着物雑学講座📝なぜ人は着物に魅了されるのか❓そこには壮大なストーリーが・・・【着物・講座・サト流#58】

Ойын-сауық

新企画❗着物友達にすぐ言いたくなる「サト読ム。」着物雑学講座第2弾。
今回も着物産地を旅する感覚で、サトちゃんとゲストと一緒に雑学を学んでください❗
●八重山上布、越後上布、近江上布・・・「上布」ってナニ?
●オゾンの力が着物の仕上りに影響する!?
●「いつの世までも」という恋心を表現する言葉に隠された着物の柄とは!?
●なぜ「ブタの餌箱」が着物の柄に?
などなど、トリビア満載でお届けします♪
気になる講師は・・・・・・
「サト読ム。」ではお馴染みの着物産地約330箇所を取材したという
●大下直子さん(着物産地生き字引/和の生活マガジン『花saku』の元編集長) 
講座でサトちゃんと一緒に学ぶ生徒(ゲスト)は・・・・・・
●秋乃ろーざさん(アンティーク着物美人/タレント 着物・日本文化研究家)
●須藤紀子さん (アンティーク着物を着て集う大人の社交場「現代の鹿鳴館」主催)
是非、お楽しみください♪
< プロフィール>
●大下直子
和の生活マガジン『花saku』の元編集長。着物産地・関連地域を300か所以上を取材したという直子さんの「着物への思い・知識」は圧巻です。
●秋乃ろーざ
タレント 着物・日本文化研究家 しぐさ美人専門家 アメリカ出身
日本の伝統文化に魅せられ、10年以上茶道を学び、他にも着付け、日本髪、書道を習得。
Twitter  / akinoroza
Instagram  / akinoroza
●須藤紀子 プロフィール
「普通の主婦です」と語る須藤さん。近所のコメダ珈琲店でアルバイトをしながら、日本の財産でもあるアンティーク着物を着て集う大人の社交場「現代の鹿鳴館」を日本各地で主催。また、数々のボランティア・チャリティー活動にも精力的に参加。
「一般社団法人きもの鹿鳴館倶楽部」HP www.kimono-rokumeikan-club.com/
<資料協力>
00:30:42
染織家・人間国宝 与那嶺貞氏
世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム www.yuntanza-museum.jp/
00:31:08
手巾(ティサージの柄)
公益財団法人日本伝承染織振興会 jtd.or.jp/
絨毯(アゼルバイジャンの柄)
オリエンタルムーン(ペルシャ絨毯&キリム通販)
www.oriental-moon.com/
<撮影協力>
正則学園高等学校
www.seisokugakuen.ac.jp/
<皆様へのお願い>
着物に関する情報やご意見・ご感想をコメント欄にお寄せください❗️
お待ちしております❗️
▼サト読ム。公式Twitter  
/ satoyom_310
▼サト読ム。公式HP
satoyom.com/
#着物 #kimono #雑学
#きもの #浴衣 #yukatan #着付 #和服 #和装 #文化 #日本文化 #japaneseculture
#グレイヘア #サト読ム #ナレーター #アナウンサー #解説 #近藤サト #アンティーク
#ハウツー #講座 #沖縄 #八重山 #読谷村 #南風原町 #シルクロード#トリビア #琉球
#絣 #アゼルバイジャン #人間国宝 #英会話 #恋愛

Пікірлер: 22

  • @user-ez9fk2dk4b
    @user-ez9fk2dk4b Жыл бұрын

    最高!この企画大好きです 😍 全国の染め織りの授業をお願いいたします! リモート生徒ですが、しっかり勉強させて頂きまーす 😄

  • @user-rl3wi6fp2e
    @user-rl3wi6fp2e2 ай бұрын

    沖縄県民です。八重山上布、宮古上布、南風原花織りそして紅型の講義、楽しく聞かせて頂きました。ありがとうございます。 アゼルバイジャンに沖縄の柄とそっくりな柄があるのは驚きでした。沖縄のウミアッチャ(海を歩く人、海人)によって伝わったのか、あるいは伝えられたのかも知れませんね。興味深いてす。

  • @autumn20324
    @autumn20324 Жыл бұрын

    大下直子先生、知らないことばかりでしたが、昔の方の知恵が今に生きているのですね、ありがとうございました。1を聞いて10を知るではないけど、着物知ることから歴史・風俗・社会まで見えてきますね、次回も期待してます。

