城Tube

城Tube

ご連絡はこちら→[email protected]
赤備えプロジェクト100人始動!

城Tubeへようこそ!戦国係長の"なり"です!
群馬在住のお城大好き会社員が、独自の視点で、日本のお城を魅力的に紹介しています。
マニアックな係長目線が、あなたのお城巡りに新たな驚きや発見を与える?かもしれません!笑

いつも皆さんが楽しめる動画づくりを心がけています。
お気づきのことや要望など、ご意見や要望をお聞かせいただければ、動画制作の参考にさせていただきます。

【メンバーシップ(一門衆)について】
いつも城Tubeをご覧いただきありがとうございます。
この度、メンバーシップ制度(一門衆)を導入し、一門衆限定動画など特別特典を公開いたします。
なお、一門衆制度で得た収益は、以下の二つの方法でチャンネルの改善に活用させていただきます。

①交通費用
城Tubeでは、よりお城の魅力をわかりやすく発信するため、"訪れた人目線"を大事にしています。
その為、現地での撮影は必須と考え、県外へ移動し、取材を行っています。
その交通費用とさせていただきたいと考えております。

②外部委託費用
ひとことに外部委託といっても、現在のお城紹介動画については、これまで通り行います。
今後さらに動画の質向上、更新頻度を増やすため、部分的に外部委託を行いたいと考えております。

何よりも、お城好きのみなさんに楽しんでいただけるようなチャンネルとして、今後もパワーアップしていきます!
その為には皆さまのサポートが必要です。
城Tube、戦国係長をサポートしてください!

①②についてご賛同いただけるようでしたら、
ぜひ一門衆になっていただいて、一緒にお城を楽しんでいきましょう!

何卒よろしくお願い申し上げます。

戦国係長なり

【動画の利用について】
私が制作したお城紹介動画は、自治体や学校教育などの教育的・文化的な目的であれば、自由に利用していただいて構いません。ただし、商業的な利用については別途ご相談ください。また、利用の際には出典を明示していただくようお願いいたします。

Пікірлер

  • @inayamakannushi
    @inayamakannushi3 сағат бұрын

    びしゃどでなくてひさどだった気が。この村には今一軒もないね。玉村の川井の神社が盛り上げてあって城みたいだと思ってたら城だったらしいです。

  • @user-mk7qd2ni2z
    @user-mk7qd2ni2z2 күн бұрын

    戦国御朱印サミット楽しかったですかありがとうございました😊

  • @user-rq1jk9jx1p
    @user-rq1jk9jx1p3 күн бұрын

    舟運と言いますが、下る時は流れに乗れば良いだけで分かるんですが、帰り、流れに逆らって川を上る時はどうやったんですか。誰か詳しい方、居りましたら教えてください。

  • @user-tt8lj9yj3l
    @user-tt8lj9yj3l4 күн бұрын

    正にこの動画のロケ地のすぐ側の住人なんですが、知らない事だらけで勉強になりました。正に“灯台下暗し”😂

  • @user-de1zu3rg9k
    @user-de1zu3rg9k4 күн бұрын

    函館以外にも五稜郭があるなんて知りませんでした。 ちなみに、函館には四稜郭もあります😊

  • @daccm538
    @daccm5384 күн бұрын

    10:18 >戦国時代まで これって言い間違いですか? 正しくは「戦国時代の終わりまで」、もしくは「江戸時代まで」でしょうか。

  • @user-ql6if6px7n
    @user-ql6if6px7n5 күн бұрын

    何回か行きました!城趾公園から、見る街並み最高です!

