Wabi_Sabi

Wabi_Sabi

メンバー個人による制作ムービー&楽器レビュー・メンテ/ライブ映像などの動画をアップしています。

Пікірлер

  • @user-zt5rp5qs9d
    @user-zt5rp5qs9dКүн бұрын

    いい音してるのがつべ経由でもよくわかる。

  • @user-zt5rp5qs9d
    @user-zt5rp5qs9dКүн бұрын

    キーボードもそうですが出来るだけ手首のポジションは動かしたくないですね。指の移動でできる範囲はそれで対処。そこから外れると腕の位置を微妙に動かす感じです。

  • @kuro.7406
    @kuro.74069 күн бұрын

    ピックガードの中まで紹介して頂いて助かりました。

  • @phono2
    @phono210 күн бұрын

    クリップは最近ariaのものがお気に入りです。ariaとpetersonのストロボで戦ってます。

  • @user-ki1zn2du2w
    @user-ki1zn2du2w13 күн бұрын

    スタジオ等で実際のアンプに繋ぐ際、キャビシュミはoffにしていますか?

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic12 күн бұрын

    私はアンプに繋ぐときはどんなシミュレーターでも基本的にOFFにしています。なんだか2台アンプ通してるみたいな気持ちになってしまって精神衛生上よくないので。。 ただ今後歪みとしてこのエフェクターのシミュレーター使うならONでもいいかなと思います。

  • @d.h.swordsman3309
    @d.h.swordsman330914 күн бұрын

    丁寧なレビューありがとうございます。まさにこの色のTRBX605を10年ぶりの新規追加ベースで購入しました。弦高を少しだけ調整して弾いていますが、The 高品質 という感想です。購入にあたり大変参考になりました。御礼まで。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic13 күн бұрын

    すごく合理的で品質の高い楽器だと私も思いますので実際に使ってもらって同じことを感じてもらえたならとても嬉しいです。 こちらこそありがとうございます!

  • @d.h.swordsman3309
    @d.h.swordsman330910 күн бұрын

    @@WabiSabiMusic 返信ありがとうございます。実際に店舗で買いました。色違いの同一機種(ナチュラルとブラック)も合わせて試奏しましたが、別の動画で仰っていたように、何しろ重さが全く違い、響きも結構違ったので、店頭で実際に弾いてみるというのは重要だなと思いました。

  • @NealJackMe
    @NealJackMe15 күн бұрын

    バランスポッド化は必ず可変抵抗を2度(Val→Vol)経由することになるので、音質的には良くないですよ。2Vだと各PUにつき1つの可変抵抗で済みます。製品で音質劣化に優位なアクティブ回路にのみValが搭載されるのはそのような理由です。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic14 күн бұрын

    パッシブでボリュームペダル使うと音質悪くなる →使わない方がいい みたいなことでしょうか。 個人的には音質が全てにおいて優先されるとは思ってなくて欲しい機能を優先することも多いです。 ボリューム一個増えた音の劣化だと私は気にならないし、気になっても他で補正できちゃう範囲かなあとも。

  • @NealJackMe
    @NealJackMe14 күн бұрын

    @@WabiSabiMusic 例えばわざわざCTSのポッドに換えるような人がバランサー追加してると「?」と思いますね。 もちろんインピーダンスが低くなってれば影響が少ないので良いと思いますよ(だからアクティブ回路系に組み込まれるまれるわけで)。ボリュームペダルもエフェクト1個噛ましてインピーダンス下げた後なら問題無いと思います。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic13 күн бұрын

    「音質より機能を優先することも多い」と前述しました。 またピックアップがハイインピのアクティブ楽器のパッシブモードがあったとして、バランサー付いてたら劣化して使えないとも思わないです。パッシブモードにしか出ない音があって寧ろそっちで使う人もいますし、何を選ぶかはそれぞれですね。 色んな価値観の方がいるのが世の中ですし「?」と思われた理由もわかります。 その考え方も良いと思いますよ。

