Japanese history path | Rekishi no hosomichi

Japanese history path | Rekishi no hosomichi

Delivering exciting videos about history

規模の広い城TOP5

規模の広い城TOP5

Пікірлер

  • @user-ne8ph7fn8x
    @user-ne8ph7fn8x5 сағат бұрын

    これからもよろしくお願いいたします❤️

  • @user-xf7fx4xm8h
    @user-xf7fx4xm8h12 сағат бұрын

    自分には甘く他人に厳しい信長。

  • @user-yl9ek9le7m
    @user-yl9ek9le7m14 сағат бұрын

    「吉田通れば 二階から招く」。

  • @user-dg6dn8dg2c
    @user-dg6dn8dg2cКүн бұрын

    人間性の違いではなく、地理的条件の違いではないですかね?😅

  • @user-wq3hh8fk6w
    @user-wq3hh8fk6wКүн бұрын

    揚げ足をとるつもりはありませんので、川の名前はがわと濁ります。鉄櫓はクロガネヤグラと読みます。

  • @iwasi_ayusaba
    @iwasi_ayusaba3 сағат бұрын

    とってるとってる😂

  • @貧者のパイプ銃
    @貧者のパイプ銃Күн бұрын

    武田信広

  • @110sla9
    @110sla9Күн бұрын

    豊川の読み方はとよがわですね😅

  • @user-ts2ro3ez7q
    @user-ts2ro3ez7qКүн бұрын

    これだと秀吉の朝鮮出兵が無いからこれからの歴史はどうなったのか?もしかしたら今は韓国と日本の立場は変わっていたのかな?

  • @axxx0101
    @axxx0101Күн бұрын

    立花宗茂は戦略クラスの武将ではなくて、戦術級で中規模の1500~2000人程度を率いる時が一番力を発揮するだろうという本を読んだことがあるな。やはり万を超え、多くの戦国大名を指揮するようなものは家康のほうが強い。

  • @user-ti2tp7xo1d
    @user-ti2tp7xo1dКүн бұрын

    さおりさん💖 こんばんは😊 癒される〜💖😊 吉田城は 豊橋に友達が居るので行った事ありますよ。😊

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p2 күн бұрын

    こんにちは😮

  • @in286
    @in2862 күн бұрын

    キングダムの世界だわ

  • @kk1572
    @kk15722 күн бұрын

    尼子と大内が同盟はまずないでしょ。毛利という緩衝材がなくなったら困るのは絶対尼子。

  • @fantomugodJapan
    @fantomugodJapan2 күн бұрын

    桑名は名城ですね!

  • @fantomugodJapan
    @fantomugodJapan2 күн бұрын

    投稿お疲れ様です!

  • @user-jk2sv3bj9m
    @user-jk2sv3bj9m2 күн бұрын

    😊良い発言ありがとうございます

  • @user-tp1im1py9m
    @user-tp1im1py9m2 күн бұрын

    1番の大物は水野勝成、次いで立花宗茂だろ。さらに宮本武蔵も。

  • @gofukuya-ken-chan
    @gofukuya-ken-chan2 күн бұрын

    徳川御三家筆頭で、実石高100万石の尾張藩を無視とか。。。

  • @user-gs1zn7tu2i
    @user-gs1zn7tu2i2 күн бұрын

    評価が覆ったベスト5はありますか?

  • @user-gs1zn7tu2i
    @user-gs1zn7tu2i2 күн бұрын

    事を成し遂げるには有能なトップに各分野に適材の人物を据えた秀吉は当然凄いですし次代の勝者が事実を捻じ曲げ正当化するのはこのサイトでも多くありましたよね! 出来る人は足をすくわれる、出る杭は打たれる。出すぎた杭は打たれない(たけしさん)もっと佐吉さんの高評価の案件をお願いします。 昔、加藤剛さんが石田三成役で処刑前の柿の断りが印象深いです!

  • @user-yv6ng8wc2t
    @user-yv6ng8wc2t2 күн бұрын

    誰がというより石田三成でさえなければそれこそ毛利輝元でいい そもそも家康方に黒田長政を始めとした調略もできる武将が多かった時点で西軍切り崩しによる敗戦は避けられなかった 家康に喧嘩を売る事自体が間違い ガチで勝つつもりなら総大将は秀頼以外ありえない それでも戦後に加藤や福島に三成がぬっころされる可能性あるけど

  • @user-be8mh4ul5m
    @user-be8mh4ul5m2 күн бұрын

    戦国歴史IFの漫画でないかな。キングダム並みに長くない60巻くらい完結でみたいな。 結構日本の歴史と日本人の凄さがよくわかると思うんだけどな。 興味や日本のことを知る子供が増えてほしんだけど。

  • @user-zu6tc9mb7s
    @user-zu6tc9mb7s3 күн бұрын

    この人に出会って相手を討つ力がなければ誰かに討たせることを学びました

  • @julakame9380
    @julakame93803 күн бұрын

    20年近く前に備中高梁駅から備中松山城まで全行程徒歩で行ったことがあるけど藪蚊に喰われまくったなあ。 山の中に大石内蔵助が休憩した岩なんてのもあった。

  • @user-uk8xc4cq2y
    @user-uk8xc4cq2y3 күн бұрын

    家臣団が臣従を良しとしなかったからでしょ。 小牧・長久手で勝ってるから、勝てる相手に武功を立てたくてしょうがないのが家臣団。 家臣が精強な家は統制が難しい。 統制に失敗して滅んだのが浅井、武田。 かろうじて統制して家が残ったのが徳川、上杉、島津。 家臣に振り回されるのが大名の宿命。

