Isao Yamaguchi

Isao Yamaguchi

このチャンネルでは、主に「美術」と「英語」に関する動画を投稿しています。
投稿主(山口功)は、東京藝術大学 博士課程を修了後、山口県で美術作品の制作を行っております。
作品のコンセプトは、現代人の身体感覚「殻で自分を守りつつも、選択的に人と繋がる」です。主に、絵画や立体作品で創作活動を展開しておりますが、冷蔵庫に付けるマグネットなど、別媒体での作品制作も試みています。
これまでに、個展・グループ展を合わせて、50以上の展覧会で作品発表をしてきました。また、2016年には、第8回やまぐち新進アーティスト大賞を受賞しました。
Y.I. Living Shells 公式サイト 
↓↓↓
livingshells.thebase.in
中学高校・短大・カルチャーセンターで美術(実技)を教える経験をしました。そこで、多くの人が「芸術表現」を誤解していることに気がつきました。例えば「上手な作品が良い作品」という思い違いです。
上手か下手かというのは特定の技術に関する評価であって「表現」とは関係がなく、従って、上手であっても、そもそも芸術表現になっていない場合すらあります。なぜ「上手な作品」と「優れた作品」が別物なのか、気になった方は動画「美術博士の授業(全15回)」で解説しているので視聴してみてください。
中学生の頃から英語は落ちこぼれでしたが、大学4年時に独学で英語学習を開始して、学習方法を試行錯誤しつつ、TOEICのスコアを280から935まで引き上げました。
現在はその経験を活かして、中学生・高校生に英語を教える仕事もしています。
多くの生徒が英文法の学習に苦しんでいることを知り、その理解を促すために「英文法地図」という英文法の学習ポスターを開発しました。発売開始以来「通常版」「無料ダウンロード版」共に好評を博し、英語学習者をはじめ、多くの英語講師の方々から称賛の言葉をいただいています。
「英文法地図」公式サイト
↓↓↓
english-grammar-map.shopinfo.jp
投稿主(山口功)の詳しいプロフィール
↓↓↓
zengonokenzya.blog21.fc2.com/blog-category-8.html

Пікірлер

  • @polemic_channel
    @polemic_channel6 ай бұрын

    デジタル暗記カードしていますか?

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84085 ай бұрын

    デジタル暗記カードに興味はありましたが、結局、紙のカードに落ち着きました。

  • @ka1266
    @ka12668 ай бұрын

    有益な情報ありがとうございます! 芸術表現に興味を持ち始めた者です。 無駄なく効果的であることに対して評価されるというのは理解しましたが、コンセプト自体の評価はされないものでしょうか?

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84087 ай бұрын

    コメント、ありがとうござます。 実際には、コンセプトに対する評価はされると思いますが、そこには、評価者の好みが大きく反映されます。

  • @shuheikaneko1542
    @shuheikaneko1542 Жыл бұрын

    芸術とは?という構造理解をする中でも、わかりやすい解説で動画楽しかったです!これからも楽しみにしています。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi8408 Жыл бұрын

    コメント、ありがとうございます。 そう言って頂けると嬉しい限りです。

  • @ktera2221
    @ktera2221 Жыл бұрын

    教師ではないのですが、学校現場で子どもと関わる立場にある大学生です。山口先生のお話を聞き、とても参考になりました。その感想を伝えたく、コメントをしています。 子どもたちは、時に、芸術家のように見えます。彼らは「儲かるかどうか」が評価軸であることの多い大人の社会とは関係なく、純粋に「楽しい」「こうしたい」というエネルギーを見せてくれます。そして、少なからず芸術系統の道を見据えようとしている子もいます。この動画のお陰で、そういった子たちに、説得力があり、かつ愛のあるアドバイスができそうです。ありがとうございました。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi8408 Жыл бұрын

    参考になれば、何よりです! 学校現場の進路指導や、保護者世代の職業に関する常識は、今の子供たちにとってかなりズレたものになってしまっているという現状もあります。 まあ、芸術は芸術として存分にやればいいというシンプルな話です。

