kanone

kanone

デジタル猫じゃらし

デジタル猫じゃらし

ネズミの疾走

ネズミの疾走

Пікірлер

  • @mafu6346
    @mafu6346Күн бұрын

    約四十年経った今、個人の商店街が衰退しシャッター街が増え、人口は減少すると予測されているにもかかわらずマンション建設が活況である理由の一端がよくわかりました。

  • @user-mk6cs4bt1e
    @user-mk6cs4bt1e3 күн бұрын

    30分ごろに出てくる社長って、ウィークリーマンションの人だよね?

  • @asa01053
    @asa010534 күн бұрын

    家を買うのはやめなさい😂

  • @user-jd6fm4bb7q
    @user-jd6fm4bb7q7 күн бұрын

    サムネの3000万円の範囲・・・今じゃ富山でもタワマンは3000万するで・・・。

  • @acculief
    @acculief7 күн бұрын

    マンションの場合、為替と部材費と人件費の高騰が効いてますね

  • @zenryu5679
    @zenryu56797 күн бұрын

    今まさにこの時と同じ状況ですね。

  • @acculief
    @acculief7 күн бұрын

    デジャブですね ニセコはブーメランw

  • @user-px5kn6kn5w
    @user-px5kn6kn5w8 күн бұрын

    担保禁止にすればよくね?

  • @tash3139
    @tash31399 күн бұрын

    実感としてしみじみ思うけど、 日本って良いときも悪いときも精神的に貧しいのは変わらない… 便利なものが競ってたくさんあるけど、なんだかせせこましい。 なんか民族としての有り様の「センス」で他所の国に負けてると思う。

  • @rich_tensai
    @rich_tensai9 күн бұрын

    本当に大都市の都市計画は汚い。地方のほうがよっぽどマシ。大都市には金しか評価できない狂った奴ばかり。

  • @user-kt1cz2ds1m
    @user-kt1cz2ds1m10 күн бұрын

    このとき、何が起こっているのか誰もわかってなかったんやろなぁ・・・。 連日のようにニュースで株価高のことが報道された。 でも、庶民は景気がいいとは思ってなかった。 選挙前の候補者演説ではほぼ必ず「景気対策!」って地方議員の選挙でも言われてた。

  • @acculief
    @acculief9 күн бұрын

    金融機関や不動産が株高・地価上昇に沸いていた半面、当時まだ世界のトップランナーと呼ばれていた製造業が円高に苦しんでいました。 製造業の求人は絞られ狭き門になっていた半面、金融機関が大量採用していたので就職市場全体としては悪くなかった印象です。

  • @user-vm4py9od2q
    @user-vm4py9od2q10 күн бұрын

    ここで 駒場に負けたな

  • @acculief
    @acculief9 күн бұрын

    この世代は都立駒場も強かったですね

  • @machidango
    @machidango10 күн бұрын

    何度も観てしまいます。 冒頭の会社の白ピンは23区外ですよね。この時代は地価も理由ですが公害で住環境が悪いから23区には住めないと言われていましたね。城山や青梅のあたりにピンが多いのもわかります 僕は氷河期世代ですが唯一の特典は都心に家が買えたことです

  • @acculief
    @acculief9 күн бұрын

    23区内に住んでいたので光化学スモッグ注意報をしょっちゅう耳にしていました。その後クルマの排ガス規制が強化されたおかげでいつのまにか聞かなくなりましたね。 人間万事塞翁が馬。楽々就職しバブルでたくさん稼いだ結果購入したマイホームがその後限界ニュータウンになってしまったた人たちも大勢いた訳で、人生何が幸いするかわかりません。

