子ども食堂は問題だらけ?【ゆっくり解説】

Ойын-сауық

【ゆっくり解説】今回は子ども食堂を解説しました☻
#食のひみつ
#気軽にコメントしていってね

Пікірлер: 67

  • @user-yu8wr8xv7i
    @user-yu8wr8xv7i Жыл бұрын

    目的通り機能してるところがあるなら寄付したいけど、課題が多そうだな。実際に行って見てみるのが良さそうだ。勉強になった

  • @shimoda_m
    @shimoda_m Жыл бұрын

    海外だと外食で食べきれなかった分をホームレスにあげるとか期限切れの食材を寄付するとかやってるんだけど、日本だと「期限切れの食べ物を子供にやるなんて!」「企業が儲けでやるなんて!」ってクレーム来るのか。そりゃ福祉が行き渡らないわな。

  • @user-do2bg6pv6q
    @user-do2bg6pv6q8 ай бұрын

    こども食堂で遊びのボランティアをしているけれど、名前もひとつだと思うんだよね。「どなたでもどうぞ食堂」なんだけど一応は「こども食堂」でお子さんや親御さん、もちろん独り身の人だって食べられる(こどもは無料で大人は有料)食材や作る人は大変かもしれないけれど、誰が来たって良いと思う。

  • @joeisguitargod
    @joeisguitargod Жыл бұрын

    個人でやろうが大企業でやろうが、 とても愛が見える大切な試みに難癖を付ける意味が 本当に分からない……。 たとえそれが偽善や自己満足であっても、良識人ぶって人の行為を批判するだけで 何もしていないやつよりは本当に凄いと思う。 おっさんも子供達の話し相手で良ければ行ってみようかな。

  • @pen957

    @pen957

    Жыл бұрын

    やらない善よりやる偽善、ですよね。

  • @user-np9og9sw9h
    @user-np9og9sw9h Жыл бұрын

    私は昭和世代で貧乏な家庭だったけど近所のお年寄りが「これ○○ちゃんに食べさせてあげて」なんて今思えば涙が止まらない事もあったな。今は近所付き合いもあまりないだろうから地域ぐるみで美味しいものをたくさん食べられるようになるといいね。議員さんとか寄付したりしない?

  • @user-ns9zz6le2t
    @user-ns9zz6le2t Жыл бұрын

    地域の防犯にも寄与してます。 飢えた子供が犯罪を犯すとかあってはならないと思います。 宿題や勉強を教える人がいたり地域のコミュニティーには必要です。 国の政策のツケを民間でなんとかしようとしてる、国は何にも手助けせんのですかね。 困ってる子供に手を差し伸べるのに理由なんぞいらんやろ。

  • @joeisguitargod

    @joeisguitargod

    Жыл бұрын

    手を差し伸べるのに 確かに理由はいりませんね。 仰る通り。 後半の口調が本気っぽくて凄く良いです。

  • @user-su5tl6zo4o

    @user-su5tl6zo4o

    11 ай бұрын

    国を宛にしない。それでいいのではないでしょうか。

  • @866083
    @866083 Жыл бұрын

    補助金でてるんじゃないんですか?

  • @tenji-kikyou
    @tenji-kikyou Жыл бұрын

    「ここは変だよなぁ…」は色々と有ったんだけど、最も意味が分からなかったのは「男児はお断り…」の部分だ 腹をすかせた男児に対し、自分達のフェミニズム全開で排除する う~ん、偏った思想の方が運営しているのって さすがにどうなんだろう? 子供たちに「今日は食べられるの?」なんて尋ねさせる理由がこれじゃあ、ちょっと………