  • @user-ql6if6px7n
    @user-ql6if6px7n5 күн бұрын

    何回か 行きました!とてもよかった。頂上から、茂木町並みを 見るのは、最高ですよ❤

  • @user-hr2db5pc9c
    @user-hr2db5pc9c7 күн бұрын

    今日、忍城を訪問しましたよ 本丸跡にある郷土博物館での特別展を剣がしたついでですけど 本丸土塁もみましたが、夏だからかな?葛蔓が....。 冬場にまた、行ければ見に行きます 十五門跡のうち、十一門跡くらいは廻りましたが、忍城は改めて広いと実感しました。 石田堤とかはまた機会あれば。 ちなみに、行田八幡神社、忍諏訪神社、忍東照宮は忍城主代々崇敬らしいです

  • @user-pg2jr6xk5s
    @user-pg2jr6xk5s7 күн бұрын

    こう言う場所に呼ばれるのは凄いですね!👍お疲れ様でした😊 でも普段の動画と全然違いますね。😂 それもまた、今回面白かったです。👍

  • @shiro-tube
    @shiro-tube7 күн бұрын

    初めての経験だったので、めちゃくちゃ緊張しちゃいました〜🤣

  • @peikumar
    @peikumar7 күн бұрын

    2:50 地元です。 新堀は「にいぼり」と読みます

  • @shiro-tube
    @shiro-tube7 күн бұрын

    ありがとうございます😆

  • @user-mk7qd2ni2z
    @user-mk7qd2ni2z7 күн бұрын

    戦争でなくなった城はかなしでよね😢😊

  • @michinokubito
    @michinokubito7 күн бұрын

    「群馬代表KZreadr」という物凄いプレッシャーがかかっていましたね。その頃、私は仕事で「群馬戦国御城印サミット」に行けなかったのですが、いつかお会いしたいです‼️(お会いする機会があれば、是非福島県及び東北の城について1から紹介したいです🏯)

  • @user-cj2zp5jz3b
    @user-cj2zp5jz3b8 күн бұрын

    今は、「神流川合戦の碑」は、ガトーフェスタハラダさんの駐車場(砂利敷)の奥に移設されております。あたち、移設前と移設後に行った事があります。他にも、各合戦場跡地に行った事があります。滝川一益が陣を置いた、陣山古墳にも行ったことがあります。

  • @kunmar7273
    @kunmar72738 күн бұрын

    緊張してますね〜😂

  • @shiro-tube
    @shiro-tube8 күн бұрын

    そうなんです〜🤣笑

  • @user-mk7qd2ni2z
    @user-mk7qd2ni2z8 күн бұрын

    天守がある城はテンション上がるけど入れたらもっとあがりますね!

  • @nobu-ob6uk
    @nobu-ob6uk9 күн бұрын

    関西に住んでいます。関東には行ってみたい山城が山ほどあります。なかなか行く機会がなく残念です。松井田城は素晴らしい山城でした。特に遺構がそのままの状態で残っておりウキウキしながら見学しました。かなり広大な面積でほとんど1日かけて見学しました。この動画を観て、遺構の解説がとても分かりやすく、この動画で勉強してから行くと更に楽しめるなぁ、と、もう一度行ってみたいと思っています。

  • @shiro-tube
    @shiro-tube9 күн бұрын

    ありがとうございます! 関西からわざわざ松井田城来られるなんて、なかなかのツウですね〜😊 是非またお越しください〜🏯

  • @michinokubito
    @michinokubito9 күн бұрын

    松井田城の縄張りのイラストが大変分かりやすくて、見やすいです。そのイラストはなり係長が作図したものでしょうか?因みに、私は松井田城で一番気になった遺構は、動画内に紹介された安中郭のS字郭と大道寺郭の連続空堀です。春になったら是非行ってみたいと思います🏯

  • @shiro-tube
    @shiro-tube9 күн бұрын

    ありがとうございます! 自分で作図しました〜😆まだ慣れてないので、これからもっと上手くなれるよう頑張ります💪

  • @michinokubito
    @michinokubito9 күн бұрын

    @@shiro-tube ご返信ありがとうございます‼️ これからも素晴らしい城の縄張りのイラストを楽しみに待ってます🌙

  • @user-bv5re3eg4f
    @user-bv5re3eg4f9 күн бұрын

    うちのお袋の実家が茨城の石岡なんですが 佐竹氏由来のある一族と そのまま常陸国に残った 残党ですかな

  • @CL250-p8n
    @CL250-p8n9 күн бұрын

    松井田城、7/1に行きました。今時期に行くとヤマビルが大発生してましたので行かれる方は対策していった方が良いです。一歩歩くごとに5匹くらい足元にくっついてきます。下山したら3匹に喰われてて足から流血してました。あと本丸のすぐ南の辺りで木に登っている熊に遭遇しました。全力で駐車場まで走って逃げきりました。熊出没情報を事前に確認したうえで単独登城は避けておいた方が良いと思います。 というわけで城の遺構がほとんど見れなかったので動画と詳細な解説、とても参考になりました。感謝いたします。

  • @Countach-yo2bt
    @Countach-yo2bt9 күн бұрын

    まじか?

