オリシゲ フィッシング チャンネル

オリシゲ フィッシング チャンネル

オリシゲ フィッシング チャンネルです。主にチヌかかり釣りの動画を投稿しています。チヌ釣りの魅力や楽しさをお伝えできればと思っています。よろしければご覧ください!

Пікірлер

  • @mamoru-ishikawa821
    @mamoru-ishikawa82121 күн бұрын

    お疲れ様です✨ 前日のリベンジをかねての羨ましい釣果!🎣 お見事です!😄

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o21 күн бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-ow7fw1ey1x
    @user-ow7fw1ey1x21 күн бұрын

    初めまして😊チャンネル登録させて頂きました😊九州は、大分県在住です😊熱田さんの釣友です🤗宜しくお願い致します🙇👍

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o21 күн бұрын

    木戸さん 初めまして。大阪チヌ研の佐田です。 コメント&チャンネル登録ありがとうございます😊 木戸さんの名前は存じ上げていますよ〜。有名人ですから!✨ 先日熱田さんと釣行されてましたね。 関西へは来られることはあるんですか?機会がありましたら釣り談義でもしましょう^_^ 宜しくお願い致します🙇‍♂️

  • @user-ow7fw1ey1x
    @user-ow7fw1ey1x21 күн бұрын

    佐田さん、返信コメント有り難うございます😊ある意味での…有名人…?🤣OSPさんからです🤣関西方面にも、釣行したいですね…😊改め、WCT九州支部長、TEAM SAMURAI OITA 会長をさせて頂いてます、大分県別府市在住の、木戸と申します😊今後共…末永く、宜しくお願い致します🙇👍

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o21 күн бұрын

    木戸さん、こちらこそ今後とも宜しくお願い致します🙇‍♂️ いずれ何処かでお会いできることを楽しみにしています😊

  • @user-qi4mf2gq9s
    @user-qi4mf2gq9s21 күн бұрын

    羨ましい限りの釣果❤ 私は3連敗中😂 チヌの顔、忘れそうです😂

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o21 күн бұрын

    あけみんさん、お疲れさまです^_^ 事前情報ではヘダイが湧いているという話だったので、これはチヌの入る隙が無いなぁと思ってたんですが、ヘダイが意外と大人しめだったのでチャンスが出た感じです^_^ 連敗って続く時ありますよね〜🤔あけみんさんだったら、すぐに脱出しますよ👍 ところであけみんさんは、9月1日の尾鷲での藤尾会でられますか〜?私は今のところ参加予定です。

  • @user-qi4mf2gq9s
    @user-qi4mf2gq9s21 күн бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o そうなんですね^ ^ もちろん参加ですよ〜 親分の大会ですから、絶対外せません👍

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o21 күн бұрын

    そうなんですね〜^_^ そしたら当日お会いできるかもですね😊 お互い楽しんでいきましょう♬✨

  • @1091-chinu-ch
    @1091-chinu-ch21 күн бұрын

    2連釣お疲れ様でしたぁ😊✨ 前日のリベンジ達成おめでとうございます👏( 'ω' ) 年無し混じりで最高の釣りでしたね(´-ω-`)ウラヤマ~ また何処かで御一緒しましょう♪

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o21 күн бұрын

    1日目のマルトモさんの動画をなんとか入れ込もうとしたのですが、あまりにも見せ場がなかったものですから(ガシラとヘダイだけ)断念しました😢あしからず。 今度ご一緒した時は二人でチヌを釣って同じ日の動画をあげたいなぁ✨ またぜひご一緒お願いしますね😊 ご家族様、愛犬様にもよろしくです^_^ 岡森さんのご家庭楽しそうなので、一度遊びに行きたいなぁなんて、筏ご一緒した時に思ってました😆 ではではまたです。

  • @1091-chinu-ch
    @1091-chinu-ch21 күн бұрын

    そぅですね次回は2人で釣って動画アップできると最高ですね~( ᐛ )σ ワンちゃんと家族によろしく言っときます♪ また佐田さんの行ったことないところお連れします‪🎣‬✨✨

  • @user-bs3lw7bt1b
    @user-bs3lw7bt1b21 күн бұрын

    待ってました!! さすがです。感服しました。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o21 күн бұрын

    倉谷さん ありがとうございます😊 ヘダイとチャリコがそれほど多くなかったのがよかったです。 久しぶりに天満浦のチヌ釣りを楽しめました♬ 最近は一丸さんや堅田の筏行かれてますか? また動画楽しみにしています😊

  • @user-xo1zm8tf8x
    @user-xo1zm8tf8xАй бұрын

    リールの巻き方よ😂😂😂😂😂😂

  • @user-kg4ns2eh8x
    @user-kg4ns2eh8xАй бұрын

    はじめまして😆吉田正利さんの大阪チヌ研の方ですね~ 吉田さんに憧れチヌ釣り始めた者です😅釣りスタイルから全て吉田さんのマネして😅もう38年なります 今もボチボチ嫁さんと二人で行ってます 吉田さん引退されたんですね~😓賀田は中森渡船で吉田さんとは一日違いで会えませんでしたが 色紙サイン貰いました~😆 憧れのクラブコレからも頑張って下さいね💪ではm(_ _)m

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    コメントいただきありがとうございます😊 吉田さんに憧れてチヌ釣り始められたんですね〜☺️ 吉田さんは今から7年ほど前に引退されてます。 私は吉田さんが引退された直後に大阪チヌ研へ入会しましたので、吉田さんとは面識はありません。ですが、会員の方から吉田さんの話はよく聞いています。チヌ釣りはもちろん一流ですが、人間的にも素晴らしい方のようですね☺️四季の釣りのVTRを何度も見返しています^_^ 大阪チヌ研は以前は100名以上会員がいたようですが、今は20名弱の人数です。ただ、何よりもチヌ釣りを愛する人達が集まってますので、和気あいあいと皆んなでチヌ釣りを楽しんでいます😊 かかり釣り始められて38年ですか〜?私は26年なので大先輩ですね〜^_^夫婦で釣りをされるのも素敵ですね✨ 私は人生でチヌかかり釣りと巡り会えたことをとても幸せに思っています。お互いこれからもチヌ釣りを愛し、楽しんで行きましょう^_^ 吉田さんはもう引退されてますが、よければ大阪チヌ研にいつでも遊びに来て下さいね😊 では今後とも宜しくお願いします。m(_ _)m