  • @mirumiru8424
    @mirumiru84242 жыл бұрын

    とても分かりやすかったです

  • @aisunonyutapon
    @aisunonyutapon2 жыл бұрын

    例文集、購入いたしました。ぜひ、例文読み上げ音声も販売していただきたいです。よろしくお願いします‼️

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84082 жыл бұрын

    ありがとうございます。 音声ファイルの作成も検討中です。

  • @user-ex4rf1ev7e
    @user-ex4rf1ev7e2 жыл бұрын

    今年度から高校生3年生で正直芸術系の進路は諦めかけていて、親からも言われてて安定して稼ぐために色々考えてましたが先生の「高校生、大学生の段階で職業と一体化してるもの以外はやっちゃいけない。それはちょっとリセットした方がいい」って言葉で涙がでてきました。スタートは周りの子達よりかは遅いかもしれませんがもうちょっと考えて自分の進路に少しでも後悔のないようにできたらいいです。この動画に会えて良かったです。もう少し頑張ってみます。ありがとうございました

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84082 жыл бұрын

    ライムさん、コメントありがとうございます。 芸術作品を作ることと、お金を儲けることはまったく別モノです。 芸術作品を作って自分の人生を豊かにして、お金は別に稼げばよいだけです。 親御さんや学校の先生は、20年前の働き方を、想定しているので、参考にはなりません。 その都度考えて、試行錯誤しながら、自由に生きていきましょう。

  • @MURAMASA20th
    @MURAMASA20th2 жыл бұрын

    現代の日本の美術・芸術教育に疑問と可能性を感じております。 より深く知識を深めたいのですが、おすすめの書籍などはありますか?

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84082 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 現代作家のインタビューや、コンセプト文を読んでみるとうのが、よろしいかもしれません。 書籍は作品の作り手が書いていなかったり、良く売れるように単純かつ表面的な内容になっている場合も多いので、注意が必要です。

  • @enst7345
    @enst73452 жыл бұрын

    例文集ですがこの動画などを見て、改善してほしい点がありましたのでコメントさせて頂きます。 ①例文に使われている文法項目の重要度を載せてほしい。 例えばですが、下記の様な感じです。 (星5つ)★★★★★ 中学で習う中でも基本的な項目 (星4つ)★★★★☆ 中学で習う中では応用的な項目 (星3つ)★★★☆☆ 高校で習う中では基本的な項目 (星2つ)★★☆☆☆ 高校で習う中で応用的な項目 (星1つ)★☆☆☆☆ ややマニアックな文法項目 (星0 )☆☆☆☆☆ マニアック又は現在はあまり使われない項目 こういったランク分けがあれば、重要度の載っていない文法書を使った人がどれから重点的に覚えればいいかが判ったり、中学英語のやり直し文法書を使った人がまだやっていないのか、忘れているのかが判別出来たりして便利だと思います。 ただ厳密にやろうとすると、例えば関係代名詞のwhomは現在はあまり使われないのにwhoやthatは重要だったりと、同じ文の中でも重要度が変わったりして例文と一緒に載せると見にくくなってしまう可能性もある為、細かい重要度の説明は巻末などに載せるか又は別冊にした方がいいかもしれません。 ②例文をネイティブが発音した音声ファイルを、ダウンロード出来る様にしてほしい。 読み上げるスピードは下記のリンク先の様に、自然な物とゆっくりな物があると嬉しいです。 kzread.info/dash/bejne/kat41pKzl7qoZM4.html もし一人のネイティブの音声ファイルしか収録出来ないのであれば、個人的には低めの声の男性でアメリカ発音が希望です。 ③例文に発音記号も付けてほしい。 個人的には、難しいかもしれませんがJones式と国際発音記号(IPA)の両方があると有り難いです。 もし発音記号を付けて頂けるのであれば、現在の例文集の形を無くして置き換えるのではなく追加する形が希望です。例えば前半のページに現在の形の例文集があり後半に発音記号付きの例文集がある形か、もしくは現在の形の例文集とは別にもう一冊発音記号付きの例文集がある形です。(音読練習や発音確認をする時とは別に、文法を確認するだけの時はなるべくコンパクトにまとまっていて一覧性の高い現在の例文集の形の方が良い為) 要望点の優先度は①→②→③の順です。③はあると嬉しいですが、①と②のみでも改善されれば必ず購入しようと考えていますし、①のみでも購入を検討したいと思います。 ②はもし可能であれば、高音質のものは一人分で後はインターネット英会話等のネット回線を通して録音した低音質の物でもいいので、複数人の音声があると嬉しいです。(例えばアメリカ発音の男女とイギリス発音の男女、それぞれ2名づつ等。さらに欲を言えばオーストラリア発音等もあると嬉しいですが) 以上、もしよろしければご検討のほど宜しくお願い致します。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84082 жыл бұрын