  • @user-mz2yt9wn6s
    @user-mz2yt9wn6s11 күн бұрын

    この動画探してました 見れて嬉しいです

  • @acculief
    @acculief9 күн бұрын

    よかったです。私は存在すら知りませんでした。。。

  • @user-iu4cf2bg6c
    @user-iu4cf2bg6c11 күн бұрын

    今日本が中国にされていることのまんまじゃん😂

  • @acculief
    @acculief11 күн бұрын

    ブーメランですね🪃

  • @you1234567ification
    @you1234567ification11 күн бұрын

    狂った時代

  • @acculief
    @acculief11 күн бұрын

    バブル充填中の狂気ですね

  • @kojianazawa8783
    @kojianazawa878312 күн бұрын

    1:01:09 外圧ないと動かない、とはこの頃から言われてるのね…

  • @sirmione905
    @sirmione90512 күн бұрын

    見応えありました。画面の縦横比が時代を感じますね。当時高校生でしたが、都心に住んでて新聞のチラシの不動産広告を見るのが趣味だったのでバブル真っ只中の不動産高騰はよく覚えています。都内に家を買うのは無理で山梨の戸建てが5千万越えになってましたね。少子化や人口減少はまだ問題視されてなかったように思います。 それにしてもこの番組がお手本としていた英米豪韓が今や不動産高騰で庶民が家を買えなくなっているのは皮肉なものです。30年前と逆転してますね。当時の政策はどうなっちゃったんでしょう? 逆に今の日本の不動産が外国人に買われて高騰し庶民が家を買えなくなっているのは、かつて日本人が不動産を買い漁ってハワイの地元民に嫌がられたことがそのまんまブーメランになってて因果応報という気がしてしまいます。

  • @acculief
    @acculief9 күн бұрын

    あの当時のチラシは不動産だらけでしたね。税制や法律はあちらを立てればこちらが立たずでどうしてもいろいろな弊害を伴う様で、なかなか正解は無いのでしょう。ググるとそれらを研究・分析した論文がいろいろとヒットします。あれから37年たっても相変わらず似て非なる事態が場所を変えてで繰り返されてますね。まさにブーメランw

  • @gensjus9408
    @gensjus940812 күн бұрын

    56:12 長谷川徳之輔さんという人が出ているが、バブルのど真ん中にメディアでよく見た方です。不動産関連のコメントで、この人だけ、うわついたところが全く無く、きわめてまともだったのを覚えています。久しぶりに拝見しました。

  • @acculief
    @acculief12 күн бұрын

    仰る通りこの方は至極真っ当なコメントをされていますね。ニーズが都市部に集中しているだけの事で、バブル膨張中の当時でも少し郊外へいけば遊休農地等はいくらでもあったのでしょう。

  • @soraao807
    @soraao80712 күн бұрын

    9:13 申し訳ないんだけれど 部屋の中では帽子は脱ぎましょうよお父さん🤤

  • @user-bo7oi9dy7p
    @user-bo7oi9dy7p13 күн бұрын

    もっと早く対処してれば

  • @Ninzinsukisuki
    @Ninzinsukisuki13 күн бұрын

    1:13:53 これNHKでも放映して大丈夫だったんか… 凄い時代だ

  • @acculief
    @acculief13 күн бұрын

    やっぱり着てませんよね 不適切にもほどがある!ですねw NHKオンデマンドで配信できないのはそういった不適切シーンが沢山あるせいかもしれません

  • @rsc622
    @rsc62213 күн бұрын

    当時ハワイで起きていたことは、今ニセコで起きていることと似てますね。

  • @acculief
    @acculief13 күн бұрын

    デジャブですね 円高だった当時と円安の今

  • @user-mothermoon-jimin
    @user-mothermoon-jimin13 күн бұрын

    この時のNHK特集の問題への追求力と影響力、凄かった。磯村さんも忖度なく政治も的確に批判。このタイトル『土地はだれのものか』は、私も当時討論会も含めて全て見たので、よく覚えている。この当時のNHKの番組構成能力と人的パワーに、今回見てとても感動した。今の忖度と言う名の「癒着」「犯罪」政権の犬HKには、到底作れない番組だ。今の東京のマンションバブル問題は、東京都は業者と癒着して税金泥棒して街作りもクソも無いし、本来住みたい住民を完全に無視している。首都圏のNHKが晴海フラッグをよく調べた番組が関東では流れたようだが。これは貴重な動画をタイムリーに見せて頂き感謝です。

  • @acculief
    @acculief13 күн бұрын

    晴海フラッグの問題提起番組は関東圏しか流れていなかったのですか。 あれもNHKさん良い仕事してました。 東京都の担当責任者が「この様な事態は全く予想できなかった」と語る場面が印象的でした。