  • @user-tw3gx6br9y
    @user-tw3gx6br9y3 күн бұрын

    なんで冒頭で天守“閣”と言っちゃうかな。“天守閣”は江戸時代以前には使われていない言葉で、誤りとまでは言えないものの、比較的まともな歴史番組では使われなくなっています。

  • @user-cm1kg8ks3p
    @user-cm1kg8ks3p3 күн бұрын

    当時のヤマト朝廷にとっての敵対した北天の雄「阿弖流為」と「モレ」は「蝦夷」連盟軍として当時の朝廷軍は大将坂ノ上田村麿(この当時では有史初の征夷大将軍と言われている)ら戦った

  • @user-zu6tc9mb7s
    @user-zu6tc9mb7s4 күн бұрын

    高島城に流された忠輝は穏やかに一生を過ごされたとか。それぞれの城や風景の物語を知りながら改めて見ると感慨深いものがあります。

  • @puhero670
    @puhero6704 күн бұрын

    流石に.....ifでも元就が1600年までは無理があるなあ 後、この状況で本能寺は起こらないだろうな

  • @user-uk8xc4cq2y
    @user-uk8xc4cq2y4 күн бұрын

    私も山県昌景が一番だと思う。 将の統率力、赤備えの練度に乱取りするからね。 皆殺しも何度かしてるし。

  • @user-sy9eu8tz3d
    @user-sy9eu8tz3d5 күн бұрын

    山内一豊が始めた土佐の身分差別、これは万死に値する

  • @dutj9ehr
    @dutj9ehr5 күн бұрын

    賤ヶ岳の後すぐ、北ノ庄城の戦いで前田利家は羽柴軍の先鋒として柴田勝家を攻め滅ぼしてますよね。これを裏切りと言わなければ何が裏切りなのか

  • @user-pm8ou6hx6q
    @user-pm8ou6hx6q5 күн бұрын

    三好が織田と交戦するさいはまず機内を固めてから同盟組んで挑むかな

  • @matukawatositane
    @matukawatositane6 күн бұрын

    無理攻め猪武者の陶晴賢はどっかで無理が来そう

  • @DIO-so9iz
    @DIO-so9iz6 күн бұрын

    元就が尼子に対して無警戒ってことは無いんじゃないかと、尼子から見ても大内を離れた毛利はむしろ緩衝材として有用かと思うので、手薄になった大内領を狙うくらいの動きをするのが自然

  • @user-vg4ss7kt1u
    @user-vg4ss7kt1u6 күн бұрын

    今の政治家は足元にも及ばない

  • @user-jk2sv3bj9m
    @user-jk2sv3bj9m6 күн бұрын

    良い発言ありがとうございます

  • @takuyasasaki189
    @takuyasasaki1896 күн бұрын

    尾張藩士として続いていったのでした。終わり・・・・。

  • @user-or4lk1bx9k
    @user-or4lk1bx9k6 күн бұрын

    陶晴賢は、良く悪く言われていますが、違うと思いますよ。大内義隆は、百済の末裔からか、元々、土地を持っていた百姓は日本人が多く、キツイ年貢を納めさせていたのを、見ていられなくて挙兵したのが事実ですよね。朝鮮系、最後の大名で、切腹を拒んだと聞いていますよ。毛利元就の正室は義隆の養女。恨みの血に負けたのが、海外に頼り大政奉還。陶晴賢は、大内が居なくなれば百姓が助かると考えていたから、大内が居なくなる事が目的でしたから。

  • @fantomugodJapan
    @fantomugodJapan7 күн бұрын

    👍

  • @fantomugodJapan
    @fantomugodJapan7 күн бұрын

    リクエスト採用本当にありがとうございます! 投稿お疲れ様です 本当にじっくり様 細道様がもっと登録者伸びますように!

  • @user-nu4el1pe2d
    @user-nu4el1pe2d7 күн бұрын

    たら・ればの世界ですが凄く面白味の有る話になりますね🎉

  • @dxspex2292
    @dxspex22927 күн бұрын

    いや、無理でしょw

  • @uraku2009
    @uraku20097 күн бұрын

    毛利元就及び三兄弟があっけなく敗れるIFでしたが、あくまでIFなのでそれはそれで面白いと思いました。 大内が織田信長に従属するなら大内義長の実兄である大友宗麟も絡みそうですし、この世界での九州三国志や大内・尼子を従えた織田政権による九州征伐がどうなるかにも興味があります。

  • @user-my8wk9bk2j
    @user-my8wk9bk2j7 күн бұрын

    ありがとうございました。この場合、大内の九州の領土は史実通り大友にとられるのでしょうか?

  • @TheReds1892
    @TheReds18927 күн бұрын

    面白いif動画ありがとうございます。この動画を見るといかに元就が史実で用意周到だったのかが分かります。毛利家に関係ある、もし安国寺恵瓊が毛利家に殺されていたらその後の毛利家はどうなったのかが見たいです。

  • @user-nb4nn7wu4m
    @user-nb4nn7wu4m7 күн бұрын

    毛利元就が用意周到に根回ししての勝負なので、陶晴賢の勝利はあり得ません。 こういった用意周到な根回しで絶対勝利での戦でifするのは違和感があります。

  • @jhj-fd6my
    @jhj-fd6my7 күн бұрын

    生きるの大変そうだね😢

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p7 күн бұрын

    こんにちは(*゚ー゚)v😊

  • @pontarou01
    @pontarou017 күн бұрын

    会津藩は御親藩の中では最強だったから京都守護職押し付けられた。 兵器の最新化が遅れたのは幕府にこき使われて財政が不足してたから。

  • @hmhk3455
    @hmhk34558 күн бұрын

    ヌシさん、OPでっかい!