沖縄 猪熊のおっチャンネル Inokuma's Ot-Channel

沖縄 猪熊のおっチャンネル Inokuma's Ot-Channel

大阪から、沖縄に移住してきた親父が作る沖縄情報のチャンネルです。
チャンネルは、それぞれ内容に合わせて5つの番組があります。
Ot-Channel … 沖縄の歴史や文化などを紹介している動画
ぶらりネコ道歩き … 沖縄、特に那覇市内にあるスージガーと言われる裏道や路地裏などの散策動画
Rove & Drive In Okinawa … 沖縄県内の観光地や眺めの良い場所などを4K動画でなるべく無編集で紹介した動画
Inokuma TOURIST … 沖縄と台湾の観光やホテル、交通機関などの旅情報の動画
旅々どこ行くん? … 猪熊のおっちゃんとその仲間達の旅日記動画
ご覧頂き、お好みの動画があれば、ぜひチャンネル登録をお願いします。

Пікірлер

  • @hiro沖縄
    @hiro沖縄Күн бұрын

    凄い猫道🐈発見‼️ですね😮思わぬ場所を見つけた時のワクワク感と感動、伝わります、コレがあるから撮影やめれないんだよニャ〜

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channelКүн бұрын

    hiro TVさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 実際に撮影に伺うと、自宅では気付かない事に現場で気付かされたり、新たな発見があったりしますよね! 仰るように、新しい場所や,思わぬ発見が出来た時のワクワク感と感動はたまらないものがありますね! だから、ネコ道散策の撮影止められないニャー😻

  • @htstks2400
    @htstks24002 күн бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 万松院は、家内の実家の関係者が縁のある所なので、年に1回は行く所です。 その近くに井戸跡があることは全然知りませんでしたヨ。さすが猪熊さんですね。 今度機会があれがちょっとでも寄ってみたいです。又、その向かいにある猫道も知りませんでしたよ。 猪熊さんの好奇心には感服しますね。 ここも機会があれば言ってみたい猫道ですね。 これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channelКүн бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 おや!おや!奥様のご実家、万松院とご関係あったんですね! さすがにhts tksさんは、いろいろな場所と関係が深くて,凄いなあ・・・。 ぜひ次回、万松院にお越しの際は、井戸跡やネコ道訪ねてみてくださいね!

  • @carolking5851
    @carolking58513 күн бұрын

    いつもダム方面から行ってましたが、わかりやすい🖐️

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 күн бұрын

    Carol Kingさん、ご視聴頂きありがとうございます。🙇またお褒めのコメント残して頂き、とても嬉しいです。 実は、自分1人で行く際には、Carol Kingさん同様に、ダム側から行く事が多いのですが、今回、初めての人にも判りやすいようにと、少し遠くなりますが、このルートを紹介してみました。 ようやく梅雨も明け、いきなり真夏に突入したような日が続いていますが、今年の夏も気をつけて,楽しい滝遊びにお出かけくださいね!

  • @carolking5851
    @carolking58513 күн бұрын

    もう一つの滝に行くために再度チャレンジ😳🖐️

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel2 күн бұрын

    @@carolking5851 気をつけてお出かけくださいね!

  • @htstks2400
    @htstks24008 күн бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 中央パークアベニューは、図書館に行く鵜時に時々通りますが、歩くことはめったにありませんね。 沖縄市の物産展が開かれていた時には、歩いてみてきましたよ。 個人的には、パークアベニューと並行した道でイッペーの花の撮影には毎年来ますよ。 中央パークアベニューは、図書館のあるコリンザの様に無料の駐車場がないと、沖縄の人はあまり行かないと思いますよ。沖縄は車社会なので、今の中央パークアベニューの様に駐車場が少ない所は敬遠されるかも知れませんね。パークアベニューから沖縄市民会館向けにある無料の駐車場もありますが、そこから歩いて行きたくなるような魅力的なお店が無いのも原因かも知れませんね。観光客は珍しさに惹かれていくかも知れませんね。  ちょっと否定的な意見ですみません。 銀天街や一番街が廃れていったのも同様で、駐車場と魅力的なお店が少ないのが現状ですかね。  これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel7 күн бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 実は、中央パークアベニューを知ったのは、hts tksさんのイッペーの花の動画を視聴させて頂き,見に行きたくなって、訪ねた際に車で通ったのが切っ掛けでした。 撮影の時には、パークアベニューの駐車場に駐めて、カメラを担いで出掛けたのですが、確か中央パークアベニュー内で買い物すると30分は無料になったように思います。しかし、仰るように、商店街近くに無料で駐車できる場所が無いと、車社会の沖縄では、気安く訪ねていくのは難しいですよね! 時々、テレビなどで、中央パークアベニュー内のレストランなどは紹介されていますので、誰もが気軽に訪ねて行く事ができるよう、銀天街や一番街と共に,協力して駐車場の整備なども、もっと勧めて欲しいですね!貴重なご意見聞かせて頂き,ありがとうございます!🙇

  • @hiro沖縄
    @hiro沖縄10 күн бұрын

    猪熊さん撮影お疲れ様です😊 沖縄でも首里の知らない文化沢山ありますネ。 この様な動画を作る事で知らなかった文化も皆さんに知ってもらう事はとても良い事ですネ😊 またまた勉強になりました❗️ありがとうございます🙏

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel10 күн бұрын

    hiro TVさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 自分では,知っているつもりだった場所や地域でも、実は調べてみると,意外に知らない事が多く、それが動画撮影のモチベーションにもなっています。 また皆さんの動画を拝見させて頂き,教えてもらえる事が多く、いつも楽しみながら観させてもらっています。 そんな自分の楽しさや新しい情報が,ご覧頂いている皆さんに、少しでも伝わっていれば、とても嬉しいです!

