おしゃべりピクミン

おしゃべりピクミン

和名:おしゃべりヤドリピクミン(ピクミン科)

ピクミンに寄生された饅頭。勇敢で力強い他のピクミンと異なり、体がないため戦闘能力は皆無。
声を発するようになったことで声帯が進化し、高度の知能と言語を獲得した。

また、ピクミンや原生生物たちの戦いを記録する習性があり、「ゆっくり解説」と呼ばれる映像付きの報告書を作成しているようだ。
しかし、その報告書には「あいまいで不正確な記述が非常に多い」とする指摘も挙がっている。
なぜそのような報告を行うのかは解明されておらず、今後の調査結果が待たれる所である。

Пікірлер

  • @user-ft6qr1ug4k
    @user-ft6qr1ug4kКүн бұрын

    ピクミン3にクワガタムシに似たボスの原生生物がいたような気がする

  • @takoyaki2003
    @takoyaki2003Күн бұрын

    セミはピクミン5とかで出てきそう

  • @takoyaki2003
    @takoyaki2003Күн бұрын

    ピクミン4に登場したシリアゲヨロヒとかトカゲっぽくない? ピクミン3にイカっぽい原生生物カワスミが出てますよね ピクミン3にオオバケカガミが飛べる鳥として出てます

  • @user-ne3mw1rm4n
    @user-ne3mw1rm4n2 күн бұрын

    ゲームはエラだけどムービーは口なのかな

  • @user-jiba
    @user-jiba13 сағат бұрын

    口がエラなら本当は気管があるんじゃない? 肺がエラ的な感じで

  • @user-nb5bx6sp4w
    @user-nb5bx6sp4w3 күн бұрын

    何でだろ…ヒナガラス見てたら手羽先に見えてきた…

  • @user-bw2ws8cy8i
    @user-bw2ws8cy8i4 күн бұрын

    ワニさんはいないの

  • @user-nt5gd3sx4d
    @user-nt5gd3sx4d5 күн бұрын

    ピクミンに眉があるの笑うw

  • @Suzuharadesukeredomo
    @Suzuharadesukeredomo5 күн бұрын

    エクレアってもともと稲妻って意味じゃなかったっけ

  • @s.hr-vermouth656
    @s.hr-vermouth65617 сағат бұрын

    おふらんすの言葉で稲妻だね。

  • @user-ij1vl9bs5m
    @user-ij1vl9bs5m5 күн бұрын

    紅一点枠の黄ピクミンや羽ピクミンなどはただ笑ってればいいわけじゃなくて小悪魔であざといキャラになってます。いわゆるカプ.テテフみたいなポジションです。

  • @jdmwpak
    @jdmwpak6 күн бұрын

    お宝シリーズ好きだわ これだけでももう面白い

  • @kentamaru6932
    @kentamaru69326 күн бұрын

    3でブリトニー女史が岩ピクミンの美脚を気に入ってたので脚強調はそのせいだと思われる。

  • @TAKEPONPONBOO
    @TAKEPONPONBOO6 күн бұрын

    ピクミン3にイカににた原生生物いますよ (かわすみ)

  • @user-lb1ks1mp1l
    @user-lb1ks1mp1l6 күн бұрын

    フタクチドックリはせいきゅう登場してません

  • @user-bq5vb3zy8b
    @user-bq5vb3zy8b7 күн бұрын

    ダンジョン飯が面白いと思う理由の祖先的な奴

  • @user-io3hy9ec2j
    @user-io3hy9ec2j7 күн бұрын

    ちょい!いか🎉はカワスミがいるやろ😂

  • @user-xj9cq7cz6n
    @user-xj9cq7cz6n2 күн бұрын

    見た目は似てますね

  • @user-gr1qr6je5r
    @user-gr1qr6je5r7 күн бұрын

    猫の原生生物、考えたことあったなぁ ハイイロキャッティー 和名:ハイイロネコモドキ ネコムシ科 スマートな体格、バランスを取るための細長い尻尾が特徴的なネコムシ科の代表種。ネコムシ科は後肢の筋力が優れており、関節や背中が柔らかいこと、そしてルーズスキンがあることにより、地上から木の上に飛び乗るほどの高いジャンプ力を生み出すことができる。地上生活を送り夜行性の者が多いイヌムシ科とは違い、本種は昼行性かつ樹上性で、獲物を狩る時以外は木から降りてこない。これは、イヌムシ科と棲み分けをしているものと思われる。名前の「ネコムシ」は、ホコタテ星や他の惑星の住民が飼育している宇宙犬と同じペットの宇宙猫と見た目が似ていることから名付けられた ルーイメモ:足と尻尾は唐揚げにして食べると美味しい

