着物を切ります⁈ 裄出し作業 着物裄直し 和裁 着付け 訪問着 外国出身日本舞踊インストラクター

皆様、こんにちは♪
こんかいは師匠のKZread映像に出演するために
新しく入手した着物の裄直しをしている作業をご紹介させていただきました。
こちらからご視聴いただけます→ 
• 【祥園】日本舞踊への誘い~小曲三題と常磐津~
プロの和裁市ではないため
KZreadや和裁の本の知恵を借りてポイントをおさえながら手縫い、ミシンなど合わせてやっております。
リサイクル着物だからこそできるものでもあり、
本来の何十万円のお着物直しに手を出せないと思います;
今日もよろしくお願い致します🙇‍♀️
私が日本舞踊インストラクターとして師匠の
アシスタントをやらせて頂いている
日本舞踊教室 utaodori.net
My instagram @anna.fujimekai

Пікірлер: 25

  • @anna_chan_neru
    @anna_chan_neru5 ай бұрын

    私が習っている日本舞踊を師匠のチャンネルにて観ることができます↓↓↓🙏✨ 「島の千歳」 kzread.info/dash/bejne/gaFhqbOngqaTZbA.htmlsi=bvSNLrL3LFz93Dy_ 「春の調べ」 白粉塗った時の本舞台(8:30から) kzread.info/dash/bejne/nKqEzbyzctXLd6Q.htmlsi=KSybIzkbdtm8NJ9Y 「お江戸日本橋」 kzread.info/dash/bejne/aWaTsJuLqKW1d84.htmlsi=T8nEwY1nk3vRdD2j 当チャンネルの動画になります↓↓ 「秋の色種」 kzread.info/dash/bejne/mX2kqdNmZ8rViZM.htmlsi=qiVp6Coz1yR-O997

  • @anna_chan_neru
    @anna_chan_neru6 ай бұрын

    皆様こんにちは♪ 1ヶ月間も投稿お休みしておりましたが、今年の初投稿になります。 今年もよろしくお願いします! さて 今日の動画を見やすくするために時間別シーンを書かせて頂きます 2:03 着物紹介 4:45 糸を解く作業 12:26 スチーマーで折り山を伸ばします 15:03 新しい折り山をつける 19:30袖の振りを縫います 22:10みやつ口を縫います 23:18 袖を身頃に縫い付ける 24:50 裏地を縫います 27:51 仕上げの補強 31:05 出来上がり

  • @msugimoto8989
    @msugimoto89896 ай бұрын

    素晴らしいですね。母は和裁をしていたので洗い張りとか普通にしていました。自分は男なので裁縫はしませんが、小学校の頃に家庭科の学習で、手縫いの実習がありました! 糸を切るには、小さくてバネが機能する糸切り鋏が便利だと思います。 それにしても和服と言うのは自由の高さ、解いて再利用できるというのは素晴らしいというのを実感させられました!

  • @user-uc7bn4ve5s
    @user-uc7bn4ve5s6 ай бұрын

    動画を感心して見ました。和裁もできてしまうとは驚きです。専門化に頼まず自己流とはいえ仕上がりはお見事です。🙀

  • @user-zu8xz1dk7w
    @user-zu8xz1dk7w6 ай бұрын

    アンナさん日本人でも、稀になった和裁を、自分流に解釈工夫し、又着る、疉む、を完全にマスターした事、畏れ入りました、着姿も真に美しくファンになりました、御子息も順調に成長と思います、是非共剣道に興味を持って貰いうと、似合うな!😊

  • @xyucun
    @xyucun6 ай бұрын

    楽しそうに作業されるアンナさんを見ているだけで幸せになりますw

  • @tori.sakana
    @tori.sakana6 ай бұрын

    段々言葉遣いが変わってきて聞きやすくなってきましたが 勉強されていると思いますが お付き合いされている方が素養の有る方々と感じます。 汚い日本語を使う方もいますが真似をしているだけで 本人は気付いていないかもしれません。

  • @lemonchan893
    @lemonchan8936 ай бұрын

    着物👘ほどいてお直しはすごい👍

  • @user-bs6zw9zm3s
    @user-bs6zw9zm3s6 ай бұрын

    日本人体格に合わさった着物を、アンナさん仕様に変えていく作業は大変だと思いますが、何事も無かったかのように自ら手作業で 行えることに、ただただ感服して見てしまいました!