    EnSt さま、 コメントの確認が遅れて、失礼いたしました。 貴重なご意見、ありがとうございます。 レベルや重要度に応じた星印などは今後検討してみようかと思います。 また、ネイティブの音声についてですが、他からも要望がありますので、どのようなカタチで実現させようかと検討中です。 現在、発音記号が読めない人が多いのと、音声ファイルを作ればカバーできるとい判断から、煩雑になるために載せていません。 が、確かに、別に資料みたいな形でダウンロードできるようにしても良いかもしれません。 今後、例文集を改良するときの参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • @enst7345
    @enst73452 жыл бұрын

    @@isaoyamaguchi8408 様 返信ありがとうございます。実はコメントした時から1ヶ月ほど経ち、①と②の優先順位が変わってきました。 というのも英語の文法書を今後買う予定なのですが、今の予定では高校英語の文法書は2冊に分かれているものを購入予定で、中学英語の文法書1冊と合わせて3冊購入しようと思っています。 そして英文法地図の「例文集」を購入したらその例文の文法項目が、3冊の中のどの文法書の何ページに載っているかを、英文法地図の「例文集」に書き込む予定です。 そうするとその書き込んだ物を見れば少なくとも3段階の重要度は分かり、もし仮に3冊の文法書に無い項目があって英文法地図の「例文集」に書き込まれないものがあれば、それはあまり重要でない文法項目だと判別出来るからです。 よって現在の要望点の優先度は②が最も高く、①と③はあったら嬉しいという感じです。 ネイティブの音声については検討中という事で、楽しみにしております。 お忙しいところ、いろいろと大変だと思いますが宜しくお願い致します。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84082 жыл бұрын

    貴重なご意見、ありがとうございます。 音声について、検討して参ります。 また、お気づきの点があれば、よろしくお願いします。

  • @ikameshi7370
    @ikameshi73702 жыл бұрын

    めっちゃ、わかりやすいです! 勉強になります!

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84082 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @wktkmiracle
    @wktkmiracle2 жыл бұрын

    激しく同意です

  • @poni-poniland
    @poni-poniland3 жыл бұрын

    芸術はラブレター

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    ラブレターは、作品といっても良いと思います。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    ご意見、ご感想、ご質問がありましたら、コメント欄にどうぞ。 内容が参考になりましたら、高評価、チャンネル登録、をお願いします。

  • @user-ec9cj6po9d
    @user-ec9cj6po9d3 жыл бұрын

    先生ご無沙汰しています。映像系の進学を考えてます高校生がおりますので、このチャンネルを知らせておきます。とても分かりやすく!図説もはっきりと理解ができます。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    コメント、ありがとうございます! ありがとうございます。ぜひ、お願いします。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    ご質問や、ご感想がありましたら、コメント欄にどうぞ。 内容が参考になりましたら、チャンネル登録や高評価をお願いしいます。

  • @taka122555
    @taka1225553 жыл бұрын

    先生の動画、とても好きです。このような話題を共有できる方を見つける事は簡単ではないので、とても嬉しいです。1から見ていますが、とても参考になり、共感できます。このような素晴らしい動画たちが無料で良いのでしょうか…。笑

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 この辺りのことを理解している人が増えることが、なによりの報酬です。 最近は英語関連の動画が多いですが、これからまた、美術関連もアップして聞こうと思いますので、よろしくお願いします。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 よろしければ、ご意見・ご感想・ご質問を、コメント欄にどうぞ!

  • @user-wh1gk4rw8h
    @user-wh1gk4rw8h3 жыл бұрын

    こちらの例文集購入しました。英文法地図を既に購入しており、一目で確認出来ることがとても便利ですので、それに付随するこちらの例文集も欲しい思っておりました。ただ、PDFから印刷までが少し手間取ってしまい、本日ようやく印刷することができました。結果は『買って正解‼️』でした。仰るように簡単な単語と英文で簡潔にわかりやすいのがいいです。英文法地図の無料ダウンロード版も本日印刷してみました。こちらも手元に置いて、すぐ項目別に調べたり確認するのにとても便利です。こんな良いものが無料なんて、太っ腹ですね。^ - ^ 有難うございます。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    そう言っていただけると、作った甲斐があります。 おっしゃるように、それぞれに用途が違います。 状況に合わせて活用してくださいませ。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    ご意見、ご感想、ご質問がございましたら、コメント欄にぜひどうぞ。 よろしければ「いいね」や「チャンネル登録」お願いします!

