のじもくテレビ〜製材所をのぞく、わかる、たのしくなる。〜

のじもくテレビ〜製材所をのぞく、わかる、たのしくなる。〜

三重県熊野市の製材所、株式会社nojimokuの公式チャンネル。
製材所の視点から林業、建築、地域など様々なジャンルについておもしろ楽しく学べる動画を配信しています。

Пікірлер

  • @fumiko5959
    @fumiko59592 ай бұрын

    樹への愛情が胸に染みる素晴らしいお話しでした。我が家も無垢板の床に木目がたくさんある天井現しで、節が気になっていたのですが、板への愛情が沸きました!ありがとうございました。

  • @TEMASIRA
    @TEMASIRA2 ай бұрын

    え!!!!!!!!閉店ですか!!!!!!!!!寂しい。。。スペシャルの開店心待ちにしてます!!!

  • @dekirukogames
    @dekirukogames2 ай бұрын

    杉や松の荒々しさ、野性味とは違って、非常に上品な仕上がりですね。 お値段は別として、この仕上がりなら木の外壁良いなって思う方も少なくなさそうですね。

  • @makinoji2622
    @makinoji26222 ай бұрын

    コメントありがとうございます!そうなんです、桧の外壁材、なかなか上質な仕上がりです。 樹種の特徴としてかたさがあることから、摩耗・反りの面でも比較的安心して使っていただけます。 価格は杉の赤生節とあまり差はないので、ぜひ皆さんに桧の外壁材を使っていただければと思っています。

  • @hiroshikogishi5520
    @hiroshikogishi55203 ай бұрын

    The nojimoku の家ですね。 私はいま三重県在住ですが、我が故郷の雪国、新潟県でもとても良い感じですね。 やっぱり木の家は素晴らしい!きっと香りもいいでしょうね。うらやましい家です。

  • @makinoji2622
    @makinoji26222 ай бұрын

    コメントありがとうございます!室内に入ったときの視覚で感じる木のやさしさ、温かみを感じる肌触りや香りも、無垢材だからこその魅力ですよね。 使っていただいた材料は本当にスタンダードなものですが、設計や施工の技術がつまった、唯一無二のお住まいです。これからどんどん住まい手の方の味わいが出てくるのが楽しみです。

  • @SupraShin2
    @SupraShin23 ай бұрын

    丸山さんのミリ単位の設計、流石です ある意味狂気ですね... そして、相変わらず女将さんの説明は聞き取りやすくて素敵です ベンチの下りで和みました😂

  • @makinoji2622
    @makinoji26222 ай бұрын

    励みになるコメント、ありがとうございます! ベンチ…お恥ずかしい…と思っていたら、住まい手のお子さんも勉強机にされていて、そこで宿題をされているそうです! 籠もられた空間で集中できそうですし、足をぶらーんとさせるのも、ちょっと気持ち良かったです、笑 随所にこだわりがつまった丸山さんの設計、素敵すぎました。

  • @user-sm1wh2el5j
    @user-sm1wh2el5j5 ай бұрын

    ほとんどが杉材でしょうか?

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 杉と桧が混ざっています。その時々によって、割合は変わります。

  • @user-xw7hg4jh9x
    @user-xw7hg4jh9x6 ай бұрын

    腕の良い職人さん大工さんは激減していく一方通行。その中で当然AI組立ハウスが増えるからこそ、吉村順三イズムのあるAI組立工法寸法がスタンダードの1つにならなければいけないと思いますねぇ。 そうしないとなかなか木造の良い家は増えていかないと思います。 残念ながら子供が減る時代になったので独り身、二人暮らし、3人暮らしサイズの家で充分にもなったのと注文住宅家を買えない時代に完全に入ったので賃貸ハウスにも出来る家が求められるとも感じますねぇ。 施主オーナーの資金資産ですから借手がちゃんと出てくる質の良い家が求められるでしょう。

  • @user-xw7hg4jh9x
    @user-xw7hg4jh9x6 ай бұрын

    楽しそうwww(笑)

  • @user-ey9qx2ej7s
    @user-ey9qx2ej7s6 ай бұрын

    安いですね。自動カンナ機をもらったので試してみたいですね。大工さん辞めた方から色んな電動工具もらったので使って物作りしたいです。

  • @user-qc5jv8wd1f
    @user-qc5jv8wd1f6 ай бұрын

    初めまして。杉、ヒノキは花粉症問題があります。これらの木に替わるに木(木材)は、植林出来る木は、ないのでしょうか?もう日本の国土では杉ヒノキだけなのでしょうか? 稚拙な質問ですみません。

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 私たちは山から出てきた丸太を購入し製材している製材所なので、植林の知識については詳しくなく、本格的なお答えができませんが、近年花粉症対策への取組として無花粉の苗木の開発、利用が進んでいるようです。

  • @hamaya0
    @hamaya07 ай бұрын

    吉野の木材市場を横目に見ながら草刈りに行ってます。木の値踏み、勉強になりました。

  • @user-ti9fx6xb4s
    @user-ti9fx6xb4s9 ай бұрын

    これってドアとかにも使えますか?

