風景と野鳥の4K動画

風景と野鳥の4K動画

「美しい4K映像」をテーマに、ミラーレス一眼カメラで「動画の素晴らしさ」をより魅力的にお伝えしていきます。

風景や特に野鳥、夕日、夜景などを中心に心に残る絶景動画を撮影、制作しています。

撮影地は登山をしながら大自然豊かな山奥をメインに、壮大な海、川、美しい公園などです。

時にはシネマティックな映像をまじえ、季節感を意識しながら、音(自然音、環境音)などもご紹介していきたいと思います。


With the theme of “beatuful 4K images”I would like to show you the“splendor of moving images”with mirrorles cameras in a more attractive way.

I shoot and create memorabel and spectacular videos focusing on landscapes,especially wild birds,sunset,and night scapes.

I shoot in mauntainous areas with abundant nature,magnificent seas,rivers,and beatuful parks.

I wiil sometimes introduce sounds(nature sounds) with cinematic images and a sense of sea sonality.


★撮影機材
カメラはニコンミラーレス一眼「Z9」「Z6Ⅱ」。

カメラ用マイクは外付けのショットガンマイク、RODE(ロード)のVideoMic「NTG」。

「自然音」「環境音」の別撮り録音機として、「ZoomH5」。

Пікірлер

  • @wildcatchannel-wl4jz
    @wildcatchannel-wl4jz3 күн бұрын

    ミソサザイの囀ずりがかわいい

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u3 күн бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 ミソサザイのさえずりには癒されました。

  • @user-fv3qh8fc8d
    @user-fv3qh8fc8d3 күн бұрын

    オオルリのなかでも頭があさぎ色に近く 白い胸が一文字いいね❤ハートの形もいますがそして鳴き声が二丁鳴き なかなか撮影できないです。プロ中のプロです、猛禽類では熊鷹の飛翔撮影したみたい😮今後も頑張って下さい最高です。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u3 күн бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。とても有難くうれしいです。 たまたま来まして、クロツグミと鳴き合いしていました。 どうもここで営巣をしていたようです。数か月後には、巣立ったばかりのオオルリが出てきました。

  • @z_baka_ichidai
    @z_baka_ichidai3 күн бұрын

    心地よい波音をバックに美しいさえずり 癒されます 距離が近いせいか、解像感や諧調表現力が半端ないですね 背中の光り輝く水色のグラデーションはカワセミと同じく構造色でしょうか? 素晴らしい音と映像、ありがとうございました☺

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u3 күн бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。とても励みになります。カワセミとは非常に青色が似た感じになってます。この日は曇りでとても青色が鮮明になりました。嫌な逆光シーンもなく。 いつも御視聴ありがとうございます。

  • @tori0320
    @tori032012 күн бұрын

    8K RAW動画撮影は、手ぶれ補正は効きますか?

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u12 күн бұрын

    何も問題なく、効きますよ。大丈夫です。

  • @z_baka_ichidai
    @z_baka_ichidai18 күн бұрын

    本当に美しい映像と音声ですね。 これからも様々な鳥たちの美しい姿と囀りを楽しみにしております☺

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u18 күн бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。とても励みになります。 また、よろしくお願いします。

  • @syuukatusan2348
    @syuukatusan2348Ай бұрын

    カワセミの美しい動画とても良かったです♪

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7uАй бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。とても有難いです。ものすごく近くに来てくれましてよく撮れた印象です。

  • @naturecolom3587
    @naturecolom3587Ай бұрын

    Wooo❤

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7uАй бұрын

    Thank you for your comment.

  • @user-nd3ws4zm9y
    @user-nd3ws4zm9yАй бұрын

    色んな鳴き方をしていますね~まるで会話をしているような感じですね。カラスのように地域によってオオルリも方言があったりしてw

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7uАй бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。なんて言っているか不明ですが、自分が行くフィールでは、よくクロツグミと言い合っているようにも感じます。 こんなにも色々な鳴き方をするとは正直びっくりしています。

  • @user-nd3ws4zm9y
    @user-nd3ws4zm9yАй бұрын

    よくもまあ、あの小さな体でこんなに大きな魚を飲み込めるもんですね~

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7uАй бұрын

    でがい魚を飲み込むのも意外と見ます。たまに一気に飲み込めなく放心状態にあるカワセミもいました。

  • @user-nd3ws4zm9y
    @user-nd3ws4zm9yАй бұрын

    わあ~波の音が最高ですね~!

