    @ry75002 ай бұрын

    @@asa76851 5番出口は狭い上に歩道に近いので、もう少し奥まってると良かったかなと思います。反対に4番出口は入るのも出るのも遠回りになってしまうので、そりゃ使われないだろうと思います。 まあ工事の途上なことはわかってますが、駅の出入りでこんなにもストレス溜まるとは思ってませんでした。 次の動画も期待しています。

  • @asa76851
    @asa768512 ай бұрын

    @@ry7500 返信ありがとうございます。 出入口4は上下エスカレータがありますが、道路から奥まった位置にあり、利用しにくいですね。 この位置に立派な出入口を設けた理由は不明ですが、出入口4付近にバスやタクシーのりばを含むロータリーを整備し、その利用者を想定していると考えれば合点がいきます(あくまで個人的な推測ですが..)

  • @user-st4dv9pi8w
    @user-st4dv9pi8w2 ай бұрын

    振替輸送のために様々な会社の乗り合いバスが集まることは非常に珍しい光景です。

  • @user-of5re1mr4p
    @user-of5re1mr4p2 ай бұрын

    葛西駅の通過線に電車停めてたのはATCの現示を通過線側赤にするためではないかなあ そうすると、副本線から西船橋側に入れなくなる。

  • @user-qs7bs6cf6x
    @user-qs7bs6cf6x2 ай бұрын

    丁寧な説明、ありがとうございます。

  • @asa76851
    @asa768512 ай бұрын

    こちらこそ、コメントありがとうございます。

  • @tundrajack7048
    @tundrajack70482 ай бұрын

    誘導員のお姉さん、ALSOKですね。

  • @asa76851
    @asa768512 ай бұрын

    凛々しくて恰好良かったですね。

  • @tundrajack7048
    @tundrajack70482 ай бұрын

    月刊バスマニアも取材に来ていたかも?

  • @asa76851
    @asa768512 ай бұрын

    交通誘導の方に当日の様子をインタビューして欲しいですね。