  • @user-jibajiba
    @user-jibajiba5 күн бұрын

    チャッピー、マッキー、キャッティー キッティ ネコムシ科 コチャッピーのような個体 小さくて厄介、尻尾はまだ短く生えている、掴むと弱体化して一定時間動かなくなる

  • @user-gr1qr6je5r
    @user-gr1qr6je5r4 күн бұрын

    @@user-jibajiba ???

  • @user-gr1qr6je5r
    @user-gr1qr6je5r3 күн бұрын

    @@user-jibajiba あ、ネコムシの幼体!?

  • @KOUUUK-fd8om
    @KOUUUK-fd8om19 сағат бұрын

    すげーしっかり作られてる😃

  • @user-gr1qr6je5r
    @user-gr1qr6je5r19 сағат бұрын

    @@KOUUUK-fd8om ありがとう😊 照れるわw

  • @user-xe2vx4eh8i
    @user-xe2vx4eh8i8 күн бұрын

    猫についてはお宝枠で招き猫があるから満足な猫派です。猫の小動物キラーな側面を考えるとどうあがいてもピクミンの味方にはならないだろうし、敵として出されるくらいなら出なくていいかなと…

  • @user-jibajiba
    @user-jibajiba4 күн бұрын

    「宇宙猫」だし「猫」とは別物だし 本能が根本的に違うかもしれないから小動物キラーはありえん

  • @sunsunbeach2029
    @sunsunbeach20298 күн бұрын

    羊羹食いたい

  • @user-bq8hj2qw1b
    @user-bq8hj2qw1b8 күн бұрын

    サソリとかも出て来ると思う

  • @user-gr1qr6je5r
    @user-gr1qr6je5r18 сағат бұрын

    シリアゲヨロヒだな

  • @user-bq8hj2qw1b
    @user-bq8hj2qw1b8 күн бұрын

    ピクミン4のとこなぎの浜辺でもセミ鳴いてます

  • @trickythelot
    @trickythelot8 күн бұрын

    タコって言ってるけどアワダコってどちらかというとヒトデに近い種じゃ無かったけ?

  • @user-qq7vp3nu3o
    @user-qq7vp3nu3o8 күн бұрын

    いかに関しては3にイカっぽいやつがいたけど あれは違うのか? あの墨入ってくるやつ

  • @user-qr4sj4yh7y
    @user-qr4sj4yh7y8 күн бұрын

    私もそう思って調べましたがあれ(カワスミ)は「イカモドキ科」であってイカではないそうです。 実際、イカには8本の脚と2本の腕がありますがカワスミには2本の触腕しかありません。

  • @user-if1ev2tp5o
    @user-if1ev2tp5o8 күн бұрын

    4:12 まゆげあったんだ・・・なんか怖い(ピクミンに失礼)

  • @user-jiba
    @user-jiba13 сағат бұрын

    (眉間かもしれない)

  • @rizi-uso-games
    @rizi-uso-games8 күн бұрын

    うんうん

  • @user-bw8vg9qn6w
    @user-bw8vg9qn6w9 күн бұрын

    たぬきとかトカゲと蛇ハムスタークワガタ

  • @user-tq3hb4ms3g
    @user-tq3hb4ms3g8 күн бұрын

    ヘビガラスは…?

  • @user-yt6tz6pw1b
    @user-yt6tz6pw1b9 күн бұрын

    3のカワスミ・ケダマグモ・ホシオトシ・ブリコ・ハチスズメも出てきてほしい。

  • @user-yt6tz6pw1b
    @user-yt6tz6pw1b9 күн бұрын

    どら焼きとかメロンパンとかチョココロネとかたい焼きとか味こんぶとかするめとかようかんとかシュークリームとかかしわもちポップコーンとかポテトチップスとかペロペロキャンディーとか板チョコとかキャラメルとかシガレットチョコとかドロップとかホットケーキとかマドレーヌとかショートケーキとかチョコケーキとかパウンドケーキとかがピクミン4に出てきたらルーイの食メモはどういう風になってたんだろう?