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7uАй бұрын

    コメントありがとうございます。実は音にもかなりこだわり始めました。色々とレコーダーの沼にもはまりまして、たどり着いたのがzoomf3です。最高の音ですが、マイクつなげたりセッティングが面倒なのが難点です。

  • @capturingnaturewithsandip
    @capturingnaturewithsandipАй бұрын

    Nice and beautiful video

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7uАй бұрын

    Thank you for your comment, I'm glad.

  • @naturecolom3587
    @naturecolom3587Ай бұрын

    Lo bueno de japon

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7uАй бұрын

    Thank you for your comment.

  • @z_baka_ichidai
    @z_baka_ichidaiАй бұрын

    Zの高画素機の性能を如何なく発揮する最高の1本のご購入おめでとうございます(ありがとうございます)。 夕景夜景楽しみにしております☺

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7uАй бұрын

    ありがとうございます。コメント感謝です。 念願の大三元を購入してしまいした。 新たな沼へにハマりそうです。 とにかくフィルター探しに苦労しました。お金がかかりますし、ゴーストでは悩まされてアップも遅れてしまいました。 最終的にはクリップインフィルター(ナイトフィルター)を使用しています。

  • @KT-fm7pr
    @KT-fm7pr2 ай бұрын

    すごい👍よく撮れてますね!

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u2 ай бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。とても励みにぬります。また、よろしくお願いします。

  • @9kawasemi9
    @9kawasemi92 ай бұрын

    Z180-600もいいですねぇ😊 画質良いですね✨️

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u2 ай бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。このレンズかなり使えますね。 いまは猛禽は863、カワセミなど近い小鳥は180400となってます。

  • @z_baka_ichidai
    @z_baka_ichidai2 ай бұрын

    凄すぎて言葉になりません。 被写体も撮影技術も。 まずは行動半径を広げて野鳥に対する見聞を広げたいと思います。 飛翔中の鳥のフレーミング、神業ですね🤩

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u2 ай бұрын

    とても嬉しいコメントありがとうございます。 たまたま近くを飛んでくれて逆に苦労しました。 ピントが合わない時はマニュアル操作で何とか撮りました。 まだまだ未熟でZ8の動画性能を出し切っていない感じもあります。 ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。

  • @Sabbra
    @Sabbra3 ай бұрын

    so many kingfisher...where is this park?

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u3 ай бұрын

    This is a park in Tokyo.

  • @tori0320
    @tori03203 ай бұрын

    動画拝見しました。動画時のオートフォーカスエリアって何を使われていますか?僕はZ8なんですけど、まだ動画撮ったことがないんです。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 基本的にはオートエリアSかLですかね。 もっともZ8はまだ鳥瞳が入ってないし、写真に比べるとAFはイマイチです。そのため、マニュアルフォーカスを併用して調整もします。早く鳥瞳を入って欲しいものです。

  • @tori0320
    @tori03203 ай бұрын

    @@user-ei7nz5hm7u 教えて頂きありがとうございます!

  • @user-ud4cy4jw8t
    @user-ud4cy4jw8t4 ай бұрын

    鳴き声の美しさ、見た目の可愛さ、たまりません😂

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u4 ай бұрын

    ご視聴いただきましてありがとうございます。 本当に美しき綺麗な鳴き声の夏鳥です。 春が待ち遠しいです。

  • @user-lj3rv1ns5c
    @user-lj3rv1ns5c4 ай бұрын

    何処とは言わないけど横浜市だね(*≧艸≦)ププッ

  • @user-vt5ln3qm9w
    @user-vt5ln3qm9w4 ай бұрын

    尾羽の両側の白いところを見せているのはかなり警戒している証です。

  • @user-mp7cs4rk4y
    @user-mp7cs4rk4y5 ай бұрын

    初めまして私は Z 6ii使ってます。 Z 8は高感度に弱いと良く耳にするのですが、体育館でバスケ🏀を撮影したいのですが、あまりオススメされませんか? 野鳥撮影もシャッタースピード落とせず周りも暗くてシビアだと思うのですが、どんなでしょうか? 使えそうなら Z8に買い替える予定です。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u5 ай бұрын

