嚥下トレーニング協会 SWALLOW TRAINING ASSOCIATION

嚥下トレーニング協会 SWALLOW TRAINING ASSOCIATION

VST「のど上げ体操」認定講師 養成講座開催!!
日時:2023年4月30日(日)13:00~17:00 東京会場
詳しくはホームページをご覧ください!

一般社団法人 嚥下トレーニング協会
www.enge.or.jp/

嚥下トレーニング協会では「のど」の機能である「呼吸」「発声」「嚥下」という、のどの総合的な訓練をおこなっています。

特に嚥下機能の低下による誤嚥性肺炎や窒息事故を防ぐための予防法をご紹介していきます。嚥下機能が低下し重症化してしまうと、体力や理解力の低下によって有効な訓練を行うことが出来ません。そうなる前の健常なうちに、嚥下に対する知識・理解や予防の必要性を知っていただく事が大切です。
これまで無意識でおこなってきた嚥下を意識化することで負荷をかけたトレーニングが可能となります。
飲み込むトレーニングだけではなく、間接的にのどを鍛えられる発声の訓練を併せて行っていく事が有効とされています。
このチャンネルでは、そのよう「のど」の改善方法をご紹介していきたいと思います。

その他、教室や医療機関の紹介や当協会の認定講師の育成、そして専門家のゲストをお呼びしたり、誰もが分かりやすく楽しめる内容にしたいと考えています。
一般的になかなか知られていない分野ではありますが、高齢化に伴い益々必要とされると思っております。
このチャンネルを通じで協会の活動を知っていただくいい機会になればと思っております。
ぜひご覧いただき、チャンネルのご登録をよろしくお願いいたします。

毎日やろう!おうちでのどトレ!
kzread.info/dash/bejne/l56Y0q2jZKzMXZs.html

一般社団法人 嚥下トレーニング協会
www.enge.or.jp/

玉澤明人(ボイストレーナー)のどトレチャンネル
kzread.info/dron/DoxAVzNaxxsUoY4laufyMw.htmlfeatured

のどあげ美ゆーてぃー
kzread.info/dron/ffw_wkAoaBPKQXSYNj7X1w.htmlvideos

Пікірлер

  • @user-td2li2rk4c
    @user-td2li2rk4c11 күн бұрын

    朝からのどがガラガラで一日中調子が悪い時も多く、のどを鍛えたくて、始めました。すごく参考になり、動画の前でやっています。ためになる情報を教えて頂きありがとうございます。 ボイトレなどした後にのどがかっさかっさの時などありましたが、こちらや他の(こちらのチャンネル内の)動画をやると鍛えられる感じがして続けたいと思います。書籍もチェック中です。

  • @user-hv7zu5tx1s
    @user-hv7zu5tx1s23 күн бұрын

    胸部大動脈瘤手術の後遺症で反回神経麻痺を患い、左声帯が不具合で嗄声とむせを改善する喉頭形成術の手術を受けた70歳の者です。 術後も安静時にしばしばむせて咳き込む苦痛を味わっていますが、今回、そのむせが唾液や鼻水などの分泌物が気管に入り込む際の生体反応であることが分かりました。また、その唾液が声帯周りに溜まる様子をまざまざと映す動画は、誠に刺激的でさへありました。 お陰で口腔ケアと喉頭を鍛える嚥下トレーニングの必要性を実感させていただきました。有り難うございました。

  • @yomayu
    @yomayuАй бұрын

    当たり前なんですけどねー 寝てる間はできてるはずなのに起きてる間は何故か苦労します😂😂😂

  • @user-ci2cm8sf2f
    @user-ci2cm8sf2fАй бұрын

    13回でした

  • @user-ci2cm8sf2f
    @user-ci2cm8sf2fАй бұрын

    どれぐらいで効果でますか?

  • @user-vu4sk8uf9s
    @user-vu4sk8uf9s2 ай бұрын

    2021から2022年にかけて茨木市のコミュニティにて、喉上げ体操の講義を何回か受けた者です。今後の講義の予定はありますか?また個人指導などは受けれますか? お尋ね致します。

  • @user-gm9tp8do8c
    @user-gm9tp8do8c2 ай бұрын

    おはようございます。私は、58です 9年前、脳出血、4年前脳出血して、声失くし、今は、構音障害です。最近は、食べる時のむせは、あまりなくなりましたが、最近の歯医者さんの、口に水溜めるのが、少しづつですけど、喉に流れてきていて、ベロの筋トレの動画見てやってる所です。その、動画から、こちらに、きました。ありがとうございます🥰

  • @user-gm9tp8do8c
    @user-gm9tp8do8c2 ай бұрын

    こんにちは。私は、脳出血で、半身麻痺と、喉と、ベロ、軟口蓋の麻痺が、あり、最近、歯医者で、水が。溜めてると、少しずつ流れてきます。ベロの 4:26 筋力が、低下してると、調べたらありましたから、リハビリ頑張ってみます。

  • @user-wd9pk4wx5z
    @user-wd9pk4wx5z2 ай бұрын

    毎日練習しているうちに声が出るようになりました,これかも続けいきます,ありがとうございます,

  • @user-bi4hr8ht3o
    @user-bi4hr8ht3o3 ай бұрын

    短い時間で喉が鍛えられいいです。

  • @coconm2326
    @coconm23264 ай бұрын

    ステロイドで免疫抑制になり誤嚥性肺炎になり重症もあり得るのですか?