  • @user-yt6tz6pw1b
    @user-yt6tz6pw1b9 күн бұрын

    トカゲとかカマキリとかセミとかアリとかクワガタ虫の原生生物が出たらルーイはどんな食べ方をするのやら… あとタカラサンショウはカメじゃなくサンショウウオですよね? それにイカはカワスミがいるし… あとミミズとかモグラとかカメムシとかハエとかゴキブリとか毛虫とかフナムシとかヒルとかトンボとかタランチュラとかカとかカメレオンとかザリガニとかの原生生物も出てきてほしいです。

  • @krazy-moble0809
    @krazy-moble08095 күн бұрын

    やっぱタカラサンショウはサンショウウオですよね… カメムシ(サシガメ?)→カブリムシ トビカブリ ハオリムシ トンボ→ウスバミツモチ ムカデトンボ オオムカデトンボ ザリガニ(がモチーフと思われる)→シャコモドキ デメジャコ が当てはまるかな?

  • @user-vp3cb3vr6p
    @user-vp3cb3vr6p9 күн бұрын

    セミの突き刺すのはカブリムシがやってるしなぉ

  • @user-mw4km6od3s
    @user-mw4km6od3s9 күн бұрын

    犬と猫だったらネコ派だから、オッチンってゆう宇宙犬がいるから、宇宙猫が来てほしい。

  • @user-jiba
    @user-jiba9 күн бұрын

    ついでにルーイの味方として宇宙ウサギ newマリUトッテン的な感じで登場 ピク2で倒せなかった黒幕

  • @user-neneiidarou
    @user-neneiidarou9 күн бұрын

    カマキリはカレハンボが近いが、カマキリっぽくないしどちらかといえばタガメっぽいよね あれ、イカモチーフってカワスミ(一応設定上はイカモドキ)だし、飛べる鳥はタテゴトハチスズメじゃね?

  • @user-qq7vp3nu3o
    @user-qq7vp3nu3o8 күн бұрын

    そういえば カマキリって ニンテンドーワールドのピクミンアドベンチャーのボスになんか 鎌を使って攻撃するやついたよね あいつなんじゃない?

  • @user-neneiidarou
    @user-neneiidarou8 күн бұрын

    @@user-qq7vp3nu3o キザミワラジのことかな?

  • @user-qq7vp3nu3o
    @user-qq7vp3nu3o8 күн бұрын

    @@user-neneiidarou はい

  • @KOUUUK-fd8om
    @KOUUUK-fd8om19 сағат бұрын

    タテゴトハチスズメって蜂なんかすずめなんかわからん

  • @user-neneiidarou
    @user-neneiidarou17 сағат бұрын

    @@KOUUUK-fd8om 多分両方やで

  • @user-jiba
    @user-jiba9 күн бұрын

    ピクガーデン更新されてますよー! どうやら最終更新っぽい 0:45 どこかのミームの影響で来るとかありそう

  • @user-jiba
    @user-jiba9 күн бұрын

    シシフタクチ 普段宙に浮いていて、飛んでくる際には吸い込みながら襲撃してくるだろう…

  • @user-xj9cq7cz6n
    @user-xj9cq7cz6n2 күн бұрын

    なるほどです

  • @user-lb3ud3jm2f
    @user-lb3ud3jm2f9 күн бұрын

    人類の時代の次はイカの時代なのに

  • @user-jiba
    @user-jiba9 күн бұрын

    妖怪ウォッチ:イカカモネ議長:妖怪で人類を滅亡させようとした スプラトゥーン:イカが人類の真似をして進化

  • @user-lb3ud3jm2f
    @user-lb3ud3jm2f9 күн бұрын

    @@user-jiba フューチャーイズワイルド:イカが空を飛び、大地を歩く

  • @user-jiba
    @user-jiba9 күн бұрын

    まてよ、セミに関してはカブリムシなんじゃないの?