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY5 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 普通の羽目板と同じようにご利用頂けます。 なので、普段羽目板を使ってドアを作っているのであれば、同じようにご利用頂けると思います。

  • @user-ti9fx6xb4s
    @user-ti9fx6xb4s5 ай бұрын

    ありがとうございます!設計士さんにいつも使ってるか(使えるか)?確認してみます!!私のうちにも使えたら嬉しいです!

  • @SupraShin2
    @SupraShin210 ай бұрын

    出張女将企画,いいですね! こなみいただと,圧迫感が減る感じがしますね 更に施工もしやすくなるなんて,最高ですね 溝の底が丸いと,掃除もしやすそうな気がします. ルームツアーのお部屋も素敵ですね~ さすが小谷さん!

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY10 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 出張女将シリーズ増やしていきたい思います!!

  • @user-jl9ln5vk1r
    @user-jl9ln5vk1r11 ай бұрын

    丸山弾さんの、士業と家の違いに シビレました。 こうなったら、中村好文さんをお招きして 次は忘年会とか?(笑)

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY10 ай бұрын

    楽しげな企画案のご提案ありがとうございます! 是非とも企ててみたいと思います!!

  • @1qawsedr
    @1qawsedr11 ай бұрын

    鶏小屋作りたくなった

  • @ryuta_game
    @ryuta_game11 ай бұрын

    最後に大将が「今後はみなさんの反応をみて…」とおっしゃっていたので、 このシリーズを続けて欲しいと密かに願っていたファンとしては 「反応せずにはいられんな」と(笑) 個人的には三澤文子さんの回は永久保存版ですね(笑) のじもく酒場で三澤文子さんを知り、三澤康彦さんの本も買いましたよ。 あの「木」に対するこだわりは、のじもくさんとしても感じ入るものがあったでしょうし、 それはライブ映像からもしっかり伝わってきました。 けっこう際どい話が多かったですけど、消さないでくださいね(笑) 数字(再生回数)が取れない(反応が薄い)のは仕方がないのです。 住宅の一次取得層は、もはやマイノリティともいえる社会構成ですし その予算の伸びる人ほど大都市のマンション志向でもある昨今ですから。 けれども、そういう時代だからこそ、愚直に「いい住宅とは?建築とは?」を 語れるコミュニティは価値があるとも思うのですよね。 はっきりいうと、KZreadっていうのは、たとえば著名な某師匠(笑)を ゲストに呼べば大反響が得られるとか、そういうことはまったくありません。 「建築とはー」って話に関心を持てるタイプの人ってコメ欄に反応を残すことに 慎重だと思うのですよね。軽率には語らない。そのくせ若原さんの回の 「つらいですよ…」というボヤキを聞いて「わかるわ…」と画面の前で ひとり頷いていたりするかもしれません(笑) ただKZreadっていうのは基本的に残せるんですよ。 伊礼さんよりさらに上の世代の建築家の先生方は軽薄短小なものを嫌い、 重々しく肩の凝りそうな本をたくさん書き残してこられましたが、 そんな本は東京でさえ池袋のジュンク堂書店ぐらいでしかお目にかかれません。 それはいったい誰に届くのかな?という。 のじもく酒場を始めたころはいわゆる「温熱性能第一主義」に対する アンチテーゼが強く感じられましたが、それさえ、いま見返すと 「あの頃はそうだったんだなあ」という時代の空気の変化が感じられるのです。 技術も日進月歩と言わないまでも進んでいっているようですし、 そういう時代のライブ感? これをいまのノリのまま刻んでいっていただければ… 何も話しにくいことを話してくれってわけではないんですよ! 次回が楽しみだなあ!😄

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY11 ай бұрын

    とても熱量の高いコメントありがとうございます! こんなにもしっかり視てくれる視聴者がいらっしゃるとは、私の想像以上でした。 我々が反響として把握できるのは視聴数とかコメント数といった部分であり、それに一喜一憂しておりましたが、その数字には表れない視聴者の熱量って大事だなーとコメントから感じました。 非常に励みとなりましたので、是非とも次回もやれるようがんばります! 建築家の皆さんともコメントをシェアさせて頂きますね!!

