Пікірлер

  • @user-hk7ws6mf5n
    @user-hk7ws6mf5n2 күн бұрын

    最低、6ミリの物を普通に扱えないと使い物にならない、それとトーチがでかすぎる

  • @user-ty9sl6pi8m
    @user-ty9sl6pi8m3 күн бұрын

    スパッタが出ないし歪も少なくなるし外観も綺麗でいいですね〜 TIGと半自動のいいとこ取りみたいな感じで楽しそう

  • @fn5802
    @fn58023 күн бұрын

    すごく欲しい!! でもお高いんでしょう?

  • @user-yf6mg5zj4v
    @user-yf6mg5zj4v5 күн бұрын

    すごいきれい

  • @marupetyan
    @marupetyan18 күн бұрын

    レーザー溶接だと薄物でも歪みが出ないというのは本当ですか?

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h11 күн бұрын

    コメントありがとうございます。 1ミリほどのステンレス板でしたら、溶接後すぐに触っても火傷しないほどしか熱が入りませんので、歪は少ないですが、歪まない事はありません。

  • @user-nq2fj5rk4g
    @user-nq2fj5rk4g18 күн бұрын

    黒皮は取れますか? どの程度まで溶け込んでるかわかるように厚さの違うフラットバーで裏がどうなるかとか曲げ試験とかしてみて欲しいです。

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h18 күн бұрын

    コメントありがとうございます。1500wの溶接機でシングルワイヤーで突合せ溶接 開先無しで、ゆっくり 送りで 鉄3.2ミリ ギリ裏波って感じです。空冷は1200wなので、鉄2.3ミリでしたら 裏波出せるかと思います。

  • @user-eu2fuj3lr6v
    @user-eu2fuj3lr6v19 күн бұрын

    空冷だと発振器の寿命短いよー

  • @starlightautumn
    @starlightautumn19 күн бұрын

    溶接先のノズルの劣化きになる。

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h18 күн бұрын

    コメントありがとうございます。ノズルは基本減らないです。1個1200円税抜きです。

  • @bakus-hobby-ch
    @bakus-hobby-ch19 күн бұрын

    「さび落とし」 いいですね。 あれ大変なので。 溶け込みはどうなんでしょう 表面だけくっついている感じがするんですが...  でもスパッタもないし ビードがきれい。 薄物は、仕上がり、速度ともに最強かもですね。  ..でもお高いんでしょ 笑

  • @user-qo7fh4ky8e
    @user-qo7fh4ky8e20 күн бұрын

    すご スパッタの出ないノンガス半自動溶接機みたい 低コスト化出来たら、爆売れするに違いない

  • @tika0314aoj
    @tika0314aoj20 күн бұрын

    嘘でしょ? こんな綺麗なビードがいとも簡単に出ていいんですか? 信じられねぇよ!!! これがあれば旧車レストアとかパイプフレームとかが捗るわけじゃん!すげぇ!!!

  • @user-zb9oq6ix1i
    @user-zb9oq6ix1i23 күн бұрын

    魚焼きグリルに内蔵してコゲを一瞬でキレイにできたら大ヒットしそうですね。

  • @create_k
    @create_k18 күн бұрын

    焦げと錆は違うけど面白そう

  • @user-mf9bz1bf7n
    @user-mf9bz1bf7nАй бұрын

    凄い!! レーザークリーナーとしても十分なパワー、切断も出来て溶接も出来る 私のようなDIYでたまに溶接、レストアみたいな事をする人にとっては夢のマシン!! 私も気になる、、、 お高いんでしょ? 高級車が余裕で買えるくらいでしょうかね(涙)

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h27 күн бұрын

    ご連絡ありがとうございます。軽自動車が買えるか買えないかくらいですよ(笑)

  • @MrShouyann
    @MrShouyannАй бұрын

    欲しい…お値段は?

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5hАй бұрын

    ご連絡ありがとうございます。多数の商社様とのお付き合いも有り、ここではお値段を申し上げる事が出来ません。申し訳ございません。日本では最安値位の値段ですが、[email protected] 私のメアドまでご連絡ください。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

  • @j.k8960
    @j.k896028 күн бұрын

    100以内なら即決レベルでしょうね

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h27 күн бұрын

    コメントありがとうございます。この機種は100万以内では無いですが、半年以内で空冷700w 送給装置付きで 100万以下が発売されるかな

  • @xzx775
    @xzx7757 ай бұрын

    一長一短で薄物溶接には向いているんですね。 TIGでも素人には高いと思うのにプロから見ればお安い部類なんでしょうね。 こんな溶接機使えば、ど素人も錯覚しちゃいますね。 「俺ってできる」ってね(苦笑)

  • @user-qi4gn4ri4g
    @user-qi4gn4ri4g7 ай бұрын

    ダクト?煙吸ってくれるやつついてる会社でいいですねぇ。。😢 自分の会社ガスマスクつけてる人誰もいなくて(自分と他2人だけ日本人、その他10人くらい外国人) ダクトもないんで、仕方なく扇風機回してると「吹いちゃうだろ」って怒られるし、最近ファイバーばっかやらされて、肺がムカムカするし喉痛いし痰はすごいし目が明らかに悪くなってるし日焼けしたくないから日焼け止め塗るけど、チリとかホコリとか粉塵と一緒に肌についちゃってすごい肌荒れしてるし、やめたいけど給料低くて引っ越しもできない状況で、残業も週3くらい、土日休みなはずなのに当たり前に土曜日仕事だし。

  • @tvboxing3550
    @tvboxing35502 ай бұрын

    町工場あるある それなりに腕があるなら人手不足だから今どき中途で大手にも普通に入れる時代なんだからさっさと辞めなさい

  • @katoban864
    @katoban8648 ай бұрын

    0.8㎜のSUSや鋼板でも溶接可能ですか?