  • @user-kg4ns2eh8x
    @user-kg4ns2eh8xАй бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o 😊早速の返信ありがとうございますm(_ _)mはい 直接吉田さんに大阪チヌ研入りたいと😅電話した所大所帯なのでと断られました~😅ソレからしばらくして滋賀で知り合いの方と滋賀でクラブ作りやってましたが縁があり全日本チヌ釣り評議会に所属してましたが😮‍💨😮‍💨空中分解してしまい😓今は嫁さんと二人に元会長3人でほそぼそと釣りしてます😅😅もうじき70才なる身なので 🙏😊御言葉感謝です ボチボチでやりますm(_ _)m🙏

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    そのような経緯がおありだったんですね〜☺️ 今まで長くチヌ釣りに関わってこられてますので、これからもお身体に気をつけてチヌ釣りを楽しんで下さいね😊 ではでは、失礼致しますm(_ _)m

  • @user-kg4ns2eh8x
    @user-kg4ns2eh8xАй бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o はい😊🙏ありがとうございますm(_ _)mコレからも宜しくお願いします🙇ではおやすみなさーい

  • @user-nw8cy7rl3b
    @user-nw8cy7rl3bАй бұрын

    いつも動画楽しみにしてます 私も25日に元丸渡船に釣行するんですが、餌取りってどうでしたか? ダンゴにオキアミ、アミエビを混ぜる派なんですが、危険ですかねw よろしければご教示お願いします

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    コメントありがとうございます😊 元丸さん行かれるんですね。チヌの状況が日に日に上がってきてる感じなので、楽しみですね。^_^ 私が釣行した時の餌取りの状況ですが、表層〜中層は鯵がいましたが、底までは来ませんでした。 底にいる餌取りはヘダイが主ですが、まだ湧いているという感じではなく、時々オキアミを食ってくる程度でした。 なので、個人的にはダンゴにアミエビ、オキアミを入れて活性を上げながらチヌをできるだけ寄せていった方がいいのではと思います。 私はこの時期、ダンゴにアミエビを混ぜて、オキアミはアンコにして入れることが多いです。それでも活性が低ければ、オキアミをダンゴに混ぜます。 何が正解かは日によって違うので難しいですよね〜🤔 ぜひ楽しいチヌ釣りをされることを願っています😊

  • @user-nw8cy7rl3b
    @user-nw8cy7rl3bАй бұрын

    おはようございます 私もヌカ砂ダンゴでどうしようかなと思っていた時の動画アップだったので思い切って相談してみました ご丁寧なアドバイスありがとうございました ぜひ参考にさせていただきます 筏は2-2です 好調の2-1からなんとか引っ張り出せるよう頑張ります

  • @FishingUltralight
    @FishingUltralightАй бұрын

    Please share your rod set tackle 🙏🙏🙏🙏

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    I'm sorry.🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @user-rp1ko6us8n
    @user-rp1ko6us8nАй бұрын

    お疲れ様でした。(^_^)/          三班 水野

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    水野さん お疲れさまです。コメントありがとうございます😊 6月の大阪チヌ研月例会、三重県賀田元丸渡船で行います。 ご都合がよければ参加されませんか? 6月15日(土)です。

  • @ospchannel
    @ospchannelАй бұрын

    全く、同じ釣りじゃないですかぁ!(^-^;これは、どう?私も編集してみる?(笑)大真鯛が掛かった時の、最後のハンドル巻き。痛い程、分かります。 この歳で30mは、キツ過ぎますよねぇ~。乳酸との闘いですね。(笑) 次回は、長崎!多分、チヌ狙えますよぉ!(^^)/あそこなら、1/3は、年無し。そんな期待をしております!(^^)/ 私は、トーナメントが続くので、残念ながら、大物ハンターはお休み。(>_<)私の分まで頑張って下さい。m(__)m

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    30mはきついわぁ……右手負傷しました(笑) 腕力と握力、鍛えやんとあかんわ(^^; OSPさん、編集して下さいよ〜。楽しみに待ってます♬ 次、長崎ですか〜?1/3は年無しってすごいですね。それは楽しみや^_^ トーナメントは数釣りですか〜?頑張って下さいね。 私は夏に向けて尾鷲近辺を攻めてみます。お互い楽しんで行きましょう^_^

  • @ospchannel
    @ospchannelАй бұрын

    編集は、考えてみます。(笑)雨だったんですよね。私なんて手が濡れた状態で戦いましたよぉ。見られたもんじゃない。(^-^; (笑)どんな切り口で編集しましょうか。 (^-^;検討してみます。m(__)m

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    OSPチャンネルらしい動画、できそうじゃないですか〜^_^ チヌ釣れなくてもいい動画になるのがOSPチャンネルです^_^ 楽しみにしてまーす♬

  • @honkitsuribu
    @honkitsuribu28 күн бұрын

    こんにちは🫡 いつも楽しく見ています🥰 ナイスなマダイですね👍 おめでとうございます🎊 チヌには届きませんでしたが、 楽しい外道と遊べていたので、 羨ましく感じました🤩 いよいよ、夏本番ですねぇ✨ お互いに体調には気をつけて、 釣行&動画投稿頑張りましょ😆

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o28 күн бұрын

    本気釣部さん いつもコメントありがとうございます😊 ここの釣り場は70オーバーのマダイをはじめ、年無しチヌや50前後のグレがよく上がっています。大型狙いには楽しい釣り場です^_^ 近々チヌのリベンジにまた行きたいと思っています♬次こそは年無し!💪 いよいよ梅雨入り間近ですね〜。梅雨があければ夏本番!暑いですが楽しい時期に入っていきますね^_^ お互い身体には気を付けて楽しんで行きましょう😊

  • @1091-chinu-ch
    @1091-chinu-chАй бұрын

    お疲れ様です😊✨ 元丸にこられてたんですねオリシゲさん‪🎣‬ 流石の釣果です👏( 'ω' )‪🎣‬✨✨ 次回の動画も楽しみにしてま~す♪

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    1091さん ありがとうございます😊 賀田湾、いい感じになってきましたね。 そろそろ三重南部もシーズンインですかね〜🤔 お互い楽しんで行きましょう😊

  • @1091-chinu-ch
    @1091-chinu-chАй бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o そぅですね😊✨ ボチボチいい釣果出てきてますね~ 今月最終週の平日か来月の平日に大曽根浦あたりでご一緒しませんか~♪♪

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    いいですね〜♬ぜひご一緒しましょう😊 大曽根浦は殆ど行ったことがないので、楽しみです^_^ 今月最終週だと、29、30日。6月に入ってからだと6、7日あたりが今のところ大丈夫です。 ご検討下さーい😉