    質問ありがとうございます。 撮影されるのは動画?写真?ですか 実は以前はZ6ⅱを使って夜景の動画や写真を撮ってましたが、正直iso2000近くなるとノイズが気になる印象です。 Z8に比べると幾分ですが、Z6ⅱの方が良いように思いますが、そんな程度と感じています。 あくまでも自分の感覚です。 ちなみにZ8のメリットは動画なら10bitやRAWが内部記録で撮れることや4k120p、8k60p動画などです。写真だと画素が違うことや連写に関するところが大きく違います。 Z8はZ9同様、ノイズは正直結構出ますし、高感度には強くないです。 画素が大きいだけにやむを得ないですが、上記のメリットが素晴らしいので購入しました。 特に動画について、RAWは通常のカメラでは内部記録できませんので、相当優れていると思います。 答えになっているかわかりませんが、すみません。

  • @user-mp7cs4rk4y
    @user-mp7cs4rk4y5 ай бұрын

    @@user-ei7nz5hm7u ご丁寧にご返信ありがとうございます‼️ 基本写真しか撮りません。 写真が好きでNIKONというメーカーを選びました。 体育館でバスケ🏀を撮影するのに購入しようと思っているのですが、基本ISOは5000がスタートくらいです。 Z 6IIでもノイズ気になりますが、やはり8の方が気になりますか。 ノイズ除去などするほかなさそうですね。 Z 8は積層センサーでブラックアウトもないし高画素機なのに連写も素晴らしいので正直ノイズのことだけで悩んでます。 描写は Z6IIと Z8どちらがお好きですか?

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u5 ай бұрын

    写真ならZ6ⅱの方が好きでした。 それだけに今噂となっていますZ6ⅲは非常に興味深いです。 ただ、Z8の積層型センサーを買ってしまうと、ブラックアウトに加えて歪みがそれほど気にならなくなりました。 あとは、画素は大きいとクロップ撮影のメリットは大きいです。 今ではZ8は非常に気に入ってます。 仕事では写真がメインですが、非常に重宝しています。

  • @user-mp7cs4rk4y
    @user-mp7cs4rk4y5 ай бұрын

    @@user-ei7nz5hm7u なるほどやっぱりセンサー次第で描写もだいぶ変化がありそうですね。 一度レンタルして使ってみたいと思います。 これからもKZread拝見しますのでよろしくお願いします。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u5 ай бұрын

    ありがとうございます。とても有難いです。今後とも宜しくお願い致します。

  • @KT-fm7pr
    @KT-fm7pr5 ай бұрын

    紅葉をバックに飛ぶクマタカは優雅で、まさに森の王者の風格です!

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u5 ай бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 やや遠いですが、良いところ飛んでくれたのが何よりです。 また、よろしくお願いします。

  • @z_baka_ichidai
    @z_baka_ichidai5 ай бұрын

    色鮮やかな紅葉を背景に優雅に舞うクマタカは本当に美しいですね 食後に飛翔しながら水浴びをするミサゴには驚きました いつも美しくも驚きのある鳥たちの世界の映像を届けてくださりありがとうございます😊

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u5 ай бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 なかなか猛禽は被写体距離と条件が厳しいと映像にならなく、結構苦労しているのが現状です。 また、よろしくお願いいたします。 ありがとうございます。

  • @user-me9dt3xh1q
    @user-me9dt3xh1q5 ай бұрын

    初めて聞きました。ありがとうございます。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u5 ай бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 本当に綺麗な鳴き声です。 ちなみにいろいろな鳴き方をします。 夏鳥としてやってくる来春が楽しみです。