  • @NealJackMe
    @NealJackMe13 күн бұрын

    @@WabiSabiMusic もちろん「好き好き」と言ってしまえば楽器の善し悪し音の善し悪しも好き好きでいいのですけども。 とりあえず50年ほどベースを弾いてきた中で、僕もバランサーに憧れた時期もあって、そうした方が合理的と思うお気持ちも判るのです。 ただ、PJベースのPUバランスって、フロントを主(10)としてリアを調整して音色を作る場合が多いわけです。それかリア(10)フロント(0)のようなタッチですね。PタイプPUがフロントのベースは特にフロントに対してリアをどの程度足して欲しい硬さを出すか?か、ジャズベのリアのみの音(ジャコパ風?)を再現するか、になる・・・という意味です。 この時に2Vだとリア(フロントも)の音量調整角度は270度強なのですが、Valにすると135度強に半減してしまい、結果的に微調整がしずらくなる側面があって、特にパッシブ回路の場合ポッドの角度に対して必ずしも音的にリニアにはならないのもあって、そのセッティングの再現性が微妙になるのですね。特にセンタークリックがあると10~9付近の微妙な領域が調整しにくくなるので。 またPU高調整時に、まずフロントP側のベストバランスを取ると思います。そしてリア側はフロント10リア10(バランサー±0)でメインで使う音になるようにPU高調整を行うので、その時点でバランスが取れていて、あとは曲などによっての微調整・・・となると、微調整しやすい方が楽というか実用性が高いというトコに落ち着きました。 僕もBB434Mも持っていますが、上記の理由もありノブはストラト用の目盛り付にして、レスポール用のポットナットと挟み込むタイプのポジション(昔のBB3000/5000に使われてるような物)で、ボリューム/トーン位置が細かく把握できるようにしてるほどです。 結局、2Vの方が実用的演奏中に微妙な全体音量を調整したければ、ストンプのグライコ(ライブハウスでのDIボックス前の微調用)等の後にボリュームペダルを組み入れるなどの方が・・・という。スタジオならアンプのボリュームを弄れば良いので。 ちなみに現行BBの金属外周ノブはお洒落ですが重く、軽いプラノブにした方が生音のふくよかさが出ます。これはノブを外した状態で弾き比べてみれば違いがわかると思います。フルサイズボディでない中〜小型ボディだとノブの重さで音のバランスを取ってる場合もあるので全面的にはお薦めできませんが。 僕はプラノブでふくよかさを足して、サドルをゴトー製のブラスのちょい重い(径の太い)物(S201)に交換してイントネーションを上げました。5弦用だと「S205」という交換部品が適応します。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic13 күн бұрын

    長文ありがとうございました。 パッシブのバランサーが音質が悪くなるというご指摘から「そもそもPJをバランサーでコントロールする不合理性」みたいな話になると流石に論点がずれてると思いますが。。 一応お答えしますと、同じようなことになりますがハンダで音変わらないって人もいればケーブルで音が変わらないと言う人もいます。 私はノブで音は変わらないと言うか変わっても気にしないです。そこまで気にすると演奏する湿度や温度まで気になってまともにライブなんかできなくなりそうで。。 プロのアスリートであってさえも各々適したフォームや道具は違うわけですから、それぞれのこだわりで押し付けずにそれぞれの最上をやってくれたらと思います。 私も私のベストがありますが、それぞれにこだわりはあるはずと思うので「これしかない」みたいな言い方は極力避けるように心掛けてます。 法令違反や事故や怪我に繋がるものにはダメとは言いますが…

  • @Jesuswinsbirdofmichigan
    @Jesuswinsbirdofmichigan20 күн бұрын

    #58_Carefull_Camera_Images_Very_Interesting_Very_Enjoyable_🇺🇸🎶

  • @Jesuswinsbirdofmichigan
    @Jesuswinsbirdofmichigan20 күн бұрын

    #70_DetailImages_FineVideo🇺🇸🎶

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic20 күн бұрын

    Thanks Bro🙌

  • @Niko-Neneko
    @Niko-Neneko21 күн бұрын

    改造ナイスですね! 今度1本目のベースにこれ買おうと思ってるので、将来的には改造しようと思います!

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic20 күн бұрын

    参考になったら嬉しいです!1本目楽しみですね(^^)

  • @4oulf4oulhy
    @4oulf4oulhy29 күн бұрын

    暇人爺、それでいて貧乏・・・。 プロギタリストは、高価なギターも経費で落とせますが、アマチュア、ハイアマチュアは・・・ほぼ実費(自己投資)なので、高いギターでイイ音は当たり前。じり貧で高いギターに負けない演奏力を付ける事こそがギタリストの腕の見せ所と想いをはせます。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic27 күн бұрын

    もしかすると個人の中でも、複数所有してる方ならそれぞれの楽器にそれぞれのモチベーションや楽しみ方が違うこともあるのかなとも思います。 道具という点で大事なのは値段ではなく、腕は確かなら刀は磨いてある=メンテや調整されてある、みたいな所ですよね。

  • @riisk-on
    @riisk-onАй бұрын

    The bridge pickup is 60s or 70s position?

