システムファイブ

システムファイブ

カメラ・ドローンなどの撮影機器や映像制作機器、半蔵門ショールームの展示情報などを動画でお知らせします。

Пікірлер

  • @_MOKKUN
    @_MOKKUN6 сағат бұрын

    チートすぎます…最高です!

  • @rudderfish
    @rudderfish19 сағат бұрын

    そりゃ、そうだと思う それ以外言いようがない

  • @TY-bd9pc
    @TY-bd9pcКүн бұрын

    ソニーは2023年1月にODAから撤退を発表。第3世代止まりで終了。ユーザーはいい迷惑だ

  • @user-uu6th6uj6x
    @user-uu6th6uj6x3 күн бұрын

    軽量に気軽に暗所撮影したいってなったら、 S9にSIGMAの28-70mmが最強な気がする。

  • @JyunichiroGotou
    @JyunichiroGotou3 күн бұрын

    普段使っているカメラがカメラなので軽くて使い勝手のいい小型カメラを使いたくなります。 S9、カメラ本体のデザインもいいですよね、とはいえエントリーで20万超えかあとため息も

  • @ryu_blog
    @ryu_blog3 күн бұрын

    AFはタッチパネルをタッチするタッチAFを使ったり、MFアシストで画面の拡大表示を使う時はスマホのようにタッチパネルをピンチ操作で拡大縮小すると楽です、という割り切りをタッチ&トライでお聞きして目から鱗でした。 スマホの延長にいるってのはまさにその通りだと思いました!

  • @fukuro06
    @fukuro064 күн бұрын

    LUTの重ねがけはマイフォトスタイルから出来るようですよ

  • @system5proshop
    @system5proshop4 күн бұрын

    情報ありがとうございます!そこからなんですね...!実機届いたらやってみますー!

  • @user-hd5tp1cv2z
    @user-hd5tp1cv2z4 күн бұрын

    小型軽量って言うけど、EVFとメカシャッターを省いているのにα7Cと比べて20~30グラムしか軽くない。 サイズもグリップがないから奥行きが小さいけれどレンズを装着すれば実質的な奥行きはレンズで決まるから、数字上は厚くなってもグリップ付きボディの方がホールドしやすい。

  • @nibugari9715
    @nibugari97154 күн бұрын

    夕方のニュースで見たけど、流石に買う気はおきません。

  • @user-gy6vh4cy5l
    @user-gy6vh4cy5l4 күн бұрын

    鼻息❗️

  • @GearLog-Film
    @GearLog-Film4 күн бұрын

    背面液晶のサイズってs5Ⅱと同じなんでしょうか? 保護フィルム探してて😅

  • @CB1300SFB
    @CB1300SFB4 күн бұрын

    このカメラはスマホで十分な世の中に対して、カメラの存在意義を問いかける斬新で新しいコンセプトだと思う。スマホとの差別化ではなく共有という形が受け入れられるのか色んな意味で注目されるべきカメラだと思う。

  • @camewata2887
    @camewata28874 күн бұрын

    え、あのでかいバッテリーが入るんですか?

  • @system5proshop
    @system5proshop4 күн бұрын

    そうなんです!驚きですよねこれ。

  • @tanix7346
    @tanix73466 күн бұрын

    コメント失礼します。 先日Ronin RS3 proを使用中グルグルモーターが勝手に回り始め、大焦りし電源を落としました。これはすでにモーターなどが、故障しておりますか?ご教授いただきたいです。

  • @system5proshop
    @system5proshop5 күн бұрын

    遅くなり失礼しました。 正直なんとも言えないのですが、使用中ということであれば再度電源を入れて再発しなければ問題ないかと思います。 バランスを取ってまた電源を入れて同じ症状が出るとすれば修理点検に出された方が良いですね… 参考になれば幸いです。

  • @copanamelica
    @copanamelica7 күн бұрын

    成長するカメラ!