  • @CL250-p8n
    @CL250-p8n9 күн бұрын

    @@Countach-yo2bt 山城とはいえ駅もバイパスも結構近いのに熊が出たので驚きました。登城前に御城印買いに「安中市観光機構」に行ったら店員の方に「熊出るから気を付けて下さいね」と言われてはいたのですが。 あと駐車場近くで鹿にも遭遇しました。

  • @Countach-yo2bt
    @Countach-yo2bt9 күн бұрын

    @@CL250-p8n 想像以上の所なんだな!

  • @user-ue1rq1dd3u
    @user-ue1rq1dd3u9 күн бұрын

    すごーい山ですよ!入り口は簡単ですがそこから山道が割とグイグイ行きますし、駐車場からがっつり山です。夏場は熊やヒルが凄いので秋や冬の方がいいかも…とは思います。夏に整備道路がない山城に行くのは危ないです。足首まであるトレッキングシューズじゃないと危険です。

  • @shiro-tube
    @shiro-tube9 күн бұрын

    野生動物とヤマビル情報ありがとうございます😭 夏場の訪問はご注意ください〜💦💦

  • @ryotama6515
    @ryotama65159 күн бұрын

    関西人から見て、関東はすばらしい土のお城が多くてしかも保存状態がいいのでうらやましいです。 秋に北関東の城攻めに行く予定です。

  • @shiro-tube
    @shiro-tube9 күн бұрын

    いい季節に訪問されるんですね! 気をつけてお越しください〜😆

  • @ky94790
    @ky947909 күн бұрын

    地元です。城は碓氷川左岸、九十九川右岸です。川は上流から見て右左をさします。自転車で登り入り口で帰ってきた覚えがあります。上流の近くのトンネルの上に古いトンネルがありそこに怖い話があるからです。

  • @shiro-tube
    @shiro-tube9 күн бұрын

    合戦があったお城に怖い話はつきものですよね😨そんな怖いトンネルがあったなんて知らなかったです😭💦

  • @user-iz8zu7fz8r
    @user-iz8zu7fz8r11 күн бұрын

    場所がどこか、分からないかも。 10:48

  • @shiro-tube
    @shiro-tube11 күн бұрын

    すみません😭わかりにくいですよね💦 伊奈町さんが公開している「伊奈氏屋敷跡散策路マップ」の⑧辺りから入った所の、最初の分岐になります🚶

  • @kunmar7273
    @kunmar727311 күн бұрын

    メッチャ分かりやすかったです。気になって是非見たいのは連続空堀りです。休みの日に以前の松井田城の動画とあわせて見ようと思います!

  • @shiro-tube
    @shiro-tube11 күн бұрын

    MAR KUNさん ありがとうございます! 「洗濯板」のような連続空堀は何往復も出来ちゃう最高の遺構です😆

  • @user-hr2db5pc9c
    @user-hr2db5pc9c11 күн бұрын

    なり係長は、忍城、水城公園、石田堤とかまで歩いたら何時間くらいかかりましたか? 近々、訪問するので、参考にしたいです

  • @shiro-tube
    @shiro-tube11 күн бұрын

    忍城、水城公園、石田堤であれば徒歩で5キロくらいなので、移動だけなら1時間くらいです😁 でも結構距離あるので、見学時間も含めたら、基本車移動がおすすめです!🚗

  • @user-hr2db5pc9c
    @user-hr2db5pc9c10 күн бұрын

    ありがとうございます 行田駅でレンタサイクルを借りることを考えてます

  • @user-mk7qd2ni2z
    @user-mk7qd2ni2z13 күн бұрын

    前橋城は県庁の群馬会館には二の丸があったらしいですよ?