  • @user-mothermoon-jimin
    @user-mothermoon-jimin12 күн бұрын

    @@acculief 行政が全く仕事をしていませんよね👎挙げ句犯罪汚職カルト裏金政治家と繋がり結託して、民間業者に相場の1割の不当な安価で公有地を売り払い、後に天下って私腹を肥やす😵マンション専門家の榊淳司氏によると、晴海フラッグの敷地は最低でもこの5倍(相場の半値)で売れたそうです。土地や不動産バブルの責任は、政治屋・不動産業者・銀行・行政にまで及び、これは街づくりの崩壊のみならず、日本の国力低下の大きな元凶になっていると思います。『仲が良すぎる小池百合子と三井不動産‥晴海フラッグは9割引きで投げ売り? by榊淳司』→KZread動画

  • @fmym5493
    @fmym549314 күн бұрын

    きたねぇ街だな 同じところウロウロし続ける日本人の気質が垣間見えた (後半の感想)

  • @acculief
    @acculief13 күн бұрын

    日本人はあの雑踏感、昭和なサザエさん感が好きなんですよ

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan14 күн бұрын

    舛方アナの実況ですか! トヨタカップの実況も観たいですね!

  • @acculief
    @acculief12 күн бұрын

    耳に心地いい実況ですね。

  • @fmym5493
    @fmym549314 күн бұрын

    規模の大きなババ抜きですねこれは…(未来人並感)

  • @Denjingtr
    @Denjingtr14 күн бұрын

    12:00エリザベス女王 若い!

  • @acculief
    @acculief13 күн бұрын

    当時はまだ60歳そこそこでしたね

  • @user-fk1vc3hh4j
    @user-fk1vc3hh4j14 күн бұрын

    このあとバブル崩壊が😅

  • @acculief
    @acculief13 күн бұрын

    円高不況真っ只中で製造業がヒーヒー言ってた時代でした 誰もバブルが膨らんでいる真っ只中とは思っていなかったでしょう

  • @user-ms6vj9lo4x
    @user-ms6vj9lo4x14 күн бұрын

    庶民はこれが民主主義だといって、実は利権主義を押し付けられているという実態ですね。公共空間の貧しさが日本国民の幸福度の低さにつながっているようにも思いました。貴重な映像をありがとうございました。

  • @acculief
    @acculief13 күн бұрын

    それでも日本人の多くは狭苦しいけど利便性は高い都市部に集まってしまうんですよね コロナ禍のテレワーク普及で流れが変わるのかと思いきや、、、

  • @user-vo3xq7mk6c
    @user-vo3xq7mk6c12 күн бұрын

    @@acculief 強制しなくても世界でぶっちぎりで注射打ちまくった洗脳大国だから 普段の東京以外は人の住むところじゃないって洗脳が効いてるんでしょう ec普及後は離島や山奥でもなければ不便などないが

  • @f2spice
    @f2spice14 күн бұрын

    後半がとくに勉強になった。。 東京が息苦しく住む所ではないと感じるのはおかしくなかった。 これから30年下落し続けるとは予想つかないんだろな。 今またバブル風だけど歴史から学べるか、、何の対策もしてこれてないようで 我が事ばかりの政治家に日本を潰されたくないな。

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    後半ではニューヨークの人が、裏庭付きは贅沢としても前庭付きの家に住むのは人間として当然の事じゃないか!と叫んでました。 東京は庭よりも利便性のプライオリティの方がずっと高いですね。

  • @user-ti7wn1ok8v
    @user-ti7wn1ok8v14 күн бұрын

    世界選抜? 南米選抜やな。

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    日本の奥寺選手もあわせての世界選抜の様です一応。 出なかったけど。

  • @user-kw5qr4xe8o
    @user-kw5qr4xe8o14 күн бұрын

    東京の都会の住宅は全部相続税払えずに全部ビルになったのかー

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    全部ビルになるか、相続の度に半分売却して相続税払って細切れになっていくかのどちらかですね。