  • @user-fh8iy1up1k
    @user-fh8iy1up1k7 күн бұрын

    OSMO POCKET 3 と TC-1 を同期させるための別売りのケーブルのリンクを貼っていただけますでしょうか? 購入をしたいのですが、見つけられずに困っております…。

  • @system5proshop
    @system5proshop4 күн бұрын

    こちらでございます!! www.system5.jp/products/n_1189855

  • @user-fh8iy1up1k
    @user-fh8iy1up1k7 сағат бұрын

    @@system5proshop ありがとうございます!リンクから購入させていただきました!

  • @kmira
    @kmira7 күн бұрын

    メモリ以外は変わってないですね

  • @user-yg8jb7ub8e
    @user-yg8jb7ub8e8 күн бұрын

    本当に欲しかった

  • @tamachan00v
    @tamachan00v9 күн бұрын

    買いました めっちゃ良い 使い勝手よし コスパよし Ulanziさんの製品なので安心感 至れり尽くせり ただ 使いこなして行く内 シャッターボタンの電池 使い切りました この電池が まぁ国内ではない どこにもない Amazonでやっと見つけましたが Amazonですら お取り寄せ 中国本土から? なのでまとまらないと送ってくれない しかも安い 安いので待つしかない 予備を入れてくれれば良いのにね。

  • @system5proshop
    @system5proshop9 күн бұрын

    バッテリーの件、確認します…!

  • @tamachan00v
    @tamachan00v9 күн бұрын

    ありがとうございます。今どき 電池ではね そのうち充電式になるでしょうね また中華の闇に。

  • @system5proshop
    @system5proshop3 күн бұрын

    CR1225というバッテリーと判明しました。他社で恐縮ですがこちら等で買えます! www.amazon.co.jp/LiCB-10%E5%80%8B-CR1225-%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0/dp/B078S3HZNG

  • @josiyuzu2584
    @josiyuzu258410 күн бұрын

    だけども、白が光っちゃってますね〜😂滲んでる。  海外メーカーに追いついて欲しいなぁ。発売された時は期待したんだけど… このカメラを買う意味がわからない😢

  • @dimitrimoonlight
    @dimitrimoonlight10 күн бұрын

    やっとCanon のやる気を感じる😂

  • @Mitsuyoshi
    @Mitsuyoshi10 күн бұрын

    これは実感出来るくらい良くなってますね! クロップ率が大きくなってなさそうなのも好感触ですね!

  • @dimitrimoonlight
    @dimitrimoonlight10 күн бұрын

    在庫処分😅

  • @ln6886
    @ln688613 күн бұрын

    屋外撮影、後半の比較とても分かりやすかったです!参考になりましたありがとうございます!Ulanziの購入と比較していたのですが、ノイキャンON時の音質の良さがこちらの方が確実に良さそうですね!

  • @system5proshop
    @system5proshop13 күн бұрын

    ありがとうございます!今は後継のM2もありますが、ガッツリノイキャンが欲しい方にはM1おすすめできますー!

  • @ln6886
    @ln688613 күн бұрын

    @@system5proshop 後継機との情報も早速ありがとうございます。バッチみたいなやつですね!最近よくトップに出てきます!私好み的には適度に環境音を拾ってくれるのも好きです!あとは1万円いないぐらいであればなぁと...iphoneでの使用がメインになりそうでしてそうすると、Mシリーズ変換機使用よりC1というものがあるのを先ほど見つけて、音質等変わりなければそちらにしようかと!

  • @05Mizuno
    @05Mizuno13 күн бұрын

    うぅ!昨年秋に、FX30を買ったばかり😢 SpeedEditorは、新古品を半額くらいで買いました。多分、キャンペーンに乗った方の、、、

  • @kazutyansu77
    @kazutyansu7713 күн бұрын

    由伸は鬼門の1,2回を乗り越えた!(・・?