  • @ospchannel
    @ospchannelАй бұрын

    今の賀田では、最高の釣果ですねぇ。素晴らしい!(^^)/ あのフグが気になって動画どころでは、なかったですよぉ!なに河豚でしたか?あれが、釣れるなら、元丸渡船に行きますよぉ!(笑) 私は、本日、西堀渡船。撃沈。(>_<)チヌボウスです。。。(釣果情報で。(^-^;) 来週から、西堀渡船のコワリが、動きます。意外と巨チヌがあがる可能性あり。チェックをお忘れなく。では。では。(*^。^*)

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    お疲れさまです〜^_^ どうやらあのフグはサザナミフグのようですね。お腹に縞模様が入っていたので。大きいものだと50cmにもなるらしい!OSPさん、ぜひとも今度50cm級釣って下さい(笑)❗️ 私、15日西堀渡船行ってきましたよ〜。同じく撃沈。60cmマダイ一枚だけでした。コワリ動くんですね。6月頃からチヌ釣れ出す予感がしますね。 方座浦でチヌ上げたいなぁ! お互い頑張っていきましょう♬^_^ ではまた😊

  • @ospchannel
    @ospchannelАй бұрын

    あっ!ホントや!(^-^;サビバラ5ですね。奇遇です。(笑)サビバラの5と6は、続行の様ですよぉ。私は、今年の夏は、小さいチヌに挑む予定です。(^^)/

  • @user-ei7nf2ll2b
    @user-ei7nf2ll2bАй бұрын

    オリシゲさん NICEです‼️😊 一投目、本命が来たら気分的に楽ですね👍 僕も賀田湾は大好きな釣り場です‼️ いつもながら、お見事でしたね‼️😃

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    カッキーさん ありがとうございます😊 1投目できてくれてラッキーでした✌️ 賀田湾いいですよね〜大型チヌも狙えますし❗️ 丈丸さんの釣果がなかなか上がってこないので、ちょっと心配ですけど🤔 これから夏に向けて暑くなっていきますが、お互い無理せずチヌ釣りを楽しみましょう😊 機会があればまたご一緒お願いしますね♬

  • @user-ei7nf2ll2b
    @user-ei7nf2ll2bАй бұрын

    こちらこそ、是非宜しくお願い致します‼️😃 来週、串本🎣予定です‼️楽しんできます😃

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    串本ですか〜いいですね! 大裕丸さんかなぁ🤔 好釣果期待してます!楽しんできて下さいね〜😊 ではではまた^_^

  • @user-dk7xb4eq2c
    @user-dk7xb4eq2cАй бұрын

    自分も貴方様みたいに、歳をとりたいです。😊

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    ありがとうございます😊

  • @honkitsuribu
    @honkitsuribuАй бұрын

    こんにちは😃 コメント失礼します🙇🏻 チヌゲットおめでとうございます🎉 自分も気合い入れて頑張っていきます👍 お互いに良い夏にしましょう✨✨

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4oАй бұрын

    コメントありがとうございます😊 GWも終わってこれから暑くなりますね〜。 水温も上がって餌取りが活発に。本命へ辿り着くまでのプロセスが楽しい😊 お互い釣行、編集、無理せず楽しんで行きましょう^_^

  • @user-gj6nz7kw2x
    @user-gj6nz7kw2x2 ай бұрын

    チヌ釣りのコツおしえてください😢

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o2 ай бұрын

    チヌ釣りのコツですか〜。なかなか難しい質問ですね😅私はまだまだ腕が未熟なので人に教えられることは少ないのですが、個人的な考えで言わせて貰えば上手くチヌを寄せることですかね〜。 ダンゴを上手く使ってチヌが寄りさえすれば、後はなんとかなるように思います。 チヌは海底に落ちている餌を食べる傾向が強いので、刺し餌が浮かないように気をつけてくださいね。 あとは集中力の持続ですかね〜^_^ チヌはいつ来るかわかりませんから。 ご参考になれば幸いです^_^ では、お互い頑張ってチヌを釣りましょう😊

  • @user-kl9ie2xb8h
    @user-kl9ie2xb8h2 ай бұрын

    面白く視聴させていただきました。私も昨日鳴門でチヌ狙いに行きましたが、アジ地獄でさっぱりでした。チャンネル登録させていただきました。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o2 ай бұрын

    こんにちは😊 コメント&チャンネル登録ありがとうございます。 鳴門へ釣行されたんですね。私は以前小鳴門へ行ったことがありますが、潮の流れが川のように早く完敗でした(^^;) でも地元の人は爆釣されてて、腕の違いを痛感した覚えがあります。(>_<) これからチヌ釣りもいい時期に入っていきますが、お互い楽しんで行きましょう^_^ これからもよろしくです。

  • @ospchannel
    @ospchannel2 ай бұрын

    海香ですかぁ!行った事ないですが、釣れてるみたいですね。。。一度、行こうかなぁ。。。(^-^;でも、三重県北部は、今、30cm~40cmなんですよねぇ~。(>_<) 今から、数釣りの練習をするので、北部に上がる機会は増えそうですが。。。GW過ぎた頃から、南部でも、上がって来るかもですよぉ!(^^)/ お互い、頑張って行きましょう!また、例会みたいの、したいですね。。。1091さんにプッシュしときます。(笑)

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o2 ай бұрын

    海香はレギュラーサイズが30cm台でたまに40オーバーが混じる感じですね〜。 潮がよく流れるので難易度はやや高めかなぁ。 大型狙いなら、やっぱり南部ですかね🤔 OSPさん、最近南部行かれたんですよね。ツイッターにあがってましたね。南部もぼちぼち調子上がってきてますか? 賀田あたりへ攻めてみようかなぁ^_^ 例会またやりたいですね〜😊楽しみにしてまーす♬

  • @ospchannel
    @ospchannel2 ай бұрын

    ツイッターって!Xですよぉ!(笑)みて貰って有難う御座います。泊りで攻めたのですよぉ。次に日は、月に3枚しかチヌが上がってない、絶不調の光栄丸!(^-^; ネタバレですが、また、バラしたぁ!(爆)もしチヌなら、確実の50オーバー。下手糞です。修行します。m(__)m

  • @ospchannel
    @ospchannel2 ай бұрын

    馬鹿みたいに厳しいですよぉ!あの光栄丸でさえ、月3匹~5匹。激渋です。私は上げましたが。。。(笑)船頭が流石!と驚いてました。(^-^; やる時、やる男ですから。。。と言っておきました。(笑)絶対、運なんですが。。。(^-^; 賀田は、キツイかもですよぉ。。。今、攻めるなら、方座浦より、上。GW明けまで、我慢しましょう!(笑)

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o2 ай бұрын

    この時期の光栄丸で上げましたかぁ…やるじゃないですか!お見事👍 動画楽しみにしてますよ^_^ 賀田厳しいですか〜?まぁ、GW明けまで大人しくしておきますわ。たぶん(笑) 気が向けば、若狭本郷あたりへ行ってきまーす。 ではでは、また^_^

  • @ospchannel
    @ospchannel2 ай бұрын

    私は、28日。チーム大御所で攻める予定です。(笑)そろそろ、数釣りの練習をしなくては。。。今年は、フレッシュトーナメント出場予定です。頑張って行きましょう!