  • @htstks2400
    @htstks240015 күн бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 首里の道に歴史のある所が沢山ありますが、特に屋敷跡などは説明版なども無いようなので、知らないとそのまま素通りですね。 猪熊さんの動画で場所や由来などを知ることが出来てよかったです。 それにしても梅雨明けしてから昼間はますます暑くなりましたね。 昼間少し歩こうと思って外に出たら、この日差しで日焼けしそうだったので長袖で歩くと余計暑いし、益々外に出るのが億劫になりますね。 猪熊さんも体には気を付けて外歩きをお願いします。  これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel13 күн бұрын

    hts tksさん。いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 仰るように説明板などないので、普段何気なく使っている通りや場所に、こうした歴史ある場所がたくさんあることを知らずに過ごして来ました。 そう言う意味でも、こうした動画を作る事で新しい発見があったり、教えてもらえる事が多く、自分でも、もっと沖縄を知る良い機会になっています。 今年は,梅雨明けから,本当に一気に真夏に突入したような暑さが続いていますね!hts tksさんも、ぁ出かけの際は、無理をせず、マイペースで外出くださいね! ご心配並びに、お気遣い頂きありがとうございます。🙇

  • @gin1982ful
    @gin1982ful21 күн бұрын

    宜野湾在住の初見です。 車載映像もとても解りやすかったです。 LRT構想反対派の自分ですが那覇市がどこまで本気なのか気になりますね。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel20 күн бұрын

    ギンさん、今回は動画をご視聴頂き、またコメントも残して頂きありがとうございます。🙇 お褒めの言葉ありがとうございます。🙇自分も、地図上だけでは、何となくイメージしにくかったので、今回のように車載映像で紹介してみました! 少しでも、イメージしやすく感じてもらえたとしたら、とても嬉しいです! 仰るように、実現するためには、越えなければならない高いハードルがたくさんあります。 また実現するためには,長い期間と巨額の予算が必要なので、どこまで本気なのか、その覚悟があるのか示して欲しいですね!

  • @htstks2400
    @htstks240022 күн бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。何年も前にカトリック教会へは行った事がありますが、当時は周辺はあまり整備されていた記憶はないので、その後に整備が進んだんですね。去年は首里の寒川へゴールデンシャワーやサガリバナを撮影しに行った事がありますが、機会があれば御茶屋御殿に行ってみたいですね。 これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel20 күн бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 おやっ、カトリック教会へは行かれた事があったんですね!さすが、本当にいろいろな場所にお出かけで、よくご存じですよね! 昔は、御茶屋御殿を再建しようとの動きもあったようですが、どうも今は,そう言った声があまり聞こえて来ないようにも思います。 一度に,全てを実現するのは難しいとは思いますが、首里城の本殿が再建された暁には、ぜひ御茶屋御殿の復元を含めて、この周辺が整備されると良いなと思っています!

  • @hiro沖縄
    @hiro沖縄28 күн бұрын

    猪熊さん 撮影ご苦労様です。 まだ梅雨の明けてない時期の動画ですかねぇ... 首里地区は色々と文化財も多く残るので、裏道はかなり期待できますね... 今回も興味深ネコ道を発見しましたねぇ... 地元人でも、裏道は初めて見る場所が多いので、沖縄に住みながら...こんな場所もあるんだ~と見ています。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel27 күн бұрын

    hiro TVさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 hiro TVさんご指摘の通り、梅雨の半ばで雨の降らない日を選んで撮影に出掛けました! これまで首里城など、首里の目立つ観光地を訪ねた事はあったのですが、初めて首里の裏路地などを歩いてみて、旧跡などの文化財が数多く残っている事を知り、とても勉強になりました!今回のネコ道も、蔡温屋敷跡を訪ねる前に,下調べをしていて気になって歩いてみた場所です。実際に歩いてみて、下調べの時には気付かなかった旧跡などがあって、上り下りが多くて,少し大変でしたが、有意義な散策ができました!これからも、意外に知られていない場所をご紹介できたらと思っています!

  • @htstks2400
    @htstks240029 күн бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 首里の街は個人的には知っているつもりでしたが、猪熊さんの動画を見て、知らない所がこんなにもあるのかと驚いていますよ。それにしても猪熊さんの行動力や知識には頭が下がります。 個人的にはあまり長距離を歩くのが苦手なので、猪熊さんについていったり、疲れたらおんぶしてもらいながら楽しんでいますよ。  これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel27 күн бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 自分でも,今回このように首里をじっくりと訪ねた事はなかったので、新しい発見が数多くできて、とても有意義な撮影になりました。 ただ、想像以上に首里は上り下りが多く、歩いた距離も長くて、何度も休憩を取りながら、しかも何時もよりゆっくり歩く事が多かった撮影でしたが、お陰で体重が少し減り、定期的に診てもらってる病院の先生からお褒めの言葉を頂戴できましたよ!(笑) 自分に取っては、このKZread撮影が,日頃の運動不足解消の一助になっているように思います! これからも、今回のように、ゆっくりと歩く事で、少しでも長い距離を歩いて撮影できるように心掛けたいと思います!

  • @arsae
    @arsaeАй бұрын

    この動画、面白いですね。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channelАй бұрын

    ars aeさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。🙇 そう言って頂けると、とても嬉しいです! 動画を作って公開したかいがあります!ありがとうございます。🙇

  • @arsae
    @arsae29 күн бұрын

    @@inokumasot-channel こちらこそありがとうございます。

  • @htstks2400
    @htstks2400Ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 沖縄市の屋上には展望台があったんですね。沖縄市民としては是非行かないとですね。前に庁舎内に食堂があったらしいのですが、そこに行こうと思って調べていたら、今では閉鎖している、との事で行けませんでしたよ。 展望台には、受付で申し込むと行くことが出来るんですね。情報ありがとうございまさう。 梅雨も明けたのでいい天気が続くと思うので行ってみたいです。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channelАй бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 食堂は閉鎖したかもしれませんが、確か撮影に伺った際には、地下1階のカフェテリアはやってたような気がします。 そこも、意外に眺めが良くて,良い感じに見えました! 今年も梅雨が明け、いきなり真夏の暑さで、夏バテしそうな勢いです。 一応、展望台内には、エアコンが入っていましたが、行く途中の階段などはエアコンなかったので、タオルなど汗を拭う用意をしてお出かけください!

