Пікірлер

  • @user-ng1vt2ld6f
    @user-ng1vt2ld6f12 күн бұрын

    首が動いてはダメです。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c12 күн бұрын

    ご意見ありがとうございます。使ってみてこうかなって工夫したかたちです。いろんな風にやってみている動画です。西坂さんの動画で、勉強させていただきます。

  • @user-ng1vt2ld6f
    @user-ng1vt2ld6f11 күн бұрын

    @@user-vs8qt9zg7c 脊椎を動かすことは練功法としては、よく見られますが、套路の中でされますのは威力に繋がるか疑問です。それと物体を打った際の反作用で怪我をするかもと心配になりました。たしかに形意拳では脊柱がしなり、波状や螺旋の力が働きますが、整勁を保てる範囲の微細な運動となっております。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t12 күн бұрын

    いつ見ても凄いです

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c12 күн бұрын

    ありがとうございます。真面目にやればやるほどおかしな動画になりますよね。

  • @user-nu9yb9er4f
    @user-nu9yb9er4f13 күн бұрын

    金色のガッシュでこの技みてからずっと気になってました!ありがとうございます!練習します!

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c13 күн бұрын

    ありがとうございます。金色のガッシュみてみます。

  • @user-nu9yb9er4f
    @user-nu9yb9er4f11 күн бұрын

    たしか14巻あたりです!

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c11 күн бұрын

    @@user-nu9yb9er4f わざわざありがとうございます。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9tАй бұрын

    お二方、いつもありがとうございます。 見ながら練習させてもらいました。 上下 左右 前後 改めて使えるようにします。 気持ちいい感覚が分かりました。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7cАй бұрын

    ありがとうございます。やっていただけるのが嬉しいです。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9tАй бұрын

    ありがとうございます。 また新たに、勉強になります…!

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7cАй бұрын

    わざわざありがとうございます。一緒にがんばっていきましょう。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9tАй бұрын

    真面目にやりつつ楽しむ 安全に気をつけながら それも改めて思い出さされました。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9tАй бұрын

    こちらも、練習させていただきます。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9tАй бұрын

    先日剣術のスパーリングをしてきましたが、対戦相手がフェンシングを修練していたので動きが細かくなっており、 対応が難しくなったので改めて 振動関係の使い方を復習するため 見させていただいています。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7cАй бұрын

    ありがとうございます。昨日の重心の話もコメントしようとしてました。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9tАй бұрын

    ​@@user-vs8qt9zg7c 最近は後重心を研究しています

  • @hide-dn8kg
    @hide-dn8kgАй бұрын

    あの師匠みたいな叔父さんはもういないのですか?

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7cАй бұрын

    いないです。

  • @user-fo6xp5oh9k
    @user-fo6xp5oh9k2 ай бұрын

    真剣にやられている事は分かります。しかしながら、初めて見た事であるので、真意や理屈が分かりません。 何故振動しないといけないのですか? タントウの効果は何かも教えて下さい。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c2 ай бұрын

    振動は間の隙間をつくらないためです。ただ止まっていては、居着いてしまうので動けないからです。タントウの効果は、止まるをしようとして、実は止まれない、つまり人間は細かく振動してるのを知ります。そして、それを増幅して、術に使います。あくまでも、私の見解ですが、答えになれば幸いです。

  • @user-fo6xp5oh9k
    @user-fo6xp5oh9k2 ай бұрын

    互いに無心だと、先に仕掛ける事が、無くてやがてそれに気が着いたら剣を下げる。同時では無いかもしれないけど、力量が同じなら共鳴して剣を下げるのが理論的には成り立つと思う。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c2 ай бұрын

    素晴らしいコメントありがとうございます。

  • @k9_STBK
    @k9_STBK6 ай бұрын

    本質というか、目的というか、それを何処に置くか。大前提が武術ならば、とても核心に迫ったお話だと思う。 逆にスポーツ的価値観しか考えてない人からすれば、小数点以下切り捨てっていう話かも。 個人的には、とても重みのある内容でした。流派は足枷になると仰ったお師さんの言葉はとりわけ、武術とは何か、競技とは何か、答えを持ってる人でなければ共感は難しい。 少なくとも私の勉強にはなりました。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c6 ай бұрын