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic20 күн бұрын

    From what I see 60s. I didn't measure properly

  • @user-eq9rx9ql3r
    @user-eq9rx9ql3rАй бұрын

    使いやすそうだし、音色も面白そう

  • @hbanliosehdf
    @hbanliosehdfАй бұрын

    初心者向けオールインワンとして買わせようとしてるけど チューナーが初心者には難しそうなのよな~ せめてセグメント液晶ついてたらな

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    チューナーはこれのみでは無理ですね。まともなのは一個は買った方が良いです。

  • @beans1019
    @beans1019Ай бұрын

    ベニさんのレビュー動画待っていました! わかりやすくポイントを押さえていて、購買意欲をそそられます。 機材自体がなかなか秀逸で、コンプ、シンセ、アンプを使ってみたくなりますね。

  • @yy-ix9jf
    @yy-ix9jfАй бұрын

    プリセットの選択は本体の2つのフットスイッチでも出来ますね(TAPが時計回り、ONが反時計回り)。 発売時期や値段も似通ってるtonex oneの影に隠れがちですが、両方買いましたがベースに関してはこちらの方が良いと感じてます。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    まさにプリセットモードの時にはフットスイッチでもプリセット切り替え可能です! 編集で「外付けのスイッチにもアサインするとプリセットモードに入らなくてもプリセット切り替えできる」っていう説明の部分が切れてしまってました。。 ご指摘ありがとうございます。

  • @user-sv9wkwktktk
    @user-sv9wkwktktkАй бұрын

    同じ物を中学から一目惚れで一生使ってるんですけど良いですよね 初めてのベースこれ選んどいて良かったって思います!

  • @user-ch3do3mn9e
    @user-ch3do3mn9eАй бұрын

    これ欲しいなと思ってるのですが、パッシブモードで使う場合でも電池は必須なのでしょうか?

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    TRBX300シリーズにはパッシブモードが存在しません電池は必須です。

  • @user-oy5nn7ot7k
    @user-oy5nn7ot7kАй бұрын

    単純に機能性・コストパフォーマンスだけを考えれば、動画内で言われている通りなんだけど、エレククトリック・ギターは工業製品である以上に趣味性の高い楽器であることを忘れてはいけない。 例えば、ボディとネックヘッドはナチュラルフィニッシュ、フィンガーボードはメイプルが好きだし、ピックガードも黒が好き。また、ピックアップはSeymour DuncanのSSL-1、SSL-1 RpRw、Custum 5 (SH-14 or TB-14)だけれども、個人的にはSSL-5, SSL-5 RpRw, Custom Custom (SH-11 or TB-11)を使いたい。などなど、個人的な拘りを実現することを考えたら最廉価のPacifica 112VMX YNSをベースに改造を加えるのがいいという結論に達した。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    私もアリだと思います!

  • @epiphone7007
    @epiphone7007Ай бұрын

    バスキングのためのbass guitar用のアンプをネットで探っていましたけど、偶然、この動画を発見しました。で、どうでしょうか?外での実演でこれ使うのは。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    どれくらいの音量でやるかによると思いますが一般的な外でのストリートイベントや大道芸の音量であれば問題ないかなと…他の電池で動く部類のアンプではこれが1番音質も音量も良いのかなと思います。 とはいえ保証はできませんので、できたら実機のある楽器屋さんに行って試されるのをおすすめします。

  • @epiphone7007
    @epiphone7007Ай бұрын

    @@WabiSabiMusic ご返事、ありがとうございます。購入することにしました。結果、報告します!

  • @kyohei_EIM
    @kyohei_EIMАй бұрын

    弾き語り用にはs1とどっちが良いと思いますか?

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    運搬時の負荷次第で音質重視ならこちら、軽さや機動力で片手で持てるのが大事であればS1かと思います!

  • @HERO-U-KID
    @HERO-U-KIDАй бұрын

    2本目のベースに500を買おうかと思ってましたが、TRBXシリーズは生産終了のようですね。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    初耳です。どこ情報でしょうか?

  • @HERO-U-KID
    @HERO-U-KIDАй бұрын

    @@WabiSabiMusic ヤマハのホームページの下の方にあるサポートの「生産完了品」で検索したら出てきちゃいました。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    情報ありがとうございます! ヤマハの方に詳細聞いてみようと思います!

