すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao

すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao

国家資格 一級着付け技能士。
「すなお」と申します。

「タンスに眠っている着物を循環させる」目標に向かって一直線!
サイズ違いの着付けテクニックをはじめ専門家ならではのノウハウで、あなたの着物への第一歩を優しく応援します📣

【著書】
はじめてさんからベテランさんまで使える楽しくなる着付け100のコツ(KADOKAWA)

【コミュニティ】
着物サークル「すなおの着物会」

【受賞歴】
・2012年 全日本きもの装いコンテスト
関西大会女王
・2013年 全日本きもの装いコンテスト
世界2位
・2021年 京都女性起業家賞
京都府知事優秀賞

【SNSフォロワー数】2024年2月5日時点
・KZread 32万人
・Instagram 10万人

【メディア】
・MBS(よんチャンTV)
・関西テレビ(よ~いドン!)
・テレビ東京(ガイアの夜明け)
・京都新聞
・Forbes JAPAN
・Yahooニュース
・新R25
・美しいキモノ
・七緒
・その他

お問い合わせは→【[email protected]】からお願いいたします。

動画内で紹介している商品については、一部アフィリエイトシステムを利用させていただいております。
また、きものすなおコンテンツ以外の商品に関しては、いかなる責任も負いかねますのでご了承ください。

【チャンネル登録者の推移】

2019年1月15日に初動画公開!

19/02/03 100人突破!
19/03/04 500人突破!
19/03/16 1,000人突破!
19/04/02 3,000人突破!
19/04/11 5,000人突破!
19/05/26 10,000人突破!
19/08/13 30,000人突破!
19/12/14 50,000人突破!
20/10/11 100,000人突破!
22/02/24 200,000人突破!
23/10/25 300,000人突破!

Пікірлер

  • @user-dx7ed1db2y
    @user-dx7ed1db2y57 минут бұрын

    洋服を新しく購入か、寒くなったら着物にするか迷っていましたが、この動画をみて着物を一枚ならスーツケースに入れる事出来そうと思い、気持ちが楽になりました😊ありがとうございます

  • @chimaki411
    @chimaki41114 сағат бұрын

    着物が子供の頃から好きで、新卒で呉服問屋に就職した身です。全国の展示販売会に出張しました。囲い込み商法を目の当たりにし、誰も喜ばないこの商売に未来は無いと思い一年足らずで退職しました。 着物は大好きなので晴れ着としては着ていましたが、これからは昔憧れていた普段着物を実行していきます! 綺麗に正しく着るべき、という固定概念を外して 楽しく楽に好きなように着ていきたいと思います😊 着物は私たちの心も身体も整えてくれますね✨

  • @hdtetlsce21
    @hdtetlsce2114 сағат бұрын

    祖母の形見でたくさんお着物と帯を譲り受けたことがきっかけでお着物の世界に入らせてもらった者です。 譲り受けた物の中にレース着物があり、「こんな着物初めて見た😳どうやって着たらええんやろ…」って思ってたんすにしまってたんですが、すなおさんがレース着物をすごく綺麗に着られてたのを見て、私もチャレンジしたくなりました!!どのコーデも素敵でしたが、レース着物と私の距離を縮めてくださったという意味で夏着物のレースのコーデが一番好きです☺️ これからも動画楽しみに拝見させていただきます🤍

  • @user-dy5yx5hs2q
    @user-dy5yx5hs2q15 сағат бұрын

    お茶のお稽古を習ってて、着物の着付けを50代から始めました。素直さんおすすめのきラック購入しましたよ。お茶会向けのヘアアレンジとしてセミロングのまとめ髪教えてください。またちょっとしたお食事の時に髪飾りをつけたいですが、そんなアレンジの仕方も教えていただけたら嬉しいです

  • @nk8732
    @nk873217 сағат бұрын

    大人になったし、自分で着られたらかっこいい!と思い、お祭りをきっかけに着付けの練習をしていてこの動画に出会いました。 まだまだ先生のように綺麗には着られないですが、初めて自分一人で最後まで着ることが出来ました!! おはしょりが左右対称にならなかったり、長さを決めるところが難しかったりとまだまだですが、先生の動画をたくさん見て毎日練習したいと思います!