  • @E1ement41
    @E1ement4114 күн бұрын

    銀行と不動産の会話が今となんら変わらないの草

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    歴史は繰り返してますね デジャブ

  • @Stras_CC
    @Stras_CC14 күн бұрын

    この動画すごく勉強になった 現在でも都市計画・税制・法整備などの成熟度は依然として低いままだと思った 自分も都内の一等地に勤務先があるけど、住んでるのは郊外 クソ狭い部屋にクソ高い家賃をどうしても払う気になれなかった

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    この番組の中で成功例として挙げられた外国の税制や法整備も、その後の30余年の間に廃止になったり改訂されたりを繰り返している事を鑑みると、あちらを立てればこちらが立たずでなかなか難しい様です。 広さや環境をとるか、利便性や通勤時間をとるかというところも日本国民にとっての永遠のテーマですね。

  • @uma379
    @uma37914 күн бұрын

    自分の両親がこの時期に家を買った世代でした。バブルの恩恵に預かることは無かったと聞きます。きっと自分もそうなるのだろうと思います。 田舎の家しか買えなかったそうですが、3000万くらいはしたとか。現在は中古200万~700万という場所です。 関東のほぼ山の中。上下水道無し。現在では空き家があちこちに。最終的な売却額は10分の1程度でした。

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    私の周囲にもその様な方が結構いますが、住めば都で終の住処にしている方もいれば損切りして駅近のマンションに住み替えた方もいます。 資産価値の低下はともかくとして、いわゆる限界ニュータウンの様に周辺環境の整備が完全に停止してしまうのは困りものですね。

  • @user-yx6cn1ji4t
    @user-yx6cn1ji4t14 күн бұрын

    歴史は繰り返すので いつかまた土地バブル住宅バブルがが弾け飛ぶ日がくるとおもいます 昔と違うのは日本の人口が減っていること。 第二のバブル崩壊が起きたら 安くなった土地を買い占めるのは海外の人でしょうね

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    土地バブルがきてると言われてかれこれ数年が経ちますが、未だに都市部の路線価は上昇し続けていて「天井」がなかなか来ませんね。 崩壊が起きたら起きたで、外国人を含めた投資家は「底」の探り合いでなかなか手が出せなくなり、結局実需層が適切なレンジで買えてウエルカムな市場になると良いのですが。

  • @kay.2759
    @kay.275914 күн бұрын

    この時代はレーガノミクスやサッチャリズムの時代ですね。当時の時代背景から、欧米各国はまだ強力な左派的政策の名残からくる厳しい財政状況と戦っていた時代。東京を痛ましいと嘆く英国紳士の国は、この頃新自由主義への転換に挑戦し、グリーンベルトはむしろ縮小傾向にあったそうです。 最後の方の国土庁のお役人さんがおっしゃるように、土地を国家のコントロール下に置くことは大変なコストを要するわけで、いわゆる大きな政府と小さな政府の議論、80年代のトレンドが垣間見えます。 このような番組があったことを考えても、数年後に矢継ぎ早に行われた規制強化が世論に押されて止むに止まれぬ情勢だったことが伺えて興味深いですね。

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    なるほど深いですね。成功事例として紹介された欧米や韓国の事例もあくまで日本人の目から見たものであって、実際のところそれぞれ副作用や負の面もあったという事ですね。 この様な番組によって世論が形成され、それに押された海部総理が総量規制のトリガーを引いたという構図でしょうか。

  • @user-cw2tx2we7v
    @user-cw2tx2we7v14 күн бұрын

    固定資産の税を流動資産で払わせるって おかしな手口な気がする。しかも被相続人が死んでも 土地は1ミリも大きくはならないのに何度でも 払わされる。

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    富の再分配という考えのもと、代がかわる毎に払わされる訳ですね。

  • @hagetaka32
    @hagetaka3214 күн бұрын

    メディアが騒ぐ前に政治家がちゃんと仕事をしなかったことが令和迄不幸を招く結果となる。

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    簡単なロジックでは無いとわかっていても、もう少し世論に関係なく適切にコントロールして欲しいものですね。 晴海フラッグが実需じゃない転売ヤーに買い占められてる事例も、メディアが騒いで初めて東京都の担当局が苦しい弁明をしてる始末。