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    ご意見、ご感想、ご質問などございましたら、ぜひコメントをお願いします。

  • @user-wh1gk4rw8h
    @user-wh1gk4rw8h3 жыл бұрын

    英文法地図を動画セミナーの講師に紹介頂き、ポスター版をアマゾンで購入しました。一目で見れるのでとても重宝しています。ただ大きいが故に貼る場所がなく、今は台所の冷蔵庫の前に貼っています。よく見てはいますが、いつも学習している机の周辺にできれば置きたい思っており堅めのボードを探しています。(移動出来るように)先生が今使っておられるボードはどこで手に入れられたのでしょうか。 今日発売されると言う例文集も興味があります。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    ご購入ありがとうございます。 持ち運べるように貼るなら「プラダン 」が軽くて落としても怪我することがないので、便利かと思います。 大体のホームセンターに売っています。白かライトグレーがオススメです。 P.S. アマゾンでは売っていないので、ストアーズの間違いかと思われます。念のため。

  • @user-wh1gk4rw8h
    @user-wh1gk4rw8h3 жыл бұрын

    早速のご返信有難うございます。 ホームセンターに行く予定です。 有難うございました。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 ご質問、ご感想などございましたら、コメント欄にぜひどうぞ!

  • @norichannel2095
    @norichannel20953 жыл бұрын

    地図があったら、道に迷わない。 英文法地図があったら、 英語学習に迷わない。 例文集の発売、楽しみにしてます。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    英文法地図について、疑問・質問・感想・意見など、ありましたら、ぜひコメントください。 「いいね」や「チャンネル登録」もぜひお願いします!

  • @barkin666
    @barkin6663 жыл бұрын

    MDがいいけど消えたよね mp3はパソコンとかめんどいし

  • @user-eh1em4ms5z
    @user-eh1em4ms5z3 жыл бұрын

    予備校ではテーマやモチーフを与えられて「どう描くか」を考えれば良かったけど、大学ではテーマ自体から考えなければいけなくて苦労するというのは、予備校から受け身の姿勢が原因だったのかもしれないとも思いました。今は入試で面接、テーマやモチーフを選択出来るようになる等、考え方や姿勢が受け身にならない工夫をするような方法に変えてきたのかもしれません。

  • @tubeoyamada8428
    @tubeoyamada84283 жыл бұрын

    「コンセプトがない」こともコンセプトになり得ますよね?作者が適当に書いた落書きも、コンセプトがないとはいえない(適当というコンセプト)。この理解は合ってますでしょうか?

  • @tkskta192
    @tkskta1923 жыл бұрын

    コンセプトが無いと何かを伝える事が出来ないのでそもそも作品にならないのではないでしょうか?コンセプトが無い作品があるとすればそれは作った本人にしか理解の出来ないものになりそうです。

  • @user-bv5oo4jf5m
    @user-bv5oo4jf5m3 жыл бұрын

    風景画のコンセプトは意識しなければいけないの?机上の空論みたい。芸術かどうか判らんです。しかし、絵を見て心打たれたことあるし、涙ながしたことある。芸術とか、芸術でないとかしらんわ。他人の評価で、絵を観たらアカンのや!絵の値段で評価してもアカンのや!美人やと人が言っても、己れが納得いかないことあるやろ!

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 コンセプトをまったく意識せずに風景画を描くのは、たまたまシャッターに手が当たって撮れてしまった写真のようなモノです。 ただし、コンセプトが100パーセント言語化できるわけではありません。 他人の評価は時としてズレますし、好みは人によって多様です。

  • @user-bv5oo4jf5m
    @user-bv5oo4jf5m3 жыл бұрын

    ラブレター書いたことあるんですか。冷静すぎるな。テクニック?れいがわるくないですか。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    熱い情熱も、人に伝えるには冷静さが必要です。 冷静さを抜きで、熱い情熱をぶつけると、大変なことになります。