  • @user-tf6co8ct1s
    @user-tf6co8ct1s11 ай бұрын

    天然の木材は板に加工するのが大変だから、板は欲しい。 近くにあれば行きたいね。せめて何県かは言ってもらいたいね。 概要欄調べたら住所が一番下にあるし ここは改善してもらいたい 往復で一万かかるから俺の家からでは無理だな。

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY11 ай бұрын

    「何県か言ってない」盲点でした!! すいません、改善致します。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • @stealthgsx
    @stealthgsx Жыл бұрын

    奥様が、どことなく、松嶋菜々子さんに似ていて、とてもお綺麗ですね。木のお宅も美しく綺麗ですが、奥様の方がきになっちゃいました。

  • @user-uw6be3hr6r
    @user-uw6be3hr6r Жыл бұрын

    まきちゃんがかわいすぎる

  • @user-xc8is4os1x
    @user-xc8is4os1x Жыл бұрын

    続編待ってました!

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    いつもありがとうございます! 少しテンポを上げて動画アップできるように頑張ります!!

  • @kiraku_aichi
    @kiraku_aichi Жыл бұрын

    外壁に木材を多用しています。ものすごく興味深く拝見させていただきました。 ラフ仕上げかプレーナー仕上げか結構悩ましい問題ですよね。。 私もプレーナーやカンナ仕上げの方が仕上げ面がつるっとして水をはじくのではないか?と考えていました。 一方で、ラフ面の方が表面積が多いために、もしかしたら水分の発散量も多くなり、早く乾燥するというメリットもあるのではないかとも考え始めました。そして早く乾燥した方が腐朽菌も発生しにくく結果的に長持ちではないか? このあたりも実験してもらいたいです(^^♪ 小幅羽目板も使わさせていただいております。今後も動画更新楽しみにしています。

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    いつもありがとうございます! ほんと外部に使う木材の仕様を決めるのは悩ましいですよね。 僕らの実験結果が参考になりますと幸いです。 次回は塗装の検証になりますので、お楽しみにお待ちください😊 なるべく早く編集します!

  • @user-io7rn5tk8x
    @user-io7rn5tk8x Жыл бұрын

    ガラス液体での塗装は、いかがなものでしょうか?

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    ガラス塗料を外部で使った検証はしていませんが、セラミック塗料は検証しています。検証結果については近日公開するのでお楽しみにお待ち下さい。

  • @innpressTV
    @innpressTV Жыл бұрын

    何処にある?

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    三重県熊野市、秘境です!!

  • @SupraShin2
    @SupraShin2 Жыл бұрын

    ものすごく手間がかかった実験ですね. 無塗装でも腐らないなんて,いかに木が素晴らしい素材なのかがよくわかります. ちなみに,留めている釘はどんなものなのでしょうか? 研究員のおかみの声が某アナウンサーに似ているせいか,ためしてガッテンを思い出しました. 次回も楽しみにしています.

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 裏はコンクリート塀なのですが、それに桧の横桟をコンクリートビスでとめて、その上にステンレスのビスで板をとめました。 木材が腐りやすい条件として水が溜まる、湿った状態が続くということがあるので、数㎜のカマシとうを挟みながら施工するのがいいのですが、今回は実験なので腐りやすい環境をあえて作るために木材同士をみったり接着させるように施工しています。 このようなコメントを頂けるとモチベーションがあがるので嬉しいです! 続きもアップしていきますので引き続きご覧頂けますと幸いです。

  • @mamito274
    @mamito274 Жыл бұрын

    安すぎる。すごくいい

  • @PeterBlaBla
    @PeterBlaBla Жыл бұрын

    听不懂,要是配有字幕就好了 😅

  • @user-lm1fx8kt7o
    @user-lm1fx8kt7o Жыл бұрын

    三澤先生のお話とてもおもろしかったです。MOKスクール出身の工務店さんにしそう杉のお家を作ってもらってます。工務店さんの考えの原点に三澤先生のお教えがあることがよくわかりました。しそうの山と繋がりを感じられるマイホームが楽しみです。 のじもく酒場次回があるのを信じてますし、首を長くお待ちしてます!!