  • @user-dy5cp1ry5f
    @user-dy5cp1ry5fАй бұрын

    何も知らずに、呼ばれた気がして行った事があります。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channelАй бұрын

    @user-dy5cp1ry5fさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。🙇 おおっ、そんな事があったんですね! 自分は、そういうパワーを持っていないので、呼ばれた経験はありませんが、こうしてご紹介できて良かったです!

  • @htstks2400
    @htstks2400Ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 ヒジ橋はかなり昔行った事がありますが、沖縄では戦争で米軍の進行を止めるために多くの橋が壊されましたが、ここは残っていますね。長さが短いためかもしれませんね。昔ながらの橋が残っている事に安心します。昔の石大工の方の腕前はすごいですね。こんな小さな橋にも色んな工夫がされていたんですね。首里は激戦地だったので色んな所が壊されていたので、戦果を逃れた遺産はこれからも大事に守っていきたいですね。 これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channelАй бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 仰るように、米軍の侵攻を足止めするため、多くの橋が爆破されてしまいました。 ありがたい事に、このヒジ川橋は残されていますね。 戦火を逃れ、こうして残った遺産は、これからも大切に守り,次の世代に伝えていきたいものですね!

  • @user-ux1kv9qb9q
    @user-ux1kv9qb9qАй бұрын

    いつも、勉強になるお話、ありがとうございます🙏 私もたまに、運動がてら、散歩に行きます!ヒジ川橋も渡りますが何も考えずに歩いていました😅 こうして映像で、しっかり見てみると、立派で、ステキな橋ですね😍 最初に映っていた、首里に上る階段の上の石畳道も歩いた事があります! 現在はヒジ川のある場所は崩落の危険がある為ヒジ川には行けませんでした! でもあの石畳の坂道と石垣がとてもステキだったのでもう一度歩いてみたいけど、復旧するのか?も分からないです!石畳を登りきったところの少し奥に大きな古墓群があります!きっと、昔の偉い人達のお墓ではないかな?とおもわれます! 感動しましたよ😯

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channelАй бұрын

    安慶田君枝さん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 そうなんですよ…、本当は首里に登る階段の上の石畳道も紹介したかったのですが、現在は崩落の危険があるようで入る事ができなくなっています。 ご指摘のように、とても素敵な石畳の坂道と石垣だったので、できるだけ早く修復して、復旧して欲しいのですが、なかなか思うように進んでいないようで…😂 歴史の道として、保存されている場所なので、いつかは必ず修復してくれるものと信じて、自分も待っています! 修復した暁には、ぜひ皆さんに紹介したいと思っています!

  • @htstks2400
    @htstks2400Ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさ、撮影ご苦労様です。 那覇の県立博物館・美術館に由来不明の石獅子があるのは知りませんでした。石獅子は昔から村落の出入り口に設置されていて村落内に悪いものが入ってい来ないようにする守り神みたいなものですよね。県立美術館美術館・博物館に由来不明の石獅子が設置されているのも不思議と言えば不思議ですよね。  私もユーチューブを始めたころに各地の史跡などを探していた事がありますが、その時に石獅子も良く見かけました。昔の石獅子はそれなりに特徴がありましたよね。 県立美術館博物館の石獅子がどんな経過をたどってここに安置されたのか興味がありますね。 これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channelАй бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 どうも県立博物館・美術館の石獅子は、現在のANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューの裏手(上泉)に置かれていたものが、移設されたと言われているのですが…。実は、ハーバービューの裏手には,石獅子が置かれていて、一部の人には、その石獅子は身代わりだと思われているようです。それにしても、県立博物館・美術館に置かれているにも関わらず、その出所や由来などが判らないと言うのも、とても不思議ですよね! 自分も、これまでに数多くの石獅子に出会ってきましたが、その多くは村落の守り神として大切にされていて、その由来も様々ですし、仰るようにその顔形も色々で、見ていて楽しいし、興味深いですよね!これからも、面白い由来や姿・形をした石獅子を紹介できたらと思っています!

  • @htstks2400
    @htstks2400Ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 首里の猫道歩きというか、路地裏歩きですね。 首里劇場は解体されたんですね。昔、いわゆるポルノ映画をどきどきしながら見に行ったことがありますよ。 基本白黒で、あの時だけカラーになっていたような。 懐かしい思い出ですね。 首里は那覇市内でも高台にありますが、意外と湧き水が多い所ですよね。不思議ですよね。  これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channelАй бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 そうなんです!首里劇場が閉館した事は知っていたのですが、まさか解体されて、平地になっているとは思わず、とても驚きました。 仰るように、後年はポルノ劇場として、上映を続けていたようですが、歴史ある建物のように見受けられたので、取り壊されていたのは、ショックでした。 老朽化で危なかったようですが、なんとか保存する方法はなかったのだろうかと、少し残念でもあります。 ご指摘のように、高台にも関わらず首里には湧き水が多いですよね!逆に、湧き水が多い場所だったからこそ、城が築かれたのではないかと思っています! それに沖縄本島は、細長い島にも関わらず、とても湧き水の多いところですよね!貴重な水が豊富にある場所だからこそ、この島が栄えてきたのではないかと信じています!

  • @niraukanai
    @niraukanaiАй бұрын

    このシリーズ、面白いですね ネコ目線はグットアイディアです🎉

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channelАй бұрын

    suika28さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。🙇少しでも楽しんで頂けたようで、とても嬉しいです。これからも、那覇の街のネコ道を探していろいろと散策して行きますので、楽しみにお待ち頂けると嬉しいです!

  • @htstks2400
    @htstks24002 ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。  龍宮通りは、歩いた事はありませんが、国際通りから一歩中へ入ると雰囲気はがらりと変わりますね。 国際通りに観光客が戻って来て良かったです。 夜の飲み屋街は意外と若者や外人さんもいましたね。所謂千ベロという飲み屋ですかね。私の頃には居酒屋が多かったのですが、今は居酒屋よりも手軽に飲める千ベロが良いみたいですね。  これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel2 ай бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 コロナ禍以降、随分と減っていた外国人観光客が、たくさん戻って来ていますね! 国際通りや平和通りなどの通りを歩くと、日本人より外国人の方が多いのではないかと感じる程です。 そんな中で、手軽に飲める千ベロメニューのあるお店は、特に賑わっているように見受けられます。 個人的には、2〜3品だけでなく、もっと沖縄料理の奥深く,美味しい食事を楽しんで、新たな発見をして欲しいとは思うのですが、時代の流れでこうして手軽に楽しめる方が、人を集めやすいのかもしれませんね!