  • @HERO-U-KID
    @HERO-U-KIDАй бұрын

    @@WabiSabiMusic 後継機が出るかもしれないですね、何かわかったら教えて下さい。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    確認できたのですが後継の出る予定はないとのことでした。 ホームページのエラーだそうです。 そろそろ新型出てほしいところです。。

  • @maruyamaakira6562
    @maruyamaakira6562Ай бұрын

    床にバミった上で、マイクから糸で錘を吊るして計測するとなお良いかも知れませんね。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    確かに!かなり精密にできますね😊

  • @user-ut8zi6gk2z
    @user-ut8zi6gk2zАй бұрын

    ネックえろすぎる

  • @joseivanmartireyes4646
    @joseivanmartireyes4646Ай бұрын

    Have the same bass and when I change to passive can’t here any difference on the tone knob

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusicАй бұрын

    Passive tone mode only works at half point and above. Have you checked?

  • @user-pp9px3sj6r
    @user-pp9px3sj6r2 ай бұрын

    center dryが好きですね。frontも気持ちよかった

  • @junko_o112
    @junko_o1122 ай бұрын

    私も持ってますが、欲を言えばもう少しだけ収納できれば文句なしです…! ちなみに川崎哲平さんもブログでオススメしてました!

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic2 ай бұрын

    収納増えたら重くもなるわけで難しいところですよね。。この薄さも良いしで… まさに「欲を言えば」で全く同感です。

  • @user-mc3qk7vq2h
    @user-mc3qk7vq2h2 ай бұрын

    楽しい話しをありがとうございます。 ARC4をPCにインストールするまでのセットアップの手順を教えてください。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic2 ай бұрын

    特殊なことはあまりなくて、普通にオーサライズしてインストールする感じですよ!

  • @priscilaesteves6288
    @priscilaesteves62882 ай бұрын

    🫠🤲👏👏👏👏👏👏👏

  • @Ken-ichi1004
    @Ken-ichi10042 ай бұрын

    こんばんは、凄く為になりました! 実は4弦なんですが、604か504かで悩んでいました。近所に楽器屋さんがないので、比較が出来なくて、しかも価格帯が10万円もしないので、ちょっと躊躇っていましたが、504でも行けるなと感じました。ありがとうございます。 他の動画も見させて頂きます!

  • @sharleyNZ
    @sharleyNZ2 ай бұрын

    初めましてかな?NZでやっすい中国ストラップ(円換算450円位?)アコギ用に買ったら ツルツルで滑る、落ち着きなく常に滑る、コード変える度に滑る、非常にウザいです😭 ストラップピンが13フレット辺りに有るのも滑り易さに影響を及ぼす要因だと思いますが...🤔 皆さん!光沢有る車のシートベルトタイプの物はステージで曲芸する予定無いなら買ってはいけません🤣 安い、中国製、派手な柄入りと来たらコットンかと思ったら完全に化繊でした、文句言える値段じゃ無いけどね~😅

  • @marvie40
    @marvie402 ай бұрын

    BBの紹介動画何本か見せて頂きました。 全部欲しくなりますね(笑 BBは2000のイメージが強く、あまり新鋭品でても見なかったので凄く参考になりました。 ありがとうございます。

  • @marvie40
    @marvie402 ай бұрын

    >OMEGA BASS Bridgeに縦長の穴 溝があるので縦長の穴はそれ程難しくはないと思います。 実機見てないので何ともですが、プレートがかなりテール寄りになると思います。 あと、質量が変わるので、それにお応じてフィーリング変わります(穴の分軽くなるので) ドリル、糸鋸、やすり、あれば出来るのでご自身でやられてはいかがですか? 塗装は、ん-(笑 マッキーで!

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic2 ай бұрын

    私くらいの少々工作得意くらいの素人がこの厚さの板に縦長の穴を綺麗にあけるのは経験上溝があってもかなり難しいと思います。 開いて弦がとおれば良いくらいのクオリティで良いならあるいはできるかもしれませんが個人的にはそういう楽器は側に置いておかないですね…

  • @marvie40
    @marvie402 ай бұрын

    補修部品としてパーツ取り寄せ出来ますよ。 昔ベースを組んだ時、BB3000のピックアップにRBXのバランサー、Grecoのブリッジを購入しました。 Ibanezも特殊なレバースイッチあったので楽器屋さんで取り寄せてもらいました。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic2 ай бұрын