  • @user-ei7nf2ll2b
    @user-ei7nf2ll2b2 ай бұрын

    オリシゲさん✨ NICE TRYで本命GET‼️ お疲れ様でした👍😄

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o2 ай бұрын

    カッキーさん、ありがとうございます😊 良型、年無し釣りたいです〜(笑) 三重は今どこがいいですかね〜🤔南部も少しずつ調子が上がって来てる気配が……。 都合が合えばまたご一緒させてくださいね😊

  • @user-ei7nf2ll2b
    @user-ei7nf2ll2b2 ай бұрын

    三重はどこも厳しそうですね💦僕は月末に愛媛県北灘、5月に串本を🎣予定してます😃都合が合えばまた、ご一緒宜しくお願い致します👍😃

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o2 ай бұрын

    北灘、串本いいですね〜。私も一度行ってみたいなぁ😊 大型チヌゲット頑張って下さいね❗️

  • @sakai1076
    @sakai10762 ай бұрын

    そこの筏は牡蠣業者(一部の船)がいつも速力落とさずに通って行くんですよね〜😂 少しは釣人の事考えて通過してほしい(笑)

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o2 ай бұрын

    そうなんですね。牡蠣業者さんの船かぁ。この日はかなり頻繁に往来してました。全速力で(^^;) 少し減速してもらえると助かりますよね🤔

  • @honkitsuribu
    @honkitsuribu3 ай бұрын

    こんにちは😃釣行お疲れ様でした✨ 最近、仕事がバタバタでなかなか コメントできずすみません😱 動画はいつも見てますよぉ〜👍 渋い中でもきっちり釣果を出されて さすがですねぇー🎉 お見事です🫡牡蠣チヌはやった ことありませんが、見てたら やりたくなりますねぇー😁 お互いに春シーズンも頑張っていきましょう💪

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o3 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 お仕事忙しいんですね。無理せず頑張って下さい。 少しずつ暖かくなり、魚の活性も徐々に上がって来ますね〜♬楽しみな季節です😊 チヌは乗っ込みシーズンですが、グレは乗っ込みとかあるんですか〜? この時期大型が釣れるので、お互い楽しんで行きましょう♬😊

  • @Steven-gc3qc
    @Steven-gc3qc3 ай бұрын

    來自台灣的觀眾❤🎉 您 非常厲害

  • @Tapenoridada
    @Tapenoridada3 ай бұрын

    BGMデカすぎ

  • @1091-chinu-ch
    @1091-chinu-ch3 ай бұрын

    お疲れ様です😊 牡蠣チヌも面白そうですね~ ナイス釣果でした👏😊✨ 僕は牡蠣アレルギーで食べることも触ることもできないんで牡蠣チヌはNGです💦 これこら海香も乗っ込みチヌが面白くなってきますのて行きたいと思います↷🐟✨✨ また三重でも御一緒しましょう🎵

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o3 ай бұрын

    1091さん お疲れさまです😊 牡蠣アレルギーなんやぁ……大変ですね。 これから三重も面白くなってきますよね! 1091さんの動画を見て、いろいろと行ってみたいところが出て来ました^_^ またご案内よろしくお願いします。😊

  • @user-ei7nf2ll2b
    @user-ei7nf2ll2b3 ай бұрын

    オリシゲさん✨ 渋い中、本命GET👍流石です‼️

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o3 ай бұрын

    カッキーさん ありがとうございます! 朝一からチヌがきて今日はいける!と思いましたが、後が続かず😅 やっぱりチヌ釣りは甘くないですわぁ😆 でも、牡蠣チヌ楽しめました!

  • @user-rf8bf6re9b
    @user-rf8bf6re9b3 ай бұрын

    初めまして 牡蠣チヌ初めてのものです。イマイチチヌ当たりが分からないまま終わってしまいましたが!チヌ当たりは当たりが続きますね! 勉強になりました。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o3 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 私も牡蠣チヌはそれほど経験はないのですが、やってみると楽しいですよね。^_^ 当たりはハッキリ出やすいですし、大チヌも狙えますし。 ぜひ牡蠣チヌ、楽しんでくださいね♬ 今後ともよろしくです😊

  • @user-rp1ko6us8n
    @user-rp1ko6us8n3 ай бұрын

    初めまして 三班 水野です。 楽しく拝見させて頂きました。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o3 ай бұрын

    水野さん 初めまして。今年から3班の班長をやってます佐田です。 ご視聴ありがとうございます^_^ ご都合がつきましたら、また月例会、個人釣行等でご一緒させてください。 今後とも宜しくお願い致します😊

  • @ospchannel
    @ospchannel3 ай бұрын

    海香さんところは、ウグイいるんですね。。。日本海でよく見かける魚ですが、そう言えば、太平洋側で見かけませんね。。。(^-^; 牡蠣チヌでも、今、チヌの顔を拝めたら、ラッキーですよぉ。牡蠣だけにちょっと、反応する感じですからね。(>_<) 私は、チヌ師。フグ師では、ありませんからね。(笑)

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o3 ай бұрын

    ウグイでしたか。あまり見かけないので、なにかと思いましたよ😅 朝一でチヌきたので、午後からの時合いに期待しましたが残念!まぁこんなもんですよね(^^; 名倉湾、いつ頃調子が上がりますかね〜🤔 梅雨明けから本番でしょうか。上向いてきたら連れて行って下さいね^_^ チヌ師、兼フグ師ということで頑張って下さいね〜(笑)

  • @kusean86
    @kusean864 ай бұрын

    誰のよりもデカいの釣り上げたら嬉しいですよね!