  • @toyotasubaru
    @toyotasubaru6 ай бұрын

    8K RAWは凄い高画質なんですね。 知りませんでした。私もこのレンズは持っているので、試してみようと思います。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u6 ай бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。ぜひぜひ、試されると良いと思います。ただ、弱点がありまして、データ処理ソフトがダビンチリゾルブしか対応できないのと、高画質なだけにデータが大きく超ハイスペックなパソコンでないと厳しく、自分はパソコンをMacに変えて処理しました。さらにデータ保存するCFexpressも限られまして、相当なお金を使いました😅

  • @toyotasubaru
    @toyotasubaru6 ай бұрын

    @@user-ei7nz5hm7u そうでした。やらなかった理由を忘れていました。ダビンチリゾルブが障壁でした。 まあ、これとても数年すればもう少し身近な技術になるのかもしれませんね。それまでは無理せず4Kで楽しんでおきます。アドバイスをいただきありがとうございました。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u6 ай бұрын

    @toyotasubaru さん いえいえ。何かのおやくにたてればと思います。

  • @yuki-oc2vc
    @yuki-oc2vc6 ай бұрын

    美しいブルーと美しい囀り素晴らしいです💙

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u6 ай бұрын

    ありがとうございます。とてもありがたいコメントです。 しかし、綺麗な鳥です。夏鳥で最も美しいです。

  • @KT-fm7pr
    @KT-fm7pr6 ай бұрын

    すごい解像してますね!ブルーが綺麗でした。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! とても励みになります。 180-600に加えて、特にZ8の解像力も凄いと感じています。 ありがとうございます。

  • @user-jp1wv8po2e
    @user-jp1wv8po2e6 ай бұрын

    高感度ノイズでは α1、α7RⅤの方が優秀

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u6 ай бұрын

    @user-jp1wv8po2e さん コメントありがとうございます。 ノイズはちょっと出やすいんですよね~。

  • @navijpn6964
    @navijpn69647 ай бұрын

    こんばんは。 素敵な映像、ありがとうございます~❤😊 カワセミ素敵ですね~ 私もくちばしで小魚をくわえているシーンの撮影に成功しました。 素敵な内容で楽しませて頂きました。 また来ますね。 🥰👍💐🔔で応援しますね。またお伺いします。 これからも宜しくお願いします。🥰🔔💐👍

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u7 ай бұрын

    有難い、嬉しいコメントいただきましてありがとうございます。 とても励みになります。 ここのカワセミは少し遠いのがネックですが、楽しませてくれます。 ぜひとも今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございます。

  • @navijpn6964
    @navijpn69647 ай бұрын

    @@user-ei7nz5hm7u こちらこそ宜しくお願いします。🥰💐

  • @oldlifter530
    @oldlifter5307 ай бұрын

    🙋🇭🇲🦘🐨🌅

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u7 ай бұрын

    Thanks for your comment!

  • @bolanmarc5119
    @bolanmarc51198 ай бұрын

    初めてアオバト見ました!ありがとうございます

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u8 ай бұрын

    コメントいただきまして、ありがとうございます。ここ大磯には毎年5~9月に海水を飲みにやって来てとてもキレイです。10月でも初旬なら数は減りますがまだ見れるとは思います、。

  • @jhophoto5721
    @jhophoto57218 ай бұрын

    こんにちは。180-600+tc-1.4x画質は大丈夫ですか?

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u8 ай бұрын

    コメントいただきまして、ありがとうございます。すみませんが、画質は検証中です。テレコン付けてもそれなり良いとはおもいますが、よく見ると、やはり863との比較では見劣りすると動画でも感じています。

  • @KT-fm7pr
    @KT-fm7pr8 ай бұрын

    AF良さそうですね!映像も音も綺麗です。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u8 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 AFはテレコン付けても今のところまったく問題ない感じです。 今後は少し画質の検証を重点に検証していきたいとも思ってます。 いつもありがとうございます。

  • @z_baka_ichidai
    @z_baka_ichidai8 ай бұрын

    24-120(クロップあり)と180-600の2本でほとんどの撮影が事足りてグ~~~~💪と私の戦友もイチオシのレンズです。 選択肢(価格的にも性能的にも使い勝手的にも)が増えるのは本当にありがたいことですね☺ いつも素晴らしい映像と音(波音)をありがとうございます。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u8 ай бұрын