    コメントありがとうございます。その通りだと思います。共感する部分を感じでいただけて嬉しいです。

  • @MrSuzuki0315
    @MrSuzuki03156 ай бұрын

    先生の治療受けたいですね。最近鍼行けてないので身体中ガチガチです。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c6 ай бұрын

    いつでもお待ちしてます。

  • @blue-binder
    @blue-binder7 ай бұрын

    なんかコラっぽい

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c7 ай бұрын

    コラっぽいわからないけど、見てくれてありがとう。

  • @user-ng7nt9lt4q
    @user-ng7nt9lt4q8 ай бұрын

    伝統派空手で相手をノックアウトしたら相手にポイントが入ってしまいますが? 昔の伝統派空手倒した方にポイントが入るのですか?

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c8 ай бұрын

    私は伝統派ではないのでわかりません。

  • @user-ng7nt9lt4q
    @user-ng7nt9lt4q8 ай бұрын

    @@user-vs8qt9zg7c 失礼いたした 自分は伝統派空手とフルコン空手をどちらも経験しています 中国拳法も少々かじっています

  • @user-zb1hp2od6t
    @user-zb1hp2od6t8 ай бұрын

    盲腸切ってますか?

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c8 ай бұрын

    切ってます。

  • @user-zb1hp2od6t
    @user-zb1hp2od6t8 ай бұрын

    盲腸の跡の引き攣りに効く鍼ってありますか?

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c8 ай бұрын

    @@user-zb1hp2od6t あります。

  • @user-zb1hp2od6t
    @user-zb1hp2od6t8 ай бұрын

    @@user-vs8qt9zg7c 紹介して欲しいです!

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t8 ай бұрын

    自分は踵は紙一枚浮かして母指球辺りに乗せるというふうにやっていたんですが、これは目からウロコでした。 また、振動が有となり 無で対応するのも勉強になります。自分なりに頑張って試していきたいです。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t8 ай бұрын

    自分と比べ 三村さん元木さんのほうがキレがあるというか、 速い感じがするのは湧泉の話と関係あるのかな……と

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c8 ай бұрын

    頑張っていきましょう。いろいろ試してみるのもいい修行ですもんね。極意だと、固定したら、極意にやられる世界です。いつも、健全に不安とおびえを使ってやっていきましょう。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c8 ай бұрын

    @@user-di7ro7kg9t 踵重心で動きと速いです。新陰流も踵で練習するみたいです。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t8 ай бұрын

    ​@@user-vs8qt9zg7cこの数日間やってみましたが、明確に早く動けました。動いていて気持ち良いです。 まだまだですが…武術は奥深く、一筋縄ではいかない世界ですね

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t9 ай бұрын

    三村さんの理合いは一貫性があるのを感じますが、勉強になるところが尽きないので不思議です。すごいです。 また練習仲間探してやってみます。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c9 ай бұрын

    ありがとうございます。仲間大切ですもんね。一緒に頑張っていきましょう。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t9 ай бұрын

    三村さんの言う、移動しながらということの意味が以前より理解できました。 勉強になることが多くて助かっています。 視野が狭くなりがちな自分は、380度ぐらい見渡すレベルで進んでいきたいと思います

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c9 ай бұрын

    四方八方の説明が辻褄合わなくなっちゃうからね。45°と90°で動く話だから、ありがたいフォロー嬉しいです。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t9 ай бұрын

    @@user-vs8qt9zg7c ありがとうございます、思い出しました、以前にも出ていた角度の理論。改めて取り組んでみます。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t9 ай бұрын

    ありがとうございます。 凄すぎます。 もっと練習したいですし 、ここまで動けたら気持ちいいだろうなと感じます。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。これからも一緒に頑張っていきましょう。いつも動画見させていただいております。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t10 ай бұрын