  • @user-bv5oo4jf5m
    @user-bv5oo4jf5m3 жыл бұрын

    先生の作品を見せてください。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    調べれば、いくつか出てくると思います。 それと今後、整理してネットで公開しようと考えています。

  • @user-xs8yn3ci9m
    @user-xs8yn3ci9m3 жыл бұрын

    自分も同感です。印象派以降のどんどん具象から抽象へと変化していく間の作品、キュビズム、抽象絵画など…断片的に作品単品を鑑賞しても、その作品の本当の素晴らしさは理解できないと思います。 学校教育での鑑賞にさける時間の少なさに悩んでいます。 歴史背景、宗教のテーマ、アトリビュート、科学の進歩、パトロンの移り変わり…などなど絵画に影響を与えたものはたくさんあります。 自分は、背景も含めて勉強すればするほど、作品の素晴らしさを感じています。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    コメント、ありがとうございます。 学校でどこまでやるのかは、難しいところですね。 「背景知識を知って、その時代の空気を想像して、作品の理解を深める楽しさ」に気づかせることが授業では大切になるでしょう。 個別の知識は、マニアックに集めようと思えば個人でかなりの程度集められる時代ですから。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84083 жыл бұрын

    全体を見渡す視点があれば、英文法学習は効率的になります! ぜひ、英文法地図のホームページ(english-grammar-map.shopinfo.jp)にもお越しください。 ご意見・ご感想・ご質問など、コメント欄にどうぞ。

  • @user-lz3sx7ci1t
    @user-lz3sx7ci1t4 жыл бұрын

    大学の工学系の建築学科で学んでいるものです。 芸術について全く知らない状態で、いきなり課題で「建築作品を設計しろ」と言われ毎回困惑していました。 今回お話を聞いて少し考え方が分かったような気がしました。ありがとうございます

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    かわさん、コメントありがとうございます。 建築は「建物としての機能」「法律や安全性」「クライアントの意向」「予算」という要素を考慮して、その上で「建築家の表現」を織り交ぜていくことになるので、要素が複雑ですね。 動画が、少しでもお役に立てたのなら、幸いです。

  • @user-jk9wj1np4t
    @user-jk9wj1np4t4 жыл бұрын

    コンセプトはあまり考えなくて良いと思いました。コンセプトがない作品の先に新しい美術があると思いました。

  • @mukai8423
    @mukai84234 жыл бұрын

    多読すれば、サムライ英語が身につく!

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 多読は有効な学習ですね!

  • @user-zn5uo1jf1t
    @user-zn5uo1jf1t4 жыл бұрын

    興味深い動画でした。 美大に行くような人でも、コンセプトを見出すには苦労されるんですね。 全然レベルは違いますが、私自身 意味を持った(言語化できる)コンセプトを絵で表現できた記憶はありません。そもそも絵を見てコンセプトが伝わって感動した、という経験に乏しいのです。 読解力がないということかもしれませんが、チャレンジしてみるのに適した作品など、紹介していただければ大変ありがたいです。 一連の動画を見させていただき、個人的には絵について考える貴重な機会をいただけたと思います。素人のコメントにていねいな返信をいただいて感謝しています。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    さすらいさん、コメントありがとうございます。 何かしらのお役に立てたのなら幸いです!

  • @user-zn5uo1jf1t
    @user-zn5uo1jf1t4 жыл бұрын

    「好み」というものが作品の優劣とは無関係、という指摘は驚きでした。 もちろん、単純なモチーフや色に対する好みは無関係というのは理解できますが、コンセプトを相手に伝えようとする際、(たとえ一部の人からであれ)「共感」を得たいというのが、大きな動機なのではと思っていたからです。 共感を得る対象としては、コンセプトそのものであったり、それを伝えるための表現だったりするかもしれませんが、コンセプトに共感したり、表現が「かっこいい」と思ったりすることは、広い意味で相手の「好み」にあっている、ということだとは言えないでしょうか。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    さすらいさん、コメントありがとうございます。 「好み」を「表現の優劣」とは別要素と考えておくことで本質をつかみやすくなります。 それが基本形です。 しかし、時には微妙に関係してくる場合もあったり、例外的にコンセプトと鑑賞者の好みが一体化する場合もあると思います。 普段から分けて認識していれば、それを見抜けるでしょう。普段から分けていなければ、それは判別できません。

