フィギュア制作ラボ | クリエイター渡部学

フィギュア制作ラボ | クリエイター渡部学

フィギュア制作の技術や楽しさをお伝えするチャンネルです。
フィギュア制作・3Dプリンターの使い方などの動画をお届けします!!

・粘土での原型制作
・3Dソフトでの原型制作、3Dプリント
・シリコン型の作り方
・レジンキャストでの複製
・エアブラシでの塗装

などなどお伝えしていきます!

チャンネル登録よろしくお願いいたします!!

Пікірлер

  • @user-fx6rs7kw3k
    @user-fx6rs7kw3kКүн бұрын

    完璧だ

  • @tortilla_japan
    @tortilla_japan4 күн бұрын

    渡辺さん初めまして。私は漫画家志望です。地方の美大卒です。質問と要望があります。 私は面分割法を漫画に応用したいのですが、何万円もする面取り石膏像を買うお金がありません。私が描く漫画のキャラデザの面取りフィギュアなどももちろん存在しませんし、オーダーメイドしたら何万円もするので買うお金がありません。 そこで今回の動画をまず参考に、面取りフィギュアを自作しようと思います。 そこで質問です。石粉粘土の工程のみでもいいでしょうか?そこから先はお金がありません。 また要望なのですが、面分割法のについての動画など作っていただけないでしょうか。面分割法の技を一つでも知りたいです。 渡辺さんは可愛らしい丸い作品をたくさん作おられますが、丸いものと面分割法の関係など物凄く奥が深いと思っています。 何卒お願いします。

  • @watabemanabu
    @watabemanabu3 күн бұрын

    石粉粘土のみでフィギュア(立体物)を作ることは可能です!ただし、面で立体を表現するのは普通にフィギュアを作るよりも難易度は高く、デッサン力と造形力が必要になってきます。 私は面分割法の動画を作ることはできませんが、「3D ローポリ」などで調べると近しい画像が出てくるので参考になるかもしれません🙏

  • @JBRNSUB
    @JBRNSUB19 күн бұрын

    こちらの動画を参考にやってみました。今前半の半分のシリコーン硬化待ち中です。質問ですが、シリコーン混ぜに使用した容器って、どのように洗浄すればよいでしょうか?もちろんですが、普通に洗っても落ちないのでアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • @watabemanabu
    @watabemanabu18 күн бұрын

    洗わずに、そのまま硬化させれば綺麗に剥がれるはずです!

  • @JBRNSUB
    @JBRNSUB18 күн бұрын

    @@watabemanabu 剥がれました!ありがとうございました!もうひとつ質問です。後編動画の粘土を剥がす工程ですが、粘土が簡単に取れずカナリ苦戦しました。動画ではスルっと剥がれてますが、何かコツとか、コレを塗ると良いなどあれば教えてほしいです。質問ばかりですみません。

  • @user-vj1nw6sl8o
    @user-vj1nw6sl8o19 күн бұрын

    ドロッパーボトルに塗料を全部移して🤔塗料瓶に薄め液を満タンまで入れると1:1で希釈出来るし🤔蓋で密閉するからほぼ揮発もないよwww

  • @user-dy8gi4te2r
    @user-dy8gi4te2r29 күн бұрын

    チャンネル登録しております。 初めまして、制作動画をいつも楽しくみております。 質問なのですが、左右対称な原型を作るにはどうしても手作業だと難しいところがあると思います。 例えば円柱の原型を正確に作りたいとなると、どのようなやり方がありますか?もしお時間ございましたらお返事いただけると嬉しいです。

  • @watabemanabu
    @watabemanabu28 күн бұрын

    ありがとうございます! アナログ作業で円柱の原型が必要な場合、既存のアクリルパーツなどを探したり切って加工したり、円板と紙で作ったりする方法があります。 フィギュア原型でも目のパーツを円にしたいときは、なんだかの円のパーツを埋め込んだりします! 全てがゼロからの手作りでなくてもいいと思います!

  • @user-dy8gi4te2r
    @user-dy8gi4te2r27 күн бұрын

    @@watabemanabu 御回答ありがとうございます。完全オリジナルの容器を作ってみたく構想していたので、詳しいお話をお返事頂けて嬉しいです。 今後も楽しく動画拝見いたします。 ありがとうございます。

  • @takuha0318
    @takuha0318Ай бұрын

    化石などのレプリカを作る時にも応用できますか?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu29 күн бұрын

    型取り自体はできるとは思いますが、シリコーンが化石についたときに変色などしないかどうかは試したほうがよいです!