  • @ryo7639

    @ryo7639

    Жыл бұрын

    完全に店が身銭を切る形で、公的な援助を受けていないのなら、店の勝手でしょうね。 民間のサービスなんだから、行政のような公平性など期待してはいけない。

  • @user-np5qu9zz8n

    @user-np5qu9zz8n

    7 ай бұрын

    しかし、同じ歳の子供でも男の子だけ排除するというのは人道的に考えて酷いと思うがな。

  • @user-hn1pg1cn9h
    @user-hn1pg1cn9h Жыл бұрын

    土日だけでも、シンママ家庭は仕事で留守の時に お昼または夜だけでも利用出来たら良いのにね? 自分は菓子パンとかを置いてあったけども適当感があったし。 大人が利用するなら食べる量も違うし、500円くらいとか? (普通にファミレスに行けるけど💦) *おにぎりだけ持参で、おかずを500円にするとか? 難しいですね。

  • @user-lv4lf1ij4l
    @user-lv4lf1ij4l Жыл бұрын

    父子家庭は裕福では無いと思う近所の人にもいたのですが派遣で男2女3人男一人で末っ子を赤ちゃんから育てていましたみんな年子で幼稚園時代は布団をいくつも抱えて車を何往復して荷物を乗せて早朝は新聞配達をしてるお父さんでしたよくそこの子に遊んでもらいましたが決して裕福ではなく市営住宅の6畳と4畳に暮らしてお父さんは家に食事だけを残して仕事に行き夜中に帰って来るを繰り返していました。でもとても暖かく優しい家族でした。 子ども食堂はやっぱりどんな子に分け隔てなく使わせてあげて欲しい少しでも負担や不安を解消出来る場所であってほしいな😢

  • @venusxxx-px5zu
    @venusxxx-px5zu Жыл бұрын

    元気カレーはテレビで見たことあり、感動してた。 うちの地域で聞いたことない💦あるのか?

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u Жыл бұрын

    なるほど

  • @yo-hs8ll
    @yo-hs8ll8 ай бұрын

    基本、年齢に関係なく誰でも来て良いのがこども食堂です。大人は有料にしてるとこが多いと思います。こども食堂では、ボランティアスタッフに宿題を見てもらえたり、子どもがお兄さんお姉さんと遊べたり。できる人は、寄付もしてもらっています。地元企業からの支援やスーパーで賞味期限の近いおやつやジュース、じもと農家さんからは野菜や果物も。私も、子供がいないけど、週末にはボランティアで調理に入っています。うちの近所のこども食堂は、地域ぐるみで運営にさんかしてもらっています。

  • @user-yv2qw5jv8g
    @user-yv2qw5jv8g Жыл бұрын

    違うかもだけど、まず名前が悪すぎるんじゃないか? 孤立を防ぐ役割もあるならだれでも食堂とか それだけの問題じゃないんだろうけど。 そもそもは理由つけて締め出す空気のが問題だし

  • @user-es3ge2fk7t

    @user-es3ge2fk7t

    Жыл бұрын

    ホームレスや小児愛好家があつまってくるぞ

  • @user-zc6yx7cz3c
    @user-zc6yx7cz3c Жыл бұрын

    動画後半のチロル堂2号店(金沢店)ですが ガチャガチャとか子供は喜んでいるようですが来店者のほとんどはSNSで集まった方々のようで 「子供食堂」とはかけ離れた営業をしているようですよ

  • @user-53000
    @user-53000 Жыл бұрын

    直接支援できなくても、国や都道府県は制度で支援できるはず。 一定以上の支援をしたら支援に応じて減税するとか。(お金でも物でも労力でも) 利益目的はけしからんと言う人もいるけど、善意だけで成り立つものはいつか善意が途切れた瞬間に潰れてしまうから、継続できる仕組み作りが大事。 そういう部分も支援の内に入ると思うので行政もばら撒くような事をする以前に しっかり知恵を絞って欲しいと思う。 調べたら近所でやってるみたいなのでできるだけ支援しようと思います。

  • @user-dw2bb5pq6f

    @user-dw2bb5pq6f

    Жыл бұрын

    は?誰が金出すんねん 貧乏人のガキの為に増税はゴメンですよ?