  • @leipeng-pz7yl
    @leipeng-pz7yl23 сағат бұрын

    Thank you for bringing us well-crafted videos.May I ask if this kimono is houmongi?

  • @m.t_ui
    @m.t_ui23 сағат бұрын

    大人の浴衣着こなしをやってください🎉🎉🎉🎉🎉

  • @MK-nd5kb
    @MK-nd5kbКүн бұрын

    たこのすけさん、着物がすごく似合っていらっしゃる!カラーも小物もすごくセンスがいいですね。

  • @user-yg2ol5gs5f
    @user-yg2ol5gs5fКүн бұрын

    長襦袢の紹介とっても良かったです✨

  • @user-oj8il3mk6n
    @user-oj8il3mk6nКүн бұрын

    すなおさんの動画、毎晩何気に見てました。実は過日老母が他界。喪服着たんですが老父の時に愚女のと比べて私のが若めだったので「次は替えようね」。いざ着ると「帯が長い!」愚女は私より一回り大きいので…慌てましたがすなおさんの動画を思い出し、何とかスマートに着れました♪いささか汗だくにはなりましたけど(笑)。35cm長かったです(笑)。黒留の会、ぜひとも参加したいけど今年はいつ?お会いしたいです♪

  • @user-xd9ci8xt7o
    @user-xd9ci8xt7oКүн бұрын

    4番5番がすごく参考になりました

  • @user-mz2mj7cg2e
    @user-mz2mj7cg2eКүн бұрын

    うれしい…♪ ちゃんと着れました! ありがとうございます

  • @user-vc5sy8hk8y
    @user-vc5sy8hk8yКүн бұрын

    衿芯は外側に入れるのですか

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3cКүн бұрын

    毎日いつもお疲れ様です。🤼‍♂️🤼‍♀️👶👨👧👦👩

  • @user-xd9ci8xt7o
    @user-xd9ci8xt7oКүн бұрын

    私も、糸が絡まるのが、すごーくイヤ! 誰か教えてほしい! 和裁!習われてたのね! (*'▽')  でも、親しみがわく! つい! 同感して わろてしもた!(≧▽≦)

  • @user-xd9ci8xt7o
    @user-xd9ci8xt7oКүн бұрын

    とても、現実的な動画! ついつい! アルアル!! まさに、つぶやき発言も、私も、全部言いそうです❣ ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

  • @user-fo6vz3gu6s
    @user-fo6vz3gu6sКүн бұрын

    今日は姪の結婚式。2週間程すなおさんの動画あれやこれや見て練習しました。単の色無地に2重太鼓で行ってきまーす! 肩のあたりが出雲シワシワだったのですが、補整でキレイに着れました。折り紙のように折る2重太鼓が難しかったのですが、何とか今日はキレイに仕上げられました。 本当にありがとうございます😊

  • @yuppy6359
    @yuppy63592 күн бұрын

    身丈が長すぎの浴衣を強引に着る時に使ってみます 腰紐もう1つ追加して 身幅は確実に足らん……なので地色に似た生地足さないと……ですが

  • @tsukuiwelfare
    @tsukuiwelfare2 күн бұрын

    明日久々に着物を着ます。すなおさんの動画はいつも参考になります。ありがとうございます。😆

  • @nathanielh2686
    @nathanielh26862 күн бұрын

    先生、男が女性の着物を着ているについてどう思いますか?女性着物は非常に美しいし。。

  • @yuppy6359
    @yuppy63592 күн бұрын

    すなおさんのファンのひとりですがいいと思います もうすでに鬼籍に入っている私のパートナーさんは男性ですが月1女装子男子でした その浴衣を見つけたのは鬼籍に入ってからでした そんな人もいますからバンバン着て楽しんでください 持ち主鬼籍入りの浴衣は実際に弟の奥さんが着たりしてますよ

  • @srekopomta561
    @srekopomta5612 күн бұрын

    長襦袢の着方や着物の着付け、袋帯二重太鼓の結び方、、2〜4年前の動画しかないようです。 是非 改めてすなお先生による基本の着装の動画をupして頂けると嬉しいです。