  • @user-vc2qr3zk1e
    @user-vc2qr3zk1eАй бұрын

    ある部品をシリコンで模ってレジンで複製のチャレンジをしているものですが、なかなかうまくいきません。ちょっと複雑な形状ではあります。 シリコン型を作ってもらえる業者さんってあるのでしょうか。

  • @watabemanabu
    @watabemanabuАй бұрын

    シリコン型制作を依頼できる会社さんもありますが、私は依頼したことがないので詳しくはわかりません🙏 XかInstagramのDMでご相談いただければ、形状によっては私でも制作できるかもしれません!

  • @user-nukenin
    @user-nukeninАй бұрын

    粘土選びの参考にします

  • @BUTUBUTU-BLOCK-TAROU
    @BUTUBUTU-BLOCK-TAROUАй бұрын

    薬品かくはん用使えば簡単ですよね、磁石のぐるぐる回るやつ。wあとエア抜きは手動のオイルドレンで入れ物事減圧すると泡抜けますね。 機械を買わなくても安上がりにいろいろ工夫できるところが手芸ってかんじでw

  • @mariyammurakami.6128
    @mariyammurakami.6128Ай бұрын

    シリコン製の型に、シリコンキーホルダーを作ることは可能ですか?

  • @watabemanabu
    @watabemanabuАй бұрын

    シリコン型に対してシリコンを流すには、離型剤やバリアコートなどと呼ばれるものを塗れば可能です!

  • @user-gp2qg9nt6r
    @user-gp2qg9nt6rАй бұрын

    勉強になりました。 特にメインカラーを混ぜる事で黄色やピンクの色調を寄せるって方法は知りませんでした。

  • @user-yx6rc9tu9e
    @user-yx6rc9tu9eАй бұрын

    コップなどの凹んだものの型取りの方法を教えていただきたいです🙇

  • @user-lb8ku5fd8d
    @user-lb8ku5fd8dАй бұрын

    夜遅くにコメント失礼します。動画拝見させていただきました。 2つ質問があります。 型取りブロックはなにか箱のようなものやタッパーなどで代用できますか?ブロックのようにピースの解体はできないですが、プッチンプリンの空気の抜ける原理や外から押してシリコンを出すっていうことはできますか?(型取りの内側にワセリンorエンタム塗って出しやすくするとかもできる…?) 型取りのシリコンや複製品を形づくるレジンキャストは何かほかのもので代用できますか?あれば教えて頂きたいです。思いついたのだとボンドがあります。

  • @watabemanabu
    @watabemanabuАй бұрын

    コメントありがとうございます! タッパーや牛乳パックなど他のもので代用可能です!おっしゃる通り、押し出せば抜けるとは思いますが、やってみないとらわからないですね! ワセリンなどで滑りを良くしておくのも効果的です。 型を作るには石膏を使う方法がありますがシリコンの方が簡単です!流し込む素材はエポキシ樹脂や発泡ウレタン、ゴムっぽいウレタンなど色々あります! 原型としてとっておくにはレジンキャストを推奨しています!

  • @user-lb8ku5fd8d
    @user-lb8ku5fd8dАй бұрын

    @@watabemanabu 返信ありがとうございます。 ラフに色々試してみます。ありがとうございます!🙌

  • @nyanmama9946
    @nyanmama9946Ай бұрын

    とても参考になりました! 質問なのですが、粘土に布生地を貼る方法があれば教えていただきたいです!

  • @watabemanabu
    @watabemanabuАй бұрын

    ありがとうございます! 粘土が乾いたあとに、ボンドや接着剤で貼れると思います!粘土の形状に沿うように布をカットする方法はわたくしはわかりません🙏

  • @toko4670
    @toko4670Ай бұрын

    こんにちは。私は3Dプリンター購入の検討で今日このチャンネルに辿り着きましたが、 何年前に手に入れて癒されていたもにまるずの作者さんであることにびっくりするとともに、似た興味がある人同士はどこかで繋がるんだなと感慨深くなりました。 あんなに可愛くて独創的な幸せの塊を世に出してくれてありがとうございます。 パンダのもにまるずでしたが、私は感覚過敏があって特定の触感にとってもリラックスできるのと動物デフォルメが好きでもにまるずは本当に可愛くて本当に幸せでした。 また、当時一緒にいた人と出先で見かけて買ったので一つずつ買って、その楽しかった日を長く思い出す記念になった記憶もあります。 私も芸術大に行き、ものづくりが大好きで今はフリーターで商品化を目指して制作をしているのでこの動画のストーリーにも共感できました。 私もどんなでも完成させて、作ることを諦めないで作り上げて描いたビジョンに辿り着きたいです☺️🌷🌷