  • @user-ox1bp9ew2n
    @user-ox1bp9ew2n Жыл бұрын

    あくまで子供が食べに行く場所だと思いますね。大人なら安く食べられる店を探せるでしょうに。

  • @scarface1311
    @scarface1311 Жыл бұрын

    利用するしないは 個人の自由だね👍😆🎶

  • @user-vf1uv5fp9e
    @user-vf1uv5fp9e3 ай бұрын

    どうぞ 家庭の団欒が 世の中に 増えますように 祈ります❤️

  • @ranran7625
    @ranran7625 Жыл бұрын

    レディスデーの子ども食堂って本当なのか? ネタじゃないの?

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v Жыл бұрын

    よく考えたら子ども食堂の利用制度は知らなかったです。財産300円?そうですか。ただこれ児童福祉問題では?魔理沙ちゃん言っていたと思いますし,そう思います。

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v Жыл бұрын

    >本来は国がやること。 国がやるとそれはそれで問題が起こりそう。

  • @user-es3ge2fk7t

    @user-es3ge2fk7t

    Жыл бұрын

    公金チューチュー

  • @chiharum.2268
    @chiharum.2268Ай бұрын

    私の事業所は、子ども食堂もやっています。違う場所で、やっているよ。大人も食べに行っても良いと、上司が話してくれましたね。後、学習支援をしている場所も、ありますよ❤️

  • @nekoda2742
    @nekoda27427 күн бұрын

    子供食堂なんてのがあるのが問題

  • @user-pk6xs9ic9x
    @user-pk6xs9ic9xАй бұрын

    会計報告書は黒字になっている団体もありますよ。

  • @user-qw2xg4rm1w
    @user-qw2xg4rm1w11 күн бұрын

    タバコふかしてブランド来たふくよかなお母さんと子供に友人の店がロックオンされて相当な回数来てはクレームつけたり 挙句にはお母さんがおかわり散々して食い逃げしようとしたり 仲間引き連れてきたり 地域では皆知ってる良くない意味での評判な人らしいけど、こんなんばっかでやめたいらしい

  • @user-uc8rk1cb7e
    @user-uc8rk1cb7e Жыл бұрын

    営業時間内にやってる民間飲食もあるよ(´・ω・`) そこはラーメン屋やけど 何かの絡みが無い限りは寄付してたけど最近はようやく行政も出てきたからぬ。 してないっす(´・ω・`)

  • @user-ed2mi2fm5l
    @user-ed2mi2fm5l Жыл бұрын

    近々で、NPOが信用落としてるからね。

  • @Toufu-Tan.V-RocK-SingMyLife
    @Toufu-Tan.V-RocK-SingMyLife Жыл бұрын

    障碍者で市の施設に清掃に行ってる時に、時々こども食堂やってるけど霊夢ちゃんの言ってる感じは全然無いよ😅 (流石に見れる余裕は無いけど)親子でワイワイ作ってるイメージ😊

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin569 Жыл бұрын

    レディースデイなんてやっている子ども食堂もあるからね

  • @user-st7uj6iw1f
    @user-st7uj6iw1f Жыл бұрын

    あくまでも「子供食堂」だから大人が食べるのはよくないボランティアで運営しているからね 貧困の親子あたりは許せるけれど、しっかり 働ける人まで訪れるのは何か違うな。

  • @user-lp6tm3ub1w

    @user-lp6tm3ub1w

    Жыл бұрын

    うちの施設は子供の親の井戸端会議場所になってます。 子供はほったらかし!! 暴れたおしてます。 どの親も知らんぷり。 なんだかなぁ…。 施設に来るより、他の場所に遊びに連れて行ってやれ!って、常々思っております。

  • @user-st7uj6iw1f

    @user-st7uj6iw1f

    Жыл бұрын

    @@user-lp6tm3ub1w さん 何か勘違いしていますね 貧困な親子のための食堂なのに 普通に収入ある人達が来るのは そんなにお喋りするならボランティア として手伝うとかすればよいのに 子供もそんな親見て育つからろくでもない 大人になってしまうね。