  • @hiro沖縄
    @hiro沖縄2 ай бұрын

    猪熊さん 撮影ご苦労様です😊 国際通りから、一歩裏通りに入ると昭和感を感じさせる場所があちこちにありますね。この様な裏通り、妙に落ち着きます🙄

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel2 ай бұрын

    hiro TVさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 そうなんですよ!竜宮通りを含め、国際通りから一歩裏通りに入ると、すごく昭和感を感じさせる場所が、たくさん残っているのが那覇の魅力の1つだと思っています。 自分のように昭和生まれの世代に取っては、とても懐かしく、ほっとする感じですよね!

  • @htstks2400
    @htstks24002 ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 前回とは道が違う逆回りですね。 結構な坂道が続きますね。 途中蔦に覆われた壁が二か所程ありましたが、昔から残っている壁なんですかね。 個人的には、上り坂を歩くと息切れがしそうなので、いのくまさんの動画で疑似体験していますよ。 3月とは言え、天気も良かったので暑かったでしょうね。   これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel2 ай бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 このシリーズも含め、この時期、結構な回数で首里を歩き回っていました。高台にあるだけに、仰るように坂道が多くて、少し疲れましたが、何度か通ううちに、車でなくバスで通ってみたり、ゆいレールを使ってみたりと、いろいろ変えながら,少しでも楽しめるように通った事で、意外に楽しく撮影を続ける事が出来ました! 坂道を何度も登ったり,降りたりを繰り返したお陰で、実は直後にあった健診で、予想外に良い結果が出て、別の意味でも,良い経験になりました!(笑) なるべく多くの皆さんに首里城だけ出ない首里の面白さを知ってもたいたくて、上り坂は、ゆっくり登ること、無理をせず途中で何度も休憩を入れることに注意して続けたので、なんとか挫折せず撮影続ける事ができたように思います!💦

  • @hiro沖縄
    @hiro沖縄2 ай бұрын

    猪熊さん 撮影ご苦労様です。 チチンガーは、3回程訪れた事がありますが2回目訪れた時に、グッと体が重くなった事があります。 因みに私は、霊感などないです! 中々体の重さが取れないので、神事をよく知る方に、相談しようと電話で内容を話ししているうちに、段々と体の重さが取れていった事を思い出しました‥ 何だったんでしょうね。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel2 ай бұрын

    hiro TVさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 おやっ、そんな事があったんですね・・・。自分も、霊感などなく、訪ねた際には、何も感じませんでした。 本当に,何だったんでしょうね? それでも、結果、身体の重さが取れて良かったですね!

  • @htstks2400
    @htstks24002 ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 チチンガーは何年か前に行った事がありますが、その時旧正月だったのか、カーの前にお供え物がされているのを見た事があります。地域に親しまれているカーだな、と言う事が良く解りました。  でも城内にではなく城外に井戸があると何かと不便だったんじゃないでしょうか。 地域の方も一緒に利用されていたのかも知れませんね。 これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel2 ай бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 仰るように、入口の周辺など、とてもきれいに手入れされていますし、地元の皆さんが大切に守られているのが感じられました。 この井戸のほか、複数の井戸が場内にあったようです。なので、hts tksさんが仰るように、近くの集落の住民の為に開放されていた井戸だと思います。 そうやって、城の周辺に住む住民との関係も大事にしていたのかもしれませんね!

  • @user-br4wy1hd5p
    @user-br4wy1hd5p2 ай бұрын

    猪熊さんこんにちわ撮影お疲れ様です。南城市のチチンガーわ一度行きましたが、日中でも暗くて降りて行く事出来ませんでした。動画で見れて良かったです🙏 ハイ、でわ猪熊さん又次回の動画配信楽しみにお待ちしてますね🤗

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel2 ай бұрын

    まぁーみぃーさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 おおっ、そうでしたか!周囲を石壁に囲まれている為、なかなか太陽の光も届きにくく、若干滑りやすいので、こうして動画で紹介できて良かったです! 時に、ヤブ蚊なども居ますので、もし機会があって訪ねる際には、虫除け対策もやってから訪ねると良いかと思います。

  • @fumikami7341
    @fumikami73412 ай бұрын

    アマミキヨ=海の神様 アマテラス=太陽神 なんだか2つの神様は似てるようで似てないようで。 琉球の五穀豊穣はヤマトからの影響。稲作はヤマトから持ち込まれた。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel2 ай бұрын

    fumi kamiさん、ご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 仰るように、なんだか似ているようで、と言って、そっくりという訳でもないところが面白いですよね! かなり古い時代から、日本や中国との交流があったようなので、その影響を受けている部分も多いのではないでしょうか?

  • @htstks2400
    @htstks24002 ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 首里は意外とネコ道が多いんですね。 家内の実家が桃原町なんですが、桃原町は次回になりますかね。 それにしても猪熊さんの歴史の知識には脱帽です。とても細かい所まで説明がされているので、助かります。  これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel2 ай бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 そうなんですよ!初めて首里を散策させてもらいましたが、こんなにネコ道があるとは思っていませんでした! 今回の目的地が普天満宮発祥の地だったので、首里桃原町も書かせてもらいましたが、残念ながら、首里桃原町の主な場所は散策出来ていません。 機会があれば、また訪ねたいと思いますので、あまりご期待しないでくださいね!🙇 いえ!いえ!ネコ道探して散策の途中で、出会った場所について、調べただけの付け焼き刃的な情報なので・・・💦 ただ、今後も、知った情報については、共有したいと思いますので、そこはお楽しみにしていてくださいね!