    最近はこの辺からやり直しています。 破術とか色々健康面でも助けられています

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c10 ай бұрын

    意識も肉体も自然なクセのない動きをしないと、術にならないから、お互いがんばろう。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t10 ай бұрын

    @@user-vs8qt9zg7c 癖のある動きとは 脱力ではなく 筋発揮が主導になってしまっている動きとかでしょうか? 力み的な。 自然体と平常心 頑張っていきます

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c10 ай бұрын

    @@user-di7ro7kg9t 偏る動き、打った状態のままの重心でいたり、溜めがバレたり、集中と拡散がバランスしてない状態だと思います。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c10 ай бұрын

    言葉が足りなかったら、また聞いて下さい。頑張って解説します。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t10 ай бұрын

    @@user-vs8qt9zg7c 納得です。ありがとうございます。 三村さんの理は一貫性があり、繋がりがあるので気付かされるものが多いです。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t10 ай бұрын

    いつも為になります。 今回も気付きを頂きありがとうございます。 最近 日常においても邪念がよく入ってきており、クリアな思考を取戻したかったところなので 無にフォーカスしてみます。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c10 ай бұрын

    なかなかなれない無の世界。なれない自分を受け入れると無だったりする不思議な世界ですよね。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t11 ай бұрын

    今回も内容が濃すぎてまた見返しては真似て、という風になりそうですが まだまだ自分はやることがあると、先を見させてもらえました。感謝します。 三村さんはこんな動きもするんだと驚きましたし元木さんも体の転換の際の速度が凄くてびっくりします。 単重や連打 八卦掌もまだまだ練習しがいがありそうで楽しみです。ありがとうございます。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t11 ай бұрын

    耳が動くか試しましたが 動かすことが出来ました。 このような 聴くということを以前から考えていたので改めて考えさせられました。 聴くようにすると感覚が良くなる気がしていて、 中国武術の聴勁というのを思い出しました。 戦いの中で使えるようにするのが、自分の課題です…。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c11 ай бұрын

    原始的な筋肉を使うと原始的な脳も動くかもしれないから、がんばってください。

  • @k9_STBK
    @k9_STBK Жыл бұрын

    身体の重さ、得物の重さ、無、ニュートラル。立ち方がこれ程難しいとは… 逆に、意とはこれほど見えやすくなってしまうものなのか… 実戦において、硬直したり読まれやすくなる動きをどう偽装し、自然に行うか。先生が見せて下さってるのは暗勁、闘いにおける刹那の、決定的になり得る技法に見えます。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    素晴らしい考察ありがとうございます。まさかそこまで見える方がいることに驚きです。嬉しいです。

  • @k9_STBK
    @k9_STBK Жыл бұрын

    やはり凄い動き。 肚で動くのは朧気に掴める気がしますが、まったく再現できそうにない… 八卦をやらないと難しいのかな

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    見ていただきありがとうございます。いろいろ続けていけば大丈夫だと思います。なかなか当たり前に信じられない動きなのに、理解いただいているだけで、凄いと思います。

  • @k9_STBK
    @k9_STBK Жыл бұрын

    相変わらずワープじみた、凄い動きですね。 腹で動く。ちょっとだけ分かった気がします。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    見てくれてありがとうございます。理解出来て良かったです。

  • @user-qo3wl4yo1t
    @user-qo3wl4yo1t Жыл бұрын

    こんにちは お話の中の「磁界」についてですが 北枕は本当は身体に良いとかやっぱり良くないとか言われてますが 枕の方位はやはり体調に影響ありますか? 東西南北やってみたのですが私はどの方位でも違いがわからないです😅

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    あまり気になさらなくて、良いのではないでしょうか。鍼治療するときに気にすると良いのであって、エレキバンも効く人効かない人がいるじゃないですか。気功とか鍼とか拳法で必要かなって話です。

  • @user-qo3wl4yo1t
    @user-qo3wl4yo1t Жыл бұрын

    私エレキバン効かないです!磁石のネックレスも肩こり治った事無いですそうですかそうゆう事ですねありがとうございます☆

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    開閉 開合はずっと考えていたことだったので、このような使い方があると知れて為になります。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    学びは尽きません…!