  • @sootaa_aaa
    @sootaa_aaa13 күн бұрын

    うう、、、欲しい、、、

  • @system5proshop
    @system5proshop13 күн бұрын

    この価格、次はないかも?なので是非に。。。

  • @Takuu-
    @Takuu-13 күн бұрын

    目を疑うバーゲンセール もちろんぽちりました(system5さんで)

  • @system5proshop
    @system5proshop13 күн бұрын

    ありがとうございます!本日注文分は即納しますゆえー!

  • @Takuu-
    @Takuu-13 күн бұрын

    @@system5proshopソッコー発送されました!感謝🙏

  • @jorgeespejo3776
    @jorgeespejo377615 күн бұрын

    Like

  • @red2529
    @red252916 күн бұрын

    iphoneで撮影していません。

  • @system5proshop
    @system5proshop16 күн бұрын

    確かにこれはiPhoneでは撮影していないので、これ使って撮影した動画も投稿しようかと。

  • @user-xg9sg7qm8d
    @user-xg9sg7qm8d17 күн бұрын

    リリースの大体のスケジュール聴いて欲しかったです。

  • @system5proshop
    @system5proshop17 күн бұрын

    android版のアプリについてでしょうか? 近日…としか言われておらず、現時点ではまだそれ以上言えないという感じでした。。 が、ベータ版とはいえお見せできる段階まで来ているので近いうちにリリースされるのではないかと…💦

  • @hattori3chi
    @hattori3chi19 күн бұрын

    mv7+🤩

  • @Kamatsuka
    @Kamatsuka19 күн бұрын

    BMCamはレンズを切り替えると黒味が入るのが唯一難点

  • @tsbase9520
    @tsbase952021 күн бұрын

    XL興味津々です。まだ、値上がり前にザハトラのフローテックを買えたのは今となっては本当に良かったと思います。その際はシステム5に方々に背中を押していただきました。フローテックには満足していて1軍の三脚なんですが、サブが欲しい今日この頃。XL、ヤバいですね。

  • @pickel_video
    @pickel_video21 күн бұрын

    以前、tiltaの三脚について質問させて頂いた者です。コレと悩んでるんですw

  • @system5proshop
    @system5proshop16 күн бұрын

    個人的にはXLの方がまだ完成度高めなイメージでしたが、軽さよりも堅牢性重視ならTILTAもありかなって感じです!

  • @user-lq5vq1bs6x
    @user-lq5vq1bs6x22 күн бұрын

    いつも有益な情報ありがとうございます。Black magic cameraでのスロー撮影、設定お教え頂きたいです!

  • @system5proshop
    @system5proshop9 күн бұрын

    本日のアップデートで出来るようになりました!FPS設定を開くと、1番上にO/Sという項目が追加されており、そこからできますー

  • @eni0311
    @eni031124 күн бұрын

    ウインドジャマーは専用品ですか?

  • @system5proshop
    @system5proshop24 күн бұрын

    専用品になります!

  • @user-tf9oc8dk8c
    @user-tf9oc8dk8c24 күн бұрын

    いいですねぇ~ロマン!

  • @hiros.683
    @hiros.68329 күн бұрын

    TC-1のレビューは少なく、非常にありがたいです。Timecode生成はATOMOS社のもので揃えている人が多いと思いますが、TC-1はこれと混ぜて使えるのでしょうか。例えば、マスターをATOMOS UltraSync BlueまたはUltraSync ONEとし、スレーブをTC-1として同期は可能でしょうか。

  • @system5proshop
    @system5proshop24 күн бұрын

    ちょっとやってみますね。少しお時間ください!

  • @user-ds6rd5pc6v
    @user-ds6rd5pc6vАй бұрын

    互換バッテリーは自分も使いますが、極端に安いのは敬遠しています。 フジ Xシリーズの純正は、NP-W126→NP-W126S→NP-W235 と変わっていますが、そのカメラに合わせて予備バッテリーを買うのも大変なので・・・。 昔のカメラのボタン電池みたいに1年は持つとか、規格電池(単3)を使うならまだしも、専用電池で動画なら1時間も持たないようなバッテリーにしては単価が高すぎると思います。 バッテリーは、メモリーやケーブルのように認証制にするか、メーカーで下取りかセル交換サービスをして欲しいというのが本音ですね。 ただ、安心を重視する人と、業務で使用する人は、値段が高くても純正一択というのは賛成します。 業務なら経費で落ちるよね!という価格設定だから、互換品のニーズが大きいのだとメーカーは分かって欲しいです。

  • @kiss_a_ten
    @kiss_a_tenАй бұрын

    製品リンクはありますか?