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    いつも御視聴頂きありがとうございました! 三澤さんイズムの継承と、しそうの山の木、絶対素敵なお家が出来上がること間違いなしですね!! また美味しいネタの準備が整いましたらお店開けますね〜♪

  • @user-lm1fx8kt7o
    @user-lm1fx8kt7o Жыл бұрын

    その後工事が進み…しそうの山の木にノジモクさんの小幅風羽目板を使っていただきました! 感無量です!!

  • @ewsnworld
    @ewsnworld Жыл бұрын

    閉店!?寂しいーーー!! また気まぐれオープン楽しみにしています。 10人すべての建築家の方々の様々な角度から語られる住宅のことが、とても勉強になりました。 今家造りをしていますが、お陰さまで、自然素材の良い家になりそうです。 良い機会をありがとうございました。

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    いつも御視聴ありがとうございます。 家づくりのお役に立てたとあれば、私たちにとってこの上ない喜びです!! また美味しいネタが用意出来ましたら開店するかもです!!😁

  • @fumiko5959
    @fumiko5959 Жыл бұрын

    木の家を造りたく、毎回とっても楽しく面白く「次はいつかなぁ」と楽しみに拝見させていただいておりました。最終回なんて”まさか!”と残念すぎますが、またの再開を心よりお待ちしております。ありがとうございました。

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    いつもご視聴くださいありがとうございました。 また戻ってきます!!

  • @user-xc8is4os1x
    @user-xc8is4os1x Жыл бұрын

    ボヤ騒ぎの修繕費用もかさみましたよね😇 寂しいですがスペシャル楽しみにしています!

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    火災保険に入っていなかったのが痛かったです。。。(笑) また必ずお会いしましょう!!

  • @SupraShin2
    @SupraShin2 Жыл бұрын

    閉店寂しいです・・・ 再開を楽しみにしています!!

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    コロナが5類になったら出張酒場でもやろうかと思っています😆 今後とも、のじもくTVよろしくおねがいします!!

  • @muybien61B0
    @muybien61B0 Жыл бұрын

    ノジモクの木材達が雪景色に暖かさを感じさせてくれますね😊 1本だと物体 2本だと空間🧐 なるほどなぁ! 建築家さんの考えをDIYに活かして行きたいです😄

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 伊礼さん曰く「窓は少なく、天井は低く、照明は少なく」とのことでした。 言うは易く行うは難しですよね。。。 チャレンジしてみてください!!

  • @muybien61B0
    @muybien61B0 Жыл бұрын

    NOZIMOKUリノベ最高ですね😊 無垢材の良さが最大限に活かされた設計ですね❣️ こんな家に住んでみたい👍

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! すごく嬉しいです。 もっともっと木の家が増えていろんな人に喜んでもらえるようにがんばります😄

  • @SupraShin2
    @SupraShin2 Жыл бұрын

    配信ありがとうございます. 住宅性能のその先,デザインだけではない良い建築の本質を覗き見られたような気がします 佐藤つながりかと思いきや,まさか誤送信からだったとは・・・ いやはや,これまたいいご縁でした

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ご視聴頂き嬉しいです! 深くて幅広くいろんな視点から考え抜かれた家づくり、良い建築がどんどん広がると社会に大きな影響ありそうだなと、私も考えさせられた回でした。

  • @qly4902
    @qly4902 Жыл бұрын

    ほしいな、色々作れます。

  • @suzukiyuuiti
    @suzukiyuuiti Жыл бұрын

    やっすw 100均で売ったってウン万円しそう 捨てるよりはって感じなんやろなー

  • @si3661
    @si3661 Жыл бұрын

    建築家の方もいいですが、異分野のゲストの方がいらっしゃると、話が広がって面白そうですね。木に関わる方っていろんなお仕事ありますものね…

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 大工さんとか建具屋さんもおもしろそうです。 今後のネタの参考にさせて頂きます😁

  • @user-xc8is4os1x
    @user-xc8is4os1x Жыл бұрын

    玉子は平面で割りましょう(笑)

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! M、今日の朝食で平面割にチャレンジしてみました◎ 今後もアドバイスいただけますと、大変うれしく思います♪

  • @sphee12
    @sphee12 Жыл бұрын

    豪快な品ですね 焚火だと結構大変だけどこれなら気分も味わえて簡単でいいですね 焚火台持っていくより小さいからソロキャンなら重宝しそうだ

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!Mです。 付属の敷板(フローリングの端っこ)の範囲で火遊びができるので、大変コンパクトでした◎

  • @yasayasa5138
    @yasayasa5138 Жыл бұрын

    こんな 教えたらあかんやん

  • @SupraShin2
    @SupraShin2 Жыл бұрын

    八ヶ岳音楽堂のレポートありがとうございました まさか,建築家目線でここまで詳細にレポートいただけるとは思っておらず,感激しました 小谷さんの熱意もあり,見る人が見れば見るほど深く味わえる,とても魅力的な建築であることがよくわかりました

  • @sayutab
    @sayutab Жыл бұрын

    相当贅沢に無垢材使われてますね!けっこうリフォーム費用しそうですね!