  • @user-tc6gg1jy1z
    @user-tc6gg1jy1z4 ай бұрын

    肺炎になってしまい、開封に時間がかかり、後遺症リハビリ、今後の予防のため、勉強させていただいています。よろしくお願いいたします。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m5 ай бұрын

    あくびをするたび、眠たくなります。

  • @icb37914
    @icb379145 ай бұрын

    素晴らしいです。コロナ禍もあり、誰とも接しない期間が長かったせいもあり、声を出すチャンスが減り、歌でも歌おうとするとせき込む状態が発生し困っていました。今日から毎日やってみようと思います。頑張ります♪

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m5 ай бұрын

    器官に入りそうで怖かった。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m5 ай бұрын

    左側に頭を傾けた時、結構負荷がかかった。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m5 ай бұрын

    最初、右上左上したとき怖くて前を向いてごっくんしていたんだけど、今日初めてまともに言われた通りごっくんができました。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m5 ай бұрын

    あご疲れた~

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m5 ай бұрын

    連続ごっくんはついていけなかった。

  • @user-dk8bm1wh9h
    @user-dk8bm1wh9h6 ай бұрын

    誤嚥しないためにも本当に大事と思えました。度を越した体調不良の中で普通に飲み物を飲んでいたら前触れもなく吐いてしまったことがあって理由を調べたら喉の筋肉がすべてと言われて悟ったので頑張ります♪

  • @user-if4ub8ld3t
    @user-if4ub8ld3t6 ай бұрын

    わたしまだ30歳なんですが、1度食べ物食べてる時噎せてしまって食べ物を飲み込むのが怖くなってしまいました。効果があるのか分かりませんが嚥下訓練の為にこちらのトレーニングをやってみようと思います。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m6 ай бұрын

    今日ののどトレを1からやりだしてじょじょにと飲むとき自信がついてきました。ありがとうございます。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m6 ай бұрын

    どの角度で飲んでも、飲むとき若干下を向いてしまいます。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m6 ай бұрын

    ごっくんする時どうしても、ちょっと下を向いて飲んでしまいます。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m6 ай бұрын

    飲んだ後5秒止めた時、口の中に水が少し残っていて、鼻から水が出そうになった。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m6 ай бұрын

    クチビルはかろうじて動いたけど、舌が全然だったです。クチビルと舌が疲れました。

  • @user-mc9kt4ve1f
    @user-mc9kt4ve1f6 ай бұрын

    こんにちは 私は脳梗塞を発祥し嚥下障害、構音障害、の後遺症があります。半身麻痺の後遺症もあります 果物全般、果汁を多く含むもの、水分、自分の唾液さえも器官に入りむせてツラいですが、毎日このトレーニングしたいと思います。成果を報告できればと思います

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m6 ай бұрын

    首を傾けた時のごっくんはまだこわいです。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m6 ай бұрын

    高齢者になったら、「水は飲めなくなる」って思たら今からこわいです。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m6 ай бұрын

    ごっくん筋にチカラを入れて飲むのが難しいです。チカラ無さ過ぎて誤嚥になりそうでこわいです。

  • @user-ne1te7if5m
    @user-ne1te7if5m6 ай бұрын

    右側に頭を倒した時のごっくんは器官に入るじゃないか不安でした。

  • @922jpn
    @922jpn6 ай бұрын

    60代です。有益な動画をご紹介くださり、ありがとうございます。 最近、痰が絡まることが多くなったので、耳鼻咽喉科の診察を受けたところ、「喉の筋肉が衰えている。治療薬はない。」と言われました。 むせやすくもなったので、動画での自主トレに励んでいます。

  • @user-gu6hj8hh7d
    @user-gu6hj8hh7d7 ай бұрын

    最近むせることが多くなり、不安でしたがこの動画を見つけて朝毎日やることにしました。息が楽になり唾液も多くなった気がします、ありがとうございます。

  • @shumazin3951
    @shumazin39517 ай бұрын

    ありがとうございます。 トレーニングやってます。

  • @user-ci5cj5fo5g
    @user-ci5cj5fo5g8 ай бұрын

    お世話になります^^ この方法をまだ数日のトレーニングなのですが、実践していたら、明らかに!歌いやすくなりました。飲み込むときにむせることがあるのですが、これも減りました! 凄い効果です。ありがとうございます!

  • @user-nv3lj3co4h
    @user-nv3lj3co4h8 ай бұрын

    まだ55歳にして衰えが激しく、有り難く利用させて頂きます!