  • @netgardenfp
    @netgardenfp2 ай бұрын

    動画作成していただきありがとうございます。 2024年5月の那覇市広報紙にLRTの特集が掲載していますよ。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel2 ай бұрын

    NetGardenFPさん、動画をご視聴頂き、またコメントもありがとうございます。🙇 パブリックコメント前には、何らかの情報提供があるかとは思っていました。 広報紙、見させてもらいますね!情報提供頂きありがとうございます。🙇 ※那覇市広報紙5月号は、那覇市民以外オの人でもネットから見る事も出来ます。興味ある方は下記よりご覧ください。 www.city.naha.okinawa.jp/admin/pr/kouhousi/0605.files/siminnotomo202405_1-3.pdf

  • @user-ux1kv9qb9q
    @user-ux1kv9qb9q3 ай бұрын

    いつも為になる動画配信ありがとうございます🙇路面電車の計画の事は聞いてはいたのですが現実味がありませんでした!でもこうして実際に道路を走っているのを観ると現実味を帯びて来ました!しかも我が家の前の道路を走って下さったのが嬉しい限りです❤これで運転免許を返納した後のお出かけに希望が持てます😊

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    安慶田君枝 さん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 自分も、この素案を聞いた際には、特に実感は湧かなかったのですが、どこを通るのだろうと調べ始め、こうして実際に素案から推測したルートを走ってみた事で,多くの感想を持つことが出来ました。 沖縄に暮らす以上、どうしても車を手放し憎いのですが、こうした公共交通機関が増え、少なくとも自動車やバイクを使わなくても那覇市内を楽に移動出来るようになり、自分も含め、将来交通弱者になりがちな世代にとって便利なものを作って欲しいですね! あくまでも、那覇市の素案に基づいて,私が勝手に想像したルートですが、もし将来、ご自宅の前を路面電車が走るようになると、どこかへお出かけする際、とても便利になりそうですね!

  • @hiro沖縄
    @hiro沖縄3 ай бұрын

    猪熊さん 撮影ご苦労様です。 那覇市に路面電車が走れば、とても便利になりますねぇ... 私の家から、モノレールが遠くてほとんど利用しませんが、路面電車のルートの中には、東西ルート支線で、単線ですがとても便利になりそうです...

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    hiro TVさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 おおっ、そうですね!県庁前から若狭海浜公園までの間に、路面電車が走ると、ゆいレールへ乗り継ぎする事で、随分と行動半径が広がりますよね! 今回の素案ルートでは、観光客よりも、バスなどの公共交通機関があまり通って居ない地域の住民の公共交通機関の確保も、1つの目的のようですから、路面電車が走ることで便利になる住民は多いように思います。 少なくとも、今よりは楽に那覇市内の色々な場所に行くことが出来るようにはなりそうなので、なるべく早く、そして多くの住民に取って、便利なものになって欲しいですね!

  • @htstks2400
    @htstks24003 ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。沖縄にも路面電車が走るんですね。 本土の方で昔路面電車を見た事がありますが、殆ど一両だったのですが、路面電車は一両が基本なんですかね。 ゆいレールの様に二両、三両の路面電車は難しいのでしょうかね。 でも公共交通機関が増えると、那覇市内は便利になりますね。 何年か前に沖縄市でも路面電車の話が出ていた記憶がありますが、モノレールや鉄道を引くよりは安上がりで出来る為に、実現性は高いとう話でした。 私が生きている間に載れると良いですね。  これからもよろしくゴザイマス。

  • @user-br4wy1hd5p
    @user-br4wy1hd5p3 ай бұрын

    猪熊さんこんにちは、沖縄にも路面電車開通、日本国内2例目楽しみです。動画案内有り難うございます🙏

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    maーmiーさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。🙇 コメントありがとうございます。🙇 あくまでも、素案ですから、今後、パブリックコメントを行い,その後、いろいろな協議を行ってからの工事になろうかとは思います。 当然、それによっては計画内容の変更などもあろうかとは思いますが、こうしたプランがある事は知っておいた方が良いかと思い、ご紹介しました!

  • @hiro沖縄
    @hiro沖縄3 ай бұрын

    猪熊さん 撮影ご苦労様です。 今回の動画は、龍淵橋から下之橋を渡り、太平橋までのルートを散策ですねぇ... 綺麗に整備していますねぇ... 撮影できて良かったですねぇ… 安谷川の道路行けて良かったですねぇ…探索すると「安谷川御嶽」や「仲田殿内跡」など色々とありますねぇ...この場所は知りませんでした。今回は結構歩きましたねぇ...お疲れ様でした。第二回の上道(イーミチ)も楽しみにしています。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    hiro TVさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 事前に下調べは行うのですが、撮影自体は、出掛けた時の一発撮りの事が多く、まさか工事をしているなんて、想像もしていませんでした。 首里での撮影の時は、思った以上に上り下りが多い場所なので、毎回出掛ける際、ちょっとした気合いを入れて出掛けるのですが、歩行者は通行できたので、そのまま撮影を続ける事が出来て、良かったです。(笑) 下道は、基本的に首里から下る感じなのですが、次回の太平橋から首里に向かっての上道は、緩やかに登りが続く事になるので、ちょっとした気合いを入れて頑張って歩いて来ました!久しぶりに長い距離を歩いたので、疲れましたが、良いお天気にも恵まれたお陰で楽しい撮影が出来ました!

  • @hiro沖縄
    @hiro沖縄3 ай бұрын

    猪熊さん 撮影ご苦労様です。 私の家の近くなんですよ。ジュリ馬祭を開催すりる前に「神女」達が拝所の前で祈りを捧げ、近くの民家にある場所へ行き更に祈りを捧げる家があります。それが終わると恒例の旧暦廿日正月の行事のジュリ馬行列が始まります... この行事は、コロナが流行し初めてから長い間行われて居ないかと思います...