  • @system5proshop
    @system5proshopАй бұрын

    こちらです〜 www.system5.jp/products/n_1186944

  • @doridori-ch
    @doridori-chАй бұрын

    メモリが増えたんですね😊

  • @user-mr7cl7td4e
    @user-mr7cl7td4eАй бұрын

    白も📷カメラに使えますか? 白はスマホのみに見えますが。 どうなんでしょう?

  • @system5proshop
    @system5proshopАй бұрын

    おっしゃる通り、今のところ白はスマホおよび一部のUSB-Cで接続できるカメラ(Osmo Pocket 3とかGoProとか)専用になってます

  • @JyunichiroGotou
    @JyunichiroGotouАй бұрын

    マイクロパネルより良くなってお値段下がって、恐ろしいアイテムですね、悩ましい

  • @ranmarutv
    @ranmarutvАй бұрын

    2:10 まんにんうけ??

  • @shoe_m
    @shoe_mАй бұрын

    音声トラックにタイムコードを入れるとカメラ音声は犠牲にせざるを得ないと思うのですが、その場合音声収録したデータにはどのようにタイムコード音声を入れるのですか? 初歩的な質問ですみませんが、昔から疑問だったのでよければ教えて下さい🙇‍♂️

  • @system5proshop
    @system5proshopАй бұрын

    おっしゃる通り、音声収録にTCを入れると基本的に犠牲になってしまいます。 が、DEITYの場合は、LchにTC、RchにDEITYの内蔵マイクという形で2chに分けることでTCと音声を両立してくれます。 ちなみにRODE Wireless PROなんかも同じような方法で両立してくれますよ。

  • @shoe_m
    @shoe_mАй бұрын

    @@system5proshop ということはアナログ録音しかできなくなるんですね。 ありがとうございます!

  • @Kamatsuka
    @KamatsukaАй бұрын

    これひとつ買えばa7sⅢ,7Ⅳ,FX30,FX3を同期出来ますか?使えなくてもカメラの台数分買えば同期できるということでしょうか?

  • @system5proshop
    @system5proshopАй бұрын

    セットだと3つまでなので4台同期しようとすると単品でもう一つ買って、3.5 to 3.5のケーブルを用意すれば同期できますね。

  • @JyunichiroGotou
    @JyunichiroGotouАй бұрын

    昔、3台のカメラで演奏会の撮影をしたのはいいけれどタイムコードについてまったく知識が無かったので、編集に難儀していました。 あの頃、こんなふうに使える装置があったらなあとつい思ってしまいます。

  • @user-nz2dx5zc1j
    @user-nz2dx5zc1jАй бұрын

    タイムコードが気にはなっていなかったものの、仕組みとかわからなかったので、勉強になりました。 会社には家庭用ビデオカメラしかなく、タイムコードが使えないと思い込んでいましたが、これなら使えそうな気がしてきました。

  • @user-yd7fo2xn6j
    @user-yd7fo2xn6jАй бұрын

    もう少し話をまとめてわかりやすく撮影編集してください マルチカメラ収録ご存知ですか?とか前置きもいらないです このチャンネル見て人は全員プロなので商品の説明だけお願いします 同期なんて スマホのタイマー画面撮影すれば終わりです

  • @system5proshop
    @system5proshopАй бұрын

    改めて簡易版を作りますのでそちらをご覧いただければ幸いです。

  • @shoe_m
    @shoe_mАй бұрын

    プロじゃない人も見てますよ🙋‍♂️