  • @user-jiba
    @user-jiba9 күн бұрын

    アリは「ハチ」登場してるしいらない気がする

  • @ケモ好きな人
    @ケモ好きな人9 күн бұрын

    鳥系とかトカゲとかは 本編に出てきたら絶対厄介、

  • @user-jiba
    @user-jiba9 күн бұрын

    7:56 これは異星人や宇宙犬はヒカリヅカの分解酵素とかいう意味わからんエネルギーの影響うけないから。 そのまま体がピクミン化しちゃうだけではと…

  • @user-yh3pk4xo4x
    @user-yh3pk4xo4x9 күн бұрын

    マロガエル、マシュマロみたいな味かなって思ってたのに普通に刺身で食べれる魚系だったか…

  • @s.hr-vermouth656
    @s.hr-vermouth65616 сағат бұрын

    今は食べられないけど、オットンガエルって日本原産の蛙は寄生虫がいなくて肉厚だから刺身で食べられた。 今は調査捕獲以外での捕獲が禁止されてる。

  • @user-jiba
    @user-jiba9 күн бұрын

    1:20 ここ矛盾だと気づいた。 理由:エンガワノミの説明に書いてた ブリトニーメモ: 産毛の生えたかわいい果実。子供の頃、おばさまの家で食べさせてもらった「おかし」←個体のもの食ってる!? の味によく似ている。見た目のわりにタネが大きくて果汁は少ししか取れなかったが、このタネは大切に持ち帰って、彼女に食べさせてあげたい。 あとカルタ星人がコッパイ星人の反対らしいですよ、だからコッパイ星人に対して主食が野菜であり果物が苦手ということかな?

  • @s.hr-vermouth656
    @s.hr-vermouth65617 сағат бұрын

    栗饅頭は艶が無いヤツは枇杷そっくりだぞ?

  • @user-jiba
    @user-jiba16 сағат бұрын

    @@s.hr-vermouth656 何言ってるかわからない。 あと否定しすぎ、よくないですよ?(てか私のコメントに粘着してない?)

  • @user-jiba
    @user-jiba9 күн бұрын

    一応経緯:シェパード1号がカギヤ星が住みづらくなりかけたことを理由にpnf-404を開拓しようと考えるで合ってるかな?(着いた! やっとここでやり直せる的なこといってるし) あとサジタリウスはオリマーの子供のファンの間での名前らしいよ 略どうしよ… ○○くん的に言いたい…

  • @s.hr-vermouth656
    @s.hr-vermouth65617 сағат бұрын

    ??サジタリウスは息子の産まれた星座にちなんで付けたパーツ名だぞ?リブラは娘の誕生の星座。パーツの名前であって本人の名前じゃ無い。

  • @user-jiba
    @user-jiba16 сағат бұрын

    @@s.hr-vermouth656 あくまでも「「ファン」の間」 (海外の考察系ってあんま認知されてないのなんで?)

  • @chocopielove
    @chocopielove9 күн бұрын

    青ピクミンにだけ口があるの初めて知ったWWWWWWWWWW

  • @user-so7gd1ne9j
    @user-so7gd1ne9j9 күн бұрын

    3:56 エラらしい

  • @myk3363
    @myk336311 күн бұрын

    ヘラクレスオオヨロヒグモは炎ハメが悪質過ぎてな…あと控えのピクミンに水飛ばしてくるのヤバすぎる、あとは勝った時30匹以上(または紫3匹)いなきゃ宝回収出来ないってのが所見難易度あげてる。だから所見で言えば強さ2位くらいには上げていいと思う

  • @myk3363
    @myk336311 күн бұрын

    追記、今まで炎や毒を食らっても怯まなかったのにここでは怯むという酷い初見殺しもある

  • @myunomura1461
    @myunomura146113 күн бұрын

    ピクミンは幼児体型だから、幼稚園の帽子に葉っぱやお花付けて 運動会とかやったらいいのにと思う😊

  • @hakatanosio909
    @hakatanosio90914 күн бұрын

    それぞれ個性があって個性が生きてるのがテーマなのにそれぞれ種類としての個性で個人個人では個性がないしすぐ死ぬのが皮肉聞いててそこがいいところなんだよな

  • @Noppokunn0528
    @Noppokunn052814 күн бұрын

    ダマグモ系統はダマグモキャノン以外全員キモい

  • @rwdrowrow332
    @rwdrowrow33215 күн бұрын

    ヒカリピクミンは羽ピクミンと仲良さそう。同じ空を飛べる者同士気が合うのかな?

  • @user-uc9dm2kx8m
    @user-uc9dm2kx8m15 күн бұрын

    このショートムービーに岩🪨と羽🪶氷🧊光💡ピクミンが出てきてくれないかな〜

  • @hanapi
    @hanapi15 күн бұрын

    生でイけるが変な意味に感じたやつは絶対いる

  • @user-lo1ov8jf2g
    @user-lo1ov8jf2g16 күн бұрын

    ピクミン4コマ毎日更新なのも嬉しい