  • @user-mk7qd2ni2z
    @user-mk7qd2ni2z16 күн бұрын

    なりが足軽になってるー

  • @user-mk7qd2ni2z
    @user-mk7qd2ni2z16 күн бұрын

    娘ちゃんの救急車がおもろい

  • @shiro-tube
    @shiro-tube16 күн бұрын

    最近ここに熊が出たらしいです😨 今更ですが‥

  • @user-mk7qd2ni2z
    @user-mk7qd2ni2z7 күн бұрын

    熊出たなら蛇がいないだろー

  • @user-hr2db5pc9c
    @user-hr2db5pc9c20 күн бұрын

    兵糧倉 意外と狭かった気がします 本丸のところの礎石って、何なんでしょうね 確かに堀が凄かった

  • @user-uf3kj3re8j
    @user-uf3kj3re8j20 күн бұрын

    実家のすくそばに来てくれて、ありがとうございます😊 よく散歩で鉢形城まで歩いてました😊 嬉しいです。 ありがとうございます😊 応援してます😊

  • @user-mk7qd2ni2z
    @user-mk7qd2ni2z20 күн бұрын

    大胡城には天守あったですか?

  • @user-ov4ny3mg3b
    @user-ov4ny3mg3b20 күн бұрын

    佐倉市に、すんでいます。ひらけているほうの。JRさくらに、ちかいほうです。かつて、うすいにも、おしろが、あつたんですねえ!ぼくは、てんかんの、じびようが、ありますので、なんかげつに、いつかい、くすりを、とりに、いつています。ただ、でんしやに、のつてとうりすぎるくらいですけど、ちゆうがくせいのときは、だいすきな、じよせいが、なんにんかいましたよ!せいそな、かんじが、しました!

  • @user-un1gg7ub1p
    @user-un1gg7ub1p21 күн бұрын

    佐竹寺怖かった😢日暮れ時、風がサアっと吹いてきて、お地蔵様の風車がカラカラカラと回り、カラスがギャ~ギャ~鳴いた。

  • @shiro-tube
    @shiro-tube20 күн бұрын

    怖いけど、不思議な体験でしたね! 僕も昔お寺で不思議な体験してるんですけど、貴重な体験だと思うので、コメントとてもありがたいです✨✨

  • @user-kt5ss6qe6p
    @user-kt5ss6qe6p22 күн бұрын

    初めて平井城を訪れた時は、本丸跡の土塁くらいしか痕跡はありませんでしたが、数年前に久々に再訪したら、本丸跡がきれいに整備されていて、感動しました。今回の動画で更に広い範囲に堀跡などの遺構があることが分かり、とても参考になりました。本丸土塁の前の道も元々は堀で、某寺の参道にする為に埋めたという記述のある資料を見たことがあります。近いうちに今回の動画を参考に近いうちに再訪したいと思います。ありがとうございました。

  • @shiro-tube
    @shiro-tube20 күн бұрын

    嬉しいです! 是非お越しください😊 時期が良ければ裏の金山城も🏯

  • @tanko2550
    @tanko255023 күн бұрын

    この時代から地政学は始まっている!!日本という国は画期的な先進国だった古代から!!好きですお城の跡地!