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 はい、この時は最高に嬉しかったです! 次はロクマル釣りたいなぁ😆

  • @kusean86
    @kusean864 ай бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o 機会があれば熊本県天草の蛭子丸という筏、イケスにも挑戦してみてください!ヒガキンさんというKZreadrさんの動画観てください(^^)

  • @user-bs3lw7bt1b
    @user-bs3lw7bt1b4 ай бұрын

    二日続けての好釣果、おめでとうございます!! また、カタタに行きたくなりました。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 年無しにとどかなかったのは少し残念ですが、2日間楽しめました^_^ 一丸さんところへよく行かれるんですね。自己記録更新の年無し動画拝見しました。おめでとうございます! カタタは今いい時期ですので、ぜひまた釣行されて下さい! 次の動画も楽しみにしています^_^ では、今後ともよろしくです。

  • @user-im4vl8bi3i
    @user-im4vl8bi3i4 ай бұрын

    そちらの筏は和気あいあいとしていますね。山口は釣り客同士の釣果を見せ会うことはしないです。見せたら場所が取れなくなります。 去年の今頃61センチ4キロ釣りました。つけえはボケでないと時期は当たりませんよね。そちらは売っているところがありますか?こちらは売っているところがなく、手に入らないので、掘りにいきますが、3時間やって5匹くらい。難儀をしています。この時期はやはり夕方にボケなら来ます。 ボケのある店教えていいただくことは出来ないでしょうか?通販で欲しいです。どうかよろしくお願いいたします。。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 こちらの筏では皆さん釣果を見せ合って楽しく釣りをされてますね〜。いい雰囲気ですよ^_^ 去年61cm釣られたのですね。すご〜い。羨ましいです。^_^ ボケですが、私は大阪や和歌山のエサ屋で購入します。店はTポートやフィッシングマックスです。ですが活きボケの通販をやっているかどうかはわかりません。Tポートは通販もやっているので、一度問い合わせされたらいいと思いますよ。 冷凍ボケならAmazonとかでも扱ってそうですね。 ご参考になれば幸いです。 よろしくです。^_^

  • @user-im4vl8bi3i
    @user-im4vl8bi3i4 ай бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o わあー教えてくださり嬉しいです。本当にありがとうございます。ロクマルは5年前にも釣っています。わたしは58歳です。 教えて下さったので、こちらからも有益な情報をお伝えします。とにかくデカイのをかけるためにやっているわたしの方法は、針のちもとに発光玉を使うことです。 商品名は名人の道具箱のクリーム色、4号のソフトタイプです。産卵前のチヌは、目に膜のようなものがかかるのか、よく見えないという説があります。暗い海中でエビやオキアミの目のような光るものがつけえについていることで、それをめがけてチヌは補食します。号数は小さいものより4号を使い目立たせます。 発光玉は他の人に教えてあげても信じてくれませんが、亡くなったダイワのテスター大塚さんに教わりました。ただし、エサ取りが多い時は控えて、ちょうど今頃の玄関期、朝から釣りしてもぜんぜん当たりがないような時15時を過ぎてからバックリ食います。 私は昔はかかり釣りをしていましたが、浮き釣りの方面白くなり、そちらばかりしています。そちらの筏は浮き釣りはされる方が少ないですが、禁止なのでしょうか? ボケの話に戻りますが、活きた中ぐらいのものが一番食いがよく、あまり大きいのや爪がついてると食い込みが悪いですね。保存は活きたうちに塩で絞めて、水切りがついているケースに入れ凍らせます。釣場では小出しにして使います。こうすると活きたものと食いは変わらず、保存がききます。死んだボケは凍らせてもベタベタになってだめです。 それからアマゾンとかで、小さい2パックに入った冷凍のものがありますが、液体に浸けられていて、きれいに並べられた商品ですが、あれあめ色になって釣れた試しがありません。 あの液体が良くないのではと思いますが、塩締めしたものの方断然食いはいいですね。 そちらの筏は釣客が多いですが、場所はとれますか?こちらは休日はグループで貸し切られることが多く、あそこでよく釣れると情報が流れるとたいていダメです。グループの人たちはまきえがケンカしてたいていボーズです。朝は暗いうちから渡してくれるので、場所取りで寝袋持って行っていました。でも冷えで気を失うぐらい寒く、釣りの後は3日くらい体調が悪いです。早朝は食わないのに場所を知られたばかりに、早くから行きますが場所取りで辛い思いをするので、釣果は教えずクーラーの中は船頭さんにも見せません。好きなポイント、魚の出る場所ってありますよね。私のホームグラウンドはそんな熾烈な環境です。 ロクマル釣ると外燃が変わりますよ。50センチ以下はエサとりです。ロクマルは食べるのが惜しいくらいデカイです。動画楽しみにしています。何かあればまたコメントしますね。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    有益な情報ありがとうございます! 発光玉を使うんですね。初めてききました。ぜひ一度試してみます。 私の自己記録は58cmで、60オーバーは釣ったことがありません。60は生涯の夢です。 浮き釣りはあまりやりません。やれば面白いのだろうと思いますが、今はかかり釣りで満足しています。一日中穂先を眺めているのが楽しく、やめられないですね^_^ 私がよく行く筏も、筏取りは熾烈ですが、抽選で順番を決めるシステムになっています。乗りたい筏に乗れるかどうかは運次第です。実績のある筏に乗れた時はやはり釣れることが多いです。 まだまだ寒い日が続きますが、身体に気を付けてお互い頑張りましょう^_^ では、今後ともよろしくです。

  • @user-im4vl8bi3i
    @user-im4vl8bi3i4 ай бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o 先ほどごご紹介いただいた店舗に問合せしたところ、フィッシングマックスは持っていましたが、通販の対応は出来ないとのことでした。送ってもらえると期待したんですが。 発光玉の技は本当に有効ですからね。 浮き釣りは棒浮きの誘導ですが、道糸を張ったら普通タナが浅くなりますが、特殊なスイベルを開発して、誘った時に固定浮きには切り替わり、横そびきにつけえが動くもので釣っています。 そちらの筏は抽選なら競争が起こりませんね。58なら大きいですね。とにかく狙うなら今、乗っ込みは浅場で食うといいますが、ワカメや海草も少なくなり、浅場はまったくダメです。居着きの主みたいなのを常に狙っています。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    ネットで調べたんですが、釣り餌専門店サワムラで活餌の全国配送をしているようです。電話で問い合わせたところ、ボケも在庫があれば配送可とのことでした。ただ今は在庫が無いようです。ご参考にして下さい。

  • @ospchannel
    @ospchannel4 ай бұрын

    お疲れ様です。なかなかやりますねぇ~。。。堅田でもちょっと、釣果にムラがあるのかな?私も釣りますよぉ!(笑) 良い日に当たると良いのですが。。。なんか、雨予報ですね。。。(>_<) 楽しみにしてます。m(__)m

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    お疲れさまです♬ 最近の堅田は日によってもムラがありますし、同じ日でも筏によって釣果に明暗が分かれますね。 腕というより運かも😆 OSPさんは強運なんできっと釣れますよ〜👍 21日雨模様ですね〜😢風がさほど無ければいいのですが…。 いずれにしても3人で楽しみましょう😊 では当日よろしくお願いします。^_^

  • @ospchannel
    @ospchannel4 ай бұрын

    1091さんが、他に2人ぐらい連れてくるって言ってましたよ。宜しくです!m(__)m

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    そうなんですね。それは知りませんでした。 了解です〜🫡

  • @ospchannel
    @ospchannel4 ай бұрын

    共に動画投稿人らしいですよぉ! オリシゲさんは、何処から来るんですか? 前乗りして、ドンちゃんする予定ですが。(^-^;

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    ドンちゃん?ですか〜😅そうなんですね。 私は前日抽選参加して、その後は未定です。 たぶん、当日合流になりますかね〜🤔 動画投稿人って誰かご存知ですか?