  • @manarin3
    @manarin32 күн бұрын

    実は、いつも立って畳んでます😅 狭いスペースパパッと💦 因みに、私は裾から畳んでます

  • @user-tp1de7tn1o
    @user-tp1de7tn1o2 күн бұрын

    あざます!! 明日やるぞおおお

  • @user-bu5qi7ze5f
    @user-bu5qi7ze5f2 күн бұрын

    当選された方おめでとう御座います。 それにしても、つくづく、すなお先生可愛い方。

  • @user-pt9rk8hh9u
    @user-pt9rk8hh9u2 күн бұрын

    ありがとうございます😂助かりました

  • @user-cr8vc5lf9o
    @user-cr8vc5lf9o3 күн бұрын

    私も使ってみたら、すごく⤴️⤴️

  • @hia4775
    @hia47753 күн бұрын

    き楽っくって、初めて知りました。🌸✨🌸すごい、。🙏。先生の解説も本当にわかりやすい。

  • @nnff263
    @nnff2633 күн бұрын

    肩ぐるぐるでほんとにカパカパがなおりました!!すごい!!😭🫶

  • @remotetourguide
    @remotetourguide3 күн бұрын

    海外在住です。久しぶりに着物を着てみたところ、衣紋がうまく抜けずに苦労しました。そこですなおさんのチャンネルに出会い、衿の部分が大事なことを痛感しております。それにまさにき楽っくが解決してくれそうですね!日本に帰省の際に手に入れたいと思います。

  • @mizukimitsuda
    @mizukimitsuda3 күн бұрын

    厚紙の大きさが知りたいです…!

  • @asukas.7141
    @asukas.71413 күн бұрын

    ひんやり1着買ってみます。 あと、夏用着物の柄(波)と重ねる為、カラーや柄物の襦袢を探しているのですがオススメはありますか? 個人的には花柄を探しているのですけど、はっきりした柄がなかなか見つからず

  • @mihokyu
    @mihokyu3 күн бұрын

    本当にありがとうございました!!初めてだけど、なんとかできました

  • @user-nn6pd3ed2c
    @user-nn6pd3ed2c3 күн бұрын

    とてもよく分かって嬉しいです❤ありがとうございます (*^^*)

  • @user-xm1uu5rj1h
    @user-xm1uu5rj1h3 күн бұрын

    いつも楽しくわかりやすい動画ありがとうございます☆ ここで質問していいのかわかりませんが、質問していいでしょうか? 紋結城という反物を購入したのですが、これは結城紬で良いのでしょうか? 紬を浴衣に仕立てても問題無いのでしょうか? 可能でしたらご教示いただきたいです。

  • @akiclairdelune
    @akiclairdelune4 күн бұрын

    普段着物していると長時間着ていることでお腹の減り具合や、フルートを演奏する時に腹式呼吸をよくするから丹田の辺りが動くことで裾がよくずれてきていたのでこの動画めちゃくちゃ有難かったです❣️🥹✨👘ありがとうございます🪷☺️

  • @4wai.y774
    @4wai.y7744 күн бұрын

    ありがとうございます✨やってみます!

  • @user-qo4et1ji1n
    @user-qo4et1ji1n4 күн бұрын

    腰紐をいつもはちょっと低目にしていますが、たまにウエスト近く締めてしまいます。するとお腹が空いてくると裾が落ちます。あと自分の足に合っていない大き目サイズの草履を履くと裾を踏みます。そんな時に役立ちそうです。

  • @user-xv9ef9so4q
    @user-xv9ef9so4q4 күн бұрын

    本📕買います。出先で困らない様、紐はキツめにしますが、いつも後悔します。心強い味方です😊

  • @leipeng-pz7yl
    @leipeng-pz7yl4 күн бұрын

    I was under the impression that Lake Biwa in Shiga Prefecture was quite scenic. Is Shiga Prefecture close to Kyoto?

  • @kimonosunao
    @kimonosunao4 күн бұрын

    very close!