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    hiro TVさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 実は、今年ジュリ馬行列が開催される事も知らずに、正しく今年の旧暦廿日正月に辻遊郭開祖之墓を撮影に伺ったんです。その際に、偶然、海蔵院 (鏡の寺)にマスコミ等を含め多くの人が来ていて、その後、集落内の拝所を巡っていました。 その間に、特に皆さんのお邪魔にならずに撮影出来たので,偶然とは言えありがたかったです。 そして、その時に今年開催のジュリ馬行列に関するポスターを見掛けたので、辻遊郭開祖之墓を紹介するのと同時に、ジュリ馬行列の様子も紹介させてもらいました。 仰るように、ここしばらく行われていなかったようなので、偶然とは言え、とても貴重な瞬間に立ち会わせて頂き、撮影出来ました。 おやっ、お近くにお住まいだったんですね!最近、ご自宅の近くで、不審な親父が徘徊していると、噂になってないと良いのですが・・・💦

  • @user-ms5wt3sk8y
    @user-ms5wt3sk8y3 ай бұрын

    ありがとうございます😊沖縄の。歴史の、教えありがとうございます😊感謝です

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    波平智恵美さん、たくさんのご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 少しでもお役に立てたとしたら、こうして動画を撮影し、公開したかいがあります。 ガイドブックなどでは、あまり紹介されていない情報を、これからも紹介していきますので、今後も変わらずご視聴くださいね!

  • @user-ms5wt3sk8y
    @user-ms5wt3sk8y3 ай бұрын

    ありがとうございます

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    波平智恵美さん、ご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 こうしてコメントを残して頂けると,動画製作の励みになります。 ありがとうございました!🙇

  • @user-ms5wt3sk8y
    @user-ms5wt3sk8y3 ай бұрын

    ありがとうございます✨感謝です、教えをありがとうございます、ありがとう、

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    波平智恵美さん、ご視聴頂きありがとうございます。🙇 またコメントも残して頂き,動画作成の励みになります。 こちらこそ、ありがとうございます。🙇

  • @user-je8uo1pc9f
    @user-je8uo1pc9f3 ай бұрын

    勉強になりました〜🥹

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    あああさん、ご視聴頂きありがとうございます。🙇 またコメントもありがとうございます。🙇 こうしてコメントを残して頂けると,動画製作の励みになります。 聞きかじった上辺だけの知識ですが、少しでも沖縄の歴史に興味を持って頂けたらと思い、稚拙ながらこうして動画を作っています。 今後ともよろしくお願いします🙇今回は、ありがとうございました!

  • @user-je8uo1pc9f
    @user-je8uo1pc9f3 ай бұрын

    @@inokumasot-channel とっても丁寧に返信してくださってありがとうございます🥹✨今沖縄旅行中で、この動画で知ったことを会話のネタにできて助かってます!!これからも動画投稿頑張って下さい💖💖✨

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    @@user-je8uo1pc9f あああさん、コメントありがとうございます。沖縄旅行中なんですね!楽しい旅を続けてください。 少しでも、お役に立てたとしたら、とても嬉しいです!こちらこそ、今後ともよろしくお願いします🙇

  • @htstks2400
    @htstks24003 ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 さすが歴史にも詳しいですね。首里高校、琉球大学と何年も首里に通っていながら知らない所や歴史を案内してもらい改めて感心してしまいました。 首里城からの幹線道路が整備されてから、今でも残っているルートがあるんですね。 確か、恩納村の道の駅近くで中頭方西海道があり、途中まで少し歩いた記憶がありますが山の中だったので道が残されていたんですかね。 戦争で、米軍の侵攻を遅らせるために各地にあった橋は結構破壊されたみたいで、その痕跡はまだ残されている所も多いですよね。 今後の動画にも来たいです。 これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 いえ!いえ!自分も、色々と調べている途中で、偶然知った事ばかりで、まだまだ沖縄の歴史については、知らない事だらけです。 今回も、中頭方西海道のルートを調べていく中で、浦添城と首里城の間の道がどこを通っていたのかを調べている途中で、2つのルートがある事を知り、面白いと思って撮影に出掛けました。 単なるお散歩動画ですが、琉球時代の人々が歩いていた道をこうして今でも歩けるのは嬉しいですね! 仰るように、県内の古い道にあった橋は、米軍の侵攻を遅らせる為、多くが破壊され、戦後に再建されたものが多いですね! そんな場所も、これから紹介できたらと思っています!

  • @melonbitter3496
    @melonbitter34963 ай бұрын

    生まれも育ちも那覇ですが、初めてジュリ馬行列を知りました。😅勉強になりました!

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    melon bitterさん、ご視聴頂きありがとうございます。🙇 自分も、沖縄に移住して来て、もう10年以上になりますが、初めて見に行き、撮影して来ました。 切っ掛けは、辻町の事を調べていくなかで,偶然、今年開催のポスターを見て、それならとカメラを担いで撮影して来ました。 ご覧頂いたとおり、とても華やかでありながら、どことなくもの悲しさもあり、印象深いイベントでした。 ぜひ、来年、見に行くチャンスがあれば、実際にご覧になる事をお勧めします! その際、カメラを担いだ禿げ親父見つけたら、お声がけくださいね! 今回は、ご親切なコメントありがとうございました!🙇

  • @OBOROYO
    @OBOROYO3 ай бұрын

    5:22秒 唐真森・唐守嶽 クニンダの人が船旅の安全祈願をした場といわれています。 御嶽であることから辻村発祥の地とも考えられています。 ジュリ馬は現代では五穀豊穣、健康祈願で開催されていますが、歴史を知って観れば切なく悲しい祭ですよね。 ユイユイという声を聞くだけで胸が痛くなります。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    朧夜さん、ご視聴頂きありがとうございます。🙇 ご丁寧にお教え頂きありがとうございます。 とても勉強になりました。 まだまだ沖縄については、知らない事が多く、ネットや本などでこうして勉強しながら動画を作っています。 そうする事で、知らなかった祭りの由来や、その歴史を知ることで、また新たな目線で、見る事・感じる事が出来、少しでも沖縄の歴史の一端に触れながら楽しく動画作りをしています。 朧夜さんも、以前は、町歩きの動画などたくさんの動画を公開されていたようですね! 自分も、裏路地などを中心に町歩きの動画を作っていますので、これから参考に見させてもらいますね! 今は、もう撮影されていないのでしょうか? 今回は、ご親切にお教え頂き,本当にありがとうございました!🙇