  • @cocotropic7
    @cocotropic7 Жыл бұрын

    勉強になるし、お話が面白すぎますっ! 次回も楽しみにしてます。

  • @user-ce1yf7qz3i
    @user-ce1yf7qz3i Жыл бұрын

    このシリーズ、面白すぎます✨次回も楽しみです

  • @user-mk6xg3ew7f
    @user-mk6xg3ew7f Жыл бұрын

    直子先生!!❤ ステキ!! いつもながら、わかりやすく且つ面白く、勉強になります。 ありがとうございます。

  • @user-jx4ih5ig5k
    @user-jx4ih5ig5k Жыл бұрын

    いやー、やはり素晴らしいですね、楽しい講義内容でした ありがとうございました🎵 次回が待ち遠しいです💖

  • @user-ox5ob3so4g
    @user-ox5ob3so4g Жыл бұрын

    楽しすぎる!ためになりすぎる!

  • @user-ko3iy4xv2b
    @user-ko3iy4xv2b Жыл бұрын

    大変勉強になりました。この企画もっと続けてください

  • @user-nx1pt4ez1l
    @user-nx1pt4ez1l Жыл бұрын

    上布は単に麻布ではなく献上布の意であり、砧打ちや海に晒す等、近くても島々で製法が異るのを興味深く拝聴致しました。

  • @user-tt1rj6oc8z
    @user-tt1rj6oc8z Жыл бұрын

    大下直子さんとのコラボ、大変楽しく勉強させて頂き、大好きです❤

  • @user-tc3co7cc3d
    @user-tc3co7cc3d Жыл бұрын

    いつも楽しく拝聴させて頂いております。 ホント話が面白過ぎ😂て笑ってしまいます。いい企画ですね!!これからも楽しみにしたいと思います😊

  • @user-gk9wb3do1c
    @user-gk9wb3do1c Жыл бұрын

    ほー!!へー!!の連続でした。 直子先生!お話し楽しくて大好きです。次の大島紬が待ち遠しいです❤

  • @user-cq1mf4ig7d
    @user-cq1mf4ig7d Жыл бұрын

    着物の文様の世界も 凄く奥深そう!吉祥紋の本を 最近、美術館でみかけました。よく考えたら鶴のいない 沖縄でそれらの文様があるのも不思議。こうした背景があったんですね。

  • @he4718
    @he4718 Жыл бұрын

    大下先生の授業本当に楽しいです。もっと着物の事教えて下さい。後、この授業の大下先生のヘアとってもお似合いで素敵です。

  • @shokoshii
    @shokoshii Жыл бұрын

    以前、歴史ガイドの勉強をしていた際に先生から、 "明治維新の頃はまだ豚を食べられる人は限られていて、小松帯刀が豚を食べたいと所望した手紙が残っている"と聞いたことがあって、豚は相当な高級品だったんだと改めて認知致しました🤲🐷 お着物の柄などからもその当時の生活の様子を知ることができて、話のネタにも最高です❣️ 今日も直子せんせー面白いし最高🤣👘🫶 サトさんのキョトン顔もかわちぃ💗

  • @misa4134
    @misa41349 ай бұрын

    サトさんこんばんは! まさに着物の魅力はまり、色々集め、結城紬を手に入れました。サトさんのように、着こなしたいです!いつもお勉強させていただいてます

  • @momaamom628
    @momaamom6283 ай бұрын

    感動しました。

  • @user-kumamon55
    @user-kumamon55 Жыл бұрын

    先生も生徒も濃いわあ(;^ω^)着物が好きな人は信念を持つメンタル濃くて強い人が多くて面白いです。😃生徒を倍増してもっとわちゃわちゃした着物教室シリーズ化希望です😂😅😂😅皆さんの私物着物姿を見るだけでも❤

  • @user-uf6gv9ic5n
    @user-uf6gv9ic5n Жыл бұрын

    ^ ^このシリーズ好きです。

  • @user-sh3lj2np9s
    @user-sh3lj2np9s Жыл бұрын

    直子先生大好きですー❤️決める時のカメラ目線がたまりません😂! とても勉強になりました。大切な日本の文化ですね。知ることは大切!そのことを胸に、素敵な着物ばーさんを目指しまーす!

  • @user-ug5id5hc5v
    @user-ug5id5hc5v Жыл бұрын

    神奈川県民です。神奈川県にも織物ってあるのですか?

Келесі