  • @user-zn5uo1jf1t
    @user-zn5uo1jf1t4 жыл бұрын

    自分が展覧会で絵を見ても、比較的第一印象に近いところだけで終わっていることが多かったなあと感じます。もっと作品の文脈を勉強するようにしようと思います。 ただ、言い訳めいてもいますが、日本の美術館が提供している環境にも問題の一部はあるのではと思います。大混雑している企画展ではまともに作品を読み解く状況ではないように思え、収蔵品が充実している美術館の常設展に繰り返し行った方がいいように思います。 また、展覧会場に至る前の主催者側からの情報提供や、もっと場所と時間を分けて少ない作品数で鑑賞できる機会もあってよいのではと思います。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    混雑がどれだけ作品に悪影響を及ぼすか、もしくは良い影響を及ぼすか、事前の情報がどんな影響を及ぼすか、それはコンセプトや状況によって変わります。 作家も鑑賞者も、できるだけ広い視野を持つことが大切です。同時に、美術館以外の展示発表に目を向けることも必要です。

  • @user-uq8jy9vk9u
    @user-uq8jy9vk9u4 жыл бұрын

    抑々果たして何かが作品としてつくられていくものなのでしょうか。作品は鑑賞する他者との出会いで作品として受容される。芸術が果たして何かを表現してきたものなのかは疑わしい限りです。コンセプト。スタイル。技法。の三位一体で作品らしきものが立ち上げられるとは云われますが、コンセプトとはデザイナーや広告代理店社員や営業マンによる商品やサービスなどのプレゼンテーションではないし、その言葉のようなものでさえありません。つくり続けるほどに促される深い動機に突き動かされて立ち上げられつくり手の態度と彼らの習慣へと孕ませられるものである。展示は水の波紋を川や湖に石を投げ込んでつくる如くに、日常へと投げ出された際に何を誰が気付き受け止めるかを、その受容を通して日々に問いを含めた搖さぶりを投げかけるための機会であり、芸術がや作品が表現を見出すものかは疑問に思われます。加えて、数度の展示に収まる事を意図してつくり手自身が水浸からの動機に促されて何かと向き合いつくるという行為を選択していったとも云い難く、もっと長い時間軸で捉えられるであろう視点へと投げ掛けていくものであろうとも思えています。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 おっしゃるように、 作品が作り手を離れて、長い時間をかけて、様々な解釈を与えられることはあります。 また、コンセプトは全て言葉化できるわけではありません。 他の動画でそのあたりにも触れておりますので、よろしければどうぞ。

  • @user-zn5uo1jf1t
    @user-zn5uo1jf1t4 жыл бұрын

    私は少なくとも自発的には風景しか描く動機がありません。その時 考えているのは、実際の風景から受けた感動というか、引き起こされた感情というか、そのようなものが自分として再現できたと思え、それが(一部であれ)ほかの人にも伝わり、共感を得られればうれしいと思います。 こうした感動や感情はなかなか言語化はしにくいと思われ、説明されているコンセプトにも当てはまらないかもしれませんが、このような共感が得られる絵が描けるのであれば、それは今の自分にとっては十分高い目標と思っています。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    実際の風景の模倣という感覚なら、実際の風景には勝てません。 実際にその風景を見てもらいたい人を、そこに連れて行くなどの活動を、芸術活動としてするのも一つの方法です。 絵画作品にするからには、何かしらの選択があると思いますし、人に伝えるためには、増幅させる必要があります。 確かに風景の感動には、言語化できる部分は少ないですが、表現として深めていく努力は大切かと思います。 楽しんで制作できている間は、どんどん作れば良いと思いますが、行き詰まったり、もの足りなくなったり、飽きたりしたら、立ち止まって表現を深める努力をしてみると良いかもしれません。

  • @user-zn5uo1jf1t
    @user-zn5uo1jf1t4 жыл бұрын

    コンセプトを言葉化しその上で深めていく、ということは、少なくとも絵を描く上ではほとんどやったことがありません。できれば一度 素人なりに試みてみたいと思います。 言葉化することのメリットは、アイディアを明確にしやすい、比較的 意図を他人に正確に伝えやすい、内容を論理的に深めていきやすい、ということかなと思いますが、デメリットとしては、言語をいったん絵にした時点で伝わり方があいまいになってしまう部分もある様な気がします。もちろん絵でしか伝わらないことはあると思いますが、そこは言語化しにくくい部分のように思えます。 展覧会などで絵をみる際、そこに作者によるコンセプトの説明がついていることは少ない気がしますが、どう思われるでしょうか。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 絵画表現には言葉で表現できないものを含みますが、大まかなガイドとして、言葉の力を使うのが良いと思います。 展覧会でコンセプトの文章を提示するかは、作家のスタンスや、作品や展示の状況、見込み来場者の層、ギャラリーやスポンサーの希望などよって、そのつど判断することになります。