  • @watabemanabu
    @watabemanabuАй бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます!! もにまるずをもともとお持ちだったのですね🙏 嬉しいです!! 商品化を目指して制作されているのですね! 応援しております!!

  • @toko4670
    @toko4670Ай бұрын

    わかりやすく見やすい動画ありがとうございます。。🥺🥺

  • @watabemanabu
    @watabemanabuАй бұрын

    ありがとうございます🙏

  • @もっさんさん
    @もっさんさんАй бұрын

    動画を拝見しました。とてもわかりやすく有難うございます。 質問なのですが、形がほぼ球体(球体に顔がついてる)のものを この方法で型どる事は可能でしょうか。 まだ作っておらず動画を見て勉強しているのですが 底のハレパネに触れる面が少なすぎて失敗するかもと作るのを躊躇しています。 両面取りだと削った時にまん丸にするのが難しいのかなと想像しています🥲

  • @watabemanabu
    @watabemanabuАй бұрын

    ほぼ球体の場合は抜け出せなくなるのでこの方法(片面取り)では作れないです🙏 両面取りは難しいので、なるべく底面部分を広く作ってあげて片面取りで成り立つ形に調整するのが良いかもしれません!

  • @もっさんさん
    @もっさんさんАй бұрын

    @@watabemanabu ヒントをいただきありがとうございます。 球体に低い台座を作って挑戦してみます。

  • @user-kjhgfdsa
    @user-kjhgfdsa2 ай бұрын

    0:33 やってみようと思って、探したら紙コップだけ家になかった。買ってきます。

  • @watabemanabu
    @watabemanabu2 ай бұрын

    家にありそうで無いのが紙コップですよね!

  • @user-ol2ph3rd8d
    @user-ol2ph3rd8d2 ай бұрын

    塗料は専用品を使ってるんでしょうか?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu2 ай бұрын

    はい、素材と同じメーカーのエクシールコーポレーションが販売している塗料を使用しています!

  • @NightshiftinTokyo
    @NightshiftinTokyo2 ай бұрын

    可能でしたらこのプリンターで、可動する人形フィギュアを作って頂きたいです。 もちろん後でパーツを組み立てる方式で構わないので。ぜひお願いします! あとこれって車の窓の様な透明なものも作れますか?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu2 ай бұрын

    このプリンターに限らずFFF方式で透明パーツを作ってそのまま使うのは厳しそうです。私はやったことがありませんが、磨き作業をかなり必要とするらしいです! 可動する人形フィギュアにつきまして、近しい形状のフリーの3DデータなどXかInstagramのDMなどでお送りいただけましたらテストプリントなどお受けいたします🙏

  • @tokumei10
    @tokumei102 ай бұрын

    もにまるず持ってます うさぎお気に入りです 欲を言えば、もっとビックサイズのものがあればなお嬉しいです✨

  • @user-hw3pf3ui2f
    @user-hw3pf3ui2f2 ай бұрын

    役に立つ動画

  • @watabemanabu
    @watabemanabu2 ай бұрын

    ありがとうございます!!

  • @user-tg9js4tq5s
    @user-tg9js4tq5s2 ай бұрын

    最近粘土で人形を作ってみたいと思って検索してたどり着きました! 凄くわかりやすいです! チャンネル登録してゆっくり勉強させていただきます🐌✨

  • @watabemanabu
    @watabemanabu2 ай бұрын

    ありがとうございます!!