  • @user-lp6tm3ub1w

    @user-lp6tm3ub1w

    Жыл бұрын

    何せポルシェやベンツは当たり前の人達ばかりが利用してます。 間違ってるよね。 近所のお年寄りの方達がこれないよね…。これじゃ。 タダ飯…全く困っていない、裕福な人達に…。 書きたい事が山ほどありますわ😢

  • @user-53000

    @user-53000

    Жыл бұрын

    大人は通常料金か割り増し料金で貢献するべきだと思います。 寄付できるほどの余裕はないという人も枯れ木も山の賑わい、集まれば繁盛してるように見えて初見さんも来て知ってもらうきっかけになるし、賑わってる店を支援してる企業は広告効果にもなるし、売り上げが上がれば商品Aは安く、商品Bは通常価格で仕入れて貰えば商品Bの分は立派な利益にもなる。相互利益と社会貢献が両立する素晴らしい仕組みだと思います。 なお、天敵はバカッター(子供の中から出てくる可能性ある為リスクあり、教育マジ大事)

  • @user-xu2vt8ew5y
    @user-xu2vt8ew5y Жыл бұрын

    こういう食堂がなくても国民皆が豊かに生活できる様にしてくれたら文句は言わないんだけど 政治家は自己の利益ばっかり追及してるとしか思えないからなぁ。

  • @user-ji6hx6xr5r
    @user-ji6hx6xr5r Жыл бұрын

    ファミマ批判してるのフェミの人っぽいなぁと思ったら正体表してて笑った

  • @WorldJapaneseNEWS
    @WorldJapaneseNEWS Жыл бұрын

    大人が子供食堂通うのはダメだと思う、ならスシローで寿司一貫だけ食えば100円でくえるし

  • @user-zc6yx7cz3c

    @user-zc6yx7cz3c

    Жыл бұрын

    スシロー「110円になります♪」

  • @kfc4037
    @kfc4037 Жыл бұрын

    私が手伝いしている子ども食堂ネットワークも寄付やスタッフのポケットマネー(と言っても年金暮らしのばあちゃんとかだからかなり苦しい)で何とか運営しています。 固い事を言えば健康で文化的な最低限の暮らしをする権利は憲法に定められているので、この状況国の怠慢、憲法違反です。

  • @user-od1io9xb5s
    @user-od1io9xb5s Жыл бұрын

    岸田首相は、この事実を真剣に考えた事があるのでしょうか。小西なんか簡単に切り捨てるんだろうな。偏見?

  • @toukarinn7670
    @toukarinn76704 ай бұрын

    うちは中2病の溜まり場みたいなものでした。 母が作り方をききに来たのは、おかゆ でした。 七草がゆ のような・・・ 最近気づいたのですが、、そもそも、料理自体が、@@! 料理ではなく、加熱です。 それに、食べさせてもらうではなく。自分で加熱することが重要。サツマイモを洗うのは、1歳から出来ます。 今時の子は、料理人を「召使い」といいます。 料理人が、頑張れば頑張るほど、3分食、こんび食、自販機食、あれやって~、これやって~、ついでにそれもやって~ 自分を守る食が、自分を守る日常生活が、いつも自分はお客さんで、「何にもできいしんも~」という大人が出来上がる。

  • @user-pc7xl2wy2d
    @user-pc7xl2wy2d Жыл бұрын

    生活保護の現金支給額を減らして、減らした財源を補助金に充てるべき。 これで事実上の生活保護の現金支給から現物給付への改定が達成される。

  • @user-53000

    @user-53000

    Жыл бұрын

    「外国人の」が抜けてませんか?

  • @grandfleet3002

    @grandfleet3002

    Жыл бұрын

    もしもし?

  • @user-es3ge2fk7t

    @user-es3ge2fk7t

    Жыл бұрын

    働けなくて困ってる人が割り食ってかわいそうや

  • @Series21next
    @Series21next Жыл бұрын

    今生きてる人は誰かの子供だから堂々と子ども食堂使えばよい

  • @user-yf3gl6rf5f
    @user-yf3gl6rf5f Жыл бұрын

    甘やかしてんじゃねぇ👎

Келесі