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    良かったです。ずっと修行は続くから、頑張りましょう♪

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    凄いですね  面白いですし勉強になります。まだ先があると思えて希望を見た気がします。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    いろんな練習を経験して頑張りましょう。お互いに。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    とても面白いです 丹田の話も 自分は上丹田中丹田下丹田で考えていましたが まとめて使っていて 分解が出来ていなかったです。 天地の逆の話も、首を脚として使うのが 水中で泳ぐ人魚か魚のような感じがしました。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    確かに浮いてないと出来ないですね

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    @@user-di7ro7kg9t よくみてくれてありがとう。剣さんのも見させていただいております。

  • @Sye0112
    @Sye0112 Жыл бұрын

    これはなんの練習ですか?

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    間を細かくとらえる練習です。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    本日もありがとうございます。 一秒間に何回も動く蛇形的な動きとはまた違う感じですか? 今回はいつもと少し違う気もしていて。 自分は0.5拍子などと言っていましたが このあと試してみます!

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    試してみましたが、拍子も共通してるとは思いますが間が主体な感じがしました。 間の詰めに幅が出て 拍子だけではないのだと実感できました。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    @@user-di7ro7kg9t やってみてくれたんですね。ありがとうございます。いろいろ試して上手くなってください。剣さんの動きが変化しているのは、動画で見させていただいております。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    ありがとうございます。 これやってみたらほんとに決着付かない感じですね。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    最後には争わない世界を見てしまう。しかし修行は続く、どこまでも。おかしな話です。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    三村さんの動画は かなり細やかに複雑な操作をされてますね。 このような一つ一つの膨大な積み重ねがあったのですね。 まだまだ私は開拓できる点が残されてて頑張ろうと思えました

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    大変 参考になります。 私の武器も二キロあって、扱いに困っていましたが、 なんだか 動きが似てて嬉しかったです。 もちろん自分は、三村さんほど 細かく持続できないですが。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    こちらも改めて見させて頂きましたが 武器を振るのも 仕事で重いものを持つときも余裕が出て 疲れなくなりました。 色々な理論がありますが 迷ったら見に来てます

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    ありがとうございます。 とても腑に落ちました。 自分で練習したり対人練習していて、行くぞと思って打ってでても失敗することがあり、 空っぽにして出ることで成功することがあったので 自分が思う前に という考え方が知れて、具体的に考えられるようになりました。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    自分の場合は 站椿功などでその状態で動く自分を作れるのですが 動きのなかで常に拍子の前で動けないので お二人の動きが凄く速く感じました、凄いです。 自分のタイミングで動かないということとも繋がる気がします。 次回の練習で 行わせていただきます。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    三村さんは 常に無でいれますか? また、無でいれなかった場合の対処はどのようにしていますか?

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    自分は 例えば 剣術のスパーリングで 無になれれば自由になれますが、 それ以外の時間 意識が芽生えて、失敗したり感情が混じってしまいます。 日常でも同じです。 無になりにくい身体というのもあると思っていて、 筋トレ下手にやるとそうなると感じます。 やはり 無に帰ることで対処するしかないのかと。 意、との関係性も考察していきます。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    この動画を学んで、もっと深くなれるようにします。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    @@user-di7ro7kg9t 無になれない時もいっぱいあります。なれないときは、そのまま受け入れて、なれないなって流れにまかせていけば良いと思います。お互い頑張りましょう。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    @@user-vs8qt9zg7c ありがとうございます。 そうでしたか。生きてると色んな感情があるので 乗り越えていくためにも 気張らず、受け入れて流せるように進みます! いつもありがとうございます。 頑張ります!!