    依頼しましたが「あくまで補修部品なので現物を買ったことが確認できないと取り寄せできない」と言われてしまいました。楽器屋によるのかもですが。。

  • @marvie40
    @marvie402 ай бұрын

    @@WabiSabiMusic 家の近所の日本楽器の支店だったのですが、修理もやっていて、店員さんとなじみになり聞いたら部品とれるよと言われたので普通に各社の買えていました。 Ibanezのは数年前、もう無くなりましたが島村楽器の支店で、スイッチが壊れたのでと言ったら注文してくれました。搬入の日があるので、それに合わせると送料掛からないで買えますよと言われ1か月待ちました。 もしかすると、楽器を持ってくるのが大変なのと、急を要する事で確認を省いて受注してくれたのかもです。

  • @user-td7fm5xv5m
    @user-td7fm5xv5m2 ай бұрын

    コメント失礼します いつも、解りやすくありがとうございます モニターにリバーブをかけるやり方を教えて下さい

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic13 күн бұрын

    長い間レスできておらずすみませんでした🙇‍♂️ 掛け方はなくはないですが結構根が深い問題ですので、ぜひ一度検索してみてください。。 (要確認ですがDM3内部で完結はできないと思います)

  • @eiji480307
    @eiji4803073 ай бұрын

    4弦ベースでやって欲しい

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic3 ай бұрын

    ほとんどローB弦使ってないのでほぼ4弦状態のレビューではあります。参考にならなかったらすみません。。

  • @stomperfx
    @stomperfx3 ай бұрын

    はじめまして。 とても参考になりました、ありがとうございます。 2組のモニタースピーカーを使用する場合、インターフェイスとモニターコントローラーの間に接続することになると思うのですが、プロファイルの切り替えはスタンドアロンのアプリ上で行うのでしょうか? それとも、プラグイン上で行えるのでしょうか? お教えいただけると嬉しいです。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic3 ай бұрын

    コメントありがとうございます😊 プラグインも入りはしますがソフトウェアベースのARCとして起動してしまいます。 つまりアプリ上で行う必要があります。

  • @user-tm9dz1wc9y
    @user-tm9dz1wc9y3 ай бұрын

    ラッカー塗装のボディに影響出ないでしょうかね?

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic3 ай бұрын

    ストラップの上から取り付けるモノなので余程細いストラップでなければ大丈夫でしょう。

  • @user-ml5kv4cq3b
    @user-ml5kv4cq3b3 ай бұрын

    コントラバスで鳴らすとboseとどちらが良いですか?参考にしたいです

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic3 ай бұрын

    私的には音はヤマハの方が圧倒的に良いです。 レンジ、パワー感など音的には全てにおいて良い感じですね。 結構重さがちがうので徒歩が多い+持ち運びしやすいのを前提に選ぶ場合はBoseの方がトータルで良いかもです。

  • @user-ml5kv4cq3b
    @user-ml5kv4cq3b3 ай бұрын

    @@WabiSabiMusic なるほど! 多少の持ち運び苦労よりサウンドを選びたいと思います!参考になりました。ありがとうございます♪

  • @user-bg3lr1of5h
    @user-bg3lr1of5h3 ай бұрын

    「ベース独学」シリーズ、素晴らしいです。 1か月半前に初めてエレキベースを手にした超初心者ですが、練習方法も、考え方も大変勉強になります。 ドレミの音階パターンをいちから実践学習させていただきます。 またの動画UPが楽しみです。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic3 ай бұрын

    ありがとうございます。現在音楽関係に恵まれてまして更新が捗りませんが少しずつでも独学の方に私の方法をお伝えできたらと思います。やってて楽しいとか辛いけど効いてると思えるなら間違いない方法かとおもいます。 気長に続編お待ち頂けたらありがたいです。

  • @user-bg3lr1of5h
    @user-bg3lr1of5h3 ай бұрын

    @@WabiSabiMusic ご返信ありがとうございます。 今upしていただいている動画の内容に着いていくだけでもいっぱいいっぱいで身につくまでかなりの時間がかかると思いますので、お忙しいなか、無理はなさらないようにしていただければと思います😊 ますますのご活躍をお祈りしております🙇‍♂️

  • @osashimisasami2169
    @osashimisasami21693 ай бұрын

    1:13 この手首の方向が一番無理がなさそうに見えますが、あまりやってる人がいない不思議

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic3 ай бұрын

    いやほんとそうですね。 小指側に反るのは指の長さ揃える理論がありますが手首に負荷が掛かるような。 やはりピックアップに対して直角〜内振りが効率的だと個人的には思います。 (あくまでそれぞれが思い通りに弾けるならなんでもOKなのは大前提です)

  • @haraken66
    @haraken663 ай бұрын

    猫が可愛いですね

  • @user-sf9zt5qo9i
    @user-sf9zt5qo9i3 ай бұрын

    最初にバッカスの2万円くらいの安いやつ買ってて、そこからのステップアップでも良さそうな感じですか?