  • @deemi-deemi6033
    @deemi-deemi60332 ай бұрын

    溶剤が完全に乾いたであろう時期の塗膜はどうだろうか。塗りたての比較と数カ月経過後の比較もほしいところですね

  • @rinrinka8768
    @rinrinka87682 ай бұрын

    質問失礼します。お花や髪の毛と言った 細かなものは、どうやってやっているのでしょうか?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu2 ай бұрын

    シリコンでの型取り自体はかなり細かな部分まで型取りが可能です!ひとつの型では抜けない形状の場合は、両面どりのように型を分割して作られていると思います!

  • @rinrinka8768
    @rinrinka87682 ай бұрын

    ありがとうございます!とてもわかりやすい動画でありがたいです!

  • @user-tn3nh3jy1s
    @user-tn3nh3jy1s2 ай бұрын

    フィギュアとはまた異なるのですが自身でモノづくりをしています。 一つ一つ手作りする中で一部のパーツを型取りにより量産を叶えようと考えてる中、渡部さんのチャンネルに出会いました☺︎ (自然にある素材をリユースしたアート寄りの作品づくりをしていますが、土台となる石膏パーツはこだわって自作した雛形が量産できたら良いなと思い☺︎) いくつかの動画を拝見して、とても参考にさせていただきました! 今回取り扱っていただいたようなモノづくりの概念や語感について、創り手/受け手ならではのしっくり感があるんだなーと気付かされました☺︎ 今回動画に辿り着いた流れの中で、自分のモノづくりやスタンスについて改めて言語化するきっかけをいただいた感じです。 ありがとうございました😌✨ 今後の活動を応援しております☺︎

  • @watabemanabu
    @watabemanabu2 ай бұрын

    大変嬉しいコメントを書いてくださりありがとうございます! この動画は、私の制作スタイルの核となる内容だったのでそのように言っていただけて本当に励みになりました!! これからもよろしくお願いいたします🙏

  • @yuanyeo9681
    @yuanyeo96812 ай бұрын

    Do you have some proper English subs for this video?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu2 ай бұрын

    Thank you for your comment. Unfortunately, there are no English subtitles available for this video.

  • @BuzzingFish
    @BuzzingFish2 ай бұрын

    This is really a very creative approach, thank you for sharing

  • @watabemanabu
    @watabemanabu2 ай бұрын

    Thank you for watching the video! I'm thrilled that viewers from around the world can see it!

  • @0sae0911
    @0sae09113 ай бұрын

    何年か前にあまりにもモチモチな手触りでたまらず購入させてもらいました! どうやって作ってるんだろうと当時から思ってましたがマサカの生産者様直々発信されてる動画に出会うとは…!

  • @watabemanabu
    @watabemanabu3 ай бұрын

    コメントありがとうございます!!こんなふうに手作りで作っております🙏

  • @hyeindaisuki
    @hyeindaisuki3 ай бұрын

    白矢印を押しているのに変形しないで移動するだけの原因ってわかりますか?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu3 ай бұрын

    おそらく「バウンディングボックス」が非表示になってしまっているので、メニューバー「表示 」→「バウンディングボックスを表示 」をクリックで解決するかもしれません!

  • @gurfaiktsuarpok5804
    @gurfaiktsuarpok58043 ай бұрын

    やりたかったですこういう空洞のもの!

  • @user-kv2vj5zt9k
    @user-kv2vj5zt9k3 ай бұрын

    勉強になります!自分も家にあった真空ポンプで真空引きしてみましたが全然できませんw真空ポンプはどれくらいの最低スペック必要でしょうか。今使われているタスコのスペックはどんなものですか?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu3 ай бұрын

    排気量78Lのものを使っております!デシケーター(チャンバー)が大きいとなかなか真空になりにくかったりしますね! 各所のホースなどの接続部を水栓補修テープなどで密閉すると真空にする力が強まります!

  • @user-kv2vj5zt9k
    @user-kv2vj5zt9k3 ай бұрын

    お世話になります。ちょっと思ったのですが、シリコンは高いのでセメントでしたとして剥離剤を塗ってからレジンを流しても取れないのでしょうか。それともレジンと剥離剤が反応起こして不良ができてしまうのでしょうか。

  • @watabemanabu
    @watabemanabu2 ай бұрын

    やったことがないのでわからないですが、恐らくくっ付いてしまったり、上手くいかないのではないかなと思います! スプレー程度の離型剤ではくっ付いてしまうと思います。 レジンと相性の良い剥離剤を完璧に塗れば剥がれるとは思いますが、セメントとレジンが直接全く触れない程の剥離剤を塗るとなると、レジンの表面はかなり荒いものになると思います。