  • @mm.4190
    @mm.419015 күн бұрын

    この頃の人に環状2号線つながったよって教えたら信じて貰えないだろうなぁ

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    途方もない計画にしか見えなかったですね。

  • @DecNov0h
    @DecNov0h15 күн бұрын

    この5年後くらいになると、バブルの頃は運転手付きの外車に乗ってたと豪語するルンペンが登場したりする。ITバブルのIT長者もそうなるかと思ってたらそうでもなかったが。

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    バブル長者は単に転売するだけの人たちですが、IT長者は多少なりとも手に職がある人たちなのでリカバリー出来たのでしょうか。

  • @user-zx8hs6bw8m
    @user-zx8hs6bw8m15 күн бұрын

    テレワークしよう!

  • @acculief
    @acculief14 күн бұрын

    完全テレワークを数年経験しましたが、少なくともものづくりの会社には適さないと悟りました。あと、誰とも直接接しない生活が続くと精神的に病む人たちが出てくるのも驚きでした。

  • @luckyshoeshop
    @luckyshoeshop15 күн бұрын

    30:10 川又幸彦さんは後の「ヨンヨンマルマルワンワンワン」のツカサのウィークリーマンションの社長で破産後は福島県猪苗代町に移住

  • @acculief
    @acculief15 күн бұрын

    CMいまだに耳に残ってますね 川又社長は破産後も夢を求めて精力的に動かれ社会貢献に励んでいるあたり、流石です

  • @mamenoki1974
    @mamenoki197413 күн бұрын

    福島にいるんだ 猪苗代もリゾート開発地 なんの因果でしょう

  • @mm-ot7nw
    @mm-ot7nw15 күн бұрын

    今の若者はこの画質が”エモい”らしい

  • @acculief
    @acculief15 күн бұрын

    4:3の画角含めて昭和なノスタルジーがありますね

  • @kalaagetarou
    @kalaagetarou15 күн бұрын

    DFストイコビッチ(ユーゴスラビア)って見てえっ!?ピクシーと思ったらN・ストイコビッチでしたか....w それにしても豪華過ぎて草ではなく花が生えます🤗

  • @acculief
    @acculief15 күн бұрын

    ストイコビッチ違いとは気付きませんでした 冷静に考えればまだ代表にも選出されていなかった17歳のピクシーがオールスターに招集されてる訳無いですね

  • @kazion1618
    @kazion161815 күн бұрын

    外国人だと母国に相続税なければ相続税は払う必要ないのかな?

  • @skyhope1508
    @skyhope150815 күн бұрын

    30年経ちまた同じことが繰り返しておりますね。

  • @acculief
    @acculief15 күн бұрын

    デジャブですね。バブルへの警戒心はあれど、人々のマインドは当時とまったく変わってません。

  • @skyhope1508
    @skyhope150815 күн бұрын

    @@acculief 平成不況期を子供時代過ごしただけあり不安感があります。

  • @ryoryo8888
    @ryoryo888815 күн бұрын

    稀代の詐欺師(自分をだましちゃう人)の才能がよくわかる。 映画「集団左遷」と併せて見たい、名番組(歴史遺産)。

  • @acculief
    @acculief15 күн бұрын

    こんな名番組が他にも大量に埋もれていると思うのですが、オンデマンド契約してもまったく見当たらないのが残念

  • @ggc03517
    @ggc0351715 күн бұрын

    その韓国は近年不動産政策を大失敗したのはなぜ?

  • @acculief
    @acculief15 күн бұрын

    番組中で紹介されている施策もその後廃止されていたりして、税制の難しさを感じますね

  • @user-lq5jc5bq6u
    @user-lq5jc5bq6u15 күн бұрын

    俺のものです

  • @user-kl2nc5db8b
    @user-kl2nc5db8b15 күн бұрын

    今現在のタワマンラッシュもバブルと同じだなんて言われたりしますけど、今上がってるのは都心の土地だけで都心から離れた千葉や埼玉の片田舎まで異常に値上がりしたりとかはしてないのが違いですね。

  • @acculief
    @acculief15 күн бұрын

    都心以外はまったく平穏ですね。人件費と資材高騰の影響で住宅価格そのものは上がってる様ですが。