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic3 ай бұрын

    考え方によりますね。。安かろう悪かろうというのは必ずしもない(ただしハズレを引く率は上がります)ですが、それなりのお値段のものはそれなりに良いです。電気系は出音を大きく左右しますがネックやボディは楽器そのものの機能的なものを左右します。 経験によるバランスがやはり大事と言うことでしょうか。。

  • @nem5393
    @nem53934 ай бұрын

    最近12keyを2オクターブ練習しようとしていたのですが、半音ずつやっていてもあまり意味が無いのでは....どうしようと思っていて探してこの動画にたどり着きました。circle of 4thを取り入れてみたいと思います!!

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic4 ай бұрын

    私もまさにその感じでした! 曲みたいになるのでモチベあがりますよ😊 ぜひトライしてみてください!!

  • @nem5393
    @nem53934 ай бұрын

    今回は足にフォーカスしていたと思いますが、 上半身の(首や頭)のノリ方にもしっくりこず、上半身のノリ方は意識してることはありますか。足と同じように練習するといいでしょうか。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic4 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 上半身ももちろんそうなのですが、面倒くさいかと思いますがまずは足でできるようになると今のままでも全く変わると思います。 言い換えると足でやるのが基礎みたいなもので基礎がゆるいところにいくら載せても安定しない、、というのが色んな生徒さんとか見てても思うことですね。

  • @nem5393
    @nem53934 ай бұрын

    @@WabiSabiMusic お返事ありがとうございます!! 脇目を振らずまずは足から練習に取り組みたいと思います。

  • @user-pg4sc5gd2u
    @user-pg4sc5gd2u4 ай бұрын

    とても参考になりましたが、あなたがとても上手いのでは?とも思いました。いやみとかではなく、ほんとに思いました。僕も手弾きでこんなにバランスいい音出せるようにがんばります。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic4 ай бұрын

    ありがとうございます😊

  • @jakethompson8515
    @jakethompson85154 ай бұрын

    I want to get one of these so bad, looks and sounds really cool

  • @takekim5151
    @takekim51514 ай бұрын

    大変参考になる動画をありがとうございます。概要欄でご紹介いただいたGOTOHのペグですが、ブッシュ径が15mmで、当方のYAMAHA BB234のオリジナルペグのブッシュ径18mmとは互換性がありませんでした。今回使用されたペグはGB10-L4で間違いないでしょうか?その場合ブッシュ径は15mmだったのでしょうか?当方もペグ交換したく互換性のあるものを探しております。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic4 ай бұрын

    大変申し訳ないのですが相手先のURL変更があったとかなければリンク貼りまちがいかもしれません。。 GB-2 L4が17.6mmで再度リンク貼っておきました。 (念のため製品説明等ご参照ください。) ブッシュ径が近似値のものなら他社製のものでも大丈夫だと思います。

  • @takekim5151
    @takekim51514 ай бұрын

    早速ご返信頂けて感激です。参考にさせて頂きます。

  • @user-nf8pm3zi2t
    @user-nf8pm3zi2t4 ай бұрын

    今日Amazonで買ったけど、発送日5月10日😭いま商品ページみたら発送予定日6月3日になってた

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic4 ай бұрын

    発売日当日夜の段階で結構なお店が在庫切れになったみたいです。私も即ポチしましたがギリギリだったかもしれませんー。

  • @yoshikinky6542
    @yoshikinky65424 ай бұрын

    くだらない。 シックネスゲージは工業製品(一般的には自動車のバルブクリアランスなど)を正確に測るためのもので、木製品かつ個体差の大きな楽器に使用するのはナンセンスだと思う。楽器ってもっと感覚的な物で、数値を追い求めることにそこまでこだわる意味がわからない。

  • @WabiSabiMusic
    @WabiSabiMusic4 ай бұрын

    ただひたすらに、それぞれ自分の愛機を適切と思える方法でいたわってあげて平和にやれたらいいなと思います。