  • @sisterchainsaw3388
    @sisterchainsaw33888 ай бұрын

    これ過剰によりすぎて喉頭深奥ポジションになったと自分は調べて思ったなちがうのかな?

  • @rilakkuma-kun
    @rilakkuma-kun8 ай бұрын

    車で信号待ち、前にはパトカーと言った状況でこのトレーニングをしていた。するとパトカーから警察官が降りてきて『大丈夫ですか?何かありましたか!?』と声を掛けられました。私が何やら訴えてると誤解されたみたいです。 これからは気をつけようと思いました😅

  • @norikach
    @norikach8 ай бұрын

    るは凄く難しいですよ😭😭😭、出来ない時はどうすればいいですか❓

  • @user-rn8js6zq2g
    @user-rn8js6zq2gАй бұрын

    練習して慣れることでは?

  • @user-om6gb3zl5d
    @user-om6gb3zl5d9 ай бұрын

    こういう動画があったんですね。助かりました。

  • @fu6459
    @fu64599 ай бұрын

    飲み込むときのアニメーションを瞬間的でなく出しておいていただけると、よりわかりやすいです。 一瞬ですと、見る箇所が定まる前に消えてしまいまして、、

  • @sorasheep1
    @sorasheep19 ай бұрын

    1日どのくらい行うのが効果的ですか?もしよろしけば教えてください!

  • @yokoshima2023
    @yokoshima20239 ай бұрын

    私は特殊ケースですが 喉に違和感を感じるとストレスになりパニック障害が出てしまいます 何も悪いとこないので改善のしようがない 時にこの動画の運動繰り返して喉をスッキリさせてパニックを抑える方法にさせてもらってます ヒステリー球とかも治りました

  • @moca4272
    @moca42729 ай бұрын

    私も同じような状況です。 毎週、立て続けに喉に食べ物が停滞し、喉元が膨張したり、飲み込みが上手くできなくなり、お粥生活しています。 喉元の脈打ち、血圧上昇など、様々な症状も出てしまいます

  • @yokoshima2023
    @yokoshima20239 ай бұрын

    @@moca4272 怖いですよね パニックなると文字通り死ぬほど嫌が来る

  • @user-ks7zu3pp8i
    @user-ks7zu3pp8i6 ай бұрын

    私も全く同じです。 私の場合は上咽頭炎と言う病気から来る慢性的な痰のせいで、痰が喉に引っかかるとパニック状態になってしまいます。 息苦しくなったり、お腹が痛くなったり… 昔より飲み込みも弱くなって尚更喉がつかえやすいので、この動画を参考にさせていただいて少しでも改善されたら嬉しいなと思い、まだ1週間ですが続けています。 こう言う動画は簡単で毎日続けやすいので有り難いです😊

  • @user-bj2hj2ph6b
    @user-bj2hj2ph6b10 ай бұрын

    1秒も止まりませんが、いろいろなトレーニング続けます😂

  • @miyuu-ii5hw
    @miyuu-ii5hw10 ай бұрын

    はじめまして。突然飲み込むタイミングが分からなくなり、固形物も水も、ものすごく意識して「123はい!」とか飲み込むぞ!と思って10回にやっと1回飲み込める感じで疲れてしまい、44キロから38キロまで痩せ、命の危険を感じています。 飲み込んでしまえば、喉の詰まりや痛みや違和感はなく、今のところむせたことはありません。 こういう症状をご存知でしょうか?また、これも嚥下障害というのでしょうか? 専門家の見解を聞きたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • @fu6459
    @fu64599 ай бұрын

    たしかに他の運動のように、意識し過ぎるあまりに「あれ?」となってしまうことはあります。 こちらの動画では回答はいただけないようですから、病院を受診して実際に診て頂きながら説明を受けた方が安心できると思います。

  • @user-xr9ov1mb3v
    @user-xr9ov1mb3v10 ай бұрын

    Why is there so many old people 😂 and the fact they are learning how to swallow 🤣

  • @user-ol7pd6cc9x
    @user-ol7pd6cc9x11 ай бұрын

    私は30代ですが、就寝中に唾液で咳き込むことがあり、 本で調べてこのページにたどり着きました。 「のどトレーニング」をはじめて1週間ほどになりますが、 以前より就寝中に唾液で咳き込むことは少なくなっています。 これからも継続したいと思います。 すばらしい動画をありがとうございます😄

  • @user-nz7tj3wh3o
    @user-nz7tj3wh3o Жыл бұрын

    とても参考になります ありがとうございます。 2倍速にして見ると、とても楽しかったです。

  • @m.n252
    @m.n252 Жыл бұрын

    クリアできました。ただし食事時は麺類や乾いたものを無意識に飲み込んで詰まってしまうことがけっこうあるので、しっかり唾液を出すことを意識します。あとトレーニングで、根本力必要でしたびっくり!

  • @tanpopokawaii
    @tanpopokawaii Жыл бұрын

    悲しくなる😢