  • @user-dd6hn5ft9n
    @user-dd6hn5ft9n4 ай бұрын

    釣行お疲れさまでした。私もカタタの筏行きますが、近隣では売ってないのでボケはどちらで購入されているのでしょうか。 お教えてください。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 堅田の筏行かれるんですね〜^_^ ボケですが、私は大阪のTポート(南港店、貝塚店)、もしくはフィッシングマックス和歌山インター店で購入します。 在庫がない時もありますので、その時は冷凍ボケを使うか、諦めます😢 ご存知だと思いますが、堅田の筏に売っている冷凍ボケも私はよく使いますよ。^_^ ご参考になれば幸いです😊

  • @honkitsuribu
    @honkitsuribu4 ай бұрын

    いつも楽しく見せてもらっています😁 釣行お疲れさまでした😃 お見事ですね☆この寒い時期に釣果を しっかり出せるのがすごいっす。 めっちゃ参考になりました! 寒の時期本番ですが、お互いに頑張って いきましょう💪 次の動画も楽しみにしています👍

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    本気釣部さん ありがとうございます😊 この日は朝から活性高く、いい日に当たりました。 ボラあたりとチヌあたりの見分けがまだまだ甘く、どうしてもボラを釣ってしまいますね〜😅 まぁ引きは楽しめますが😆 次回はなんとか年無し釣りたいです! はい、お互い寒さに負けず頑張っていきましょう💪本気釣部さんの動画も楽しみにしてますよ😊

  • @user-qi4mf2gq9s
    @user-qi4mf2gq9s4 ай бұрын

    釣行お疲れ様です😊 めちゃ楽しそうですね この時期に良型がそれだけ釣れたら最高ですね🎉 おめでとう御座います♪

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    あけみんさん、こんにちは😊 ありがとうございます。 1投目からチヌ釣れるなんて滅多にないので、ついてました😆楽しい一日を満喫できてよかったです♬ 来週OSPさんと1091さんと3人で堅田へ釣行予定なんです。雨模様の天気ですが、楽しんできます! あけみんさんもいつか堅田へゴー!😊

  • @user-qi4mf2gq9s
    @user-qi4mf2gq9s4 ай бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o もしかしたら来月行くかもです🤭

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o4 ай бұрын

    そうなんですね!ぜひ堅田挑戦して下さい💪 楽しみですね〜♬ その時の動画、楽しみにしてます😊 寒さに負けずお互い頑張りましょう👍

  • @honkitsuribu
    @honkitsuribu5 ай бұрын

    こんにちは🙂釣行お疲れさまです🙇‍♂ さすがです。お見事👏 寒の時期、本番ですね😁 お互いに体調には気を付けて、 楽しんでいきましょう👍

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o5 ай бұрын

    本気釣部さん、こんにちは😊お疲れさまです。 厳寒期真っ只中ですね〜。一発大型狙いで頑張って行きますよ👍 本気釣部さん、次の釣行は決まってますか〜? 次回動画も楽しみにしてますね😊 はい、お互い体調には気をつけて行きましょう。 ではまたです。

  • @user-im4vl8bi3i
    @user-im4vl8bi3i5 ай бұрын

    やはりボケで来ますね。手に入れる方法教えて下さい。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o5 ай бұрын

    こんにちは😊 オキアミや他の餌でもきますが、ここ一番ボケの効果は大きいですね〜。 私はボケは普通に餌屋で手に入れます。大阪やその周辺の人は皆さんそうしてますね。 地方では自分で捕りに行かれるんですかね〜🤔 ではでは、今後ともよろしくです^_^

  • @user-sp7uh6ss8f
    @user-sp7uh6ss8f5 ай бұрын

    いつも楽しく拝見させて頂いてます😊 正直にひとつだけ言わせてもらいます┏○ペコッ テレビでヘッドホンをして拝見してますと、鼻をすする音がスゴく気になって気になって途中で止めてしまいました🙏💦 鼻が出るのは仕方ないことですし、スマホで拝見する限りはさほど気にならないのですが… コレは私だけの事かもしれないですが、この様な事を思う者も居ると思って頂けるとこれからも楽しく拝見出来ますので編集で何とか出来ればよろしくお願い致します┏○ペコッ

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o5 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 そうなんです。鼻が悪くて特に冬は調子がよくないんです😢やっぱり鼻の音気になりますよね〜。失礼いたしました🙇‍♂️ 次回から編集時に音量を調節できるかやってみますね〜。今後ともよろしくです😊

  • @user-qi4mf2gq9s
    @user-qi4mf2gq9s5 ай бұрын

    コメント失礼します 年始からいいサイズのチヌ上げてはりますねぇ 私はかたたの筏は行った事がないのですが なかなか筏を取るのが難しいとは聞いています 一度は行ってみたいところなんですけどトイレ付きの筏が取れる保証が無いのがネックなんですよね😢

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o5 ай бұрын

    あけみんさん、コメントありがとうございます😊なんとか今年の初チヌを見れてよかったです。 カタタの筏は乗っ込み時期が早く2月くらいからシーズンに入ります。いい日に当たれば、良型〜大型のチヌが複数枚釣れることも珍しくありません。ぜひあけみんさんにも挑戦してほしい釣り場です😊 トイレ付きの筏に乗れる保証は確かにないんですよね〜。必要に応じて船で迎えにきてもらうしかないかなぁ🤔。 あけみんさんの動画、また楽しみにしてますね😊

  • @user-qi4mf2gq9s
    @user-qi4mf2gq9s5 ай бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o そうなんですね 行ってみたいなぁ 何か予約の仕方変えて欲しいですね💦遠方から行くのにはちょっと辛い予約の取り方ですね😅