  • @MrSamuraispirit
    @MrSamuraispirit6 ай бұрын

    すっかり日本の女将さんらしくなりましたね。 アンナさんには和装で飛騨古川の三寺参りや郡上踊りに参加してもらいたいなぁ。 郡上八幡は食品サンプルや山城、町屋、川があり井上陽水の「少年時代」がぴったりの風情ある町です。

  • @so1185
    @so11856 ай бұрын

    着付けが出来て、寸法直しまで出来るなんてすごいですね~😮 昔々、西陣織の帯を売る仕事してたので懐かしかった😊

  • @Marhava2023
    @Marhava20236 ай бұрын

    凄い!としか言いようがない。

  • @diving58
    @diving586 ай бұрын

    明治生まれの祖母が和裁の名人で教師をしてたらしいのを思い出した 子供の頃に洗い張りの手伝いを何度もしたな、長い板に張り付けて乾かすんだよ 手縫いで着物を日に何枚も縫えるって言ってたな、お祖母ちゃん好きだったな ミシン縫いは見た事なかったよ

  • @UNMEISEN00
    @UNMEISEN004 ай бұрын

    まさに好きこそ物の上手なれですね。ほかの人も言ってましたが、とにかく凄いとしか言いようがありません。新宿渋谷あたりのギャルなんかと比べると どっちが日本人だとすら思うほどですね。

  • @user-lc3zd6ot5p
    @user-lc3zd6ot5p6 ай бұрын

    スゲー。和裁インストラクターも出来る。難しいことより、こう言った、現場的な方法が、大事なのでは。( ^.^)

  • @user-nq2lb1qt4c
    @user-nq2lb1qt4c6 ай бұрын

    あっぱれです🎶👍

  • @user-rj5wo7xm9q
    @user-rj5wo7xm9q6 ай бұрын

    頑張っていて、とても素晴らしいです!^ - ^

  • @kiototoro1452
    @kiototoro14526 ай бұрын

    アンナさんの和装はきれいですね。 畳紙に包まれた形見が沢山あり捨てられず悩んでいるひとりです。

  • @user-jp1mb1xf5b
    @user-jp1mb1xf5b5 ай бұрын

    素晴らしい、着物の色がいいね。あかトンボの色。

  • @chibiken2213
    @chibiken22136 ай бұрын

    楽しそうでいいわ~😄

  • @kaetzchenweiss5793
    @kaetzchenweiss57936 ай бұрын

    西洋鋏で器用にお直しされますね。凄いですね😊 ニッパー(糸切り)が苦手だとしてもせめて糸切り鋏(和鋏)を 使えるようになった方が楽だと 思います😊 それと よく見えなかったのですが、 手縫い糸とミシン糸は糸の より方が違うので手縫いには 手縫い糸を使う方が絡まらずに 縫いやすいです。 素敵な訪問着、素敵ですね💕

  • @user-qr5pt5cn7s
    @user-qr5pt5cn7s6 ай бұрын

    糸を切るのを見て、ハサミが西洋ハサミでしたが手に収まる和ハサミの方が使い易いのではと。糸切りハサミと言うらしです。私の母も良く裁縫をしていました。

  • @smaragdg3584
    @smaragdg35846 ай бұрын

    アンナさん Красивая✨

  • @ryukoba9180
    @ryukoba91806 ай бұрын

    和ばさみは使わないんですか❓

  • @user-ef9mc3dx7h
    @user-ef9mc3dx7h6 ай бұрын

    アンナさんハサミですが、わばさみ(又は糸切ハサミ)を使った方が作業がやりやすいですよ。さいほうのときアンナさんが、げんざいつかっているハサミはふつう使わないですよ。神戸市吉田シゲル 80歳のじじいいから。

Келесі