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h6 ай бұрын

    ご連絡遅くなり申し訳ございません。 0.8mmでしたら、全然問題なく溶接できます。

  • @hikoosami
    @hikoosami Жыл бұрын

    私も数か月前に問い合わせしましたが未だ返答無しです。

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h11 ай бұрын

    問い合わせが届いて無いようで、大変申し訳御座いません。[email protected]まで、メール頂けないでしょうか  よろしくお願いいたします。

  • @user-mf9bz1bf7n
    @user-mf9bz1bf7n Жыл бұрын

    レーザーによる溶接はノズルが接する距離でないとダメでしょうか? 例えばノズル先端が入らないくらいの狭い間隔で並ぶ板の根元を溶接とか出来ますでしょうか? 何というかレーザー焦点の可変可能ですか? レーザークリーナーのようにも使えるとの事ですがその場合、どんな感じなのかもとても気になります 思い切ってしまえば手の届きそうな価格がとても魅力的です

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h6 ай бұрын

    ご連絡大変遅くなり申し訳ございません。 ノズルは接していなくても溶接は可能です。焦点はノズルの調整で可変可能です。 ガイドレール等を使い、ノズルを浮かした状態で一定のスピードで動かす事が出来れば、溶接は可能です。浮かす事でシールドガスは微妙にはなります。 本格的なクリーナーが出来るトーチも販売を始めました。よろしくお願い致します。

  • @user-ff7gr2vb8w
    @user-ff7gr2vb8w Жыл бұрын

    さび落としの動画もお願い致します

  • @bibide-babide-poo9912
    @bibide-babide-poo9912 Жыл бұрын

    BGMが残念…

  • @user-rh5zm9jk8b
    @user-rh5zm9jk8b Жыл бұрын

    PESかUPGOALだと500Wで80万から2000Wで120万くらいですよね?やっぱり日本製は220万円でも安心ですね。

  • @7tunedrotary
    @7tunedrotary Жыл бұрын

    大丈夫?どうみてもaliexpressで売ってる100万のソレと一緒なんだけどw 本体の文字みりゃ日本製じゃないのわからんか?すぐ騙されそうだなw 日本製でこの値段はまだ無理だよ。 まぁ+100万でサポート(どこまでか知らんけど)代、保障?(たぶん短いか中華なんで免責多いと思うけど)代と思うなら買ったらええんちゃうかなー。 まぁ今時の純中華でも少々いけるけどな、使用頻度が多い場合安定性と耐久性は疑問な物ばかりだけど あと中華誇大広告で連続定格がクソ低かったりw

  • @user-fd1tb8uy2h
    @user-fd1tb8uy2h Жыл бұрын

    水冷式なのかなぁ メンテナンスが気になるなー

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h Жыл бұрын

    ご視聴有難うございます。水冷式でございます。年1回冷却水交換して頂ければ十分かと思います

  • @keiichi819
    @keiichi819 Жыл бұрын

    問い合わせフォームから質問を送っていますが返事が来ません。届いてますでしょうか・・・

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h Жыл бұрын

    返信が無かったでしょうか 申し訳ございません。迷惑メールに振り分けられる事が有るようで・・確認できませんので、今一度 [email protected]までご連絡ください。

  • @shigeyoshinakayasu134
    @shigeyoshinakayasu134 Жыл бұрын

    先日工場にお邪魔させて頂きました、社長さんにとても丁寧に対応して頂きました。機械はなかつたのですが、溶接した物を 見せて頂きました、とても綺麗でした。

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h Жыл бұрын

    先日はありがとうございました。10月25日には弊社にて、溶接機のご確認トライができると思います。どんどん使って頂ければと思います。お待たせして申し訳ございません。

  • @user-jz8pk8kh8w
    @user-jz8pk8kh8w Жыл бұрын

    この溶接機凄く安いんだけど、中国のショッピングサイトで購入して転売してるのかな〜? 操作パネルが日本語か気になる

  • @user-kg5xg6uv5h
    @user-kg5xg6uv5h Жыл бұрын

    ご視聴有難うございます。生産は中国ですが、トーチ・発信機・チラーなどの部品は指定してのオーダー品となります。操作パネルは日本語です。

  • @shirokuro857
    @shirokuro857 Жыл бұрын

    @@user-kg5xg6uv5h 中国に作らせてるのが気にいらないなぁ~ 東南アジア圏で作ってれば即買いなんだけどなw

  • @kunitsuka2365
    @kunitsuka2365 Жыл бұрын

    @@shirokuro857 だいたいこの価格帯はどこも一緒みたいですよ ネタばれになるかもですが、アリエクとかで日本円にして60~100万で買えるみたいなので 高いと思うならそちらで買うのもアリかもですよ まぁ中国が嫌いなら仕方ないですが。世界中のありとあらゆるものが、何かしら中国で造られた部品やら素材やらで出来てる昨今、自分はこの価格で満足していますが、お金があればアマダとかの1000万越えの国産メーカーが出してる中身はアメリカ製?中国製?のモノを買ったかもですけどね ちなみに本日届きました(^^)/

  • @user-fx3ou9ei2s
    @user-fx3ou9ei2s Жыл бұрын

    やっとここまできたかあ、これなら零細企業でもかえるなあ