  • @user-kv2vj5zt9k
    @user-kv2vj5zt9k2 ай бұрын

    生涯フィギュアの世界で生きていく感がどれも伝わってきますね~。質問なんですが、一番はじめの手袋で迷っていますwどれがおすすめですか?あと、飛んで真空ポンプで逆止弁付き付きでないのとどちらがいいでしょうか。

  • @masacys
    @masacys3 ай бұрын

    真空脱法機の容量は何Lですか宜しくお願いします。

  • @watabemanabu
    @watabemanabu3 ай бұрын

    TA150VX(廃盤)を使っており、排気量は78Lです!

  • @user-hc5wf1ty3g
    @user-hc5wf1ty3g3 ай бұрын

    素晴らしい動画をありがとうございます! 何度も動画を見返して片面に半透明シリコンを流して油粘土(百均)を剥がす所までいけたのですが、油粘土と接してる面だけベトベトになり硬化不良を起こしてしまいました…理由がわからないので思案中です やはりこうなってしまうとシリコンも粘土も捨てるしかないでしょうか?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu3 ай бұрын

    ありがとうございます🙏 おそらく硬化不良なのでシリコン型も粘土も使えなそうな気がします。 シリコンと油粘土の相性だと思いますが、透明シリコンに対して油粘土を使ったことがないので、具体的な良い組み合わせは私もわからないです!

  • @user-hc5wf1ty3g
    @user-hc5wf1ty3g3 ай бұрын

    @@watabemanabu お忙しい中アドバイスありがとうございます!処分して次のトライに励みます! これからも動画を沢山拝見して勉強させていただきます

  • @user-sinnkai_seibutu
    @user-sinnkai_seibutu3 ай бұрын

    大きい段ボールを使えば横に漏れるのも防げそう ダクト含めても1万は確実にいかないから塗装初心者にうってつけですね

  • @user-ug7wx7ij4t
    @user-ug7wx7ij4t3 ай бұрын

    シーシャ吸いながらでも快適に作業出来ますね。とても助かりますね!

  • @user-ew4ko2tj2t
    @user-ew4ko2tj2t3 ай бұрын

    買おうか迷ったやつだけど、排気が真後ろに出てて壁際に置きにくいのが微妙ポイントなんですよね……価格は安いし見た目も悪く無い…きっちり吸ってくれてるみたいですし尚の事そこだけが惜しい…

  • @kandamotsura
    @kandamotsura3 ай бұрын

    作例に積層痕が見えない〜!

  • @yosukeh.6871
    @yosukeh.68713 ай бұрын

    いきなりの質問すいません 私も作ってみたいと思いますが、型にシリコン流す時に剥離剤とかは塗らなくても取れますか?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu3 ай бұрын

    原型の素材にもよりますが、石粉粘土やレジンであれば離型剤は無しでもシリコンは剥がれます!

  • @yosukeh.6871
    @yosukeh.68713 ай бұрын

    @@watabemanabu 有難うございます。チャレンジしてみます

  • @hkanako.6184
    @hkanako.61843 ай бұрын

    既に質問出ていたらすみません。ラドールで原型を作りやすりをかけてシリコン型にいよいよ挑戦しようとしてますが、離型剤は必要ですか?ワセリンなどを筆で塗るのでもいいでしょうか…?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu3 ай бұрын

    ある程度ヤスリがけされていれば離型剤が無くても大丈夫ですが、ワセリンをうっすら塗りつけるとより剥がれやすくなります。 ただ、ワセリンの跡もシリコン型に反映されますので、ツルツルな表面を目指す場合はご注意ください!

  • @hkanako.6184
    @hkanako.61843 ай бұрын

    @@watabemanabu 無事ちゃんと取り出せて型がつくれました🥺ありがとうございました✨いつもめっちゃ参考にさせて頂いてます!