  • @user-zn5uo1jf1t
    @user-zn5uo1jf1t4 жыл бұрын

    海外は知りませんが、日本では絵をほめる最もポピュラーな言葉が「うまい」になっちゃってますね。子供のころからの美術教育の問題かもしれませんが、「うまい」に代わる良いほめ言葉はないですかね。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    作り手として嬉しいのは、何を伝えたいか作品を観て推理する姿勢ですね。 もっとも、好き嫌いで感想を伝えてくれるのも嬉しいですが、具体的に言った方が良いです。 単に「うまい」とだけ言うのは、避けたほうがいいでしょう。

  • @user-zn5uo1jf1t
    @user-zn5uo1jf1t4 жыл бұрын

    絵が少し好きなだけのおじさんです。 本質的なことを平易な言葉で説明していただき、とてもいい動画だと思います。 コンセプトを相手に伝えるために作品をつくる、という説明は素直に腑に落ちます。 ただ少し引っかかるのは作品の必要条件のところで、効果的、というのはまあそうかな と思いますが、ムダがない、というのは常に必要なことでしょうか。 これは伝えるための相手が誰か、ということにも関わるのですが、相手は不特定多数に なる方が一般的だと思います。その場合、作品のある部分がある人には伝わっても、 他のある人にはムダに感じられることもあるのでは? 自分でできるわけでもないのに屁理屈こねてすみません。他の動画も見させていただきます。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    コメント、ありがとうございます。 相手が不特定多数なので、実際の受け止め方には揺れがあます。受け止め方によっては、ムダに思えたり、意味のある重要な部分に思えたりするので、確かに絶対的な割り切りは不可能です。 ただ、この場合のムダは「具体的な相手を設定して、コンセプトを表現する上でムダと判断できる部分」という意味で考えてもらうとよろしいかと思います。 そう考えないと、作品を洗練しにくくなります。 あえて余地を残すみたいな判断をする場合は、ムダではなく「遊びの部分」と呼べるかもしれません。 ただ、これは妥協と紙一重になるので、注意が必要です。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    基本的に、酔っ払っている時の学習効率は最悪です。 内容を楽しんでいただけましたら「高評価」や「チャンネル登録」をお願いします。 ご意見・ご感想・ご質問がありましたら、コメント欄にどうぞ!

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    何よりも、一歩踏み出すことが大切です。 やらない理由を探すエネルギーは、一歩踏み出すエネルギーに転用しましょう! 内容が参考になりましたら「高評価」や「チャンネル登録」をお願いします。 ご意見・ご感想・ご質問がありましたら、コメント欄にどうぞ。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    日常会話程度がこなせるようになりたいものです。まずは、ハードルを下げて、英検一級から始めましょう。 内容が参考になりましたら「高評価」や「チャンネル登録」をお願いします。 ご意見・ご感想・ご質問がありましたら、コメント欄にどうぞ!

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    授業はサプリメント的に利用すべし! 内容が参考になりましたら「高評価」や「チャンネル登録」をお願いします。 ご意見・ご感想・ご質問はコメント欄にどうぞ。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    継続して学習できれば、ほとんど成功です! 内容が参考になりましたら「いいね」や「チャンネル登録」をお願いします。 ご意見・ご感想・ご質問がありましたら、コメント欄にどうぞ。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    発音ができるようになると、聞こえるようになります! 内容が参考になりましたら「高評価」や「チャンネル登録」をお願いします。 ご意見・ご感想・ご質問がありましたら、コメント欄にどうぞ。

  • @isaoyamaguchi8408
    @isaoyamaguchi84084 жыл бұрын

    過去問は、教材として使いましょう! 内容が参考になりましたら「高評価」や「チャンネル登録」をお願いします。 ご意見・ご質問・ご感想がありましたら、コメント欄にどうぞ!