    コメントいただきまして、ありがとうございます。なかなか気に入ってます。 やはり863のが画質は上と感じるところはありすが、ほとんどわからない程度と思います。 手軽で、テレコン付けても収納しやすいのはスゴいメリットです。 いつもありがとうございます。

  • @user-oo1li3uv6m
    @user-oo1li3uv6m8 ай бұрын

    はじめまして!時々見させて貰ってます😊 実は当日隣で撮影してました😅 180-600mm隼もシッカリピン来てました😂 戦力になると思います!次回も楽しみにしております!

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u8 ай бұрын

    コメントいただきまして、ありがとうございます。まさか隣で撮影されていた方とは、ビックリしてます。同じレンズお持ちで撮影されていた方ですね、? なかなか良いレンズですよね。、値段の割りに。気に入ってます。 いつも動画を見ていただきまして、ありがとうございます。

  • @user-wu6uy6um4p
    @user-wu6uy6um4p8 ай бұрын

    綺麗な動画ですね。 私もNikkor Z180-600mm f/5.6-6.3 VRを購入しました。Z9と組み合わせて撮影する予定です。テレコンTC-1.4Xももっています。 私は野鳥を静止画で撮影するのが主な用途なので、直接の比較にはならないと思いますが、動画が綺麗でしたのでとても参考になりました。 静止画にとらわれずに、いろいろチャレンジしてみたいと思います。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u8 ай бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 動画に関しては今のところ、まったく問題なしです。 ぜひ動画撮影も楽しまれると良いと思います、綺麗ですしこのレンズは。。 静止画も実は何枚かとってもますが、問題なく綺麗と思います。 もちろん撮影環境に左右されてしまうとは思いますが・・・ あと、何と言って1.4倍テレコン付けて840mmですし、クロップすれば1000mm以上の撮影が可能で、バッグにそのまま収納できます。 863のレンズでの悩みが解決できまして嬉しい限りです。

  • @user-wu6uy6um4p
    @user-wu6uy6um4p8 ай бұрын

    実は863の購入を検討していましたが、供給量の問題から入手困難な状況が長かったため購入に躊躇していました。 結果として863を購入しませんでした。 まだ180-600は実戦投入はしていませんが、撮影が楽しみです。 返信ありがとうございました。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u8 ай бұрын

    863は描写は大満足なんですがね~ 動かないで撮影するなら良いですが・・ 実は夏鳥も撮影するため、山奥も探索します。 やはり180-600と比べると「でかい」ですし、重さはそんなに変わらないのですが、何かと不便さを感じています。 特に山奥だと持ち物も多く収納スペースの問題や、急な豪雨のときの収納に時間がかかってずぶ濡れになったこともあります(苦笑) そんな悩みを解決してくれました。

  • @user-bq9hb1bh5l
    @user-bq9hb1bh5l9 ай бұрын

    まさに宝石のようなとりですね❤

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u9 ай бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 本当に美しい青が魅力的です。 最近の夏の暑さでなかなか出て来てくれないこともありまして、ちょっと寂しいです。

  • @KT-fm7pr
    @KT-fm7pr9 ай бұрын

    波の音が臨場感あっていいですね!アオバトの飛翔もよく撮れてます。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 とても有難いです。 少しずつですが、最近は音にも着目して仕上がています。 また、よろしくお願いします。

  • @z_baka_ichidai
    @z_baka_ichidai10 ай бұрын

    餌となった小鳥にせよ 外敵によって子孫を残せなかったことにせよ 悲しいことですが、これも自然の摂理 わかっていてもあるがまま見守るのはつらいものがあります いつもながらの貴重で素晴らしい映像をありがとうございます☺

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u10 ай бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 親がず~っと側に居れば蛇も追い払えたのに・・とは思います。 捕食対象の鳥にしましても、自然の世界は本当に厳しいです。 ご視聴ありがとうございます。 とても励みになります。

  • @KT-fm7pr
    @KT-fm7pr Жыл бұрын

    なかなか姿を現さない鳥ですがお見事です!