  • @watabemanabu
    @watabemanabu3 ай бұрын

    ありがとうございます!!良かったです!!お役に立てて嬉しいです🙏

  • @user-dr8zh7mq3y
    @user-dr8zh7mq3y4 ай бұрын

    とても勉強になりました。ありがとうございました。質問ですが、イラレで、円柱を複数組み合わせて作った棒人間の全身を、1つのOBJファイルとして出力したいのですが、(グループ化などしても)単一の円柱ごとにしか出力できず、困っております。原因など分かりますでしょうか。素人質問で、大変恐縮ですが、お教えいただけたら嬉しいです。

  • @watabemanabu
    @watabemanabu4 ай бұрын

    ありがとうございます! 複数の3Dオブジェクトを全て選択し、キーボードのoptionを押しながら「アセットの書き出し」パネルにドラッグしてみてください! ※Macの場合「optionキー」、Windowsでは「Altキー」だと思います グループ化していなくても、3Dが接していなくてもまとめて1つのOBJになるはずです!

  • @rpauchi3363
    @rpauchi33634 ай бұрын

    汚れ防止は段ボールじゃなくて養生テープを張り付けてもいいような気がする

  • @watabemanabu
    @watabemanabu4 ай бұрын

    確かに!それで十分ですね!

  • @sazamezaku
    @sazamezaku4 ай бұрын

    すっごい参考になりました。型に流し込むことのできる素材の種類を勉強したいです。

  • @zilch-zero
    @zilch-zero4 ай бұрын

    GSHOCKのベゼル作れないかな❓

  • @ronparikun1620
    @ronparikun16204 ай бұрын

    できたらペンギンクレイで作った原型を両面取りする動画も見たいです。油粘土で埋めたところを綺麗にしたりするときに 水で拭くと表面が溶けてきちゃうし粘土と模型の境界部の輪郭をくっきりさせようとしたらキズが行ってしまいそうで。 時間があれば宜しくお願いいたします

  • @watabemanabu
    @watabemanabu4 ай бұрын

    ありがとうございます! 粘土部分については追加でお伝えしたいテクニックもあったので、今後撮影したいと思います!!

  • @user-ms9pm4lt2k
    @user-ms9pm4lt2k4 ай бұрын

    長方形の高さ5ミリで形枠を作りたいと思いますがダイヤモンドやカラーコーンのように硬い素材じゃないと型は作れないでしょうか?

  • @watabemanabu
    @watabemanabu4 ай бұрын

    原型の硬さはあまり問題ではなく、シリコーンは剥がれるかどうかが重要です!シリコーンが染み込まないような素材や、穴だらけではない物体であればだいたいはあれば型取り可能です!

  • @user-mn6oj9xo1i
    @user-mn6oj9xo1i4 ай бұрын

    4000円でこの性能なら十分ですね。充電式で100Vつなぐ必要ないのはどこでも使えて便利!

  • @watabemanabu
    @watabemanabu4 ай бұрын

    おっしゃる通り、コンセントがないだけでかなり快適でした!

  • @user-dg8ui9vo6c
    @user-dg8ui9vo6c4 ай бұрын

    確かに、外見もしっかりした作りですので、かなり価額破壊な品物だと思います。 心配なのはやっぱり耐久性かなぁ。昔使った田宮などのミニコンプレッサーなど結構30分とかで止まっちゃたり ホースつけると結局REVOだって水抜きがないと吹いてるうちに水滴が出てしまった。そうなるとこれホース使わないほうがいいかもかなぁ。 まあどの道油性アクリル使う場合ブースが必須になるので、空間的にあんまり変わらないかと(個人意見ですけど) 例えば欧米みたいに水性しか使わず、ミリタリーとか作る場合確か最適かも。

  • @watabemanabu
    @watabemanabu4 ай бұрын

    コメントありがとうございます!使い続けたときの耐久性は気になるところですね! 私はラッカー系しか使わないので、水性のみの用途などは考えておりませんでした!ありがとうございます🙏

  • @krdmickey102
    @krdmickey1024 ай бұрын

    知りたかったことが全部知れました!ありがとうございます! 互換性ないのかぁ...ちょっと塗りと細線専用に便利かと思いましたが細線には向いてないんですねぇ参考になりました。これからも頑張ってください

  • @watabemanabu
    @watabemanabu4 ай бұрын

    サブ機として、サーフェイサー専用・メタリック専用にするような感じかなと感じました! コメントありがとうございます!励みになります🙏

  • @cyd9183
    @cyd91834 ай бұрын

    オスメス作って流し込むのかと思ったら、なるほど ありがとうございます

  • @watabemanabu
    @watabemanabu4 ай бұрын

    ありがとうございます🙏