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    相手との勝負になると やるぞと緊張してしまいますが、反応が起こって決まりません……。 良い一本が入ったときは 意図していないことが多いですね…

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    対人戦を行って色々 上手くいかなかった結果、 自分で考察するのですが、結局考えがここに戻ってきました。 振動なのですが、無住心剣関連のことは自分は検証不足なので 考えるきっかけになりました。 真っ白になるのは得意ですが それを活かす考えはありませんでした

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    いかしてみてください。やれば出来ます。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    ​@@user-vs8qt9zg7c はい! 根気よく続けてみます

  • @k9_STBK
    @k9_STBK Жыл бұрын

    翻浪勁ですかね。それと纏絲勁? けどこの足運びは見た事ない。 世の中広いですね。

  • @user-jt1oq5mm9o
    @user-jt1oq5mm9o Жыл бұрын

    よく刀と素手の演武は縦から降り下ろしてきた時の対処法しか見たことがありません。 普通刀を持っていて相手が素手ならば避けにくい横からの斬撃をすると思います。 横からの斬撃の対処法が知りたいです。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    この動画の通り、大抵斬られるというのが結論ではないでしょうか。見てくれてありがとうございます。

  • @user-uw9uk5qk4k
    @user-uw9uk5qk4k Жыл бұрын

    波動的な動き‼️✨ 下から上に伝わる波動が 丹田からの重心移動 と 背骨をハンマーの柄のようにして打ち出す突き( = ハンマー ) を 素早く滑らかに つなげる効果があるのかな!?

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    効果と言うよりは、練習の仕方です。動きを緻密に分析できます。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    自分もこのような練習をしていましたが、 終わったら疲れますが気持ちいいですね。 ラダートレーニングの武術版みたいに思ってます。もっと深いと思いますが

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    いつもありがとうございます。 自分も 言葉は違えど同じことを考えるときがあり、 また、行ったり来たりしながら進んでいます。 学ばせていただくこと、また思い出させていただくことが沢山で、 武術の面白さを気付くことにもなりました。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    武術を続けていくのが、大切ですよね。一緒に頑張っていきましょう。見てくれてありがとうございます。楽しいです。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    一年越しに見ると 去年より解像度が上がってみえます。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    きっと、練習の成果だと思います。日々続けた練習が、動画の術を理解しているのだと思います。剣さんの上達を嬉しく思っております。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    ​@@user-vs8qt9zg7c 返信が 通知されない仕様なのか今気づきました。 嬉しいです。 また見返しましたが、奥深さを感じ、武術の面白さを思い出します。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    この頃とは雰囲気や体型が変化してる感じがします。 しかし技術は繋がっている感じがあり 長きにわたり練り上げられているのだと感じます

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    この練習は、踵に重心を乗せて、目一杯後ろで、型をやる練習です。重心の前に行きすぎると、打ちっぱなしになるので、取りいれました。見てくれてありがとうございます。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    @@user-vs8qt9zg7c ありがとうございます。 次回の練習で 重心の位置を確認するきっかけになりました。

  • @user-di7ro7kg9t
    @user-di7ro7kg9t Жыл бұрын

    お世話になっております。 最近 生活に負荷が増え勁が出にくくなってました。 そんなとき救いとなったのが三村さんの周天と振動の意識で、体が本調子に戻りつつあり成長を感じます。 今回動画を見て、改めて三村さん、元木さんらの理の深さを痛感し、自分が考えると頭がパンクしそうなのですが、 三村さんの術利を思い出し、日々の修行に励みます。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    参考になったら良かったです。そんな風に言ってもらえると嬉しいです。一緒に頑張っていきましょう。動画見てます。

  • @user-pb3wt1mo7r
    @user-pb3wt1mo7r Жыл бұрын

    そんなに身体クネクネしたりピョコピョコ跳ねたりしたらダメですよ🙅 頭もブレまくりですよ。

  • @user-vs8qt9zg7c
    @user-vs8qt9zg7c Жыл бұрын

    いろいろなやり方でやってみるのも、いいんじゃないかな。