  • @michinokubito
    @michinokubito24 күн бұрын

    東北にも竪堀が良好に残っている山城がありますよ。それは福島県会津美里町(あいづみさとまち)の向羽黒山城(むかいはぐろやまじょう)です。 向羽黒山城は会津盆地の南端に位置する阿賀川(あががわ)(大川(おおがわ))が流れ、白鳳三山(はくほうさんざん)の標高408mの岩崎山(いわさきやま)(向羽黒山(むかいはぐろやま))と羽黒山(はぐろやま)に立地する山城です。その城は越後春日山城(新潟県上越市)を凌ぐといわれる東日本最大級の山城として有名であり、「続日本100名城」の1つとして選ばれています。 向羽黒山城の構造は岩崎山(向羽黒山)山頂周辺の一の曲輪や、二の曲輪、西曲輪、北曲輪、三の曲輪などの曲輪に竪堀や横堀、土塁、竪土塁などで大きく区画されており、東西1.4km、南北1.5kmに及ぶ広大な敷地を持っています。 永禄4年(1561年)、現在の福島県会津地方と福島県中通り地方と新潟県東部を支配した蘆名盛氏(あしなもりうじ)によって向羽黒山城が築かれました。向羽黒山城は盛氏の隠居城としての機能だけではなく、本拠地の会津黒川城(あいづくろかわじょう)(後の会津若松城)を防衛するための実戦的な山城としての機能が兼ね備えられており、城の西側には会津と関東を結ぶ下野街道が通り、城の東側には阿賀川(大川)が流れる交通の要衝地でもありました。因みに、蘆名盛氏は武田信玄から優れた武将として「丹波の赤井直正、近江の浅井長政、三河の徳川家康」と共に称賛された人物であり、蘆名氏全盛期を築いた名君であり、「止々斎(ししさい)」という雅号を名乗って連歌・能楽・鷹狩りなどの文芸を好み、東国の絵師や医師たちとの交流があったことも知られています。蘆名氏滅亡後は、伊達氏、蒲生氏、上杉氏へと次々と会津領主が代わり、関ヶ原合戦前夜に、上杉氏が徳川家康軍の侵攻を防ぐために、向羽黒山城を軍事的な拠点として2年間かけて大規模な改修を行いましたが、関ヶ原合戦で上杉氏の従う西軍が敗北し、上杉氏が出羽国米沢(現・山形県米沢市)へ国替えとなったことに伴い、向羽黒山城は廃城となりました。 現在、向羽黒山城は2001年8月7日に国史跡となり、「白鳳山(はくほうざん)公園」として整備されており、土塁や空堀、堀切、石積み、枡形、城道、曲輪などが良好に残っています。一の曲輪へ向かう駐車場付近の遊歩道の南側には長さ約70mの斜面を縦に掘った幅約8mの巨大な竪堀と、竪堀の両側に高さ約1mの二重となる竪土塁があります。遊歩道北側には深さ約5mの竪堀と幅約10mの横堀が屈曲し、虎口は外枡形の形式となっています。一の曲輪東側には3連続の枡形虎口があり、蘆名氏独自の築城技術の凄さを知ることができます。一の曲輪がある岩崎山(向羽黒山)の山頂部では会津若松市市街地をはじめ、会津盆地を一望できます。二の曲輪西側には巨大な石積みを用いた大手虎口があり、蒲生氏時代に改修されたといわれています。二の曲輪北側には蘆名盛氏が茶の湯を楽しんだ所とされる御茶屋場曲輪があり、そこは「会津茶道発祥の地」として知られ、毎年5月に「ふれあい茶会」が開催されています。 向羽黒山城について詳しく知りたい場合は、現地に行く前に麓にある本郷インフォメーションセンター(一般社団法人会津美里町観光協会)で向羽黒山城のパンフレットをに手に入れたり、向羽黒山城跡整備資料室(向羽黒ギャラリー)で向羽黒山城や蘆名氏の歴史について予習したりすることがオススメです‼️また、向羽黒山城跡整備資料室(向羽黒ギャラリー)の玄関の脇には「続日本100名城」のスタンプが設置されており、押印できます(*^^*) 更に、向羽黒山城周辺には会津若松城や神指城(こうざしじょう)があるので、向羽黒山城とセットで行くことをオススメします🏯 向羽黒山城へのアクセス 電車の場合:・JR只見線・会津本郷駅から徒歩20分 ・会津鉄道会津線・南若松駅から徒歩15分 ・JR磐越西線・会津若松駅からバス「本郷行き」に乗り約30分、「インフォメーションセンター前」バス停下車 • 車の場合:・磐越自動車道・会津若松ICから30分 • 磐越自動車道・新鶴スマートICより約20分 駐車場:白鳳山公園駐車場(無料、11台) 向羽黒山城跡-ミサトノ.jp-会津美里町観光協会↷ misatono.jp/mukaihaguro 向羽黒山城跡特設サイト↷ www.mukaihaguro-yabou.jp/ 城郭考古学者 千田先生寄稿↷ www.mukaihaguro-yabou.jp/kikou 本郷インフォメーションセンター↷ misatono.jp/tourism01 向羽黒山城跡整備資料室(向羽黒ギャラリー)↷ misatono.jp/tag/%e5%90%91%e7%be%bd%e9%bb%92%e3%82%ae%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e8%b3%87%e6%96%99%e9%a4%a8

  • @user-si3rb3ze4e
    @user-si3rb3ze4e24 күн бұрын

    安土 幕府가 誕生했다면, 어떤 모습이었을까요?