  • @ospchannel
    @ospchannel5 ай бұрын

    本年も、宜しくです。(^^)/流石、45cmで小ぶりですかぁ!和歌山すげぇ~。(笑) 私は、三重で苦戦中。初チヌ上がらず。(^-^;稀に見る厳しい状況。渡船屋で年始から、1、2枚しかチヌが上がってない所が多数です。(>_<) これでは、動画投稿出来ません。日本海に逃げるしかないかな?(笑)牡蠣チヌなら可能性が。。。 和歌山でも、厳しい季節に突入傾向ですね。1091さんから連絡あったと思いますが、2月中に、堅田に乗り込む予定です。宜しくお願いします。m(__)m どうも、1枚勝負に成りそうですが。(^-^;オリシゲさんは、鼻が弱いんですね。。。鼻水をすする音が。。。(笑)負けずに、頑張って参ります。(^^)/

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o5 ай бұрын

    こちらこそ今年もよろしくです😊 はい、鼻が悪くて(泣)……特に冬は調子がよくないですね〜鼻水垂らしながら釣りしてます(笑)。 三重方面は厳しいですか〜。年始から1、2枚は厳しいなぁ🤔OSPさんの運と根性で頑張って下さい💪 堅田は今釣果的に少し落ち着いて来ています。2月に入ればまた上向いてくるのではと予想しています。いい時期に当たれば、年無しクラスが数枚きますよ〜♬2月の釣行楽しみにしています😊 お互い寒さに負けず頑張って行きましょう👍

  • @tmotko4402
    @tmotko44025 ай бұрын

    釣り座を構える方向はやはり白浜向きですか?沖向きはあんまりですか?

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o5 ай бұрын

    お疲れさまです😊 私は釣り座の向きは風を背に受ける方向に構えるようにしています。その方が釣りやすいので。なので、沖に向く時もあれば田辺方向に向く時もありますよ。それでも釣れる時はよく釣れます。よければご参考に😊 カタタへはよく行かれるんですか〜?

  • @tmotko4402
    @tmotko44025 ай бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o 遠方なので年に1.2度です!陸向きの方がいいと聞いたのですが、あまり変わらない様な気もしますね!

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o5 ай бұрын

    カタタの常連さんは沖向きに座る人も結構いますよ〜。あまり拘らなくてもいいのでは🤔 これからカタタはいい時期に入って行きますね。ぜひまた釣行されて下さいね〜😊

  • @honkitsuribu
    @honkitsuribu5 ай бұрын

    コメント失礼します🙇🏻 さすがの釣果ですねぇー🫡 さすがですねぇ👍 2023年の締めくくりサイコーですねぇ🤩 2024年もよろしくお願いします🙇🏻

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o5 ай бұрын

    2023年納竿釣行は運良くいい日に当たりました。 2024年初釣りでも、なんとかチヌの姿が見たいですね〜♬いつの釣行になるかわかりませんが頑張ってきます! 磯釣りはチヌとグレの両方が狙えるから楽しさも倍増ですね!やっぱり磯の本命はグレですか〜? 筏でもたまに良型のグレが中層できます。強烈な引きで楽しいです😆 2024年もお互い楽しい釣りをしましょう😊

  • @honkitsuribu
    @honkitsuribu5 ай бұрын

    @@user-gz9fg4gc4o お返事ありがとうございます🫡 磯での本命ですか? 自分はあまりこだわりが無くて、 季節や場所で本命を変えてますねぇー😆 今回の4釣行もグレ本命で釣ってたのは 勝浦の沖磯だけですねぇ😄 っていう感じです。 だから、自分は釣れないのか?ww

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o5 ай бұрын

    なるほど。確かに季節によって旬の魚ってありますしね。本命が変わるのもありですよね😊 私は基本チヌ狙いですが、真鯛やヒラメ、鯵なども好んで釣ります!お土産にはこの方が喜ばれますし(笑)何が釣れるかわからないところが海釣りの楽しいところかも🤔 ではでは、また次の動画も楽しみにしています。無理せずマイペースで頑張ってくださいね😊

  • @1091-chinu-ch
    @1091-chinu-ch6 ай бұрын

    オリシゲさん1年間お疲れ様です😊✨ 最高の納竿釣行でしたね✨✨↷🐟👏素晴らしい♪ 来年はカタタご案内宜しくお願い致します🤗 釣り方教えてくださいね- 良き新年をお迎えくださいね✨✨ 来年も宜しくお願い致します🤗

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o6 ай бұрын

    1091さん、お疲れさまです😊 今年の堅田の12月は例年になく好調です。この日もチヌの活性が高く、いい日に当たってよかったです! 来年お会いするのを楽しみにしています😊よろしくお願いしますね🤲 できればお会いする少し前にお互い連絡を取れるようにしておきましょうか。また私の携帯番号お知らせしますね😊 2024年が1091さんにとって素敵な一年になることを願っています! ではよいお年をお迎えください😊

  • @1091-chinu-ch
    @1091-chinu-ch5 ай бұрын

    お疲れ様です😊✨ 今週にカタタに釣友と行くことになりましたんで御報告しときます。 水曜、木曜予定しています↷🐟✨ 初チヌ釣れるように頑張ってきます💪✨に

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o5 ай бұрын

    お疲れさまです😊 カタタ好調なので楽しみですね〜。 基本底狙いでいいと思いますが、横に小割りがあるので網下辺りの中層狙いも一つですよ〜。 海面から7,8m下になります。 初チヌ初年無し、頑張って下さいね💪 楽しい釣りを!😊

  • @1091-chinu-ch
    @1091-chinu-ch5 ай бұрын

    オリシゲさんアドバイスありがとうございます😊助かります✨✨ 初めての場なんで楽しみです🎶 初チヌ&年無し狙って頑張ります(ง •̀_•́)ง

  • @1091-chinu-ch
    @1091-chinu-ch5 ай бұрын

    オリシゲさんお疲れ様です😊 2月の平日にOSPさんとカタタ行きたいなぁって話してるんですけども オリシゲさん平日って行けたりしますか?

  • @user-wo7ul7hj2o
    @user-wo7ul7hj2o6 ай бұрын

    今年もお疲れ様でした!来年も宜しくお願いします😊

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o6 ай бұрын

    お疲れさまです! 納竿釣行でなんとかチヌが釣れてよかったです😊 こちらこそ来年もよろしくお願いします! 良いお年をお迎えくださいね😊

  • @hoangnguyen1430
    @hoangnguyen14306 ай бұрын

    Nice reel and rod, the fish also,

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o6 ай бұрын

    Thank you

  • @ospchannel
    @ospchannel6 ай бұрын

    爆釣じゃないですかぁ!羨ましい。(^-^;最終釣行でその釣果。良い年越しが出来そうですね。。。 やっぱり堅田のチヌは、最高ですね。綺麗な前当たりが出ますしね。来年は、同行お願いしますね。(^^)/ 来年は、2日より、名倉湾スタートです。4連勝してますが、まず、ボウス。(笑)2024年は、ボウズ動画から始まります。(^-^; ホント、かかり釣り動画は大変。お互い、無理せず、頑張って行きましょう! 良いお年を!(^^)/

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o6 ай бұрын

    お疲れさまです😊 いや〜運良く良い日に当たりました。これだけはっきりした当たりが出るのは堅田でも珍しいですね。ラスト釣行楽しめました! 私も来年のOSPさんとの同行とても楽しみにしてますよ〜♬よろしくです! 来年2日初釣行ですか〜。頑張りますね!5連勝期待してますよ💪OSPさんなら根性で釣れますよ👍 釣り動画、本当大変ですよね。撮影やら編集やら、やってみてよくわかりましたよ😅 長く続けるためには、マイペースが一番。お互いのんびり頑張りましょう!OSPさんも良いお年を!