  • @leipeng-pz7yl
    @leipeng-pz7yl4 күн бұрын

    @@kimonosunao Thank you very much, and Keiunkan looks very historical and cultural

  • @user-gr3zd4dq7r
    @user-gr3zd4dq7r5 күн бұрын

    先ほど購入したきらっく長襦袢が到着しました!すなお先生がいいよって言ってるのを聞いてずっとずっと欲しかったので相当嬉しいです!これからずっと愛用していきます❤

  • @user-nn6pd3ed2c
    @user-nn6pd3ed2c5 күн бұрын

    凄く良いアイデアですね。

  • @koh0110
    @koh01105 күн бұрын

    綺麗に着付けが出来なくて、落ち込んでいました😢 でもこの動画を見て、やってみよ!練習しよ!と思えました😊

  • @user-rp2of3yi3w
    @user-rp2of3yi3w5 күн бұрын

    道行を劇場や喫茶店でしゅっと畳むことができるとかっこいいなあと思います その動画も続きでいただけるととっても嬉しいです

  • @user-xd9ci8xt7o
    @user-xd9ci8xt7o5 күн бұрын

    ごめんなさいねm(__)m 正直な感想! 本日の着物には襟は開き気味ですね! お若いくお綺麗なのでカバーされてますが!! 衿芯?? 本日はきらっくのLサイズ? Lフイット? 違いを動画でお願いします

  • @user-zz7qk8mn7g
    @user-zz7qk8mn7g5 күн бұрын

    そろそろ夏気温(2024/05/26の京都は体感29℃)なので、開き気味になるのではないかと思います。私の着付け教室の先生も「そろそろ襟を開けてね。指で襟をすっと通してね。」と言っていました。夏(7月8月)の百貨店ではクーラーがガンガン入っているにもかかわらず、呉服売り場の店員さんは、かなり襟も衣紋も開けてらっしゃいました。 無理してきっちり合わして熱中症になるよりは良いのではないでしょうか。

  • @user-xd9ci8xt7o
    @user-xd9ci8xt7o5 күн бұрын

    @@user-zz7qk8mn7g 納得できました! 私の他にも知らない方もおられましたね! お聞きして良かったデス 有難う御座います きらっく購入でスタンダートとフイットの違いか?衿芯の幅や硬さかな? と思いました うーん??細身見えたいからフイット?衿は寝かせたいからスタンダード? 悩みますね1!!!!

  • @user-nn6pd3ed2c
    @user-nn6pd3ed2c6 күн бұрын

    凄く分かりやすかったです😌💓ありがとうございます ❤

  • @user-jq8vi1qi7i
    @user-jq8vi1qi7i6 күн бұрын

    こんにちは。いつも拝見させていただいています。とても役に立っています。しかし、問題が1つあります。 それは袖が合わせの袖がないことです。後ろから見るとわかるのですが、袷の着物を着た時袖の後ろが気になります。どうにかなりませんか?

  • @user-uw4ot2lh3h
    @user-uw4ot2lh3h6 күн бұрын

    ひんやりき楽っくと替え衿、替え袖、ちょうど欲しいと思っていました‼️ 私は161センチですが、裄が69センチあるので普通のき楽っくのLを着ています😅 その他はMかMfitで良いけれど、それだと裄が足りるだろうか😅 サイズで悩みます…。 追記ですみません💦 Lfitにして、身丈を6センチくらい自分で短くすればちょうど良くなることに気がつきました😂

  • @user-fm8rq5mu7u
    @user-fm8rq5mu7u6 күн бұрын

    素晴らしい!半幅帯で薔薇の花を検索してます。これなら色を増やせて素敵な薔薇の花を作れそう❤トライしてみたいです。素敵な事ですね。元気出ました。有難うございます。

  • @NogiMe
    @NogiMe6 күн бұрын

    高校の体育祭で浴衣を着なきゃいけないんですが、あいにく親も心得がなく朝方忙しいのもあり自分でやるか…となりまして。大量の動画やサイトを見たんですが、1番丁寧でわかりやすかったです!練習頑張ります!

  • @oban67desu
    @oban67desu6 күн бұрын