  • @user-si3rb3ze4e
    @user-si3rb3ze4e24 күн бұрын

    日本 光榮(KOEI)에서 만든 Game <信長의 野望 7 : 將星錄>을 하게 되면, 關東 地域에서 가장 넓은 平地에 바로 川越城이 있습니다.

  • @user-yl9ek9le7m
    @user-yl9ek9le7m25 күн бұрын

    藤岡市に勤務していたことがあり、この城の麓は毎日のように通っていました。 旧吉井町(2009年に高崎市と合併)は、町全体が隠れ里のような趣で平野側から入るのはちょっとコツがいると言うか、割と難しいです。 「日本三古碑」の一つ「多胡碑」は、新しく郡を作って「羊」なる人物に与えるという内容。 この「羊」が、東国で発見された銅を朝廷に献上した人物で、それにより「和銅」への改元が行われ、「和銅開称」が作られました。 「羊」は八束小脛という従者を伴って毎日奈良の都へ伺候していたが、ある日小脛が上半身裸で眠っているのを見ると、脇の下に羽毛が生えている。 いたずら心を起こしてこれをむしり取ったら、翌日からどうしても奈良へ行けなくなった。 ぷっつりやって来なくなった「羊」の反乱を疑った朝廷は、軍を派遣して攻め滅ぼした…。 というのが全国規模でも割と名高い「羊太夫」伝説です。 「羊」が、七つの輿で逃げたが遂に逃げ切れず、自裁したと伝えられる場所に「七輿山古墳」があります。 多胡碑の記念館の池には2000年の歳月を経て蘇った「古代蓮」が植えられています。 幕末近くなって「北辰一刀流」を興した千葉周作が、北関東の名門に勝って名を挙げようとした「伊香保神社掲額事件」の相手役「念流」は現在でも、同町馬庭に健在です。 武家屋敷の長屋門の道場では、防具を着けずに木刀を振るう古流の稽古がいまも行われています。 御当主は養子でお医者さま。 学生時代知り合った奥様にプロポーズするために訪れたところ 「念流宗家樋口家を継ぐほどの才能があるのか」 と当時の高弟たちに3年間しごかれ、「これは見込みがある」とようやく結婚が許されたそうです。 江戸時代みたいな話ですね。 なお、普通「馬庭念流」と書かれることが多いのですが「ここが宗家でただ念流と称する」というのが、樋口家の見解です。 とにかく人文の古い土地で復元された竪穴式住居もあります。 その近くには零戦の設計者として有名な堀越二郎さんの生家跡も。 杉の花粉を塗り込んだ「杉花粉飴」というのを売っていて、「アレルギーの源を体内に取り込んでしまおう」というもの。 この野蛮な方法で、私の花粉症は随分軽快しました。 城から南側に見える丘陵は「青い山脈」の作曲者が曲想を得たところ。 もちろんお城探訪が主ですが見るべき場所が結構あります。

  • @user-yl9ek9le7m
    @user-yl9ek9le7m25 күн бұрын

    「練り込んだ」です。

  • @user-qb2gd4jw5j
    @user-qb2gd4jw5j25 күн бұрын

    いつもありがとうございます、大好物の堀!見応えありそうでワクワクしちゃいましたが完全にオフシーズンなのでしばらくお預け感がもどかしいです💦 僕のオススメは福島の向羽黒山城跡です!堀も素晴らしいですが城域が広すぎるので迷子必至です(笑)

  • @shiro-tube
    @shiro-tube25 күн бұрын

    そうなんですよね〜😅 山城のオフシーズンに入ってしまいましたね💦 向羽黒羽城は行きたいですね〜😊 しっかり下調べしてからじっくり巡りたいですね🏯

  • @michinokubito
    @michinokubito23 күн бұрын

    ​@@shiro-tube向羽黒羽城ではなく、向羽黒山城です‼️