  • @user-im4vl8bi3i
    @user-im4vl8bi3i7 ай бұрын

    どこのいかだでも釣れるいかだとあまり釣れないいかだがありますよね。帰る時にいちいちサイズ測ったり、面倒ですね。あれじゃあ、釣れるいかだがバレバレ、場所取り競争が熾烈になりませんか? 釣り客同士が仲良しなんですかね。山口は釣れたチヌは他の人には見せないです。見せたら必ず場所が取れなくなります。まきえは現地で作ると真似するし、ボケを掘る場所なんかも教えたら荒らされます。 そちらの釣場はキャパに余裕があるんでしょうね。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o7 ай бұрын

    山口にお住まいなんですね。ご視聴&コメントありがとうございます😊 関西でも渡船屋さんによってまちまちですが、ここの渡船屋さんでは各筏のその日の釣果を全てオープンにしていますね。その情報を見ながらお客さんはどの筏に乗るか検討します。なので場所取り競争が熾烈と言えば熾烈ですが、その情報がないとどの筏に乗ればいいか決めにくいので、お客さんは助かってますかね〜🤔まぁ皆さん和やかに釣りを楽しんでますよ☺️ それに今日釣れた筏が明日釣れるかというと、そうとも限らないですしね😆逆に釣れないことが多い😆😆 エサは関西では皆さんエサ屋さんで買いますし、ダンゴは市販のものを使われる人が多いですかね〜。もちろん自作される人もいますが。 地域によっていろいろと違いがあるんですね🤔 では、今後ともよろしくです😊

  • @user-im4vl8bi3i
    @user-im4vl8bi3i7 ай бұрын

    山口も釣れるのは腕の差と言ってもどうしても真似して入って来る人は多いです。並ぶとまきえが喧嘩してお互いが釣れなくなるので、しつこいと私から離れます。好きなポイントの魚の通り道、釣れる時間帯がありますよね。 釣具屋さんで私がどんなまきえを買っているか店員に聞いたり、ボケが必要な時期に買い占められたり、釣ると狙われることは多いです。 釣場は早朝は遅く行って夕方までやります。早くから行くと寒さのダメージをくらい、昼前には帰る人が多いので、釣れる時間帯には帰ってしまい、あの場所取りの底意地は何なのだろうと思いますね。

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o7 ай бұрын

    釣れたら釣れたでいろいろ大変そうですね〜🤔 こちらでは、よく釣る人がいれば話を聞いて釣り方を教えてもらったりして、仲良く釣りをやってる感じですね😊 私がよく行く渡船屋さんでは、筏やカセに一人で乗せてもらえるので、他のお客さんと干渉することなくのんびり釣りが出来ています☺️ 今年も残りわずかですね〜。お互い良い釣りができるよう頑張りましょう😊👍

  • @honkitsuribu
    @honkitsuribu7 ай бұрын

    こんにちは😃釣行お疲れ様でした🎉 今回も楽しく見させてもらいました😆 2023年ももう終わりですねぇ✨ 悔いの残らないように、お互い 釣行&投稿を頑張りましょ👏

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o7 ай бұрын

    本気釣部さん、こんにちは😊 ご視聴ありがとうございます☺️ いや〜一年早いですね。これから冬の海になっていきますが、お互い我慢強く釣りを楽しみましょう😊 これからもぼちぼち動画をアップして行くのでよろしくです☺️ 本気釣部さんも釣り🎣投稿、頑張って下さいね👍

  • @ospchannel
    @ospchannel7 ай бұрын

    良いじゃないですかぁ!(^^)/流石に堅田は、大きいのが居ますねぇ~。羨ましいぃ~。(>_<) 来年、春ぐらい、堅田の釣り方を教えて下さいよぉ!冬は、我慢の釣りに成りますが、私も好きです。(笑) ちょっと、仕事、プライベート共、色々あり、釣りに行けてませんが、来年から、バンバン、頑張って行きます!(^^)/

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o7 ай бұрын

    お疲れさまです♬ 久しぶりの堅田、楽しかったです♬ 堅田の乗っ込みは早く、1月末くらいから始まります。2月、3月がベストかな。 ぜひOSPさんとご一緒したいですね〜。機会作って下さいね♬ 来年、お互いバンバンいきましょう。楽しみにしてます😊

  • @ospchannel
    @ospchannel7 ай бұрын

    来年の春は、和歌山攻めたいんですよねぇ~。和歌山と言えば、オリシゲさんですからねぇ~。どうせ攻めるなら、バンバン行きたいですからねぇ。(笑)ちょっと、攻め方をご教授下さい。m(__)m堅田のルールも知らない人間ですから。。。(^-^;(笑)

  • @user-gz9fg4gc4o
    @user-gz9fg4gc4o7 ай бұрын

    堅田はチヌ釣りには比較的優しい釣り場だと思いますよ〜😊基本トントンの釣りで行けますし、養殖小割があるので、その網の下の中層狙いも有効です。上から7、8m下です。 人が多いので、チヌを寄せ負けないようにダンゴは多めに用意したほうがいいです。私は最初に濃いめのダンゴを最低でも10個は投入します。激荒は必須。 3月頃はほとんど餌取りは居ないので、オキアミ、ボケで十分です。来ればチヌの確率大です。楽しいですよ〜♬ 良い筏に乗るためには、前日の抽選に参加するのがベターです。少しでも若い番号札を取るためです。OSPでしたら土曜日の夕方に抽選に参加して翌日日曜日の釣りというスケジュールが良いのではと思います。 来年和歌山釣行が決まればまた教えて下さいね〜。ではまた。

  • @ospchannel
    @ospchannel7 ай бұрын

    宜しくです!一緒に参戦しましょう!(^^)/堅田デビューですねぇ~。(笑)なんか、もう一つのこの冬をお互い、乗り切って行きましょう!(^^)/