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    濱田直子: 設計を担当しました濱田です。コメントありがとうございます。 地元の木を使われたいというご要望もあり、無垢の木をふんだんに使用しました。 ただ、製材所ということもあり、押入等の見えないところには、B品を使用するなど、費用を抑える工夫のご提案もさせていただき、ご採用いただきました!

  • @user-fb3oy2mp3s
    @user-fb3oy2mp3s Жыл бұрын

    伊礼さん、舌好調!

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    お酒が入ると本音が飛び出しますよね。 入れさんの心の声が聞ける貴重な回でした😁

  • @user-fb3oy2mp3s
    @user-fb3oy2mp3s Жыл бұрын

    終わり頃は舟を漕ぎながら、すっかりあちらの世界に行っていましたが。(笑)@@NOZIMOKUTVDIY

  • @user-fb3oy2mp3s
    @user-fb3oy2mp3s Жыл бұрын

    70年代って、都市に住むことへの挑戦の時代でしたね。

  • @ewsnworld
    @ewsnworld Жыл бұрын

    とても貴重なお話が聞けて嬉しく、またすごくすごく勉強になります。 新築戸建を考えているただの素人ですが、プロの生のお話が聞ける機会がこうしてあることを嬉しく思います。 次回も楽しみしています!

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    ありがとうございます! 応援メッセージを頂くことで、番組を続けることのモチベーションとなっています!! 引き続きよろしく御願いします。

  • @user-xc8is4os1x
    @user-xc8is4os1x Жыл бұрын

    関本さんの存在感

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    いなくなって改めて存在の大きさを感じました!

  • @rika.i
    @rika.i Жыл бұрын

    近くにあったら、絶対行ってる❗️すごく魅力的。 車の運転は得意だけど 栃木からはドライブにしても遠いかなぁ。 こんな材木やさん栃木にも欲しい。

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 兵庫県から来てくれたお客様はいますが、栃木から熊野は流石にですね😅

  • @botty-bochannel
    @botty-bochannel2 жыл бұрын

    セーザイゲーム面白そうですね!!

  • @user-ms7sf9gd2l
    @user-ms7sf9gd2l2 жыл бұрын

    大工さんボランティア。何でこうなるのか。下請けだから。おかしすぎる。本当になり手がいなくなるよ。

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 職人全般的になり手不足が深刻、製材所も跡継ぎがいなくどんどん辞めていってます。 世の中に作り手の価値と存在意義を認めて頂きたく、頑張って参りたいと思います。

  • @dansarchitecturediary3383
    @dansarchitecturediary33832 жыл бұрын

    いえいえ、ボランティアではありませんし、あり得ません。きちんと日当や給与で大工手間が支払われています。見積りにも大工手間は割り増しされています。大工手間をしっかり支払った上で、技術力をキープするための仕事も必要なのではないかと思っています。(毎回、特命でお願いしている工務店と親方なので、お互い知り尽くした上での仕事です。) ちなみに床塗装は、私がボランティアで行いました。笑。

  • @dansarchitecturediary3383
    @dansarchitecturediary33832 жыл бұрын

    @@NOZIMOKUTVDIY 野地さんへ、私も職人や現場にスポットがあたるように、KZreadを始めたしだいです。がんばりましょう!

  • @user-nq6vx3op4k
    @user-nq6vx3op4k2 жыл бұрын

    建築家バラエティ、最高です! 本で見てた丸山さんの家のご本人解説も聞けてよかったです。 いつか熊澤さんも呼んでください!

  • @NOZIMOKUTVDIY
    @NOZIMOKUTVDIY2 жыл бұрын

    応援コメント、すごく励みになります。ありがとうございます!! テレフォンショッキングで熊澤さんに繋がるか!? お楽しみに!!!

  • @dansarchitecturediary3383
    @dansarchitecturediary33832 жыл бұрын

    本、ありがとうございます!伊礼さんたち、達人を相手に説明をするのか、視聴者の皆さんに説明するのか難しく、たどたどしくなってしまいました...。熊澤さんにも近いうちにまわりそうですね!