  • @OBOROYO
    @OBOROYO3 ай бұрын

    返信頂き有難うございます。猪熊さんの動画は以前から拝見させて頂かせておりました。 歴史を知ることで視野が広がるので楽しみに観ています。 私の動画はコロナ蔓延防止で撮影を自粛してからは、家庭の事情などで現在は撮影活動休止中なのです。 元々、時代を追わない考えの動画製作なので新たな歴史を見つけたら概要欄に書き込んでいってます。

  • @hirod5390
    @hirod53903 ай бұрын

    初めまして。 とても詳しくてわかりやすい説明で勉強になります。 拝所について、私の分かる範囲で補足いたしますね。 ヌールガーの次に映っていた拝所は、唐間森(とうまむい)といって、かつての久米村(くにんだ)の管轄の御嶽です。 唐へ行くための安全祈願を行ったようです。 辻町(ちーじ)の拝所の裏あたりは、現在、風俗街やホテル街ですが、かつて、辻原墓地(ちーじばるぼち)といってお墓がたくさんあり、高い建造物がなく、海がよく見えたようです。そこから、唐へ向かう船を見送りができたようです。 また、龍の口ですが、唐間森のところに、戦後、料亭がありました。それは、料亭のものです。また、レンガ調の階段は、その名残です。 それから、辻開祖の墓がある小高くなった丘は、花城御嶽(はなしぐすくたき)といいます。王府時代、辻町が整備される前、辻町・波上宮一帯を花城(はなぐすく)と呼ばれ、そこにあった御嶽です。(ちなみに、辻町ができる前は、草原が広がっていたようです。) 花城御嶽は、唐間森(とうまむい)を始め、三鎮(みちん)・四鎮(ゆちん)と言って、東西南北の神様、中国へのお通しの拝み等を行っていたようです。 そして、花城御嶽周辺の様子は、現在と異なり、今以上にゴツゴツとした岩山で、辻町の土地はいまより2~3mほど低く、御嶽も自体は、もっと高く見えたとのことです。 あと、花城御嶽の前の道路はなだらかな坂道になっており、御願ぬ坂(うがんぬびら)と呼ばれていました。 残念ながら、その面影は、戦後の米軍による区画整理で、今の形になってしまいました。 それから、辻町(ちーじ)の拝所で一番大事な配所は、軸と呼ばれている場所です。 場所は、ヌールガーの上のところです。旧廿日正月では、ここから首里にあった羽地朝秀宅の方角(一部では、首里城ともいわれています。)へ向かって、お祈りしています。 また、軸の後ろに、小さなガマがあり、昭和の初め、墓の改修目的で掘ったところ、4柱のご遺骨とぐがにじーふぁーと呼ばれている簪2本と尚家の紋章が描かれた香炉が2つ出てたとのことです。 簪と尚家の紋章の香炉がご遺骨と共にあったことから、このご遺骨は、辻開祖の3人の王女と、3人に仕えていた女性であろうとのことです。 ご遺骨と簪と香炉は、開祖の墓の向かって左側にある、「うないみやらびぬ里 辻開祖の墓」と石碑のところに手厚く葬られています。 ちなみに2本の簪うちの1本は、戦前、盛前(むいめー)といって、辻町のまとめ役をする女性の簪に使われ、毎年、交代のときは、この簪も引き継いでいたとのことです。 この簪は、沖縄戦で行方不明になってしまったとのことです。 ほとんどの資料は、大正時代の大火や沖縄戦で消失してしまっています。そのため、わからないことが多いです。 一般財団法人 辻新思会のHPには、ある程度のことはアップされていますので、一度、ご覧くださいませ。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    Hiro Dさん、ご視聴頂きありがとうございます。🙇 また、こんなに丁寧に詳しく教えて頂き、とても勉強になりました。本当にありがとうございます。 まだまだ沖縄について,知らない事が多く、ネットや本などで勉強しながら動画を作っています。 至らない事が多いかと思いますが、今後ともよろしくお願いします🙇 Hiro Dさんは、ずっとこのジュリ馬の動画を撮影されていて、その歴史を見てこられたようですね! 今年から、一般に募集するなど、少しやり方を変えながらも、こうして立派に続いているジュリ馬行列が、今度も長く続く事を願っています。 今回は、ご丁寧に教えて頂き,ありがとうございました!

  • @omasaru
    @omasaru3 ай бұрын

    来週から那覇に貧乏滞在します 貴重な情報有難う御座いますm(_ _)m

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    岡本太郎さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。🙇 おやっ、来週お越しになるんですね!ぜひ、楽しい沖縄を過ごしてくださいね! 少しでもお役に立てるようなら、とても嬉しいです! 今回は、コメントありがとうございます。🙇

  • @user-mg4fl8xc8h
    @user-mg4fl8xc8h3 ай бұрын

    津波古政生の事が知りたいです

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    稲福正美さん、ご試聴頂きありがとうございます。🙇 また今回は、コメントありがとうございます。🙇 琉球王国末期を代表する人物ですね! 紹介したい人物が多くて、まだまだ勉強中ですので、いずれ機会が出来た時に、ご紹介できればと思っています。 すぐに、ご紹介出来ず、ごめんなさい!🙇

  • @htstks2400
    @htstks24003 ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 辻が遊郭だった事やジュリ馬行列は知っていましたが、遊郭が三カ所もあった事や、開祖の墓がある事は知りませんでした。 辻は波之上に行く時に通る、単なる通り道だったのでわざわざ降りて見る事は無かったです。 遊郭に売られた女の人は、それぞれ家庭の事情があったのでしょうが、昔は当たり前の事だったんですね。  これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 おおっ、少しでもお役に立てたようなら、とても嬉しいです! 自分も知らない事だらけで、動画を作りながら勉強させてもらっています!💦 比較的,気軽に見る事ができる場所ですから、機会があれば、ぜひ訪ねてみてください! 貧しかった時代、どこでも、このような話はあったのではないかと思います。 ただ、違うのは、その後、ジュリ達が、家族のような付き合いをし、自治権を持たされていた事だと思います。 それだけ、信用され、任されていたんだと思います!