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 結構撮影には苦労しました。 なかなか狙っても難しい時もありました。 ありがとうございます。

  • @z_baka_ichidai
    @z_baka_ichidai Жыл бұрын

    朝まで星空撮影をしていると必ず聴こえてくる心地よいさえずり どこで撮影していても必ず聴こえてくるポピュラーなさえずり なのに姿はほとんど見たことがありません この子たちがさえずり始めると撤収間近の合図 私にとって最も身近でありながら最も遠い存在 力強くさえずる様子をここまでハッキリ見せていただきありがとうございます 撮影のご苦労を思うと😅・・・本当にお疲れさまでした☺

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    励みになりますコメントいただきまして、ありがとうございます。 意外にウグイスは動きが早く、特に木の中や藪中でさえずることも多いので、本当に苦労します。 なかなか狙っても見つけるのが、難しかったです。 実はこの場所には5年前から行ってまして、ふと瞬間に撮れたことも多いです。 いろいろと有難いコメントとても嬉しいです。 ありがとうございます。

  • @z_baka_ichidai
    @z_baka_ichidai Жыл бұрын

    すごい!😆 とても貴重なシーンを収められたのですね エナガの生態を垣間見ることができ感激です 子沢山はうれしい限りですが親鳥の苦労を思うと😅 全員元気に大人になってくれるとうれしいですね レアな素晴らしい映像を届けてくださり本当にありがとうございます

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます。 とても励みになります。 長年撮りたいな〜と思っていました。 そろそろかな〜と行ったらまぐれで撮れました。 ありがとうございます!

  • @KT-fm7pr
    @KT-fm7pr Жыл бұрын

    撮影しにくそうな場所なのにお見事です🎉

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! とても嬉しいです。 励みになります。 まぐれです。 自分でもびっくりしています。 ありがとうございます。

  • @user-pu4lu9qj4q
    @user-pu4lu9qj4q Жыл бұрын

    良いですね🙆

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます 大変励みになります。 実はこの山奥では毎年繁殖します。 とても楽しみです! ありがとうございます。

  • @KT-fm7pr
    @KT-fm7pr Жыл бұрын

    やっぱりオオルリの声は美しいですね!

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。本当に美しい鳴き声です。 聞いているとリラックスできます。

  • @user-bq9hb1bh5l
    @user-bq9hb1bh5l Жыл бұрын

    色藍がきれいで美しく声お好きです❤

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 本当に綺麗な鳥で自分も大好きです。 今も、何度も撮りに行ってます。今後もよろしくお願いします。 ありがとうございます。

  • @user-bq9hb1bh5l
    @user-bq9hb1bh5l Жыл бұрын

    声と色藍がきれいで美しいです

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    コメントいただきまして、ありがとうございます。 本当に綺麗ですよね、。 何回撮っても飽きない鳥ですね、。 また、よろしくお願いいたします。

  • @chuncom
    @chuncom Жыл бұрын

    響き渡る最高の囀り~(*^▽^)/★*☆♪ たまりませんわ🤗 素敵な映像をありがとうございます。

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 とても励みになります。 嬉しいです。 夏鳥シーズンです。 今後もよろしくお願いします。

  • @KT-fm7pr
    @KT-fm7pr Жыл бұрын

    クリアな音と8Kの美しさ。流石ですね!お腹を膨らませるところや尾羽の動きなどよく捉えてます。😊

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    ありがとうございます。とてもコメント有難いです。 しかし、近くに来てきれました・・・ 8kは超魅力的で・・・ Z9の動画の魅力とも感じています。

  • @chuncom
    @chuncom Жыл бұрын

    最高の囀り~(*^▽^)/★*☆♪ たまりませんわ🤗

  • @user-ei7nz5hm7u
    @user-ei7nz5hm7u Жыл бұрын

    コメントいただきましてありがとうございます。 そろそろ夏鳥が渡来する季節でとても楽しみです。 今後もよろしくお願いします。 ありがとうございます。