  • @ahotsuyoshi
    @ahotsuyoshi3 ай бұрын

    たまたま行った時が干潮なので行けました。貴重なタイミングだったんですね。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    Ryukyu Dragon Artさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 おおっ、それは良かったですね!もしかすると強運の持ち主かもしれませんね! 少々なら、渡る事が可能ですが、海水が増してくると、ルートを考え渡らないと深みがあったり、潮の流れが速かったりして、なかなか渡りにくい場所なんですよ!

  • @user-ei7td9pr4b
    @user-ei7td9pr4b3 ай бұрын

    首里に行くといつも急いで観光してしまい、せかせか歩いてしまっているのでゆっくり散歩する動画ありがたいです!動画のスージグァー私の好みドンピシャでした✨投稿ありがとうございます。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    はせがわさん、いつもご視聴頂きありがとうございます。🙇今回は,コメントまで書いて頂き、とても嬉しいです! 自分も、沖縄に移住して来る前まで大阪で暮らしていた事が長かった事もあって、結構せかせかした歩き方なんですよね・・・💦 撮影した動画の事も考えると、ゆっくりと歩いた方が良いのですが・・・。なので、ネコ道歩きを撮影する時は、なるべくゆっくりと歩くよう心掛けています。 動画を気に入って頂けたようで、とても嬉しいです。そんな、感謝のお言葉までありがとうございます。🙇こちらこそ、ご視聴頂ける事が、とても嬉しいし、ありがたいです。 これからも、面白い場所をのんびりと散策しながら動画撮影して行きますので、今後ともよろしくお願いします🙇

  • @hiro沖縄
    @hiro沖縄3 ай бұрын

    猪熊さん 撮影ご苦労様です。 まず「首里当蔵町」と言う地名から風情な呼び名ですよねぇ... この場所が「第13回那覇市景観賞」を受賞していたのは知りませんでした。 何度かバイクで通った事がありますが、猪熊さんの動画を見ると色んな所を見逃していまし💦 やはり歩いて見たほうが全然良いですねぇ... ここのスージー道は、初めてみました。両サイド緑が多くとても雰囲気良い猫道ですねぇ… 迷路見たいな更に細いネコ道... 最高だニャ~🐱 アレ~行き止まりw( ´艸`)

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    hiro TVさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 この場所も含めて、ここしばらく首里通いを続けています。調べてみると、これまで自分が知らなかったり、気付かなかったりした場所がたくさんあって、もう少しの間は、首里から離れる事が出来そうにありません!(笑) 動画の中でも言っているように、実はここをネコ道として撮影するのは、2回目なんです。ネコ道の動画を撮影し始めて、3回目の時に撮影しながら歩き増した。 ところが、那覇市の景観賞を受賞した場所の一覧を見ている内に、この場所が受賞している事を知り,再度訪ねてみたくなり、今回の動画を撮影しました。 首里を含めて、沖縄はアップダウンの多い所ですから、バイクが一番便利だと思います。ただ、仰るように、歩いてみないと気付かない場所がたくさんあって、首里通いの内の数回は、バスで訪ねてみたりもしました。それは、それで面白かったです! さすがに行き止まりの時は、ちょっと焦りました!通り抜ける事ができると、妙に思い込んでいたので…(笑)まあ、それもご愛敬と言う事で・・・💦

  • @htstks2400
    @htstks24003 ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 首里のスージグァーは、景観賞を貰っているんですね。その為に家の前は綺麗にしているのかも知れませんね。 私も首里には高校から大学まで通っていましたが、まだまだ知らない所が多いですね。 家内は首里の桃原出身ですが、この細い道は知らなかったみたいですよ。  龍潭池の近くなんですね。   これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 動画の中でも書いていますが、実はネコ道の第3回目の時に通った場所でした。その当時は、きれいに手入れされているなあと感心はしていたのですが、まさか那覇市の景観賞を受賞しているとは、知りませんでした。たまたま那覇市の景観賞を受けた場所を調べていて、その事に気付いたのも、再度、ここを紹介する切っ掛けになりました。 いや!いや!自分も、まだまだ本当に知らない事だらけです。ただ、その分、自分が知っていると思い込んでいた場所が、突然新鮮な場所に感じる事ができので、この動画製作は,当分止める事が難しそうです!(笑)

  • @ahotsuyoshi
    @ahotsuyoshi3 ай бұрын

    干潮ではありましたが、日が沈んだ後で断念しました。この映像からイメージして祈らせて頂きます🙏

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    Ryukyu Dragon Artさん、ご視聴頂きありがとうございます。またコメントも残して頂きとても嬉しいです!🙇 ありゃ、残念でしたね!龍神様など、海や水に関係する場所の場合、沖縄では潮の満ち引きの影響を受ける場所がたくさんあります。 この動画が少しでもお役に立てたとしたら、とても嬉しいです!

  • @htstks2400
    @htstks24004 ай бұрын

    猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 最近ネットで、コンビニの上げ底弁当が話題になっていましたが、こちらの弁当は量がすごいですね。いかにもウチナー弁当という感じです。メイン料理以外にも具材が多いですね。値段も400円と安いんですね。最近はコンビニでも500円程の弁当が多いみたいですけどね。 個人的には弁当は、あまり食べないのですが、美味しそうなのは分かりますね。  これからもよろしくゴザイマス。

  • @inokumasot-channel
    @inokumasot-channel3 ай бұрын

    hts tksさん、いつもご視聴並びにコメントありがとうございます。🙇 内地で働いている時は、自宅からお弁当を持って行くか、近くのお店の出前を取ったり、直接食べに出掛けていましたが、沖縄に移住して来て、お店で売っているお弁当を食べる機会が増えてきました。お値段が安くてお手頃だと言う事と、内地のお弁当に比べるとおかずが充実していて、食べていても楽しい事が多いように感じます。 お弁当も、こうやって見てみると沖縄の特徴ある文化の1つだなあと感じています。また観光で訪れる事のある皆さんにも、ぜひ沖縄の特徴あるお弁当に挑戦して欲しくて、動画を作って見ました!